2022年08月12日(金)
入院準備 [病院]
 来週の月曜から入院。
 そろそろ準備をしないとね。
 準備と言っても、捨てていいパンツ、捨ててい靴下、捨てていいスリッパ、(以下同じく)タオル、紙コップ、歯ブラシ、タオル、本など。とにかく、身の回りのものはすべて被曝するので毎日捨てる。
 捨てきれなくとも、退院予定日の朝に病室に残っているものはすべて捨てる。これが、この入院の特異なところ。
 たいへんでしょ。私は4回目なので、もう慣れましたけど。
 入院時の提出書類も記入。
 「排尿について、お困りのことはありますかって聞いてはるわ。『トイレ汚して、ヨメさんに叱られています』って書いといたらええか。」
 「書いとき、書いとき。」
 ヨメさんに身元引受人のところを書いてもらったとき、「『患者との関係』はなんて書いたらいいの」と聞かれた。
 「そこは『肉体』と書いといたら受けるとこやなー。」
 てなことを言いながら準備は進みますな。
 って、落語か。
 お金の準備などもあり、JA、郵便局、中信めぐり。全部うちの北側に集中している。
 午後2時過ぎから。
 走って行くつもりやったけど、暑くて暑くてほとんど歩きで。
 町内には、また新しい子猫ちゃん(右)が登場。
 みんな手術に連れて行ったはずなのに、もれていたようです。
 なんとかしなくては。
 JAで入院証明の用紙をもらわなあかんかったので、小さなバッグを背負って行った。これくらいの大きさだと、走るときにもそんなに気にならない。
 JA、郵便局、中信に寄って家に戻ると約3.8km。
 家に寄る必要もなかったので、今度は南向き。ダイソーへ。
うちからの一番の近道は、幡枝八幡宮をかすって行く行き方。
比叡見が丘団地を通ると、そのすぐ下がダイソーさん。
 うちから1.6kmくらい。
 近いもんや。
 でもほとんど歩きなので、トータル5.3kmが1時間もかかった。
 百均あるある、「百均に着いたら何買うか思い出せん」。
 病室でバンバン捨てる紙コップを2種類と、ついでに裾上げテープを買い330円。ほかにもいっぱい買わなあかんもんあったはずやのにー。
 「ダイソー100円商品引換券」がケイタイの中にあるのだが、それがいくら探しても出て来ない(ジジイあるある)。
 仕方なく330円払って出てきた。
 帰りはバス通りを通って。
 またほとんど歩きで、1.9km18分。
 ダウンジョグでもないけれど、また町内1km。
 この黒猫もさくら耳じゃない。
 なんとかしなくては。
 今日はほとんど歩きだったが、全部で8.2km。
 入院準備は、明日またやり直しやね。
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】
 今日きくちゃんのお散歩中に、アルちゃんと飼い主さんに遭遇。
 「だいぶ元気になりましたね。前より目がしっかり開いているように思います」と。
 うれしいねえ。
 長代川沿いの道に咲くひまわりといっしょに記念撮影。
 きくちゃん、いいお顔です。
 みーちゃんは、キャットタワーの一番上でおおかた寝てばっかり。
 気持ちよさそう。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=5773















