パオパオだより

2014年07月26日(土)

与那原自動車・名護夏祭り [沖縄]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私はゆいレール・牧志駅から古島駅へ。真樹は名護市役所前からやんばる急行バスで古島駅前へ。10時すぎに待ち合わせ、そこから二人でタクシーに乗って「与那原自動車」へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹がネットで探して一番気に入っていた「ダイハツ・エッセ」の赤。
 想定していた金額よりは高かったけれど、今までコツコツ貯めたお金と、春から始めたアルバイトのお給料で全額まかなった。その分、大事に大事に乗るでしょう。
 「与那原自動車」の喜屋武さん、どうもお世話になりました。与那原は名護からは遠いですが、定期点検にも持っていくと行ってますので、今後ともよろしくお願いいたします。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お腹が減ったので、喜屋武さんに近くでおすすめの店を聞いてみた。沖縄そばナンバーワンの「玉家(たまや)」さん。名護にもあるので一度行ってみたいと思っていた。ただし、私はてっきり「おうけ」さんだと勘違いしていたけれど。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「初めてのお客様におすすめ」と書いてあった750円の沖縄そばにした。すると、みそ付きのごはんがついてきた。もう、お腹パンパン。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「一度運転席に座ってみたい」と言ったので、写真撮影だけ。
 このあと100円ショップで初心者マークを購入。これで晴れて公道を運転というところだったのだが、与那原は初めてだったので高速道に入るまでは私が運転。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 中城PAで交代。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日最後の学科試験に合格して運転免許証をいただいて、実際の運転は久しぶりだというのに、真樹は落ち着いていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「手汗がやばい」と言っていたが、普通にしゃべれていたので合格。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 次は伊芸SA。 
 「運転代わろうか」と言ったが、「慣れなあかんし、名護まで運転する」とのこと。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 両脇車に挟まれた駐車場も、なんなく出ることができた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 無事名護到着。
 家を通り過ぎて、宇茂佐の森の大東建託さんまで。駐車場の契約に。
 そこから家に戻り、今日の走行は約80km。そのうち私が運転したのは15kmほどなので、真樹は初日に65kmも運転したことになる。一度も危ない場面もなく、スムーズな運転だった。
 「あせらず、しっかり周りを見て」、それさえ忘れなかったらだいじょうぶ。
-------------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「これでいいんかなあ・・・。」
 「うーんと、どうなんかなあ・・・。」

 真樹と私の頼りない二人で、なんとか着付けたゆたか。「あれで何時間ももつかなあ」と心配だったが、そんなことゆうててもしょうがない。午後6時、同じ部活のマネージャーのNちゃんが迎えに来てくれた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は8時の打ち上げ花火開始とともに歩いて外出。
 まだまだ花火があると思って近づいてから写真を撮ろうと思っていたら、意外と早く終わってしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夏祭り会場の名護漁港はすごい人。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 子ども向けのアトラクションも豊富。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 仮説の舞台でも、踊りなどいろいろ。

 ここで、なんと真樹とNちゃんに遭遇。こんな混みごみのところでよく見つけられたもんです。(二人の写真を撮ったのだが、Nちゃんの承諾をもらってないのでカット。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私はビール(300円)と焼きそば(500円)。
 ビール売り場のおねえちゃんは、どう見ても高校生。そら、売上伸びますわ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 会場をぐるっと一周したのだが、とにかく子供が多い。特に中学生。こんなにたくさんの中学生がいるってことは、名護の未来は明るいような気がする。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 屋台で販売されている食べ物は似たようなのものばかりだったので、もう帰ることにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ビールとカーサムーチとパイナップル。前の「かねひで」で買って戻ると、ちょうど真樹も帰ってきた。Nちゃんと古宇利島まで星を見に行っていたそうだ。
 ゆかたはちょっと苦しかったけど、はだけもせず最後まで持ったらしい。パオパオでもちょっとは役に立ったちゅうことですね。

 それから真樹ともう一度「かねひで」。明日の朝のパンを買いに。そして、パイナップルでゆんたく。
 夜は暑いけど、真樹の方針で「クーラーなし」。これはきついけど、3泊もさせてもらうので真樹の方針に従いましょう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年07月22日(火)

「山の日」より「沖縄の日」 [沖縄]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「分けの分からん『山の日』なんか作るくらいやったら、『沖縄の日』を作ってほしいです。それで、せめてその日は日本中の人が沖縄のことを考えてほしいです。」

 これは、6月23日、那覇から名護までの70kmをなんとか完走した時の私の言葉。そんなことを言うつもりはなかったのだが、われながら「ええことゆうやん」という感じ。
 ゴールには30km地点あたりから並走してくださった小橋川さん、途中のサポートをしてくださった小橋川さんの奥さんと娘さん、残り5kmを並走してくだった比嘉さん、そしてゴール予定の名護市役所で待っていてくださった玉城さん。ゴール後私の足がつってしばらくすぐには動けなかったので、みんなで懇談する時間になった。

 このあと、3人とも「真樹ちゃんのところまで車で送りますよ」と言ってくださった。でも、「たぶん、今車に乗ろうとするとまた足がコブラがえりになります。ぼちぼち歩いて行くことにします」と遠慮させていただいた。
 本当に本当にみなさんにはお世話になりました。あれから明日でちょうど1ヶ月。何のお礼もできていなくて申し訳ないです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 名護市役所広報渉外課にごあいさつに行こうと思ったが、「沖縄慰霊の日」はお役所はお休み。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹のアパートに向かってとぼとぼ歩いていると、いきなり「キャンキャンキャン・・・」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きっと屋キッチン」さんにも寄って、ご報告。

 「こんばんは、京都の藤井です、いたたたた・・・。那覇から名護まで走ってきました、いてててて・・・。」
 「わー、すごい。でも、足が大変なことになってるみたいですね。」
 「そうなんですよ。ところで、例の本はできましたか。」
 「いえ、まだ・・・。できたら、メールでお知らせしますので・・・。」
 「お願いします、うっ、いたた。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 名護市役所から真樹のアパートまで、約1.5km。いつもなら15分くらいで行けるのに、倍以上の35分かかった。
 でも部屋に入ると、テーブルにはゴーヤチャンプルとメッセージ。バイトに行く前に真樹が用意してくれていた。ああ、うれし。
 お風呂にゆっくり入ってから、ビールといっしょにいただいた。すごくおいしかった。

 10時半ころ、真樹がバイトから帰ってからちょっとだけゆんたく。真樹はバイトがあるときは、4時半ころにちゃちゃっと食べて5時から10時まで働く。そしてその後は何も食べないらしい。えらいね。そんなしんどいこと、よう続けてやってるね。
 真樹が沖縄でがんばっているから、パオパオも鼻が高い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 翌6月24日は、恒例「理容・きゃん」さん。
 初子オバアも「慰霊式」に出席してこられたそうだ。ダンナさんのお兄さんが戦死されたらしい。次に行くときはもう少しくわしく聞いてみよう。

 そのあと、与那原(那覇の東にある町)へ。真樹が気に入った中古車を見に。
 中古車販売担当の喜屋武さんは20代の青年。私がすごく日焼けしているのに気付かれたので、「那覇から名護まで『平和・憲法九条』ののぼりを背負って走りました」と自慢した。それをすごく感心してくださり、「うちの奥さんは沖縄生まれなのに、『慰霊の日ってなに?』と聞いてきてショックでした」と。

 沖縄と沖縄以外の都道府県の一番のちがいは、「歴史をつないでいこう」という意志・意欲の差のような気がする。

 6月23日を「沖縄の日」とし、国民の休日にしてほしい。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2014年07月21日(月)

沖縄と言えば西表 [沖縄]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 2006年6月、真樹が小6のときの初めての沖縄旅行が西表島の北部にある鳩間島から。その年の10月の2回目の沖縄旅行は西表島の西の端の船浮から。そのため、うちの家族内では「沖縄といえば西表」という感じが強い。

 今年6月末の「一人沖縄平和ラン」のついでに久しぶりに西表島に行こうと思い立ったとき、誘ってもいないのに真樹が「行きたい」と言ってきた。私らは西表好き親子なんです。

 一応2泊3日だったが、実質は6月25日の1日だけ。それでも、午前中は星砂の浜で遊べたし、午後は楽しい楽しい「犬めぐりツアー」に行けた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 初めて泊めていただいた竹盛旅館さんは、お料理が抜群。
 ワンプレートにちょこちょこっとおかずがのっていて食べやすかった。いつも一人きりで自炊している真樹が、「おいしいおいしい」と言って食べていて、本当によかったと思った。

 6月25日、朝ごはんをしっかり食べ、レンタカーで西表西部地区へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いきなり、道端に野良ヤギ(?)
 どこかで飼ってはるヤギかなあ・・・。
 めっちゃ、かわいかった。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 野生生物保護センターに行こうとしたら、10時から開館でちょっと早く行きすぎた。

 その次に、船浦にお住まいのある方のところへ。一度お電話でお話させてもらっただけなのに、「京都の藤井と申します」と言うと、すぐに思い出してもらった。またまた、西表島のイメージアップです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上原港前の「工房ながや」さんを探す。しかし、記憶にあったところは更地に。
 そのお隣に似たようなお店があったので入ってみた。
 「このあたりに『工房ながや』さんというお店があったはずなんですけど・・・。」
 「はい、建物が古くなって取り壊しで、それを機にお店はやめられました。」
 「そうなんですか。実は4年前にビーズのアクセサリーを作らせてもらって、そのときお店番の方しかおられなくて・・・。」
 「ああ、お母さんですね。」
 「えっ、あの方、お母さんやったんですか。」
 「4年前なら、ちょうどそのあとくらいに取り壊しですね。うちもそのお隣で店をしてたんですよ。ここが借りられたので、今も続けていますけど・・・。」
 「そうやったんですか・・・。」

 「工房ながや」のIさんは今も上原に住んでおられ、現在はお勤めをされているようだ。京都から持ってきたおみやげだけことづけさせてもらった。

 このお店「サンタ ヌ ネエネ」で真樹と眞寿美さんのおそろいのブレスレットを買った。そのひとつひとつに教訓のようなことが書いてあった。真樹がかあちゃんのために選んだ一品にはこう書かれていた。
 「親切心 Kindness 自分自身と他の人を受け入れ、すべての人々への平等な親切心、愛と思いやりを実践できます。他の人の役に立ちたいとねがい、奉仕することで自分自身もいやされます。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そして、午前中のお目当て「星砂の浜」へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここに来るのも、4年ぶり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まだ夏休みではなく、平日でもあったので人は少なかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 小さな青い魚、なんていうんでしょうね。沖縄の浜には必ずいます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 けっこう大きなカニ。
 岩と同じ色で見つかりにくい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 引き潮なのか、浅瀬が多かった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 毎度おなじみ、アメフラシ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹は泳がず、あちこち歩いていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「岩のとこ、行こか。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 4年前と同じ、岩の上でポーズ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 せっかくなんで、私も。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 座るのにちょうどいい腰掛。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また浅瀬を歩いて歩いて・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹の10代最後の水着写真を撮ろうと思ったら、ちょうどたくさんの海水浴客が浜に降りてこられた。真樹はちょっと恥ずかしくなって断念。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 パイナップルだと思っていた実は、アダン。
 これも昔は食べられたらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私はかなり泳いだが、真樹はけっきょく泳がなかった。でも、真樹は真樹なりに楽しかったみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹が行きたいと言っていた雑貨の店が近くだったので、見に行くことにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ところが、水曜定休。
 残念!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 船浮行きの船が出ている白浜港までドライブ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 すごいかわいいワンちゃん発見。 
 写真を撮らせてもらった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お昼は、西表アイランドホテルのお向かいにある「片桐」さんへ。
 ところが、こちらも水曜定休。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2007年3月に廉と行ったとき、お店の真ん中にドーンとベビーベットが置いてありビックリ。そして、そこで遊んでいた女の子はかなり大きくて小1くらい。あの子は今、中2か中3くらいかなあ。
 ここで食べたかったなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 仕方ないので、よんなぁよんなぁさんのところの近くの「唐変木」さんへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私はイカスミ汁定食。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹はチキンカツ定食。
 「久しぶりのおにくー」と言いながら、パクパク食べていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 海で遊んで、ドライブして、おいしいお昼ご飯を食べて、西表島満喫です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここから、6月25日の記事「犬めぐりツアー」に続きます。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年06月22日(日)

明日は「一人沖縄平和ラン」 [沖縄]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お昼12時半に兵庫神鍋を出て、夜11時に那覇のホテル着。途中通行止めなどがあって、ぎりぎりセーフの沖縄入り。

 明日は、那覇市役所朝8時出発で名護市役所夕方7時到着予定。
 「がんばるぞー!」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年05月07日(水)

西表島に行きたい! [沖縄]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後に西表島に行ったのは、2009年2月だと思い込んでいた。しかしそれは私の勘違い。過去の写真を見直していると、2010年7月にも行っていたことを思い出した。

 このときの本来の目的は、真樹が受験したいと言っていた沖縄の大学の見学。それと、沖縄インターハイでの「京都キャロット」の宣伝。
 しかし、大学のオープンキャンパスとインターハイの間に日があり、その中抜きで西表島に行ったのだった。

 7月27日は、エコツーリスト・よんなぁよんなぁさんによる「犬めぐりツアー」。
 7月28日は、○○さん(お名前忘れました)による「ピナイサーラの滝・カヤックツアー」。

 そのときはブログにアップする間がなくて、写真が未公開のままになっていた。今さらですけど、4年前真樹が高1のときの写真を。(公開して怒られそうなものは省いてあります。)
------------------------------------------------------------------------------

■ よんなぁよんなぁさんの犬めぐりツアー(2010年7月27日)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

--------------------------------------------------------------------------------
■ ピナイサーラの滝・カヤックツアー(2010年7月28日)

画像(320x240)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(240x320)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)
画像(240x320)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(320x240)
画像(320x240)

--------------------------------------------------------------------------------

 今日の午前11時11分、西表島のよんなぁよんなぁさんから「ご心配かけてすいません」とメールあり。ちょっと安心しました。

 「ああ、西表島に行きたい!」

---------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

 今日は久しぶりのスピード練習(のつもり)。

 2.2kmアップ+2km全力+1kmジョグ+2km全力+3.2kmダウンで10.4km。
 2km1本目、4分11、4分06で8分17秒。
 2km2本目、4分09、4分06で8分15秒。
 フルマラソンを走った影響でしょう。これが今の精一杯。
 2km8分を切らないと話にならん!

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年04月15日(火)

咲きました! [沖縄]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 やっと咲きました。
 伊江島マラソン優勝のごほうびのハイビスカス。
 去年は赤で今年は黄色(レモンイエロー)。
 真樹が水をやってくれています。

 もうすぐ名護を出て、4時半ごろ京都に帰ります。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

 名護出発から7時間40分後の午後4時55分自宅到着。
 すぐに「京都キャロット」へ。

 さあ、きくちゃんは私のことを覚えているでしょうか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 覚えていたみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、あやしいなあ・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2014


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第27回SAIKOロードレース・前日受付

第27回SAIKOロードレース・前日受付

第120回9の日平和ラン

第120回9の日平和ラン

第113回9の日平和ラン

第113回9の日平和ラン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.