2022年05月17日(火)
みー、4歳(推定) [わんこ・にゃんこ]
朝9時石垣バスターミナルを出発し、石垣空港からピーチで関空、関空からJR、京阪電車、叡電を乗り継いで京都精華大前に午後4時32分着。7時間半かかったけれど、距離から考えたら早く帰れたと言える。
さあ、みーちゃんは私のことを覚えているか。
最初ちょっと変な顔をしていたが、すぐに甘えてスリスリしに来た。
みーちゃんは保護猫なので誕生日は分からない。2年前の今日、ヨメさんが保護し、そのあと動物病院で診てもらうと「推定2歳」と言われた。
誕生日が分からないので、うちに来た日「5月17日」を仮の誕生日とした。
今日で4歳ですよー。おめでとう!
野良生活2年、おうち生活2年。
これから先はずっとおうち生活が続くからねー。
よろしくねー。
私は、みーちゃんの最後が看取れへんと思うけど・・・。
------------------------------------------------------------------------------
まずは沖縄(ほとんど西表島)みやげを陳列。
あと、並べるのを忘れてしまったが「島らっきょ」もあり。
あー、きくちゃんとみーちゃんのおみやげがない。
きくちゃんは、私のいない間よく鳴いたらしい。
ヨメさんは仕事をしながら、きくの世話を一人で全部して大変だった。
みーちゃんはずっと私にスリスリして甘えていたのに、途中から急に正気に戻った。私を「知らんオッサン」と認識し、目がまん丸になっていた。
久しぶりにきくちゃんのお散歩。
明日はバイトもないし、いっぱい散歩に行こう。
散歩の途中に出会ったみーちゃん姉妹猫。
みーちゃんといっしょに生まれてきたはずですが・・・。
晩ごはんは、久しぶりにヨメさんの愛情ごはん。
おみやげのもずくも入れて、最高においしかった。
さて、みーちゃんの誕生日お祝い。
ちゅーると、真樹からもらって来たカリカリ。
「4才 おめでとう」のちゅーる。
真樹にもらったカリカリもつけて。
舌をぺろーんと出して、ちゅーるをおいしそうにペロペロ。
カリカリもいただきます。
きくの誕生日に比べると、ちょっと簡素な誕生日祝い。
でも、うちに来てまだ2年やし。
これからだんだん豪華になるよ。楽しみに。
私は今日は仕事をしたわけでもないのに、カッカビール。
それは、ヨメさんがおいしいあんころ餅を作ってくれたから。
あんころ餅とビール、これがうまいんですわー。
明日から、ヨメさんの負担が少しでも減るようにがんばっていきましょう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年05月16日(月)
西表島のスーとチャーチャ [わんこ・にゃんこ]
今回の沖縄旅行の主たる目的は、「石垣島ウルトラマラソン」参加ではない。本来の目的は、以前から計画していた石垣島のクーちゃんに会うことだった。
しかし残念なことに、今年の2月にクーちゃんは死んでしまった。18歳2か月だったとのこと。何日か前まで普通に散歩できていたのに、少ししんどそうにしていると思っているうちに静かに息を引き取ったらしい。
そこまで大切に世話をしてくださった飼い主のよんなぁよんなぁさんに、何かひとこと声をかけたかった。そして、クーちゃんの子であるスーとチャーチャ(14歳)にも会いたかった。
強風のため海が荒れ、西表島上原港行きは欠航。大原港からバスに50分ほど乗って上原へ。そこまでよんなぁよんなぁさんに迎えに来てもらった。
いきなりスーちゃんとの記念写真。うれしいなあ。
クーちゃんに会うのは間に合わなかったけど、思っていたより元気なスーちゃんを見てつくづく思った。
思い残すことがないように、思い立ったらなんでも早く実行やね。
おたがい、先がそんなに長くないからね。
------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------
◎琉球新報 2022年5月15日 17:48
辺野古抗議の声「首相のノートに刻んで」
元山さん、復帰式典沖縄会場周辺でハンスト
辺野古新基地建設断念などを訴え東京でハンガーストライキを始めた「辺野古」県民投票の会元代表の元山仁士郎さん(30)が15日に沖縄入りし、沖縄復帰50周年式典が行われた宜野湾市の沖縄コンベンションセンター付近でハンストを実施した。9日から東京でハンストを開始し、首相官邸や外務・防衛省前で継続してきた。岸田文雄首相の来県に合わせ「直接首相に思いを見せたいとの思いで沖縄に帰ってきた」と語った。
元山さんは、復帰式典での岸田首相のあいさつに「辺野古のへの字もなかった。玉城知事を始め、多くの県民の要求を聞き入れることはなかった」と悔しさをにじませた。
首相が基地負担軽減を強調したことには「普天間飛行場が残り、辺野古の基地建設も何年かかるか示されていない。仮に完成した後も訓練は沖縄で行われるならば、多くの人が望む負担軽減とは言えない」と疑問視した。
首相が会場を後にするタイミングに合わせ、警官隊が元山さんの前に立ちふさがる場面もあった。「恣意(しい)的に感じられた。抗議の意思を示したい沖縄の人たちの声を奪うやり方に理不尽さを感じた」と批判した。首相の車列にハンスト実施中のパネルを掲げて訴えた。「小さな声を聞くのが得意だと言っていた。(抗議する人のことが)『岸田ノート』に刻まれていたらいい」と期待を込めて語った。
東京の官邸や外務・防衛省前でハンストを継続してきた。500人ほどが訪れた。高校生、大学生ら若い世代も足を運んでくれたことに手応えを語りつつも「(沖縄の声を聞かない)政府を選んでしまっている有権者、特にヤマトに住んでいる人たちに、沖縄の状況をどう受け止めているか問いたい。基地がない、東京の中心では当たり前とされる生活が沖縄でも送れる環境をつくりたい」と思いを語った。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年05月10日(火)
自力歩行 [わんこ・にゃんこ]
きくちゃんの今日の朝の散歩のときにひらめいた。
「下り坂やったら歩けるかも。」
いつもの町内コースからもうちょっと先へ。そこにはちょうどいいくらいのゆるやかな坂がある。車もほとんど通らないし、危なくはない。
坂を押して上って行くとき、「きくちゃん、ちょっとがんばって歩いてみようか」と話しかけておいた。
そしたらそしたら・・・。
「きくちゃん、歩けてるやん。」
あとで数えてみると、しっかり16歩。
よかったねー。
下り坂を利用したけど、自分の力でしっかり歩けたね。
ちょっと自慢顔かな。
-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
明日は新しいバイトで、あさっては三線教室。
「石垣島ウルトラ」に向けての練習は、実質今日が最後。
私が一番苦手な「ゆっくり走る練習」が全然できていない。
今日は平均キロ7分ペースくらいになるように、ちょっと長めの距離を走りたい。
午後4時半ごろスタート。
先週の水曜と同じ、雲ケ畑街道の三原組のちょっと先を折り返す14kmへ。
十三石橋の周辺には、小さくてかわいい青い花がたくさん咲いていた。
5km、33分40秒。キロ6分44秒ペース。
ゆっくり走ったつもりだが、これでも速すぎる。
水飲み場のちょっと先が、うちから7km地点。
7km、46分42秒。
この2kmはほとんど上りなのに、ペースがさらに速くなっていた。
ゆっくり走るのはむずかしい。
下りは少し速くなっても仕方ないが、できるだけキロ6分半ペースより速くならないように気を付けて。
途中で、京産大男子の集団とすれちがった。
今まで女子とはよく出くわしたが、男子はめずらしい。
10km、1時間05分28秒。下り3kmはキロ6分15秒ペース。
どうしても下りはペースは上がってしまう。
十三石橋の先の寒暖計は19℃。
暑くもなく寒くもなく、走りやすい。
向山4号橋を超えると、家まであと2.5km。
最後も下りが続くが、ここをぐっと抑えて。
もうちょいで14kmというところで、アルちゃんに遭遇。
高速シャッター(意味がちがう?)
家の100mほど手前で14km、1時間32分17秒。
先週より14分ほどゆっくり走れた。
今日の全体の平均は、キロ6分35秒ペースになった。これでも速すぎた。
元気な時にゆっくり走るのは、ほんとうにむずかしい。
また町内1kmダウンジョグ。
このごろよく会う、みーちゃん姉妹猫。
ひさしちゃんは、今日も元気。
うちに来られるお客様も、ひさしちゃんのファンだそうだ。
納得のいく練習ではなかったが、一応これで一区切り。
あとは、体調を崩さないように気を付けて行きましょう。
石垣島はずっと雨。
レース当日も雨の予報。
対策を考えねば。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年05月05日(木)
きくの里帰り・別所 [わんこ・にゃんこ]
きくは、2005年3月25日、雲ケ畑の高山牧場で生まれた。そして、5月4日に花脊別所町の我が家へ。2007年3月末に市原に引っ越すまでの2年間は別所の家で過ごした。
うちの廉や真樹と同じように、実質「別所」が里と言ってもいいでしょう。
昨日、ヨメさんに鍼灸の都合などを聞くと空いているとのことだったので、きくを連れて別所に帰ることにした。最近長い時間車に乗せることもなかったので心配だったが、暖かくなってきたので思い切って行ってみようということになった。
市原野のJAに寄って、広告に載っていた手毬寿司弁当を買った。以前はこんな時も「ワンワン」言っていたのに、今日はかしこく待っていた。
JAに寄った時間も含めて40分くらい。その間一度も鳴かずに別所に到着。
ところが車から降りる時になって、「オバサンの服をしっかりかんどるがな。」
「きくちゃん、はなしてー」と言っているところ。
やっと引き離して、橋を渡って家の前へ。
自分で歩けていたころは、橋を渡ると大喜びではしゃいでいた。今は歩けなくなってしまったけど、まずは草のにおいをたっぷり嗅いでもらおう。
引っ越してからもちょくちょく帰っていたので、きくはいなかの家をかすかに覚えているように見えた。自分の足で歩こうともしていた。
井戸水が濁っていてすぐには使えなかったので、きくちゃんの散歩がてら姉のところまで水をもらいに行った。
うちから姉の家まで200mもない。
きくちゃんは、「いつもとちがうところやなあ」と思いながらもしっかり歩いてくれた。
姉のところには、一番下の娘とその子たちが遊びに来ていた。
以前ならきくが噛まないように見張っておかなくてはならなかったが、今やニコニコおばあさん犬。変身しすぎ。
もらったお水でお茶を入れ、昼食タイム。
うれしいなったら、うれしいな。
きくちゃんは食べられへんけど、一応記念撮影。
ごめんね。
場所が変わるだけで落ち着かなくなったりするきくだが、ここでは静かに寝てくれた。
やっぱり、少しは覚えているような・・・。
目が覚めたら、またお散歩。
家の前が日陰になって、歩きやすくなった。
今年は火曜の17時間バイトがなくなったので、前より別所に帰りやすくなった。
水道管破裂もしてなかったので、おふろもだいじょうぶ。
またきくを連れてちょくちょく帰ることにしよう。そのほうが、きくも長生きできそうやから。
------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
いなかで少し走ろうと用意して行ったのだが、何やかやで時間がたってしまった。
家に戻って、午後5時半くらいから走りに。
今日は、アディゼロプロの26.5(ピンク)で。
このごろずっと厚めのシューズばかりだったので、気分転換。
佛大グランド往復10kmへ。
岩倉実相院の裏山の白い花は、たぶん栗ですね。
カーボンプレート入りのシューズは、リズムにはまると走りやすい。
この決して走りすくはない行きの5kmで、27分50秒。
めちゃくちゃ楽に走れた。
帰りはもう一段スピードアップしよう。
やっぱり、実相院の裏山は栗の林です。
秋になったら、栗がいっぱいとれるんちゃうん?
10kmゴール、52分35秒(24分45秒)。
帰りはスイスイやった。
私の練習は10km走れたら十分。
これなら疲れもたまらないし。
「少ない練習量でウルトラ完走」がモットーですから。
町内2kmダウンジョグへ。
みーちゃんの姉妹猫がくつろいでいた。
うちのお隣りの町内を走っていると「キャロット」の看板発見。
「韓国語教室」ですか。
それにしても、こんな近くに「キャロット」という名前の看板が出ているとは知らなかった。深泥池近くの「キャロット」さん(食堂)と「京都キャロット」はよくまちがわれるが、こことまちがわれたことはない。
でも、なんで「キャロット」という名前なんでしょうね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年04月08日(金)
「ゆず」〜シリーズご近所犬25〜 [わんこ・にゃんこ]
きくちゃん、17歳にして初めてお友だちができました。
「ゆず・たしかメス・9か月」
飼い主さんのお話によると、「きくちゃんが好きで好きで、いつもお宅の前に来るときくちゃんを探してます」とのこと。
今日もだいぶ遠くからきくを見つけて、ダッシュで近づいてきてくれた。そして、きくの耳をペロペロ。ついでに、私の顔もペロベロ。
きくちゃんはもういろいろなことが分からなくなっているけど、耳ペロペロはうれしいみたい。いい刺激になるねえ。
だいぶ遊んだあと、「また来てねー」と言ってお別れ。
そしたら、すぐにまた来てくれた。
うれしいね、うれしいね。
きくちゃん好き好きゆずちゃん、また遊びましょうね。
-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日は、本当は寮2のバイト日だった。ところが、予定変更で来週の月曜に変更。
一日なにもなく、いっぱい走れる日だったが体調不良継続。
夕方、ちょっだけでも走れないかとスタートしてみた。
北稜高校のちょっと手前で1km、6分ちょっと。
欲張らずにここで折り返し。
たったの2km、12分。
ふらつかずに走れただけでいい。
明日はもうちょっと増やせたら・・・。
------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】
きくちゃん、おこってませんよ。
ちょっとくちびるがめくれているだけ。
きれいな花が見えているかなあ。
今日は天気がいいので、線路を越えて田んぼに日向ぼっこに行った。
黒猫ちゃんも日向ぼっこ。
安定のぷーぷーは、別の黒猫ちゃんと引っ付いていた。
こちらみーちゃんの姉妹猫。
よう似てます。
夜、大きな声で鳴きだしたので抱っこ。
抱っこしたら落ち着くね。
みーちゃんは寝てばっかり。
「おきたー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年04月04日(月)
きくちゃん川ポチャ [わんこ・にゃんこ]
今日はバイトの空き日。
昨日まで天気予報は悪かったのに、今日起きたらいい天気。
「きくちゃんとプチお出かけしょう。」
駐車場がある柊野グランドへ。
ここの周りは桜もなく、花見の方もなく、駐車場はガラガラだった。
車から降りて、すぐに鴨川へ。
きくちゃんが大好きだった「川ポチャ」体験。足の先をちょっとつけただけですけど。
そのあと、川沿いのアスファルト道をゆっくりゆっくり。
きくちゃんも、いつもの道ではないのは分っているみたい。
さわやかな風が顔に当たる。
だれもいないグランドも歩かせてもらった。
ちょっとデコボコで歩きにくかったけど。
土の道もいいね。
足が擦り切れへんからね。
いっぱい歩けてよかった。
川ポチャもして、ちょっと疲れたかな。
-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
午後5時から走りに。
久しぶりに、佛大グランド往復10kmへ。
5時を過ぎているので、実相院の門も閉まっていた。
ただし、その前のバス停には病院勤務が終わった方がたくさん並んでおられた。
実相院のお隣の石座(いわくら)神社。
ひっそりとしたいい神社です。
グランド前で5km、31分37秒。
体が重く、ずいぶん時間がかかった。
帰りは下りが多いので、ちょっとスピードアップできた。。
家のちょっと手前で10km、58分45秒(27分08秒)。
これくらいで走れたら合格です。
町内ダウンジョグに行くと、きくちゃん散歩中に遭遇。
ゆっくりやけど、しっかり歩いていた。
久しぶりの、みーちゃん姉妹猫。
顔がそっくりやね。
2km走って戻ってきたら、まだきくちゃん散歩中だった。
たくさん散歩できてよかったね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】