2024年04月22日(月)
不採用 [アルバイト]
今日はシルバー人材センターへ。
私の条件に合いそうな仕事が見つかったということで、詳しいお話を聞きに行くことになった。
うちから烏丸紫明までは交通費が片道490円もかかる。それがもったいないので、「久しぶりにお昼は『みなとや食堂』で食べようかー」とますみさんを誘った。
「安いのでOK。」
イオン北大路の駐車場に車を入れ、みなとや食堂さんへ。
ますみさんはコロッケカレー(500円)。
私はジャンボチキンカツ定食(700円)。
お腹いっぱい。
ライスを小にしておけばよかった。
シルバー人材センターで紹介してくださったのは、駐車場の管理人の仕事。
詳しくお聞きすると、4日に1回というローテーションで回されているとのこと。毎週火・木が出られない私には無理ということが分かった。
残念ながら不採用。
出町の近くの駐車場だったので、家から叡電1本で行ける。便利でよかったのに、残念。
帰りはバスで。
北大路から1本で帰れる京都バスは、1時間に1本しかない。仕方ないので、市バス「北3」で京都産業大前まで。そこから家までちょうど1kmあるが、ジョグで帰ればいい。
こちら向きのバスはガラガラだったが、京産大からはものすごい行列ができていた。1台に乗り切れないくらい。
うちからはどこに行くのも不便。
交通の便がいいところに仕事が見つかればいいのだけれど・・・。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
夕方、ちょっと走りに。
今日はマジックスピード26cm。
オレンジはやる気の出る色。オジサンたちに圧倒的人気のある青系は、私はやる気がそがれるような気がしてあまり好きではない。
また町内ジョグから。
ちょっと意地悪なトラちゃんは、呼んでもこっちを向いてくれない。
安定のぱん君。
いつもこのおうちの玄関にいるのは、カリカリとかもらっているんかな。
堂々たるドキンちゃんと、その陰に隠れるミケちゃん。
この時期なら、ボンネットの上も気持ちいいでしょう。
これは流れ者かなあ。
もう流れんと、ここらに定着してますけど。
私の基本コース、叡電岩倉駅往復5km。
アディゼロアディオスプロに比べると、マジックスピードはそんなに沈みこまない。
薄底カーボン・アディゼロプロ→厚底前足部カーボン・マジックスビード→厚底全体カーボン・アディゼロアディオスプロという流れでシューズ変えていったのは正解だった。
ストライド走法を身に着けてからアディゼロプロに戻したら、そら速いでー。
楽しみやわ。
岩倉駅折り返しで13分54秒。
ストライドはちょっとは伸びてるんかなあ。
帰りはかなり暗くなり、カメラのシャッタスピードが遅く「なんにも撮れません」。
5km、27分45秒。ピッチ168。
5000÷27分45秒÷168=107、 あかんやん。
まっ、このスピードやったらこんなもんですか。
うっかりして黒っぽいTシャツで走ってしまった。
薄暗くなったら白を着なくては。
走って帰ってきても、安定のぱん君。
こちらも安定のドキンちゃん。
ビビリのミケちゃんはどっか行ってしもた。
暖かくなってきたので、顔なじみの猫ちゃんらに会えるのがうれしい。
あれっ、ぴゅーたはどこじゃ?
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年04月18日(木)
目がかゆい [アルバイト]
黄砂襲来。
昨日から目がかゆくて仕方ない。
白山吹って、あるんですね。
きれいな藤棚。
でもこの下でタバコを吸う人が多く、吸殻がたくさん落ちている。
お昼の巡回は、いつも通り豊國神社まで。
今日はフリーマーケットみたいなのをやっておられた。
七条通りには赤十字の旗がずらり。
来月が「赤十字運動月間」やそうです。
今日のお昼ごはんは、昨日の夜ますみさんが作ってくれたタケノコごはん。
学食に置いてある電子レンジで温めて食べた。これはすごくおいしかった。
午後も黄砂。
眼をかいたらダメと思いながら、知らん間にクチュクチュしてしまっている。
警備員のイスには背もたれがなく、座りこごちが悪い。それで、学食の背もたれがあるイスを持ってきて座っていた。
気持よく、うつら、うつら・・・。
その時、大学のえらいさんが前を通られた。「態度の悪い警備員をクビにした」とか言われている方。えらいところを見られてしまった。
これは、私も危ない。
今日も夕方の休憩時はカップ麺。
生協で買ってもらった「ノンフライ麺」はほかのよりおいしかった。またこれを買ってもらおう。
キリシマツツジはすごくきれい。
通りすがりの方も、よく写真を撮っておられた。
11時過ぎに帰宅し、おふろに入ったあと夜食。
今日は、ますみさんが3種類も出してくれた。
寝る前に食べすぎたかも。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年04月16日(火)
桜のあとに [アルバイト]
桜、終わってしまいましたね。
でも私のバイト先の大学は、道路沿いにずっと植木が並んでいる。桜が終わっても、なんやかや咲いている。
仕事自体は単調だが、周囲に季節を感じさせてくれる草花があるのがいい。
ここには去年の6月から来ているので、もうすぐ1年になる。春夏秋冬じゃなく、夏秋冬春一回りです。
ここが通用門。
ここにもきれいな花が咲いていて、朝からほっこりする。
お昼は相変わらず390円ランチ。
今日はトンカツ。
まあまあでしたかね。
喉が渇いて喉が渇いて。
ジュースを買おうかなと思ったが、やっぱりもったいないし水でしんぼう。
夕方の休憩は、ますみさんが買ってきてくれた「チキンラーメンぶっこみ飯」。
チキンラーメンにご飯がちょっと入っているのかと思ったら、その逆だった。でも、カップ麺にあきていたので、けっこうおいしかった。
10時半に仕事が終了。
通用門から出ると、こんなライトアップもしています。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年04月09日(火)
長靴デビュー [アルバイト]
昨日からずっと雨。
私が家を出る6時15分ころも、かなりきつい雨だった。
今までなら朝一の大学周辺の巡回で、シューズと靴下がグショグショになってしまうパターン。そのあと雨がやんでも、ずっとそのシューズで過ごさなければならなかった。
でも、今日は長靴。
雨の中をいくら歩いてもだいじょうぶ。履きなれていないのでもっと疲れるかと心配していたが、意外と楽だった。
今日は長靴があるので、周辺巡回を省略しなくていい。
それで、またバイト中の歩行距離を測ってみることにした。
こないだはGPSをオンにしたりオフしたりで、正確な距離が測れなかった。今日は時計2本持ち。両方100%充電してきたので、ずっとオンのままでもだいじょうぶでしょう。
コインパーキングを出たところから、GPSオン。
大学の桜は、雨に打たれてだいぶ散ってしまった。
朝は清掃の方が先に出勤されていて、各教室のカギも開けてくださっている。私たち警備員は、その確認と逆に閉めなければならない部屋を閉めていく。
だから、朝は楽。
4つの建物をぐるっと回ったのに、1.4kmにしかならなかった。
芸術系大学らしいパネルと長靴ジジイ。
長靴は足が短く見えるんか。
今日のお昼は、「また売り切れかー」と心配だった。まだ慣れない新入生が、学食に押し寄せた。
でも、学食のおっちゃんおばちゃんに聞くと「いつもの3倍にしてるからだいじょうぶ」とのこと。3倍はすごいねえ。
お昼の休憩で、ちょうど9km。
6時間半で。
後半はこれより時間が長いので、9kmよりも多くなるはず。
学生さんが来られる午前9時前には、もう雨はやんでいた。
普通の靴も持ってきていたのだが、履き替えるのがめんどくさく長靴のままで。
国立博物館の大和大路に面した入り口。
ここはいつも閉鎖されていて、七条通りに面した正門からしか入場できない。
午後2時から5時まで、3時間だけ働いてまた休憩。
この間は4.2km。
午後の周辺巡回も夕方からの「戸締り地獄」も全部長靴で。
長靴で廊下を歩くと、「コツ、コツ」と高い音が響いていた。
午後10時35分、すべて終わってコインパーキングへ。
11.22km、8時間32分。
お昼の休憩前の9.01kmを合わせると、20.23km。
歩幅を65cmとすると、31100歩。
週に二日、こんなに歩いているんですね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年04月04日(木)
17km超 [アルバイト]
今日も大学の警備のバイト。
ただし、今日は入学式なのでいつもとはちょっとちがう。
4つの建物のすべての教室のカギが開いているかどうかを確認。いつもはそれが終わるとちょっと休憩しているのだが、今日はポールに日の丸と学院旗を掲げなければならない。
まさか私がそんな役割を担うとは、夢にも思いませんでした。うまく掲げられたのだが、風がなくショボンとしている。
前から一回やってみようと思っていた「バイト日の歩行距離計測」。いつも「3km以上は歩いてるはずや」と言っていた。
今日は新入生と保護者の誘導の仕事があり、午前中の周辺巡回2回がなくなった。それでも何やかやですぐに5kmを超えた。
今日は学食はお休み。
仕方ないので、お昼は七条通まで食べに行った。
七条本町下ルにある、「味噌ラーメン・柳」さん。
普通の味噌ラーメンが950円、特製味噌ラーメンが1200円。
「特製」を注文してしまいました。ああ、390円ランチ3日分!
すごくおいしかったけど、汁が辛くて飲めなかった。(ますみさんいわく、「ラーメンの汁は飲んだらあかん。塩分が多すぎる。」)
ここの往復が1kmちょっとで、この時点でもう7kmほど。
午後はいつも通りの巡回に戻った。
大学→耳塚→豊國神社→三十三間堂→京阪七条駅→大学の巡回は、これだけで1.3kmもあった。
午後5時の休憩に入るとき、もう12kmを超えていた。
お昼にラーメンを食べて、夕方もカップ麺はきついなあと思っていたら、ちがうのがありましたー。
こないだますみさんが買ってくれていた「あんかけ炒飯」。
雑炊みたいになったけど、まあまあおいしかった。
このあと「戸締り地獄」。
館内をちょこちょこ動き回るだけなので、そんなに距離は稼がないと思っていたら、あっという間にプラス5km。
これで、なんと17.5km。
バッテリーが心配だったので、こまめに切って再開を押すのを忘れたりしていたので、実際は20km近くになっていたと思われる。
そら疲れるはずやわ。
一日に20kmも歩いてるんやから。
歩幅を65cmだとすると、30000歩超。
こんなに歩いてたんやー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年04月02日(火)
サンブ [アルバイト]
今日も大学の警備のバイト。
大学の裏にいた「宇良ちゃん」は、もう見なくなって4か月。
そのお向かいの空き家に住んでいると思われる「あんい」は、1か月に1回会えるかどうか。
先日の「めちゃちゃ富士」。私は日向ぼっこをしていると思っていたが、写真をよく見ると目の具合がかなり悪そう。本当は助けを求めていたのかもしれない。
「野良猫に平和を!」
そう思いながらまたポイ捨てタバコ拾いをしていると、「ピピピ」と反応。路地のだいぶ奥の空き地に、みーちゃん柄の猫ちゃん発見。逃げなかったので写真が撮れた。
名前は「ミーガラ」にしようかと思ったが、世の中「ミーガラ」だらけ。桜が三分咲きの今日の良き日に会えたので、「サンブ」にしようっと。
「なあ、サンブ。でも、また会えるんかあ・・・。」
---------------------------------------------------------------------------------
朝6時前から、みーちゃんペロペロ。
今冬毛が抜ける時期なのに、みーちゃんはあまり抜けない。ますみさんによると、みんなペロペロしてお腹に入ってるんちゃうかー」と。
それあかんやつ。
私がバイトに行っている大学は、元貞教小学校。
この桜は、小学生をいっぱい見守ってきた桜やねえ。
上から見ると、まだ三分咲きなのでちょっと寂しい。
お昼はまたまた390円ランチ。
あきたなあ。でもお金がないので、これでしんぼう。
今日は暖かかったので、いつも上に着ていたウインドブレーカーを脱いで本来の姿に。これ、5か月ぶりくらいですかねえ。

午後の巡回で、かわいい猫ちゃん発見。
通りからだいぶ入ったところにいた猫ちゃん。ようこんなん見つけられるもんやなあと、我ながらビックリ。
私には「遠くにいる猫を見つけられる」という特殊能力がある。この能力をなにかいいことに活用できないか・・・、できませんね。
夕方5時からの休憩で、またカップ麺。今日は「ソース焼きそば」。
最近の体重減の原因はこれ。
去年の10月までは62kg前後が続いていたのに、今年はずっと60kg以下で、現在58kg台。
ここまで減らなくてもいいような気がするが・・・。
今日は気温が高かったので、一挙に桜の花がにぎやかになった。
あさっての入学式にちょうどいい感じ。
川端通の桜の間から見える京都タワー。
今日は青く光っていました。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】