パオパオだより

2010年03月12日(金)

真樹、卒業 [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「真樹、涙ふくタオル、持った?」
 「持ってへん。」

 そのあと、真樹は小さなタオルを取ってきてカバンに入れていた。

 今日は、真樹の中学校卒業式。
 私ときくに見送られ、笑顔で家を出発しました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日の夜、私がおふろに入っている時、家に電話があった。
 それは、真樹の中1の時の担任のT先生。真樹が転校してからも、ずっと気にかけてくださっていた。ご自身にも同じ年くらいの息子さんがおられるとはいえ、担任を離れて2年もたつ真樹のことをよく覚えてくださっていたものだ。
 ほんとうに、ありがとうございます。今日のこの日を迎えられたのも、T先生をはじめ、多くの方の応援のおかげです。
 次は、真樹が誰かを応援できるように成長していってほしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもは嫌がる私とのツーショット。
 でも、かあちゃんといっしょの時よりいい表情のような・・・。

 今ごろ、泣きじゃくってんのかな。

【付けたし】

 家に帰ってきた真樹に聞いてみた。
 「泣いた?」
 「泣くとこなかったな。話が長いのと、寒いのとで・・・」
 こないだの「送る会」で、もう涙枯れてしまったんかも。
 (真樹は、「卒業証書授与式」の「授与」という部分にすごく引っかかっていた。「授け与える」っておかしいですよね、軍隊でもあるまいに。真樹は、きちんと物事を考えられる良い子に育っていると思います。) 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後は、卒業生3名とそれぞれの親とで食事会。
 あーちゃんのお母さんが20年以上前から食べたかったという「三田屋」さんのお肉。ここのお肉が夢にも出てきたらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に帰って寝る前に、真樹にひと言だけ言っておきたかった。それで、パジャマ姿ではあったが、あらたまって真樹に話しかけた。

 「真樹、一年間休まんとようがんばったね。真樹が元気に笑ってたら、パオパオはうれしい。
 おやすみなさい。」

 これが、今の私が真樹に言えるすべてです。(ちょっと声がふるえていたかも・・・)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2010年03月11日(木)

真樹のひまわり [家族]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「女子4人は、泣きっぱなしやったわ。」

 昨日、真樹の中学校で「3年生を送る会」があったそうだ。
 と言っても、卒業生3名在校生3名のこじんまりしたもの。その中の女子4人が大泣きしたらしい。(真樹を含めた3年2人と2年の2人。)
 真樹は、自分の小さいときからの写真がスライドで流された時点で、涙が止まらなかったそうだ。
 私が「親からの手紙」を入れたのには気づいていなかったようで、披露されたときはちょっとはうれしかったかな。

 真樹は、この中学校には去年の4月から1年間だけお世話になった。たった1年だが、この1年は大きな1年であったと思う。
 あたたかく迎え入れてくださったみなさんには、感謝の気持ちでいっぱいです。

 持って帰ってきた記念の寄せ書きには、
 「いつもニコッと笑顔がとても素敵でした」
 「ほんわかとした雰囲気でまわりを和ませてくれる人」
 「真樹ちゃんの笑顔、大好きです」などなど。

 よかったね。
 真樹は真樹なりに、みんなの役に立ってるね。

 いっしよに持って帰ってきた「ひまわりの絵」。
 夕方、家の向かいの公園にまだ日が当たっていたので、外に出して写真を撮ってみた。
 実際の色より少し濃い色に写り、いい感じ。

 真樹も、ひまわりのようにいきいきと生きていけたらいいね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、朝、雪がはらはら。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北の山は白い。
 うちのいなか(花背別所町)も、積もったのかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 長代川の橋の上にも、ちょっとだけ雪が積もった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、こんなきれいな梅(?)の花も咲いている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私が好きな、「小さくてかわいい花」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 我が家の庭に咲く「白梅」は、もう満開。

 うちの庭にもひまわりの種をまかねば・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年03月06日(土)

篠山へ、「喝!」 [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくの顔でもかいてくれへん?」

 だめもとで、真樹に頼んでみた。
 明日の篠山マラソンのスペシャルエイド用の名札。10kmから5kmごと40kmまで7枚の名札を用意して、私はおふろに。
 おふろからあがると、かいてありましたー。かわいいかわいいきくと、おまけのあんも。
 最後の40kmのところには、「あとちょっとー」という応援コメントまで書いてくれていた。
 もう、これでじゅうぶんです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 明日は、冷たい雨の中のレースになりそうなので、絶対に無理しないこと。キロ6分ペースを目安に走り、4時間15分前後で笑顔でゴールできれば理想的。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スペシャルエイドは、プリン、ぜりー、ヨーグルト、そのほかのドリンク系をどう配分するかで悩む。毎年ゆっくり腰を落ち着けて食べてるもんやから、時間がかかってしゃーない。今年は早食いを心がけよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 レースそのものより、こんなスペシャルエイドばっかり力を入れている私に対して、あんもから「喝!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 必殺猫パンチで、あんもの爪が私の指にグッサリ。血がタラーリ。
 「ばーさんねこに、やられましたばい!」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2010年03月05日(金)

真樹、受験 [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、真樹の高校受験日。
 
 受験する高校は、私の姉が40数年前に卒業した高校。(その当時と同じ校舎のようです。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家から出て行く真樹は、笑顔。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 その視線の先にはきくちゃんが・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 やっと春らしくなってきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最近、きくの散歩コースで見つけた新犬。
 口の周りの黒い犬に悪い犬はいません。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の真樹のお弁当のおかず。
 今通っている中学は給食があるので、かあちゃん久しぶりのお弁当作り。中2の11月までは休まず作っていたのにね。

 いろいろあったけど、やっとここまでこれました。
 真樹のことを心配してくださったみなさん、ありがとうございました。
 これで、「ちょっと一安心」となればいいのですが・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹が学校で書いた、真っすぐな「樹」だそうです。
 適当に曲がっているところが、味があってよろしい!

--------------------------------------------------------------------------------
【付けたし】
 
 真樹の高校受験、無事終わりました。
 その受験校はあまり人気がないらしく、受験者が少なくてビックリしたらしい。いまや、公立校までこんなことになってるんですね。
 ヨメさんがきくをお供にお迎えに。きくはネコ発見に関しては天才的能力を発揮するが、うちの家族は全然見つけられない。真樹がすぐそばまで来ても、まったく気がつかなかったそうだ。
 家に帰って、廉が採点。「まあまあできてた」らしい。これで、「ちょっと一安心」していいんかなあ。

 私が家に帰って・・・。
 「真樹、3月16日の発表で受かってたら、久しぶりにビール飲むわ。そや、ビール10本飲むわ。沖縄旅行から飲んでへんしー。」
 「パオパオ、死ぬでー」と廉。
 「死んだらええやん」とヨメさん。
 「やめときー」と真樹。

 「あっ、そんでな、もし落ちてたら、中野さんのわら人形作ってくぎ刺したんねー。」
 「なんちゅうことゆうねんな。」
 「そやかて、効き目のないお守り送ってきたちゅうことになるやん。」
 「ほんま、アンタはあほちゃうか。」

 (バシッ、ボコッ、ドスッ、ゲボッ、・・・)

 あー、久しぶりの効果音。

 3月16日に、ビール(正確には第3のビール)10本でベロベロになれますように・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2010年03月03日(水)

きょうはたのしいひなまつり [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちには女の子が4名。
 眞寿美、あんも、真樹、きく。(年齢順)

 今日は楽しいひなまつり。一番若手のきくに、我が家の女の子の代表として登場してもらおう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 かあちゃん特製ちらし寿司。とよすのひなあられと、表示価格より半額のひしもち。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 残念ながら、きくはどれももらえません。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これは、今日、真樹が家庭科の調理実習で作ったパン。中にクリームが入っていておいしかった。これも、きくにはあたらなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくにとっては、あんまり楽しくないひなまつりやったね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年03月01日(月)

廉、卒業 [家族]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は、廉の卒業式。
 うちは両親とも欠席。

 スーツで自転車というわけにも行かないので、朝だけ学校まで送っていった。
 車で待っていてもなかなか家から出てこないので見に行ったら、「ネクタイって、どうやってしめんのんやったっけ?」
 そんなもん、パオパオに聞いても無理。もともとネクタイはまったくしていなかったが、いまや数年に1回しかしめないという有様。ひとに教えるなんて、絶対に無理!

 「こんなんでよかったんかなー」と言いながら出で来た廉を、パチリ!

 よう、成長したなあー。
 お勉強部門は、とっくの昔に抜かれてしまったし。最後の砦だった「英検2級」も、通知はまだだが合格確実らしい。
 スポーツ部門も、昨日、私の10kmのベストタイムをあっさり抜かれてしまったし。もうこの期に及んでは、6月の「サロマ」を完走して、父親の尊厳(?)を取り戻すか。

 でもね、まだ一つだけ勝ってるとこあるんですわー。へへへー。身長がわずか1cmだけなんすけど・・・。これももう風前のともし火か。

 華やかな女の子達でにぎわう校門前で廉を降ろし、そこでお別れ。そのあとどうなったことやら・・・。

 廉は3時すぎに帰ってきて着替えて、すぐまた出かけて行った。
 今、夜の11時。どこで何してんのかなあ。楽しんでたらいいんやけどなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

サッカー部の打ち上げで花束をもらったらしい

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

きくはお花より「きゅっきゅ」が好き

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

今日は眞寿美さんの誕生日。「ゆば泉」で夕食

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

お友だちのメイママさんがケーキを持って来てくださった

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

きくは退屈

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

「ぶぇ〜んぶぇ〜ん」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

3

2010


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

緊急!! 緊急!!

緊急!! 緊急!!

嵐で引っ越し半分

嵐で引っ越し半分

避暑2日目

避暑2日目

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.