パオパオだより

2016年05月27日(金)

坂道ダッシュ [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 バイトがいそがしくて、ほとんど走れていない。
 30時間以上連続の寮管理の仕事から帰り、今日は前からしてみたかった「坂道ダッシュ」へ。

 まずはいつもの北行き5kmを28分48秒。
 そこから800mジョグで、坂道ダッシュコースのスタート地点へ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 バス通りから京大・上賀茂試験地入口まで真っすぐ上る道。
 300m走って、標高20m上がる。まあまあきつい上り坂。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これは高難易度の「後姿自撮り」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上り300m+下り300mを連続5本。
 上りは、1分24、1分26、1分23、1分24、1分16。
 下りはつなぎのゆっくりジョグ、300mをだいたい2分25秒くらいで。

 2.5kmほどダウンジョグをして、今日は合計11.5kmほど。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この程度の練習では、「たたらぎ」対策にはならないのかもしれない。
 でも、「坂をしっかり走るぞー」という心構えをつくることが大事です。
 「たたらぎ」まであと1週間ちょっとあるので、もう2回この練習をしたいなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あっ、下りの練習もしといたほうがええな。
 でも、そんな時間はないかなあ。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 走り終わって家に帰ったのが7時15分。まだ、ヨメさんときくが帰ってなかったので、店のほうに向かってジョグ。
 しばらく走ったらきくに遭遇。初めは私が分らなかったみたい。でもすぐに気がついて大喜び。
 そのあと続きでお散歩へ。きくは、私ら二人連れでのお散歩が大好き。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夜は夜でもう一回お散歩。
 きくはなんぼでも歩きまっせー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年05月17日(火)

外反母趾を治さなくては [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はきくに「散歩行かへんでー」と言ってひとっぱしり。
 いつもの東北部クリーンセンター前往復5km。

 走り出してすぐ、うちの団地内でくつろぐネコちゃんたち。うちの団地は大通りから離れているので、車の心配はほとんどない。くつろいでいるネコちゃんたちを見て、こちらの心もくつろぐ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 市原バイバス交差点を左折し、200mほど上ったところが2km地点。老人介護施設「花友いちはら」前。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 向山4号橋で折り返して、「花友いちはら」に戻ったところが3km地点。

 5分50秒、5分39秒、5分26秒、5分24秒、5分14秒で、5km27分35秒。キロ5分31秒ペース。私にはこれくらいが一番いいみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 長代川沿いの土道をダウンジョグ。これがまた気持ちいい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰って来て玄関開けたら、きくのこのスネ顔。
 「なーんでつれていかんかなあ」てか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こないだ新しいシューズをはいてみて気付いた。左足はきっちり親指で蹴れているのに、右足は弱い。蹴るには蹴っているが、つま先全体でゆるくしか蹴れていない感じ。

 この原因は一目瞭然。右足の外反母趾。
 5年前からマスターズ陸上を始め、タイムは上がっていったがあちこち痛んでもきた。それは左のおしりであったり、右のアキレス腱付近であったり・・・。中でも、右足の親指が知らない間に内側に曲がっていたのには驚いた。こんなに曲がっていたら、今まで痛んだところの原因がすべてここからではなかったかと疑ってしまう。
 これが治ったら、5kmであと30秒くらい縮められそうな気がするのだが・・・。これからいろいろ対策を立てて、この外反母趾をなんとかましにしていこうと思う。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年05月12日(木)

きくと迷走トレイル [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はほんとは寮の管理代行2(出町)の日。しかしもう一人の代行が見つからず、当分は24時間勤務になる。水曜17時間勤務、木曜24時間勤務と続くと体が持たん。それで、一日あけて金曜勤務に変えてもらった。
 朝がゆっくりできると楽。日向ぼっこをしているきくをかまったりもできる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夕方、「京都キャロット」に出勤していたきくを誘って神山トレイルコースへ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 きくはこのコースが大好き。
 何も言わなくとも、どんどん上っていく。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ちょっと休けいして記念写真。

 「まだ行く?」と聞くと、「よろこんで!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 途中でシカにも会って、きくは「ふぇんふぇんふぇんふぇんふぇん・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 トレイルコースに入って約1.5km。
 「ここはいったいどこなんやろう・・・。」

 太陽光発電のパネルがいっぱい設置されていた。
 なんかよう分からんので引き返すことにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 薮の中はどんどん暗くなってきた。
 来た道をそのまま帰ったつもりが、変なところに入ってしまったりした。おまけに枯れ葉にズルッとすべったり。きくもちょっと心配してくれた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 かなり迷ったが、なんとか京産大体育館前に出ることができた。
 きくの鼻はあんまりあてにならんかったかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 アスファルト0.5のあとトレイル3、そしてアスファルト0.5で合計4km。ほとんど休けいなしで走り続けたので、きくは心臓バクバク。それでもすごく喜んでいた。

 うん?
 ついこないだまでしんどくてごはんが食べられへんかったんやー、忘れてたー。
 きく、ごめん。今度は元気なときにもっともっと走りまくろうな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年05月09日(月)

第80回9の日平和ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日の出張販売のダメージが意外にきつく、今日は一日ボーとしていた。午前中はテレビを見ながら新聞を読み、昼食後はお昼寝。これでやっと体力回復。

 朝からずっと雨やけど、今日は「9の日」。それも「第80回」ですって。これはアピールランに出て行かなくては。
 「9の日平和ラン」を設定しておいてよかった。こんな雨の日、何も理由がなければ絶対走りません。

 夕方6時前、重い腰をやっと上げ雨の中へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あてもなかったが、学校の近くは人が多いかなあと思いながら北稜高校前を通過。
 学校前には誰もいない。雨がさらにきつくなってきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもはこの交差点を左折するのだが、今日は直進。
 比叡山も霧に曇って見えません。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 同志社の裏を左折して、洛北中学校前。
 この時間なので、もう生徒さんはみんな帰ってしまっているか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 叡電・岩倉駅、パン屋さん「ブレーメン」、岩倉農協を通って十王堂橋前。
 ここまで来ると家まで2.5km。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 京都精華大が見えると、あと500mほど。
 ここらでやっと小降りになってきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 自宅到着、5.3km。 
 9kmにだいぶ足らんので、北側へGO。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 叡電・二軒茶屋駅前を通過。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 市原野保育園に続く上り坂を、元気に駆け上がる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 市原バイパス交差点で7.2km.
 ここで折り返したら、自宅到着が9kmになるはず。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家の100mほど手前で9km。51分ちょっと。

 雨なので、すれちがう人は少なかった。それでもすれちがう人は「なんでこんな雨の中走ってんの?」と見てくださっていた。ちょっとはアピールランになったかな。
 まあそれより、怠け者の私にとってはいいトレーニングになった。久しぶりに9kmピッタリ走れたし・・・。めでたし、めでたし。

-------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜になっても雨はやまず。
 でもきくが元気になってきたので、散歩に行かなくては。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こんな芸術的な写真も撮れましたわ。
 たぬきとちゃうよ、きくですよ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年05月07日(土)

京都走ろう会例会〜青葉繁れる春の風〜 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日から5月なんですねえ・・・。

 久しぶりに夫婦そろって「京都走ろう会例会」に参加。
 私は12時からガードマンのバイト、ヨメさんも11時から店を開けなくてはならない。私は5km、ヨメさんは3kmを走って急いで帰宅。せわしないけど、参加させてもらってよかった。

 走り終わったあと、松山会長と記念写真。
 なんの記念写真かって?
 青葉繁れる五月の風の中でのツーショットです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 車に自転車を積んで出雲路橋へ。
 コインパーキングに車を入れ、すぐにウォーミングアップ。例会の3.1kmを走る。
 北山大橋を渡ると、下流側から賀茂川パートナーズのランナーが続々と。一番前の伴走者は、たぶん吉川晋治さんでしょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 斉藤さんの奥さんたちも、北大路橋の下を通過。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はすごい参加者数だった。
 役員さんも含めると、50人を超えていたのでは。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は5km。
 10kmを実施するとかしないとかで情報が交錯していたが、予定通り実施。私の勝手なライバル・松本一之さんは10Kmに行かれるものと思っていたら5kmのスタート地点に。
 「松本さん、ボクをギャフンといわしたろおもて5kmに来やはったんでしょう。」
 「いやいや・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最初の500mだけ私が先行。しかしここまで。
 葵橋を上ったところが1km。3分49秒。松本さんを追いかけたおかげで好スタートが切れたと言える。
 しかし、勝負になったのは出雲路橋に戻った1.8kmくらいまで。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 下流に入って、松本さんとの差は縮まるどころかどんどん離されてしまった。
 私はそれなりに元気で、3.1km担当幹事の平田邦子さんたちも追い抜き・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 前方にヨメさん発見。
 「ボクの5kmとますみちゃんの3.1kmがおんなじくらいになるやろう」と言っていたら、本当にそうなった。
 それより5kmをゴールした松本さんが、走り足りなかったみたいで再スタートしてはるじゃないですか。「ギャフン」の2乗です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴール10mほど手前でやっとヨメさんを食う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴールして振り返ってパチリ。
 これぞ神業ですなあ。自画自賛。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 松本さん、19分27秒。
 私、20分24秒。
 ヨメさん、20分27秒。

 「宍粟市5km」で松本さんまで29秒差まで迫ったのに、また57秒差に広がってしまった。
 でも、今日のレースで今後の展望が見えた。松本さんは、一度追い抜いたら再び抜き返されることはない。私に勝機があるとすれば、スタート直後から力の限り飛ばし続けること。それしかない。
 当分は3km12分を切るスピードを磨くことですね。

 急いで○ナートへ行かなくてはならないのだが、ちょっとだけ仲間の応援へ。
 私は5kmだったので、そんなに暑さを感じなかった。風はなかったようだが、自分が走ることによっておきる風が気持ちよかった。10kmのランナーはそんな余裕はなかったでしょうね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 水道の水で体を拭き、車から降ろした自転車で○ナートへGO!

 自転車でわずか5、6分。
 これなら今後もこのパターン行けますね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年05月06日(金)

坂を走る [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は○ナート11時から。
 10時に家を出ればいいので、それまでにひとっ走り。昨日おとといと寮の管理代行で、2日間走ってないからね。ちょっとでも走らなければ。

 貴重な練習時間は、「坂を走る」。
 一番身近な坂は、東北部クリーンセンター前。家から2.5kmなので、往復で5km。これならそんなに時間がかからない。

 5分15、5分04、4分52、4分40、4分29で5km24分22秒。
 上り12分48秒、下り11分34秒。
 上りも下りもまだまだやなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 長代川沿いの土道をダウンジョグしていると、N村さんちのポッキーちゃん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 すごく犬柄のいいワンちゃんで、なついてなついて。
 きくのことを好いてくれていたごんちゃん亡きあとに来たポッキーちゃんももう7歳。きくは小さい犬が嫌いなので、仲良くはでけへんにゃろうな。
 近所に仲良しが一ぴきもおらんて、さびしくないんかな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

5

2016


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第34回小豆島オリーブマラソン・続き

第34回小豆島オリーブマラソン・続き

第33回瀬戸内海タートルフルマラソン・続き

第33回瀬戸内海タートルフルマラソン・続き

「無人島」家族旅行・続き

「無人島」家族旅行・続き

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.