パオパオだより

2025年02月01日(土)

がんばれ69 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 前年の記録は見直さない方だが、今回は気になって去年の「やまねこマラソン」のブログ記事を見てみた。
 去年は速かったんやねー。23km、2時間00分35秒。平均キロ5分15秒ペース(往路5分01秒、復路5分29秒)。後半強い向かい風だったのに、よくがんばったものです。
 ただそれより1分速くゴールされた方があり、私は無念の2位。優勝されたOさんには、「来年絶対にリベンジします」と宣言させてもらった。

 あれから1年。
 今の状態では、1分縮めるどころか5分ほど遅くなる想定。この1年で、驚くほど老化してしまいました。

 でも「がんばれ69歳」。
 大会まであと1週間しかないけど、現状より少しでも速く走れるように努力しましょう。

 午後2時から、町内1kmアップジョグ。
 若い方のミケちゃん、前にいた場所に戻れるようになっていた。よかったね。ゆっくりできるね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、叡電・岩倉駅往復5kmコースへ。
 5分15秒ペースで走りたかったのだが、ずっと5分半ペース。今はこの辺りが限界。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 折り返しで13分38秒。
 今日は左アキレス腱の痛みもましなのだが、全然スピードが出ない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 自宅のちょっと手前で5km、27分38秒。

 なんとかキロ5分半ペース。
 このペースで23km行くと、2時間06分30秒。
 ああ、話にならん。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 明日は京都走ろう会例会。 
 10kmを何とか5分15秒ペースで走ってみよう。
 ゴール、52分30秒で。
 これが無理だと、「やまねこマラソン」3位入賞も危うい。

 がんばれ69。今がんばらなくて、いつがんばる?

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 みーちゃんにも応援してもらいたいけど、ストーブの前で寝てばっかり。
 ああー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年01月31日(金)

第181回勝手に国労応援ラン [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 1月末日。少しでも走らなくては。

 ますみ大先生のおかげで、右腰の痛みはずいぶんよくなった。ただし、先週水曜の「二条城ラン」以来まともには走っていない。ちゃんと走れるんか知らん。

 午後3時過ぎ、「いらんちゃ 米軍基地!」のジャンバーを着てスタート。修学院まで行きましょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日もシューズはアディゼロプロ。

 まだあちこち痛みが出そうなので、キロ6分から6分半ペースで行きましょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつも通りバス通りを東へ。
 パラパラ雨が降っていたのだが、比叡山を見るとまだまだ降るように思えた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 地下鉄・国際会館駅前で約2.6km。
 ここからさらに東へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 松ヶ崎橋到着。
 ここまではいいペースで走れていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 松ヶ崎橋の南側。
 横断歩道を渡って左折。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 叡電・修学院駅到着。
 いつもはここで5kmになるのだが、ちょっと近道したので4.8km。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ちょうど「ひえい」が駅に入ってきた。
 「ラッキー!」

 修学院駅の少し先で5km、32分44秒。
 だいたいロ6分半ペース。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りはゆるやかな上り。
 腰はあまり気にならなかったが、左アキレス腱が痛み出してきた。
 10kmくらいなら何とかなるが、それ以上はどうかなあと心配になる。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 叡電の跨線橋を迂回して、ゆっくりと北上。
 いつの間にかキロ7分を超えていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 花園橋から比叡山をバックに走る叡電を撮るチャンスが2回続いたのに、2回とも失敗。残念!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 地下鉄・国際会館手前で7km。
 この1kmは6分半に戻せた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北稜高校から西を眺めると、ちょうど夕日が沈むところ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 自宅到着9.9km、1時間06分。

 つづけて10km走れたのはよかったが、左アキレス腱が限界。
 どうしましょうかねえ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 帽子と手袋は、走ってしばらくすると暑くてジャンバーのポケットへ。

 来週の西表島の気候はどうでしょうねえ。
 2年前は28℃になって汗だくだく。去年は復路がすごい向かい風。さて、今年は?
 というか、そんな心配より体調上向くように努力せよってことですね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 8 )

2025年01月25日(土)

コロナ以後のフル [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 2020年のコロナ以後の私のフルマラソンを振り返ってみた。

2021年・65歳 10月24日「ロケット(東京)」3時間59分10秒
2022年・66歳 1月29日「HAT神戸」3時間38分54秒
          10月23日「久米島」4時間18分32秒
          11月23日「福知山」4時間34分52秒
2023年・67歳 1月22日「瀬戸内海」DNF(29.4km)
          10月22日「久米島」4時間49分52秒
          12月3日「NAHA」4時間26分47秒
2024年・68歳 3月31日「ふくい桜」4時間16分32秒
2025年・69歳 1月29日「瀬戸内海」4時間35分02秒

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

若くないほうのミケちゃん

 とうとう最後のサブ4から3年がたってしまった。
 スタートブロックの基準は、たいてい過去2年の実績。ということは、今の私は4時間16分。これだと、スタート地点までだいぶ時間がかかるブロックになる。自称「逃げ馬」の私は、これでだいぶやる気がそがれてしまう。

 ていうか、「まだそんな細かいことを気にしているんですか」とあきれられそう。
 もうちょいまじめにコツコツと練習することが、サブ4への道につながるんでしょうね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年01月24日(金)

大惨敗から立ち上がる [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

だっこまであと一歩のみーちゃん

 振り返るのは好きではないが、軽く振り返っておきましょうかねえ。

 「瀬戸内海タートルフルマラソン」は、サブ4目標。最低でも、去年3月の「ふくい桜マラソン」の4時間16分32秒は上回りたいと思っていた。

 一番不安だった左お尻あたりの肉離れあとは、ますみ大先生の鍼灸施術で完治した。それで、サブ4達成可能性を10%から30%に引き上げた。

 ところが、思い通りに走れたのは15km(1時間22分)くらいまで。それからゴールまでの3時間以上は、左アキレス腱の痛みとの闘いだった。
 ゴールタイム、4時間35分02秒。最低目標を18分半オーバー。
 今までのフルは前3分の2が順調、残り3分の1が苦闘だった。今回は前3分の1だけ順調、残り3分の2が苦闘。苦闘、長すぎ。

 その原因は、一番に準備不足。
 本当は3月の「ふくい桜マラソン」でサブ4を目指すつもりだった。ところが定員オーバーで締め切られ、急きょ2か月以上前倒しして「瀬戸内海タートルフルマラソン」申し込んだ。
 そこから2か月それなりに考えて準備したつもりだったが、やっぱり短すぎました。

 もう一つの原因は、12月1日のマスターズ陸上記録会の800m。わずか800mなのに、9年ぶりに履いたスパイクでアキレス腱をやられてしまった。ゴール後歩けなくなり、続く3000mを棄権。
 「またすぐよくなるわ」とお気楽に考えていたが、けっきょくそれが本番で爆発してしまった。800mとフルマラソンの二刀流は、無理があるってことでしょうね。

 さて、リベンジマッチは・・・。
 当分しません。次こそ十分準備して、「一発回答」を目指します。
 具体的には、70歳を迎えた来年2月の「京都マラソン」はどうかなあと思っています。70歳代なら、抽選も通りやすいように思うのですが、どうでしょう。参加費18000円は痛いけど、一度切りなら許容範囲か。

 ただし、10月の「久米島マラソン」、12月の「NAHAマラソン」、2月の「おきなわマラソン」も捨てがたい。
 特に「京都マラソン」と同日の「おきなわマラソン」は、今まで何度も3時間40分台で走っている私と相性のいい大会。

 まあ焦らずじっくり考えて、本当の「最後のフル」にできるように計画を立てていましょう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年01月22日(水)

二条城で、走Run Night(走らないと)!」41回目 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日の夜はおまたが痛くて最悪。
 しかし、今日起きたらだいぶまし。
 町内のラジオ体操も、前屈以外はだいたいできた。2週連続ぴゅーたの姿が見えず心配だけれど。

 行くだけ行って、「そろりそろり走りましょうかねえ」という感じ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「スーパー・ライフ」から二条城までゆっくり走って行ったら、思っていたより痛みも出なかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 フル4時間35分大惨敗の報告をしたが、反応薄し。そらそうやねえ。歳相応やから。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 気温は10℃くらい。
 たくさん着こんできたのだが、暖かいので上2枚下1枚脱いだ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日はゆっくり走るつもりだったので、シューズはグライドライド。
 いろいろ持ってるでしょ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 久しぶりの女性お二人を含め、今日は8名。
 私の色違いグローブいいでしょ。片方ずつなくして、こうなりました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタート前、みなさん「今日はどれくらいで?」と聞きあっておられた。
 「私は今日はキロ6分で。shimitetsuさん、一緒に走りましょうね。裏切らんといてね。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、スタートを後ろからパチリ。
 私はいつもの飛び出しではなく、ゆーっくりとスタート。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みなさんからどんどん離され、shimitetsuさんともじわじわと離れてしまった。
 「shimitetsuさん、速いんちゃうん?」と思いつつマイペースで。
 ところが1km地点で時計を見ると、6分22秒。
 「あかんやん、遅すぎるやん。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「shimitetsuさんに追いつこう。ちょっとスピードアップ。」

 ところがshimitetsuさんは、途中でトイレへ。予定外だったが、shimitetsuさんの前を走ることになってしまった。

 次の1kmは、5分52秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 その次の1kmは、6分03秒。

 ちょっとペースが安定していない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 次の1km、5分51秒。(写真撮影失敗)

 4km24分08秒なので、5km30分が見えてきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km、30分01秒。

 走れるかどうか心配していたくらいなのに、よく走れました。

 5km地点からスタート地点まで約700mを、shimitetsuさんとおしゃべりしながら。
 「キロ6分ペースって、ちょうどいい感じですね。」
 「思いっきりでもなく、ゆっくりでもなく。」
 「これでフルが行けたら、4時間12分なんですけどねえ。」
 私はまだ未練たらっしいことをほざいている。

 shimitetsuさんは、体重が増えすぎたのもあって走られるようになったらしい。どれくらいの期間かお聞きしなかったが、走るようになって10km以上やせられたらしい。
 「ここらが限界なんで、あとは食事を気を付けて行こうと思っています」とのこと。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日はアップジョグなしで遅めに行ったので、走ったあともちょっと時間の余裕があった。
 南部さんが「瀬戸内海タートルフルマラソン」のことを聞いてくださった。南部さんはすごく聞き上手で、ことらも気兼ねなく話せるのがうれしい。「じいさんあつかい」は、かなり病院で鍛えられているのかも。

 南部さんは「木曽三川マラソン」を走ってこられた。私の「瀬戸内海タートルフルマラソン」のタイムのちょうど1時間速いタイムで。やりますなあー。
 私が言っていた「トラックいっぱいのダイコン」は、今も続いていたとおっしゃっていた。そんな話もできてよかった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 220円出せばあと1時間駐車できるのだから、ケチらず余裕を持ったほうがいい。次から30分早く行って、30分しゃっぺって帰ってくることにしよう。その方が値打ちがある。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 南部さんからいただいた木曽のおみやげと、スーパー・ライフで買ったパン。
 夜食の楽しみはちょっとだけ。あとはほとんどが明日のバイトの夕食になる。真樹の朝食分もおすそ分け。
 あっ、ますみさんの分を忘れてた。すねへんかなあ・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年01月19日(日)

第43回瀬戸内海タートルフルマラソン [ランニング]

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 私はフル、サブ4目標。
 ますみさんは10km、1時間30分目標。

 結果
 私、4時間35分、大惨敗。
 ますみさん、1時間17分、大健闘。

 私は、今日サブ4を達成してフルマラソンを卒業する予定だった。さて、この大惨敗の結果を受けて今後どうしましょうかねえ。
 「もうフルを走り切る体力気力はない」とあきらめるか、「このままで終われるか」ともう一度奮起するか。むずかしいところ。

 そんな情けない私に比べ、ますみさんは上々。自分なりにコツコツ練習した成果が出た。
 「ゴールしたあとに鏡を見たら、憑き物が取れたみたいにさっぱりした感じやった」と。よかったやん。

 それががんばって走る値打ち。
 私もますみさんを見習わなくては。
-------------------------------------------------------------------------------

(注)まだまだ、続きます。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(180x320)・拡大画像(360x640)
画像(180x320)・拡大画像(360x640)
画像(180x320)・拡大画像(360x640)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(180x320)・拡大画像(360x640)
画像(320x285)・拡大画像(400x357)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x278)・拡大画像(640x556)
画像(180x320)・拡大画像(360x640)
画像(320x180)・拡大画像(640x360)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

2

2025


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

「ますみちゃん、一から・・・」

「ますみちゃん、一から・・・」

第7回一人沖縄平和ラン

第7回一人沖縄平和ラン

第105回9の日平和ラン

第105回9の日平和ラン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.