2025年03月29日(土)
パオパオちゃんひかれたー [家族]
今日は、廉彩夫婦が二人のこどもを連れてきた。
上の子は3歳になったが、下の子はまだ2か月にもなっていない。
休みの日ごとにお出かけしているが、それもあきてきたようで我が家訪問になったようだ。
上の子は電車が大好き。
うちのすぐ近所に、叡電を間近で見られる踏切がある。
廉と私が上の子を連れて遮断機のない踏切へ。
私が前に行き、振り返って二人を待っていた。その時私は線路内に入っていたようで、南から来た電車に「パー、パー」と警笛を鳴らされた。
「パオパオー、ひかれるでー」と廉。
「ほんまや、ほんまや。」
さあ、そのあと・・・。
「パオパオちゃんひかれたー、パオパオちゃんひかれたー」とお孫ちゃんは楽しそうにくりかえしていた。
「ひかれてへん!」と言っても「ひかれたー」とニコニコ。
「パオパオひかれたら、そんなにうれしいんかーい。」
うれしかったみたいね。
廉からのライン、「おふろ入ってる時も、『パオパオちゃんはパパーって鳴らされてひかれた』ゆうてました」
「『救急車で運ばれたー』って、付け加えてたでー。」
ああ、役に立ってよかった。
かなり楽しんでくれたみたい。
うちのすぐ前の小さな公園へ。
ますみばあちゃんに買ってもらったシャボン玉づくり。
野菜自販機も見に行ったよー。
でも一番よかったのは、ぱおぱおちゃんがひかれたことやねえ(?)
---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
夕方6時から走りに。
今日は軽いマジックスピードで。
衰えている筋肉を少しでも鍛えるために、上り坂へ。
途中で猫ちゃん「シャ−、フ−」。
ひさしぶりの猫対決に見入ってしまった。
上り1km、6分03秒。
下り1km、4分57秒。
下りがすごく調子よく走れ、足の痛みも出なかった。
「よっしゃ、1000mTT!」
ウインドブレーカーを着たまま走ったのに、4分30秒。
「よしよし、次は2km9分を目指そう。」
4月12日の「伊江島マラソン」までに、3km13分半で走れるように。
今日の晩ごはんはシンプル。
ますみさんは、生ニンジンをガリガリとかじっていた。
「野生か!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月16日(日)
長いパン [家族]
長いパンが好き。
バケットってゆうんですか。
今日、バイト帰りのますみさんを迎えに行った。
そこに行くときは、必ず帰りに長いパンを買ってきてくれた。それで今日も「長いパン買うて」と言ったら、「高いからダメ」と言われた。
ガックリ来ていたら、あとで長いパンを買ってきてくれた。ミスタードーナツのドーナツも一緒に。
これはビールやね。
この長いパンとビールが合うんですわ。(ドーナツもいける。)
一番安いビール(165円)を買ってきて、グビグビ。
今日は京都走ろう会例会日。
まだ、ランニング解禁ではないのだが、1.4kmコースをゆっくり走らせてもらおうと思っていた。
ところが朝から冷たい雨。もうくじけてしまいました。
こんなことでどうする!
一日何も動かず、食べるものはしっかりしっかり。
あかんてー。
足の痛みが治っても、体が重くて走れへんようになるでー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月15日(土)
2日連続ホットプレート [家族]
今日は雨だったので、一日何もせず。ウォーキングにも行かなかった。
ますみさんも真樹も仕事。一番ヒマな私が、晩ごはんの用意をすべき。でもボーっとして何もせず。
鍼灸の仕事が終わってすぐ、昨日使ったばかりのホットプレートをまた二階からおろしてきてくれた。重いのにたいへん。それくらいは私がすればよかった。反省!
今日はお好み焼きと餃子。
それに、昨日私が「食べたい、食べたい」と言っていたウインナー。ますみさんが、これだけをわざわざ買ってきてくれた。
「おいしかったねえ。お腹いっぱいになったねえ。」
心配なのは体重。
何も運動せず、いつも通り食べたらすぐに体重が増える。
食べる量はなかなか減らせない。
困ったもんです。
のびーるみーちゃん。
真樹がみーちゃんを撫でまわしていた動画が撮れたのだが、容量が大きすぎてここには入れられなかった。残念!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月01日(土)
真樹がいる63 [家族]
10年ほど前のますみさんの誕生日に、同じような二人の写真を撮ったらしい。
「パオパオ、今日も同じように撮って」との真樹のリクエストで撮ったげました。
ますみさんは、今日も一日中仕事。真樹も一日中仕事。誕生日ケーキにたどり着いたのは、夜9時半すぎ。二人とも仕事の時の服装のままで。
真樹が沖縄にいたときは、ますみさんの誕生日もしっかり祝えてなかったかもしれない。今年は「真樹効果」あり。楽しい誕生日でした。
--------------------------------------------------------------------------------
(1113KB)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年01月29日(水)
ますみ大先生 [家族]
ますみ大先生、ありがとうございました。
今朝のラジオ体操では前屈どころかほとんどの動きができなかったのに、施術後はいつも通りに前屈ができた。あとは上体そらしですね。こちらはまだまだ手ごわそう。
今日はなぜか無料。常に金欠なので、ほんとにありがたい。
「京都キャロット鍼灸院」の名前を「ますみ大先生鍼灸院」にしたらいいと思います。(ゴマゴマスリスリ)
気になったのは、「ギックリ腰ではなく、圧迫骨折かも」という見立て。これだと、コルセットをして安静を保つしかないらしい。
圧迫骨折は骨粗鬆症の老人がなりやすいらしいが、まさかそれはないでしょう。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
「安静を保つ」・・・、無理!
少しでも体が楽になると、ちょっとでも走ってみたくなりますよねえ。
2月8日の「やまねこマラソン」まで、あと10日。そのうち3日はバイトで走れないので、ぼちぼち走れるようにしておかなくては。
シューズは引き続きメタスピードスカイでと思っていたが、わずか1か月足らずでかかとすり減りすぎ。ここは初心に戻って、去年と同じアディゼロプロ(やまねこ柄)で行きますかね。こちらもかかとすり減りすぎですけど。
超久しぶりに足を入れてみたが、すごくいい感じ。
これでなんとか去年より1分速く走り、年代別優勝を・・・って夢ですねえ。
町内1kmウォーキングが12分くらい。
ゆっくりなら走ってもだいじょうぶそう。
町内1kmコースを2周。
7分11秒、6分12秒。
これくらいなら痛みは出ない。
また町内1kmウォーキング。
今日は若くない方のミケちゃんが私の応援(?)。
明日またバイトなので、あさってしっかり走れますように。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年12月30日(月)
もちもち大会 [家族]
父が元気だったときは、毎年12月30日に花背別所町の父の家で餅つきをしていた。父が亡くなってからは、市原の家で餅つき機をつかって餅を作っていた。
今年は事情があり、餅つき機を廉の家に持ち込んでの「もちもち大会」。
まだ2歳9か月のお孫ちゃんにもちは危ないかと思ったが、小さく切ってあげるとパクパク食べてくれた。
「もちもち大会、大成功!」
うちから真樹のところに寄って、廉のところへ。
道がすいていて、1時間ちょっとで行けた。
お孫ちゃんは、プラレールがあれば一人でずっと遊んでいる。
うちから持ち込んだ餅つき機で、お餅の用意。
お孫ちゃんは、すごく興味深そうに観察していた。
できたておもちはおいしいねえ。
ほんとうは、いなかの家でペッタンペッタンおもちつきを見せたかったなあ。
豚汁はますみさん。
富士山駅伝を見ながら、おいしくいただきました。
お孫ちゃんは、おとうさんとばあちゃんと近くの公園に。1時間ほど遊んで帰ってきた後は、真樹とプラレール。ほんとうによく遊ぶ。
早い晩ごはんは、廉の特製から揚げ。
バッチリなでき上がり。
ごちそうさまでした。
帰りは西大路五条のスタバへ。
真樹のおごりで、おいしいコーヒーとドーナツをいただいた。
今日は1日お出かけだったので、ランはお休み。
たまには休むのもいいのかも。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
【 過去の記事へ 】