2020年11月25日(水)
ニタニタ生きていく [病院]
内定から採用(?)へ。
明日の午前10時ごろ退院できることが決まった。
今回の入院はまったく想定外。それもまるまる二週間に及ぶとは・・・。最初は薬を出してもらって帰れるものと思っていたのに。
さすがの私も、もう立ち直れません。
今日あらためて入院診療計画書を見てみた。(もらったときは40℃近くの熱があり、しっかり見ていなかった。)
正式な病名は「急性細菌性前立腺炎」。
症状は、「発熱、排尿困難」。
治療計画は、「点滴治療」。
やっとやっと退院です。
この間いろいろとあって、納得できないことも多々。
そのことについて「ブログに書き」と煽る人もいるが、問題点を整理して批判するのは私の一番苦手とするところ。もしそうできたとしても、「ニタニタ生きていく」がモットーの私らしくないじゃないですか。
一つだけ言わせてもらえば、「そこに愛はあるんか?」(byアイフル)
今までこの病院の耳鼻科、内科、整形外科で診てもらって、いいことばかりだった。ただし、今回はちょっと・・・とだけ言わせてもらいましょうかねえ。
あかん。ムカムカしそうなので話題変更。
私らしく、いいことを書こう。
この病院の看護師さんは、前から最高だと思っていた。
私の膀胱癌を見つけてくださったのは、京大病院放射線治療科のN医師。
「うちで手術されますか」と聞かれた。親しみのあるN医師が手術してくださるなら絶対京大病院だったが、ちがいますやん。
それなら、なじみの看護師さんがいっぱいおられるこの病院の方が気が楽。そんな理由でこちらにしました。
うちの真樹にちょっと似た感じで、いつもニコニコされているX看護師さん(イニシャルでも特定されてしまうかもしれないなので、Xさんにしときます。)
前回8月に入院した時もお世話になった。3連続夜勤をされていたのにハツラツとされていたのが印象的で、私はよく覚えていた。
今回は私の受持看護師ということになっていた。
若いけど一番頼りになる看護師さんで、ぎょうさんしゃべらせてもらった。ほかの看護師さんには言いにくかったことも、Xさんにはペラペラと。
あるとき、「Xさんは何人きょうだいの何番目ですか」と聞いてみた。
「4人きょうだいの一番上です。」
「ねえちゃん!」と叫びたくなった。
やっぱりね、私は見る目があるんですよ。
末っ子の私は、「姉的感覚」に対する嗅覚みたいなもんがある。「この人はたぶん頼ってもだいじょうぶ」みたいな。
調子に乗っちゃって、「うちの娘26なんですけど、Xさんは?」と聞いてみた。
「22です。看護高専出て、看護師になりました。」
「ズズッ。」
真樹より4つも下の娘さんを頼りにしとったんかい、このジジイは。
でも、二週間の入院中にXさんが何度か回ってこられたので、暗くなりがちな気持ちも少しはまぎれた。ほんとうにありがとうございました。
あっ、それとこの病院の薬剤師さんはピカイチ。
今まで何人もの薬剤師さんが担当としてついてくださったが、みなさんすごく話しやすい。
「薬剤師さんに聞くことじゃないのかもしれませんけど・・・。」
「いいえ、私でよろしければなんでも聞いてください。」
このやり取りを何度したことか。
私のわけのわかっていない変な質問を、すごくしっかりと受け止めて答えてくださっていた。
前回の男性の薬剤師さんとも、たくさんしゃべらせてもらって何度も気がスッとした。今回の女性の薬剤師さんも、時間を気にせずとことん答えてくださった。
「そこに愛はある。」
ヨメさんが、「そういうことを『ご意見箱』に書いて入れとき」と言う。
でも「愛がない人」にはどんなことを書いても届かないだろうし、「愛がある人」は褒められるために働いておられるようには見えない。
このブログの記事をプリントアウトして、ご意見箱に入れとこうかしら。
ああ、ニタニタ・・・。
北の端にわずかに見える宝が池プリンスホテル。
我が家はあの北西に2.5km。
明日、帰れるんですね。
しみじみ。
-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】
今日は、病院に差し入れを持ってきてくれる日。そのついでに、ヨメさんに医師のお話も聞いてもらう予定だった。
ところがヨメさん、過労でダウン。病院に来てもらうのは中止。
気分転換にドッグカフェに行ったそうだ。
きくちゃん大喜び。ヨメさんの心も晴れたらしい。
よかった、よかった。
みーちゃん、野良猫根性出して大暴れ。
悪さてんこもり。
明日私が退院して帰っても、いつもの「ぱっ」ではなく、「ガオー」と迎えてくれるのかな。反応が楽しみ。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=5135