パオパオだより

2011年11月20日(日)

飼い犬に毒を打ち込まれる [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日、ヨメさんが京都走ろう会の例会を欠席したわけ。

 バイトの中村さんが神戸マラソン出場のため、仕事が忙しかったから・・・、正解。
 昨日の夜、ちょっと飲みすぎて二日酔い・・・、正解。

 でも、その二日酔いにはふかーいわけがある。
 昨日じゃじゃ振りの雨の中、ヨメさんはきくがかわいそうと思って散歩に行ってくれた。そして、その帰りに「きくの反乱」。体がぬれたので洗われると勘ちがいしたのだろう。首輪すっぽり抜けの術を使って逃走。よその犬や人に噛み付かないかが心配で追いかけた。走っている車を何台も止め、やっと捕まえられそうと思った時に反撃。ヨメさんの手や足を噛みちゃちゃくったらしい。
 そのあと、ヨメさんも必死で対抗し、びしゃ濡れになりながらきくを捕獲して帰って来た。
 その結果、左ひとさし指が紫にはれ上がりマヒ。

 「飼い犬に手を噛まれるって、このことか。でも、こんなひどいことになるか。」
 「かあちゃん、きくの場合はただ噛んでるんじゃなくて毒を打ち込んでんね。なあ、パオパオ」と廉。
 「そうや、パオパオと廉は、なんべん毒打ち込まれたか分からんやんなあ」と私。

 それを聞いていたヨメさんは、もう情けなくて情けなくて・・・。やけ酒→二日酔いとなったわけです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そして今日の朝。
 きくは一晩だいぶ反省したらしい。よくよくヨメさんの指示を聞いていたそうだ。

 でも、これもそんなに長くは続かないだろう。また、きくの「毒打ち込み」の被害にあう者が出ないとも限らない。

 「再教育が必要でしょうか。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年11月05日(土)

ぽちの友だち [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 明日の「土山マラソン」は雨の予報。古い長靴に穴があいて捨ててしまったので、コーナンに買いに行った。880円でいいのがあった。ランニングシューズなら26.5cmなのに、長靴は25.5cmでもごそごそ。

 コーナンを出るとき、入ってこられた若いご夫婦のダンナさんのほうが、私に向かって「きくちゃん・・・。」
 思わず「はい」と返事した。「えーっと、どなたでしたっけ。」
 「ぽちの・・・。」
 「あー、。こんにちわ。」
 いっしょに来ていたお子さんが、お父さんに向かって「どこの人?」
 「ああ、ぽちのお友だち。」

 うれしいじゃないですか。ほんとうは、「ぽちの友だちのきくちゃんていう犬の飼い主さん」だと思うが、なかなかいい省略です。 
 そうなんです。私は人とのつながりより、ワンちゃんやネコちゃんとのつながりのほうがずっとうれしいんんです。
 でも、あの小学生のの息子さん、ちゃんと分かってくれたかな。

 ぽちの飼い主さんはえらいなあ。きくの名前を言ったのなんか3年くらい前のことやのに・・・。最近は前の散歩コースをちょっと変えたから、ぽち君の家の前はほとんど通ってないのに・・・。
 こちらが散歩で向こうが車のときでも、必ず会釈。今日はきくといっしょじゃないのに、きくの名前まで覚えてくださっていて・・・。感激です。
 奥様は、相変わらず超美人さんで・・・、これはいいか。

 ぽち君の記事は、2008年3月7日の「ぽち 〜シリーズ・ご近所犬2〜」をどうぞ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

こっちがぽちの友だち、私は飼い主

 あんまりうれしかったので、家に帰って「かあちゃん、かあちゃん・・・」と言ったら、「私はアンタのかあちゃんちゃう!」とめちゃくちゃ怒られた。シューン。

 今日、「ゆめさき舎」のまっちゃんから メールをもらった。
 「ぜひ、パオパオだよりをまとめて本にしてください。副題は『一家にアホは二人いらん』でお願いします。」
 もう、まっちゃんたら・・・。ヨメさんが考えたそのフレーズ、気に入りすぎゃうか。そんなに私はアホでしょうか。・・・アホですね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年09月06日(火)

「ヨロク(与六)」〜シリーズご近所犬15〜 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 8ヶ月ぶりの「シリーズご近所犬」。

 夕方6時過ぎ、いつものコーナン往復5kmコースのジョギングに。家から少し走ったところで、見慣れたコーギーちゃん発見。長代川の橋を渡って追いかけていった。

 「あのー、公園の向こうのおうちの方ですよね。」
 「はい。」
 「ワンちゃんの写真撮らせてください。前からねらってたんですけど、機会がなくて・・・。」 
 「そうだったんですか。ありがとうございます。」
 「ワンちゃんのお名前は?」
 「ヨロクです。」
 「ヨロクちゃん・・・、オスですね。歳は?」
 「まだ2歳半くらいです。」
 「いやー、ほんならまだ若者ですね。」
 「そうですね。」

 ヨロク君、めっちゃ愛想がよく、私に近づいて飛びついて顔をペロペロ。
 「あっ、すいませんねー。」
 「いえいえ、私はかまれてもかまいに行きたいくらいですから・・・。」
 「もう、ヨロクはすぐに引っ付いていくんです。犬の苦手な人にまで行ってしまうんで困ります。」
 「そうなんですか。私ブログ書いてまして、今日はヨロク君のこと書かせてもらいます。よかったら見てください。」
 「ありがとうございます。おのー、うちのご近所のかたですよね。」
 「ええ、公園はさんだ向かいの家のものです。」
 「藤井さん・・・ですよね。実は、私、以前に同じおうちに1年ほど住んでいたんです。」
 「えー、そうなんですか。」
 「そこからちがうところに引っ越して、また4年ほど前こちらに戻ってきたんです。」
 「いやー、不思議なつながりがあるもんですねえ。」

 うちのきくが、ヨロク君とは正反対のとんでもないかみちゃちゃくり犬だということも説明させてもらった。これ言っとかないと、えらいことに・・・。
 うちのすぐ近くに、こんなにかわいい青年犬がいるのに。きくのお友だちになってもらえたら・・・。

※ ヨロク君のおうちは、今年の1月14日に登場してもらったシリーズご近所犬14の「ロンちゃん」のおうちのお向かいです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

 いつものコーナン往復5km。
 行きの下り14分05秒、帰りの上り14分08秒で28分13秒。
 右アキレス腱の痛みは、以前に比べるとずいぶんまし。ただし、右くすり指にテープを巻いているのでなんか力が入らない。食いしばるべき歯をなくしたあとは、握り締めるべき指が・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 走っている途中、シリーズご近所犬12の「ビクターちゃん」に遭遇。さわらせてもらおうと思ったらあとずさり。こわがりやけど、かわいいワンちゃんです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km走ったあと、きくといっしょに1km。私の手にヨロク君のにおいがついたようで、最初ずっとにおいでいた。
 きくって、そんなに鼻よかったっけ?

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年08月14日(日)

避暑地のきく [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はずっと一日いなかにいました。

 きくとふたりでずっといたら、あきられました。
 晩に真樹が帰ってきて大喜びのきくです。

(注) ヨメさんの携帯からアップしました。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年08月06日(土)

きくの犬かき [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 犬かきと言うより溺れかけ。
 ものすごいしぶき。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日の昼過ぎ、きくがあんまり「ハーハー」ゆうもんやから賀茂川に連れて行ってやった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 前にも来たことがある柊野ダムの上流。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 浅いところから入っていったので、初めは調子よく歩いていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「おっとっと、これは足が届かん。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「岸に上らしてくれー!」

 きくの苦労も知らず、周りにいた子どもらは「犬が泳いでるー」と大喜び。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、期待にこたえてもうちょっと泳がんと。」
 「うー、苦しーい。溺れるー・・・。」
 「しゃーない、これくらいでかんにんしたろ。ええ運動になったやろな。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 川から上って柊野グランドの横で記念撮影。

 「きくちゃん、前行ったらおしりでっかく写ってしまうって・・・。」
 
 この写真では、とても「琉球ミニシェパード」とは言えません。
 「アラスカン・マラミュート?」
--------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

【RUN】

 夜、きくを連れていなかに帰る。
 きくの散歩の時、右アキレス腱がだいぶましになっているような気がした。

 きくを置いてちょっと走る。
 家から小谷屋手前の500m往復。
 1本目、6分22秒。足は痛くないが体が重い。
 500mジョグのあと2本目、5分30秒。もっと速く走ったつもりが、こんなかかるか・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また500mジョグをして、合計3km。
 いくら遅くとも、走れただけでも良しとしよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いなかに帰ったのは私ときくだけなので、今日はしっぽりと仲良く寝よう。
 ・・・と思ったら、きくはコタツに避難。
 「なんやねん、寒いんかい!」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年08月01日(月)

グランドダッシュ! [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「夫婦ふたりでしっぽりと、きくの散歩をすること」

 今日の朝、ヨメさんから指令が出た。
 「夫婦とかブログに書くなー、仲ええと思われたらかなんし」と常々言ってる割には、突然こんなことも言い出す。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちの家から北ヘ500mほどのところに「花背山の家」のグランドがある。朝早い時間だとまだ誰も使っていないので、きくを走らせることができる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 街の家に連れて行ってから、きくのロープをはずして自由に走らせたことはない。きくも久しぶりなせいか、大回りして走り回るというところまでは行かなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ちょっと、お疲れかい?」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「帰るでー」といったら、固まってしまった。

 以前ならここから逃げ回っていたのだが、きくも大人になったもんや。あっさりとつかまった。ヨメさんに言わせると、「きくも人間でゆうたら40代やし・・・。」(犬の6歳は人間の40代で合っているでしょうか。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ほんとうに疲れたのか、家に帰ったらふとんにくるまって寝てしまった。
 夏の間はできるだけいなかに帰って、きくを思い切り走らせてやろう。できたら、「夫婦しっぽり散歩」で・・・。

 以下、きくとますみさんの「グランドダッシュ!」のアップ写真です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

--------------------------------------------------------------------------------

【RUN】

 午後、市原の家に戻る。
 夕食後、7時45分から走りに出る。ちょっと前まで、これくらいの時刻ならまだ明るかったのに。今はもう真っ暗。

 ゆっくりゆっくり5kmコース。行きの下り、15分14秒。帰りの上り、14分55秒。
 5km、30分10秒。
 今はこれで十分。足の様子を見ながら、ぼちぼちペースを上げていこう。
 1kmジョグをプラスして、今日は合計6km。

 ジュースやビールはしんぼうして、お茶をゴクゴク。
 「体重減らしてブヨンブヨン解消!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

うちの洗濯物干し場で

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

11

2011


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

京都走ろう会例会〜心身のよりどころ〜

京都走ろう会例会〜心身のよりどころ〜

「さくら」〜シリーズご近所犬7〜

「さくら」〜シリーズご近所犬7〜

冬は帽子

冬は帽子

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.