2021年11月03日(水)
第4回(?)勝手に「かも川はんなりラン」 [ランニング]
 今日は、「かも川はんなりラン」が予定されていた日。
 2020.4.29 中止
 2020.11.3 中止
 2020.4.29 中止
 そして、今日も中止。
 ずっと第1回大会だが、来年の4月29日に開催できればリアル第1回大会になるのでしょうか。
 私はずっと楽しみにして待っていた人。
 今までも、開催予定当日に勝手に「かも川はんなりラン」をしていた。
 もちろん、今回も走らねば。
 いつも京都走ろう会例会のときとめているコインパーキングに車を入れ、1kmほどアップジョグ。
 10時前、北大路橋東詰め南を下流に向かってスタート。
 今日の目標は、下り5分30秒ペース、上り5分40秒ペース。
 一周7kmのコースを3周で、ほぼハーフの距離。平均5分35秒ペースで行ければ1時間57分でゴール。
 さて・・・。
 対岸では、こじんまりとした大会が開かれていた。
 ナンバーカードを付けて走ってられるランナーの姿。いいですね。
出町橋折り返し、1.56km。
 折り返して少し行ったところで、京都走ろう会の石田さんに遭遇。かなり汗をかいておられたので、もうかなり前から走っておられたようだ。
 このあと新居さんにも遭遇。休みの日にここらを走っていると、京都走ろう会の会員さんに会う確率は高い。
 スタート地点に戻って3.14km。
 ここから上流に約2km走って折り返す。
 鴨さんがいっぱい。
 穏やかな気候なので、鴨さんたちもうれしそう。
 御薗橋で5.06km。
 ここで折り返して、また下流に向けて走る。
 天気が良すぎて地面の反射がまぶしい。
 サングラスをした方が楽なんでしょうね。
 1周7km、39分11秒。
 平均キロ5分35秒ペース。目標通り。
2周目は体が楽になり、ちょっとだけペースアップ。
上流に向かう時、大文字送り火の一つ「舟形」を目標にして走れるので走りやすい。
 「あっ、口の黒いワンちゃん!」
 「ワンちゃんの写真、撮らせてもらっていいですか。」
 「あっ、前にも撮ってもらいました。」
 「そう言えば見覚えが・・・。2回目ですね。口の黒い犬が大好きで。」
 あとで調べると、「チップ・オス・3歳」。
 バセンジーという種類だとおっしゃっていた。
 前回「またあえるね」と書いていたら、ほんとうにあえました。
 今日はようほえられた。元気があってよろしい。
 2周目7kmは、38分43秒。
 キロ5分32秒ペース。
 さあ、あと1周。
 こんなかわいい黒猫ちゃんがいましたわ。
 じっとしてたけど、猫ちゃんにとっては寒かったのかな。
 北山大橋をくぐるとき、「こうじさん、こうじさん」と呼ぶ声。
 私のことを「こうじさん」と呼ぶとは・・・。
 なんと、廉の小学校時代の担任・石田先生。走られるようになってからスマートになられ、すぐには分からなかった。
 最後はGPS腕時計のバッテリーが切れかけて、よく見えなくなってしまった。
 でも、北大路橋を超えたらゴール。
 3周目7kmは、38分57秒。
 キロ5分33秒ペース。
 もういっこのGPS腕時計は、すでにバッテリー切れ。
 時刻表示に勝手に変わっていた。
 さあゴール後の自撮りと思ったら失敗。
 タイマーが2秒になっていた。
 今度はうまく撮れた。
 ハーフ(21km)、1時間56分51秒。
 平均キロ5分33秒ペース。
 天候もバッチリで、気持ちよく走れた。
 ダウンジョグ1km。
 これで今日は全部で23km。
 今日は、ほんとうにマラソン日和だった。
 大会中止は残念だったが、一人でもしっかり走れた。
 来年の4月29日を、楽しみに待っておきましょう。
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】
 「車いすじゃなくて、できるだけ自分の力で歩いてほしいなあ。」
 そう思って、ハーネスと腰を支えるロープで歩いてもらおうとした。
 でも、体のバランスが取れないようで難しかった。
 けっきょく車いす。
 靴をしっかり履かせたつもりだったが、ちょっと歩いては一つ脱げ、またちょっ歩いては一つ脱げで、あまり役に立たなかった。これをしっかり履かないと、足が擦り切れる。
 ヨメさんはえらいわ。これを毎日しっかりとやってくれている。
 きくちゃんが、私に不満を持つのも無理もないね。
 昨日、反射的にオバサンの手をひっかいてしまったみーちゃん。
 きつく叱られてからビビりまくり。すぐに私のタンスの裏に避難する。
 出てきても、すぐに自分の巣に引っ込み、身を潜めている。(潜めてもデカいけど。)
 でも袋があると入りに来る。
 これはほっとけないみたい。
 猫だもの。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=5486




























