2015年06月04日(木)
鞍馬天狗ラン [ランニング]
今日はまた、夜から24時間の寮の管理代行のバイト。ということで、ガードマンのほうは休ませてもらった。休みの日くらいゆっくり寝ていたらいいのだが、毎日6時くらいに起きているので目が覚めてしまう。ああ、貧乏性!
今日も涼しく、夕方から鞍馬へ走りに行くことにした。
うちから1km過ぎの恵光寺さんは、いつもいいことを書いて張り出されている。
「世界ぜんたい 幸福にならないうちは 個人の幸福は ありえない」 宮沢賢治
そのとおりやね。
たたずむネコちゃんは見逃さず。
写真に撮られていることにも気付かず、こっくりこっくりしていた。
3月25日に開通した二ノ瀬トンネル。
これができたおかげで、前からある細い道の車の通行量が減り走りやすくなった。
この先のFさん宅にいたきくのそっくりさん・のらちゃん。しばらく見ていなかったのだが、今日通ると犬小屋が撤去されていた。たぶん死んじゃったんやね。かわいいワンちゃんやったのに、もう見られないとは残念。
鞍馬寺山門前到着。
5.1km、30分38秒。
ずっと上りなので、これでもよく走れたほうだと思う。
「あいおわ治療院」の高橋大輔似の先生から、「藤井さんの体の痛みのほとんどは、股関節の動きの悪さが原因」と言われた。そんなこと言われてもねえ。
とりあえずは、走る前の準備運動をくわしく教えてもらった。それと、はげしくけりすぎている右足を意識して長く着地させること。そんなこと考えながらは、なかなか走れんもんですねえ。
叡山電車・鞍馬駅前の天狗さんと記念写真。
傾いた杭にカメラをのせて撮ったので、写真も傾いている。
鞍馬駅には人影なし。
京都バスの本数も増えたので、平日に鞍馬から叡電に乗る人は減ったかもしれない。
貴船口駅を発車する叡電。
いろいろとイラストが描かれた車両が多いのだが、これは一番シンプルな車両だった。
市原野保育園の前に戻ってビックリ。
壊してはりますがなー。
真樹はここで3年間お世話になった。これは教えたらなあかん。
我が家到着。
5.1km、27分05秒。
下りは気持ちよく走れた。
明日はバイトで走れないし、土曜日に1000m1本全力ちゅうやつをやらんとあかんね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2015年05月29日(金)
第65回勝手に国労応援ラン [ランニング]
今日はガードマンのアルバイトは休ませてもらった。しかし、夜11時から24時間の寮の管理代行。あんまりゆっくりはできない。
今月はJR湖西線・近江今津駅からスタートしたかったのだが、丸一日使える日でないとこれは無理。京都みなみ会館の会員リザーブチケットの使用期限が今月末に迫っている。ということで、今日は映画と「勝手に国労応援ラン」の両方を一日でやらなくてはいけない。
それなら地下鉄で九条まで行って映画を見て、帰りに走って帰ったら一石二鳥。10時から1時まで「神々のたそがれ」を見て、京都みなみ会館を1時10分にスタート。
この格好で冷房の効いた映画館に3時間。体が冷え切ってしまいました。「映画とラン」はウェアの調節が難しい。
5分も走らないうちに八条通。
ちょうど目の前を新幹線が横切った。
西本願寺の北東角にある太鼓楼。新撰組ゆかりの建物らしい。
(注)もうちょっと、続きます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2015年05月22日(金)
走れるかな [ランニング]
今日から小豆島行き。
2011年 5km 19分51秒 5位
2012年 不出場
2013年 5km 20分02秒 8位
2014年 不出場
さて、今年は・・・。
それより、「京都キャロット」の販売のほうをがんばらねば。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2015年05月09日(土)
第68回9の日平和ラン [ランニング]
右アキレス腱が痛い。
昨日は歩くのもたいへんなくらいだった。
今日は「9の日平和ラン」の日。9km走りたいところだがとうてい無理。今回は、私の練習コースで一番短い3kmでかんにんしてもらおう。
4月19日の「宍粟市」5km、4月26日の「香住」5kmでがんばりすぎたようだ。4月末あたりから右足アキレス腱が痛い。
それで無理はしないようにしていたのだが、おとといの鴨川10kmで悪化したようだ。
うちから1.5km先の緑の農具小屋で折り返し。
ゆっくりゆっりと、家に戻って3km。18分56秒。
キロ6分20秒ですか。まあ、無理しない無理しない。
うちの近くの長代川では、水害の補修工事。
ミニのぼりはフラフラして走りにくいので、帽子を脱いでもう2km。
最後はこの土の道で。
こんなところばかりを走っていたら、足も痛まないでしょうに。
-------------------------------------------------------------------------------
◎毎日新聞5月9日朝刊
「辺野古基金」共同代表に宮崎駿氏
「沖縄の覚悟 支援するしかない」
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対を訴える活動に充てる「辺野古基金」の共同代表に、映画監督の宮崎駿氏(74)とジャーナリストの鳥越俊太郎氏(75)の就任が新たに決まった。地元経済人や沖縄県議らで作る基金の準備委員会が8日、那覇市内で発表した。
宮崎氏は「沖縄の人たちがそういう覚悟をするなら、支援するしかないと思いました」とコメントを出した。
準備委員会のメンバーで沖縄県議の新里米吉・社民党県連委員長は記者会見で「宮崎さんは世界的有名人で就任の意義は大きい。辺野古基金が全国や世界にアピールされていく」と期待感を語った。
宮崎氏は、憲法改正に反対を表明するなど社会的発言でも注目され、沖縄については、辺野古移設反対に賛同する著名人の署名を集める要請に対し「沖縄の非武装地域化こそ、東アジアの平和のために必要です」との文章を寄せたことがある。
2人の就任で、共同代表は元外務省主任分析官で作家の佐藤優さんや昨年11月に亡くなった俳優の菅原文太の妻文子さん、報道写真家の石川文洋さんら幅広い分野の9人にになった。4月創設の辺野古基金は寄付を募り、国内や米国の新聞に意見広告を掲載する活動などに充てる。7日までの寄付総額は1億4138万円。【佐藤敬一】
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
きくを初めて出張販売に連れて行ったのは、10年前の「鯖江」。その時、きくはまだ生後1ヶ月半。
明日は、きくにとっては10年ぶりの「鯖江」。出張販売に連れて行くのも8年ぶりくらいだろうか。
だいじょうぶかなあ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2015年05月07日(木)
基本は鴨川10km [ランニング]
5月3日の京都走ろう会例会で、10kmを走りたかった。しかしその日の夜、高島市で30kmを走る予定だったので例会は5kmにしておいた。けっきょく、高島市では予定の半分の15.5kmしか走れなかったのだけれど。
例会10kmでは、松本さんと北出さんがデッドヒート。お二人とも40分台後半でゴール。
「ああ、二人を追いかけたかったなあ。」
二人を追いかけていたら、私も42分前後で走れたかも・・・。
今日はその代わりに、同じコースの10kmを一人で走る。ここの10kmは、自分の調子を判断するのに役立つ。一人で走ったらあまりいいタイムは出ないが、この練習が本番のレースに生きてくる。
丸太町橋で約2.45km、10分41秒。
ここで折り返すと向かい風。そんなもんに負けてられん。
出雲路橋に戻って約4.9km、22分07秒(11分26秒)。
御薗橋で約7.45km、34分11秒(12分03秒)。
最後がんばったら44分台もと思ってがんばった。
出雲路橋ゴール、45分07秒(10分55秒)。
もうちょいでした。でもいい感じでゴールできた。
5月10日の「鯖江」は、松本さんと同じ10kmにエントリー。
「松本さんは39分くらいで走るやろし、ボクは2分差の41分をめざします」と宣言しておいた。そこから1年でその2分差をゼロにする。無茶と言えば無茶かなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 3 )
2015年05月03日(日)
Wings for Life World Run [ランニング]
行ってよかった。
普通の車イスランナーとお話できればと思って参加したが、少しだけどお話ができた。それだけでも値打ちがあった。
こもってたらあかんね。とにかく外に出なければ。お名前もお聞きしませんでしたが、今日のトップ写真に使わせていただきましたよー、普通の車イスランナーさん!
(注)まだまだ、続きます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
京都走ろう会例会〜松山新会長〜 [ランニング]
「あっええわ。これ、今日のブログのトップ写真にしようっと。笑えまっせー。」
「うっ、・・・。」
今日は、京都走ろう会の春の親睦会。
新年度から、松山健治さんが新会長に就かれた。
親睦会のお弁当についていたおしゃれなおてふきを広げてもらって、「はいポーズ」。
これからみなさんをまとめていっていただくたいへんな役目。どうかよろしくお願いします。
松山さんは温厚な性格でたいてい何も言っても怒られないが、さすがに自分の写真を見せられて「笑えまっせー」には言葉を詰まらせておられた。
しょうもないことを言っては人を怒らせている私も、「京都走ろう会」の一会員。使いづらいとは思いますが、何かご協力できそうなことがあれば何なりとおっしゃってくださいね。
(注)まだまだ、続きます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
【 過去の記事へ 】