パオパオだより

2010年04月08日(木)

ミステリーツアー [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

これは、下の?番の写真です

  「とれとれピチピチ! よみうり春の大漁祭ミステリー」

      ☆ど・ど〜んと嬉しい大漁祭のお楽しみ☆

 ?とれとれピチピチ! 鯛のすくい取り体験♪ すくった鯛1匹付!
 ?伊勢海老1匹付
 ?あわび1個付き
 ?活サザエ2個付
 ?殻付き牡蠣5個付
 ?魚干物2枚付
 ?イカ1杯付
 ?焼きのり4枚付
 ?毎年大好評の農園であま〜いイチゴ狩り食べ放題
 ?○○茶1パック付
 ?日本三大和牛のひとつ、○○牛メンチカツご賞味
 ?名産○○茶饅頭ご賞味
 ?ご昼食は○○名物御膳! ○○○寿司や○○赤鳥陶板焼!
--------------------------------------------------------------------------------

 昨日、ヨメさんと真樹が日帰りバスツアーに行って来た。
 「ミステリーツアー」ということなので、くわしくは書かないことにします。営業妨害になりますので・・・。


画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さて、ここはどこでしょう。
 (私たちの予想は、だいたい当たっていました。)
 

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年04月07日(水)

廉、大学入学式 [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、廉の入学式。
 ヨメさんと真樹は、日帰りバス・ミステリーツアーに出かけていった。
 めったに見ることができない大学の入学式なので、私は出席することにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 会場は、大学のすぐ北隣りの「京都コンサートホール 大ホール」。
 廉もスーツで自転車というわけにいかないので、私の車でいっしょに出かけた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10時40分から、大学交響楽団によるミニ演奏会。
 ブラームス作曲「大学祝典序曲」。

 これはよかった。すごく得した気分。
 入学式でオーケストラの演奏が聴けるなんて!

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 11時より入学式。


 入学式式次第

1 開式の辞
2 学歌斉唱
3 学長式辞
4 知事祝辞
5 来賓祝辞
6 来賓紹介
7 祝電披露
8 入学生宣誓
9 学生歌斉唱
10 閉式の辞

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

学歌斉唱

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

学長式辞

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

入学生宣誓

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

学生歌斉唱

 私の感想

?「日の丸・君が代」のかけらもない式の、なんとすがすがしいことよ。
 府民の税金でまかなわれている大学なので、どこかからそういう圧力がかかりそうなものだが・・・。同じ公立でも、へなちょこ高校と比べてえらいちがい。これが、「大学の自治」といわれるものだろうか。
?学長初め、みなさんの祝辞が・・・、なんて言ったらいいのかな・・・、中学生相手のレベル。分かりやすいのはいいのだが、こっちはバシッとしたむずかしい話を期待していたのでズッコケてしまった。
 学長さんの話は、「心、体、頭を鍛えよう」というもの。どっかの小学校の学校目標みたいです。
?大学関係者の中に女性の姿ほとんどなし。ちょっと女性に対して閉ざされた印象を受けた。新入生は、比較的女子の割合も多いので、ここは改善の必要あり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私が新入生に言葉をおくるとしたら・・・。

 「他人を見下す人間にだけはなるな!
  ひとのいいところを即座に見つけられる感性を磨け!」

 これだけですね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 6 )

2010年04月05日(月)

廉の結婚式のスピーチ [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 えー、ただいまご紹介に預かりました新郎・廉の父のパオパオです。
 
 廉は、今までに何回もパオパオを喜ばしてくれました。
 その中でも忘れられないのは、2010年4月4日ですね。
 その日は静岡まで出張販売に行ってたんですが、夜遅く帰ってきた私に廉がいいもんくれたんです。それは、「うまい棒」。
 「1本じゅうえんやから、2本でにじゅうえん」
 なーんやと思われるかも知れませんが、これがただのうまい棒とちゃいますねん。
 実はね、廉が生まれて初めてバイト代もらって買ってきてくれたうまい棒ですねん。それがうれしゅうてね。その時ビールやめてたんですけど、うれしくて久しぶりに家で飲みました。

 ほんとはね、初めてのバイト代もらったんはそのもうちょっと前の日やったんですわ。「バイト代もらったら、うまか棒こうてやー」とゆうてあったんでこうてきてくれるもんと信じてたんです。ところがね、その日財布忘れて、バイト代つこたらええのに、「お札は使いたくなかった」ゆうてね。
 「そんなにパオパオがゆうんやったら、今から買いに行ってくる」って、晩にゆうんですわ。おもろいヤツでっしゃろ。もちろん「ええわ」ゆうたんですけど、そのことちゃんとおぼえとったんですな。

 わたしゃ、うまい棒のことをずっと「うまか棒」やと思とったくらいのええかげんなオッサンやし、別にうまい棒が好きやったわけとちゃいますねん。
 でも、この2010年4月4日は、私にとっては「うまい棒」記念日です。絶対忘れません。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ほめほめついでに、もうちょっと・・・。

 そのちょっと前に廉といっしょに車に乗っててね、わりとええ売り家があったんですわ。
 「あの家ええやん、母ちゃんにこうてもらおか。」
 「ほんま、ええ感じの家やな。・・・でもあかんわ。あの狭い庭ではきくちゃんが遊べへん。」
 「そ、そやなー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 何考えとんのかちょっと分からんようなとこもありますけど、まあまあええヤツです。
 そやし○○さん、これからも廉のええとこ見たってね。

 ではみなさん、お手元のうまか棒をお持ちください。そのうまか棒で、二人の末永い幸せを願って「乾杯」したいと思います。

 「では、カンパーイ!」

(・・・・・・・という日が早く来たらいいんですけど・・・・・・・。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年03月31日(水)

この3年間の総括 [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

今日の「きく椿」

 私たち家族が、左京区市原の東映団地に引っ越してちょうど3年。

 花脊別所町から出て借家を探した時の条件は二つ。
 1.きくと一緒に住めること。
 2.真樹の知り合いがいる学区であること。
 ヨメさんがやっと探し当ててくれた今の家は、少し古びた家だが二つの条件に合致していた。

 ここ東映団地は、できてから30年少し。住民の年齢層は私らより少し上。その分、すごく落ち着いている。
 大通りから少し入った一帯なので、犬や猫を飼っておられるおうちがすごく多い。
 引っ越してきた日に、家の前の道路で猫が寝そべり、近くから犬の鳴き声が聞こえた時はホッとした。

 真樹は、この家から叡電で中学校に。
 廉は、自転車で6km離れた高校へ。
 ヨメさんは、すぐ近くの「京都キャロット」で通販の仕事や店頭販売の仕事。
 私は・・・、私は3年間なにしてたんやろう。自称「京都キャロット雑用係」だが、雑用さえこなせてなかったなあ。

画像(304x320)・拡大画像(608x640)

3年前の引っ越しのお知らせ・表

画像(308x320)・拡大画像(616x640)

3年前の引っ越しのお知らせ・裏

 あれから3年。
 4月から、真樹は高校生。家からはちょっと離れた場所にある高校だが、自分の行きたかった公立高校に入れた。
 今でも「人との競争はいや」と言い続けている。だからスポーツ系のクラブには入りたくないらしい。よっぽど懲りてしまったんやね。
 それでも、新しい環境への期待は大きい。「毎朝、鴨川の横を歩けるのがうれしい」とも言っていた。
 楽しい友だちが早くできたらいいのにね。特に男の子のね。
 最近は、「もし行ける可能性があったら大学にも行ってみたい」などと言うようになった。ちょっとだけやけど、成長したんかな。

 廉は、通っていた高校より家に近い大学に入学。
 どうしたわけか、入学前の3月から陸上競技部に入部。その公立大学の陸上部は人数が少ないので、すぐ近くの国立大と合同で練習している。
 4月はさっそく、11日、18日、25日と3週連続で競技会があるらしい。自分の適性を探るため、1500m、5000m、800mといろいろな距離にチャレンジする。
 生まれて初めてのバイトも順調のようだし、もうパオパオよりよっぽど頼りになるやっちゃ。

 眞寿美さんは、今までずっとしんぼうばっかりの生活。
 「せめて真樹が中学を卒業するまでは・・・」というのが口ぐせでがんばっていた。その真樹もきっちりと卒業できたし。心配していた高校にも入れたし。廉も希望通りの公立大学に入れたし。ほんまじょうだん抜きで、「眞寿美さん一人の力で」と言ってもまちがいではない。
 このごろ体調がよくないのが心配。ガタガタとこんかったらええんやけど・・・。
 
 私は・・・。
 相変わらず、きくの散歩とあんものエサやりとトイレ交換。役に立ってるのはこれくらい。
 時々みんなの緊張感を和らげようと発する言葉には、ヨメさんいわく「黙れ!」。あまりにもダダもれ状態の私の言葉に、聞いていてイライラするだけらしい。(なぜか私は、小さい時から人を怒らせるのが得意なんです。)
 というふうに他人事のように居直っているような発言が、さらに「イライラ」に拍車をかける。
 なんとかしょう。一つでもええから、なんとかしょう。

 夫や父として認めてもらうというところまで行かなくてもいいので、せめて「もうちょっとだけやったら、ここにおってもええよ」と思ってもらえる存在でありたい。
 ブログの抹消どころか、家族の一員から抹消される可能性がますます・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年03月17日(水)

いなかで「カンパーイ!」 [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日、真樹が「別所に帰りたい」と言った。

 廉は香川で陸上部の合宿中。残る私ら3人ときくとで、別所(うちのいなか)に帰ることにした。
 ばんごはんを食べ終わってから、山道を30分。雪がなければ、あっという間。

 家に着き、落ち着いたところで、3人で「カンパーイ!」
 「合格、おめでとう!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いなかの家はリビング吹き抜けで、気持ちもゆったり。
 コンビニで買ってきたおつまみもいっぱい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくはなんにももらえへんので、しゅーん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おもろないし、2階あがってあばれたろー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いや、でも下もおもしろそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あー、やっぱりなんももらえへん!
 コタツの中であばれるぞー。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は、ビール10本をめざしてスタート。
 しかし、1か月ぶりのビールは苦い。最初の1本はおいしく飲めたが、2本目から早くもしんどくなってきた。
 2本飲んだところでおふろへ。そのあと、ふろあがりにくびぐび・・・、と思っていたがプラス2本でダウン。もう、飲めましぇーん。
 10本の予定が、たったの4本。
 あまったビール、どうしましょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 けっきょく、3人にかまってもらえないきくは、「きゅっきゅかみ」。
 静かな静かないなかの家に、「きゅっきゅ、きゅっきゅ・・・」の音が響きわたるのであった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今朝起きたら、雪がちらほら。
 さすが別所は寒い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくはおふとんで丸くなる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ぬいぐるみワンちゃんにガブッ!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あー、広い家はええなあ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「オバサン、あそんでくれー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 日陰には、雪が。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また、ときどき帰って、みんなでくつろごうぜ。  

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年03月16日(火)

「カンパーイ!」 [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ビールジュッポンカンパーイ ナカノワラニンギョウカイヒ
  ミナサマアリガトウゴザイマス コレデチョットヒトアンシン」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

4

2010


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第32回あのつ越年マラソン

第32回あのつ越年マラソン

第39回勝手に国労応援ラン

第39回勝手に国労応援ラン

東山三十六峰トレイルラン2021

東山三十六峰トレイルラン2021

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.