2010年06月20日(日)
第26回SAIKOロードレース [ランニング・出張販売]
「写真、撮らせてもらいまーす。」
「あー、ありがとね。レイ子ちゃんは、元気に走ってます。」
去年「写真撮ります」と約束していたのに撮れなかったレイ子さん。今年はバッチリ撮れました。
2周の部の10分前にスタートした1周の部(10.7km)の、後ろのほうを走っておられたレイ子さん。そのレイ子さんに追いついたのは3.5kmくらいの地点。しっかりとしたいいペースで走っておられました。
「また、うちの店にも顔を出してくださいね。」
朝5時起き。
民宿「こまどり」さんが作ってくださったおにぎり弁当を持って会場へ。
前日の予報では朝9時くらいまで雨ということだったが、いいほうに外れてくれたようだ。
雨に備えて予備のテントを持ってきていた。しかし、それも出さずに済みそうな気配。前日と同じように賞品を陳列した。
この大会に初めて来たとき(20年以上前)は、ランニング用品店の出店は「京都キャロット」のみ。しかし、現在はたいへんな数になっている。
うちのように何年たっても同じメンバーできている店は少ない。うちは子どもたちが大きくなってついてこなくなっただけで、ずっと夫婦二人で来ている。
しかし他の店では、来られるメンバーが変わったり、その店の出入り業者(?)の人をひきつれて来たりしておられる。それは、買われるお客様にとってはどうなんでしょう。私自身がお客として見たら、そんな店はちょっとうさん臭いにおいがしてイヤです。自分らが来れなくなった時は、他の人に「京都キャロット」の名前を貸すのではなく、もうあっさりと店をたたむべきですね。
うちが売り上げが落ち込んでいる大会にもしがみついているように見えるのは、子どもらとの思い出がいっぱい詰まっているからです。
「あそこで、廉が大けがしてたいへんやったなあ・・・。」
「ここでは、真樹が大泣きしたなあ・・・。」
私は、出店させていただいているマラソン大会にはほとんどすべて出場させていただいています。そうでないと、その大会の良さがわからない。どんなコースか走ったこともない店員さんは、どんなことを言いながら販売されているんでしょう。私にはまったく理解できません。
私は、今年も例年通り2周の部(20.5km)。
早起きしても体はまだ半寝の状態。インストラクターの方といっしょに準備運動。
会場の隅には、「健康科学大学」の学生さんによるストレッチとマッサージ。
受付には、「私たちは有資格者ではありません。・・・・・をご了承ください」と書かれていた。
私も時間があれば受けてみたかった。
泊めていただいた民宿「こまどり」さんのすぐ近くがスタート地点。ただし、会場から700mほど離れている。
左奥に富士山が見えていた。富士山か゛見えていたら、天気が急変することはないだろう。
私がレースに出ている途中に大雨、というのが最悪のパターン。ヨメさんがずくずくでへとへとになるというやつ。パラパラ降る可能性はあっても、急な大雨というのはなさそう。
9時20分、2周の部がスタート。
去年は1時間53分59秒だったが、今年はもっとゆっくり走りたい。できればキロ6分ペース、ゴールが2時間ちょっとくらいが理想。
スタートラインまで40秒。後ろに並んだわりにはスムーズなスタートだと言える。持ちタイムの速い順に並ぶのが徹底されていたら、こういう気持ちのいいスタートが切れる。
最初の1km、6分37秒。ということは、実質キロ6分ペース。
次の1km、5分48秒。まあまあいい感じ。このペースを続けていきたい。
5km、29分12秒。
10km、57分25秒(27分13秒)。想定していたタイムよりちょっと速い。
思っていたより蒸し暑く決して走りやすいとは言えなかったが、特別痛むところもなかったので後半もこのペースで。
10kmすぎで、声をかけてくださった方あり。沼津の田中さん。いろいろ話しながら、しばらく並走させていただいた。
今日は店の宣伝のため、「京都キャロット」のユニフォームで出場している。どこに行っても、「京都」にいイメージを持っておられる方が多い。
「京都には修学旅行で・・・」
「大学が京都で・・・」
「京都シティハーフマラソンで・・・」
その思い出は様々だが、悪口はほとんど聞いたことがない。2012年開催と言われている「京都マラソン」も、このあたりをよく考えなくてはね。
15km、1時間24分32秒(27分07秒)。
20km、1時間52分35秒(28分03秒)。最後の上り坂はさすがにきびしい。
ゴールは、1時間55分03秒くらいかな。
去年より1分遅れ。でも、去年より気持ちよく走れた気がした。
雨は降らなくてよかったのだが、店のほうはも一つだったようだ。
ヨメさんの分析では、同じような店が多く出すぎていて、お客様の購買意欲が低下しているのではないかということ。確かに、最近は出店業者「共倒れ」の傾向が強くなっている。
私は自分の好きなレースに出れて自己満足しているのだが、一家を支える藤井眞寿美店長としてはゆゆしき傾向に苦慮している。私がこんな風なお気楽なブログを書いているもので、見た人は「京都キャロット」は何もかもうまくいっているとかんちがいされている。それがヨメさんの一番「むかつく」ところらしい(私に対して)。
「お気楽なんはオッサンだけで、私は毎日毎日たいへんなんやから・・・。」
食事をしている写真も撮るな、とヨメさんに言われる。
「あちこち旅行して、おいしいものを食べて、遊び気分で仕事ができていいですね」といようなことをよく言われるらしい。
私は、「そうですねん、遊んでいてもガッポガッポと儲かって、笑いがとまりませんわー」ゆうとけと言うのだが、ヨメさんは堅物なのでそんないいかげんなことが言えない。
「気の毒じゃー。」
片付けが終わって、精進湖畔の「ニューあかいけ」さんで昼食。今日は割と段取りよく片付けられ、2時には食べ始めることができた。
私は「わかさぎ定食」、1260円。
ヨメさんは「オムライス」、840円。
それほどたいしたもん(高い物)食べてないでしょ。
わかさぎのフライはホクホクでおいしかったし、添えられていた野菜がシャキシャキで、久しぶりの野菜らしい野菜という感じだった。(今、京都にはあんなおいしい野菜はない。)
最後のお楽しみは、富士IC近くの「田子の月」。
ここで、おじいさん(私の父)へのおみやげのお菓子を買い、私らもその場で食べる分を買う。コーヒーやお茶のサービスがあるので、おいしいお菓子を食べながらちょっと一息。しっかり働いたあとは、これが一段とおいしいんです。
直接大会とは関係ないが、このお店に寄って帰るのも「SAIKOロードレース」の大きな楽しみの一つになっている。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=888