パオパオだより

2019年09月20日(金)

旭日旗 [時事]

画像(320x307)・拡大画像(334x321)

ラグビーW杯日本大会に向けた日本代表新ジャージーを着て並ぶ(左から)ラファエレ、堀江、リーチ、福岡、ファンデルバルト

◎毎日新聞9月20日夕刊

   ラグビーW杯、なぜ「旭日旗」騒動ないの?

  2020年の東京五輪・パラリンピックで、旭日旗の持ち込みを巡って日本と韓国が対立している。過去にはサッカーの国際大会でも騒動があった。ところが、五輪・パラリンピックに先立って20日に日本で開幕するラグビー・ワールドカップ(W杯)ではなぜか話題に上っていない。組織委は持ち込みを禁じていないのにだ。韓国が出場していないということだけでなく、その背景にはラグビーというスポーツの文化が深く関わっていそうだ。

 旭日旗の持ち込みについて、東京五輪の組織委は容認する方針だが、韓国側は「侵略戦争の象徴」と激しく反発している。だがラグビーではこうした騒動は目立っていない。

 理由に挙げられるのが代表選出の方法だ。五輪やサッカーと違いラグビーは国籍主義を取らず、その国に3年以上継続して住むなどしていれば代表になれる。今回の日本代表メンバー31人中、日本国籍があるのは24人。7人は「外国人」だ。

 立命館大の松島剛史准教授(スポーツ社会学)によると、「国籍不問」となったのは、1890年代のイングランドとスコットランドの代表問題が発端だ。イングランドとスコットランドは同じ英国だが、歴史的には対立した因縁の間柄。スコットランドの代表だった選手が、その後イングランド代表でもプレーして物議を醸したという。また英国の植民地出身の選手を代表にできるかという問題も浮上し、「居住地」優先になったという。

 戦い終えたら両チームが同じ仲間になる。いわゆる「ノーサイド」の精神が選手だけでなく観客にも根付いていることも一因のようだ。ラグビーの観客席はサッカーのようにチーム別に席が分かれていない。ファンは交ざり合って座り、良いプレーにはたとえ相手チームでも拍手が起こる。

 ラグビー経験者で在日コリアン3世のスポーツライター、慎武宏さんは「旭日旗が話題になっていないのは、国籍の違いで対立するのではなく、一緒に暮らす仲間として力を合わせるというラグビーの文化があるからでは」と推測する。松島准教授も「政治的対立がむき出しになるのではなく、今回のW杯をきっかけにラグビーの多様性が、社会をより成熟させてほしい」と期待する。
--------------------------------------------------------------------------------

   外務省 説明に苦慮
          9年前に注意喚起 「過去の歴史想起」

 外務省が旭日旗に対する理解を広げようと情報発信に力を入れる一方、以前の海外安全情報で「過去の歴史を容易に想起させるもの」として注意喚起したこととの整合性で説明に苦慮している。

 旭日旗を巡っては、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が競技会場への持ち込みを容認する姿勢を示したのに対し、韓国の文化体育観光省が今月11日、持ち込み禁止を求める書簡を国際オリンピック委員会(IOC)に送ったと発表している。

 外務省の大鷹正人外務報道官は18日の記者会見で「旭日旗は大漁旗や出産・節句のお祝いの旗などで広く使用されていて、長い歴史を誇るものだ」と強調。「掲示は政治的宣伝とならず、旭日旗を持ち込み禁止品とすることは想定していない」とする組織委員会の方針に理解を示した。

 会見では、2010年に中国・広州で開催されたアジア大会などに際し、海外安全ホームページで「過去の歴史を容易に想起させるもの」として旭日旗を例示し、「掲げるとトラブルを生じる可能性がある」と注意喚起していたことに対して「現在もこの見解を維持しているのか」との質問が出た。大鷹氏は「そのような見解を有していない」と断った上で、「誤った理解している方々の間で過去の歴史を想起するといういうことで、何か行動を起こすかもしれない。そういう事実として日本国民に注意喚起した」と説明した。

 また、今年5月に外務省のホームページに掲載した旭日旗に関する日本語と英語の文書が旧陸海軍の軍旗として使われていたことに触れていない理由を問われると、「いろんなクレームがあるという状況の中で、それに対する説明という位置づけだ。そういう方々、あるいはそういう主張を聞いている聞いて人々が誤解を持たないように我々として最大限工夫した」と語った。

 外務省がホームページに掲載した文書は3ページ。旭日旗が日常生活のさまざまな場面で使われている。▽旭日のデザインは日本特有ではなく世界で広く使われている――などと紹介している。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(283x320)・拡大画像(532x600)

タックルを交わしてトライを奪う松島幸太朗

 「なんか、どう見ても日本人に見えへんけど全部漢字の名前の人がトライしやはったわ」と私。
 「ハーフなんちゃう?」とヨメさん。
 「松島幸太朗やてー。お父さんがジンバブエ人でお母さんが日本人らしい。」
 「ジンバブエてたいへんな国とちゃうん。」
 「うん。ただし、南アフリカ生まれらしいで。」

 うちら夫婦のラグビー知識はこの程度。
 「なんで五郎丸が出てへんのかなあ」とか今ごろ言っている。

 「ノーサイドの精神」は今までもよく聞いていたが、なるほどねえ。
 「ファンは交ざり合って座り、良いプレーにはたとえ相手チームでも拍手が起こる」っていいねえ。ただ騒ぎに来ているだけにしか見えないサッカーの応援とえらいちがいや。

 「旭日旗は大漁旗や出産・節句のお祝いの旗などで広く使用されていて、長い歴史を誇るものだ」って、なに?
 広く使用されているって、知らんで。
 私は、最近の右翼のヘイトスピーチデモで初めて見た。そんなもんを競技場に持ち込みたいという感覚がよう分からん。

 「対戦相手が嫌がるものを持ち込んで応援してもらいたくはありません。それは私への応援ではなく、ただの自己満足ですね。会場に旭日旗が持ち込まれるのなら、私は出場しません」と言い切るような選手が出てきてほしいなあ。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、オバサン、ラグビーやってみたいんやてー。あっという間に5、6m吹き飛ばされてしまうだけやのにねー。」
 「飛ばされたらええやん」と言いたそうなきくちゃん。

Posted by パオパオ   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

トラックバック

トラックバックURL

http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=4682

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

9

2019


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第21回ふじえだマラソン・続き

第21回ふじえだマラソン・続き

みかた中止、金沢実施

みかた中止、金沢実施

地味練

地味練

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.