2014年06月22日(日)
明日は「一人沖縄平和ラン」 [沖縄]
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年05月07日(水)
西表島に行きたい! [沖縄]
最後に西表島に行ったのは、2009年2月だと思い込んでいた。しかしそれは私の勘違い。過去の写真を見直していると、2010年7月にも行っていたことを思い出した。
このときの本来の目的は、真樹が受験したいと言っていた沖縄の大学の見学。それと、沖縄インターハイでの「京都キャロット」の宣伝。
しかし、大学のオープンキャンパスとインターハイの間に日があり、その中抜きで西表島に行ったのだった。
7月27日は、エコツーリスト・よんなぁよんなぁさんによる「犬めぐりツアー」。
7月28日は、○○さん(お名前忘れました)による「ピナイサーラの滝・カヤックツアー」。
そのときはブログにアップする間がなくて、写真が未公開のままになっていた。今さらですけど、4年前真樹が高1のときの写真を。(公開して怒られそうなものは省いてあります。)
------------------------------------------------------------------------------
■ よんなぁよんなぁさんの犬めぐりツアー(2010年7月27日)
--------------------------------------------------------------------------------
■ ピナイサーラの滝・カヤックツアー(2010年7月28日)























--------------------------------------------------------------------------------
今日の午前11時11分、西表島のよんなぁよんなぁさんから「ご心配かけてすいません」とメールあり。ちょっと安心しました。
「ああ、西表島に行きたい!」
---------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日は久しぶりのスピード練習(のつもり)。
2.2kmアップ+2km全力+1kmジョグ+2km全力+3.2kmダウンで10.4km。
2km1本目、4分11、4分06で8分17秒。
2km2本目、4分09、4分06で8分15秒。
フルマラソンを走った影響でしょう。これが今の精一杯。
2km8分を切らないと話にならん!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年04月15日(火)
咲きました! [沖縄]
やっと咲きました。
伊江島マラソン優勝のごほうびのハイビスカス。
去年は赤で今年は黄色(レモンイエロー)。
真樹が水をやってくれています。
もうすぐ名護を出て、4時半ごろ京都に帰ります。
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
名護出発から7時間40分後の午後4時55分自宅到着。
すぐに「京都キャロット」へ。
さあ、きくちゃんは私のことを覚えているでしょうか。
覚えていたみたい。
でも、あやしいなあ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年04月14日(月)
裏のネコ・散髪・辺戸岬・大石林山・我部祖河食堂 [沖縄]
今日は、真樹が大学の授業があるので単独行動。
洗濯を干したあと、いつもの散髪屋さんへ。
裏のネコちゃんがこっちを見ている。
もう1ぴきは、飼い主さんの横で日向ぼっこ。と言っても、今日は少し天気が悪い。
「理容・きゃん」さんへ。
「いつもくらいでいいですか?」と初子おばあ。
沖縄で「いつも」と言ってもらえるのはすごくうれしい。
いつも通り、40分くらいでさっぱりとした頭になった。
私が来て20分ほど後にもう1人のお客様。
散髪風景を撮らせてもらった。
初子おばあは、うまいんだ。
なかなかいい男に仕上がってます。
さて、今日は沖縄本島最北端へ。
名護から47km。最北端の辺戸岬へは、車でちょうど1時間。
ゆっくりあちこち見ようと思っていたら、急にはげしい雨。急いで退散。でも思っていたより近かったので、次は名護から走って来よう。
このすぐ近くの「大石林山」へ。
てっきり「おおいしりんざん」だと思っていたら、「だい・せきりんざん」だった。
下の駐車場からマイクロバスでスタート地点へ。
ここの「精気小屋(アシムイカフェ)」で昼食。
「ここでしか食べられないというピザ、ありましたよね。」
「薬草ピザですけど、だいじょうぶですか。」
「ひょっとして、きっつい味ですか。」
「そうでもないと思いますが。」
「そしたらそれにします。そのピザに合う飲み物も・・・。」
「月桃ジュースがおすすめですが。」
「月桃って、カーサムーチの・・・。あれ初めて食べたときはちょっときつかったですけど・・・。」
「はちみつを入れて飲みやすくしてあるので、だいじょうぶだと思いますよ。」
薬草ピザ750円、月桃ジュース350円、両方めっちゃおいしかった。大正解!
さて、散策コースをスタート。
ここは記念写真を撮るところ。
いきなり、かわいいイノシシ。
1ぴきしかいなかったけど。
カメラを上手に置いて自分撮り。
ちょっと曲がったけど、いい写真です。
ここにはパワースポットがたくさんあるらしい。
辺戸岬の先まできれいに見えた。
この岩を3回くぐると、なんでもリセットできるらしい。
もちろん私は「腰痛」をリセット。
散策コースは全部で4つ。その中の一番短いところは、車いすでも回れるようになっている。
また、コースの途中ところどころに急な雨対策の傘が置いてあった。この施設はあまり有名ではないが、なかなかやるなあという感じ。
がじゅまる。
また、がじゅまる。
またまた、がじゅまる。
しがみついて、自分撮り。
これが一番立派ながじゅまるらしい。
きれいな蝶も飛んでいた。
ちょっと早回りだったが、もう一度ゆっくり回ってみたい。
次は一人じゃなくて、ヨメさんと・・・。
社長さんのかわいいワンちゃんを見せてもらった。
「ソラ・オス・6歳」
うれしくてうれしくて、なかなかじっとしてくれなかった。
社長さんの声でやっと落ち着き、撮らせてもらった1枚。
「ソラちゃん、ありがとねー。また来るからねー。」
真樹はまた5時から部活。
私1人での夕食。
川の斜め向かいの、「我部粗河食堂」へ。
夜は8時までで、私が入ったのがその10分前くらい。そのため、もうお客さんは少なかった。
「本家ソーキそば」のお店らしいが、私は「中味汁定食(680円)」を注文。ツウでしょ。
写真ではあまりおいしく見えないが、これがうまいのなんのって。
この店は真樹にも教えたらなあかん。近くておいしいしええで。でも、真樹は一人ではよう入らんかな。
お店のかわいいおねえさんに「名桜生ですか?」と聞くと、「北部農林です」。高校生も、遅くまでがんばってバイトしてるんや。遅く入店した私のせいで、ちょっと延長になってしまったね。
真樹も来週くらいからバイトが始まるらしい。
「しっかりね!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
本部港お迎え・きっと屋キッチン・モーイ [沖縄]
昨日のこと。
伊江島で一泊した真樹たちを迎えに本部港へ。
10時半着のこのフェリーもいっぱいのお客さんだった。
中には、伊江島マラソン優勝のハイビスカスを持っておられる方もチラホラ。そのハイビスカスがみな咲いている。私のはまだ固いつぼみなのに・・・。京都まで持って帰る日数を考えてくださってのことかなあ。真樹のアパートに置いて帰るので問題はなかったんですが・・・。
民宿では、隣の部屋の人のいびきがすごかったらしい。でも、仲のいい友だちとお泊りができただけで満足だったようだ。
真樹は、午後1時から部活。マネージャーはたいへん。
部活に行く前、ちゃちゃっと焼きそばを作ってくれた。
伊江島マラソンのことをブログに書こうと今年のプログラムを見ていると、裏表紙に私の写真発見。3kmスタートダッシュ。去年は絶好調やったなあ。でもゴール後から体調不良。2週間ほど戻らなかった。今年はどうでしょう。
もう今年は必死で走るレースはない。あとは5km20分切り、10km40分切りをめざして気長に取り組んでいこう。
まずは、腰痛をしっかりと治して・・・。
洗濯を1回したあと、私が使わせてもらっている布団カバーやシーツを洗濯。布団も初めて干した。沖縄の日差しはきついので、すぐにパリパリ。昨日も今日も、最高気温は25℃超え。
5時過ぎ、真樹が部活から帰ってきた。「もう、お腹ペコペコ。」
ご近所の「きっと屋キッチン」は6時から。今ちょうどカレーの日になっている。
真樹は辛い物が苦手なので、電話してだいじょうぶそうか聞いてみた。
「そんなに辛くはないですよ」とのことだったので、なじみのこのお店で食べることにした。
二人で歩いていくと、かわいいネコちゃんが。前にも見たネコちゃんかもしれん。
「きっと屋キッチン」さんは、メニューが1つ。悩むことがないので楽。ここ数日はカレーのみ。
3種類のカレーにヨーグルトサラダ、いろいろのなお野菜もついて850円。(3月末の値段と同じ。消費税アップ分、取らなくてだいじょうぶなんでしょうか。)
カレーは、おっしゃっていた通り辛すぎるものではなかった。でも頼りない味でもなく、いろいろ混ぜ合わせたりしておいしく楽しく食べることができた。真樹もすごく喜んでいた。
食後は、ノンカフェインのルイボスティーとケーキ。
この時、店長さんといろいろとお話しさせていただいた。店長さんもNAHAマラソンを完走された元ランナー(現在は休止中)。カヌーの大会も出ておられたという意外な体育会系。
以前から手作りされている(自伝?)本をあらためて予約。
「次は6月23日に来る予定なので、それまでに完成させてくださいね」と言うと、「ちょっとむずかしいかも・・・」と。
その帰り、夜のゆんたく用のお買いもの。
「モーイ」という、初めて見る食べ物が売ってあったので即購入。帰ってパソコンで調べると、「幻の海草」と呼ばれているらしい。食べるとコリコリ、こりゃうまい。
310円と安いので、沖縄みやげにぴったり。でも、海ぶどうみたいに常温保存でいいんかなあ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年04月11日(金)
名護の親友 [沖縄]
夕方、名護に到着。
真樹がアルバイトをすることになり、沖縄在住の保証人が要ることになった。頼めそうなのは、「京都キャロット」のお客様である比嘉増美さん。お電話すると、快く引き受けてくださった。
夜、真樹のアパートまで書類を書きに来てくださった。私たちは増美さんが来られるものと思い込んでいたのだが、ご夫婦そろって来てくださった。そして、書類に記入してくださったのはダンナさん。
一番心配していたのは、「本人との関係」のところ。ところが、比嘉三雄さんは何の躊躇もなく「親友」と書いてくださった。
比嘉さんご夫婦が帰られたあと、「ありがたいこっちゃなあ。パオパオより年上の人が『親友』って言ってくれはんにゃから」と真樹に言っていた。これでまた、名護のイメージアップです。
ジェットスターは定刻通り、3時50分那覇空港着。
レンタカーを借りて名護へ。
おなじみの「ゴーヤレンタカー」なので、手続きがスムーズ。ロスタイムなしで名護に来れた。
まずは名護市役所へ。
私が連載させてもらっている「ねっとわーく京都」に稲嶺名護市長のことを書かせてもらったので、お礼のごあいさつに。
市長秘書の比嘉さんが、私の顔をおぼえてくださっていた。
「雑誌を郵送しようかと思ったんですけど、こちらに来る用事があったもので・・・。明日の『伊江島マラソン』、走るんです。」
「あっ、うちの稲嶺も走ります。」
「えっ、そうなんですか。じゃあ、明日、声をかけさせていただきます。」
真樹のアパートに近づくと、前に名護自動車教習所の車。今、真樹も通ってるんですよねえ。
パチンコ屋さんの駐車場でかわいいワンちゃん発見。
「クロ・メス・9か月」
「まだ子犬だと思ってたのに、8か月で子犬を産んじゃってさあ。」
「えー、そうなんですか。」
「でも、かしこいんだよー。パチンコしている間、ずっとこの荷台で待ってるさー。」
「すっ、すごい!」
「パチンコで勝ってくるからなー。そしたら、パンやるからなー。」
その飼い主さんは、クロちゃんのことをほめてほめて。それを聞いているのも心地いい。
真樹のアパートに着いたのは、ちょうど6時ころ。
裏のいつものネコちゃんは、丸くなって寝ていた。
比嘉さんは、トマトを持って来てくださった。
これからもいろいろと真樹がお世話になると思いますが、どうかよろしくお願いします。
今日の晩ごはんはハヤシライス。
すごくおいしかった。
そのあと、証明写真を撮りに。
髪の毛を黒く染め直しての写真です。
めっちゃ背伸びをしてるのは、ナゼ?
それはめっちゃチビだからです。
ゆんたく用のビールやジュースやおやつを買って帰宅。
夜も寒くない。
沖縄の夜のゆんたくは果てしなく・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年01月31日(金)
「名護はネコちゃんいっぱいやなあ」 [沖縄]
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
【 過去の記事へ 】