パオパオだより

2012年10月16日(火)

食堂「てら」・2 [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日は真樹の高校の創立記念日。
 めずらしく、私らと真樹の3人でお昼ごはんを食べに行くことになった。

 「どこに行こうかなー」と言っても、最近家計がひっぱくしているのでぜいたくはできない。一人5、600円で・・・、それは無理。でも、7、800円なら、近くておいしい「てら」さんです。

 8月以来2回目。
 眞寿美さん、野菜ときのこのかき揚げ定食(850円)。真樹、鶏のから揚げ定食(800円)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私、4品のおばんざい定食(850円)。
 もちろん、ゆっくりとおいしくいただきました。眞寿美さんのかき揚げと真樹のから揚げも一つずつもらった。これもおいしかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 眞寿美さんが真樹に、「若い夫婦でがんばってはって、感じええやろ。」
 「ますみちゃん、うちも若いときはようゆわれたなあ。」
 「それはない。」
 「かわいい奥さんでって、ようゆわれたよなあ。」
 「それはある。」

 横で真樹が「またか、あほらしもない」というような顔をして聞いていた。ご苦労さまです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 食堂「てら」さん、これからもいろいろと工夫していいお店にしていってください。
 応援しています。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年09月28日(金)

焼きいも [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ますみちゃん・・・。」
 「なんやな。」
 「今走ってたらな、焼きいも売ってはってん。」
 「焼きいも? どこで?」
 「地球研前のバス停の横らへん。」
 「へー。」
 「買ってもいい?」
 「めっちゃ高いで。」
 「500円だけ持っていって、『これで買えますか』ってゆってみるわ。」
 「そうしー。」

 きくをつれて焼きいも屋さんへ。
 「すんません、焼きいも、500円で買えますかー。」
 「はい、1つ100円です。」
 「やすっ! そしたら、4つください。」
 「ありがとうございます。」
 「きくちゃん、焼いも屋さんといっしょの写真撮らせてもらおう。」
 「まだ若いワンちゃんですよね。」
 「いえ、もう7歳なんですよ。」
 「そうなんですか。」
 「さっき走ってたらお見かけしたんで、買いに来ました。来られたのは初めてですよね。」
 「はい。」
 「ぜひまた来てください。また買いに来ます。」
 「ありがとうございます。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はもろもろあって夕方に走れなかった。昨日も走ってないし、明日とあさっては駒ヶ根へ出張販売なので走るヒマがない。今日は走っておかないと。
 お腹をこわすので長い間封印していた「夕食後のラン」に挑戦。と言っても、たったの3kmやけど。16分31秒。
 お腹が痛くならないかとこわごわ走っていた。何とかセーフ。いつもとちがう時間に走ったので、焼いも屋さんにも会うことができた。
 おいもを家に置いた後、もうちょっときくと散歩。いつもよく会う団地内のネコちゃんに遭遇。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 きくは「ふぇんふぇん、がうがう」言っているのだが、ネコちゃんは「どしたん?」
 落ち着いたかわいいネコちゃんやねー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に帰って、「ますみちゃん、おいもどうやった?」
 「めっちゃおいしいおいもやわ。」
 「そうか、よかったな。でも全部で20個もなかったで。それも、全然売れてへんかったみたいやし。もうけなしやな。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 4人家族で一人一個ずつ。
 みんな「うま、うま」と言いながら食べました。
 また売りに来てくださいね。絶対買いに行きますから。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年09月24日(月)

「百萬」さんの渋いご夫婦 [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 9月22日、「マラソンに挑戦する会」の前夜は恒例の「百萬」さん。開催時期が5月から9月に変わっても、やっぱりこここ。今年は秋の旬のものが食べられそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 渋くて男前のご主人。
 内緒で背中を撮らせていただきました。

 去年もいっぱい写真を撮らせてもらったのに、ブログにアップできなかった。今年はしっかりアップさせれてもらいますよー。

 以下、ヨメさん1800円のセット、私2000円のセットにプラスアルファ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私はこれが一番おいしかった。
 「五郎島金時と海老のてんぷら」。
 なんぼでも食べられそうだった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 去年は飲みすぎてベロベロになり、翌日も二日酔いで苦しんだ眞寿美さん。今年はだいぶアルコールを控えていました。その分、おかみさんといっぱいしゃべらせてもらい、いい気分で帰らせてもらった。

 ありがとうございました、渋い「百萬」さんご夫婦。
 でも、本当にお名前が「百萬」さんなので、これだけでもビックリですよね。

 ぜーんぶ、すごくおいしかったです。
 また、来年もよろしくお願いします。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年09月04日(火)

クッピーわらび餅 [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 聖湖マラソンの帰り、高速のサービスエリアに入ると「全品2割引」だった。毎月2日は2割引なのだそうだ。
 家に着くのが遅くなるので、帰ってすぐ食べられそうなものを買った。さば寿司とか手まり寿司、それから・・・。真樹のおみやげにシュウマイまんじゅう、神戸Kokoロール、巨峰ひとくちゼリー。
 そしてそして、目立つところに山ほど積まれていた「クッピーわらび餅(クッピーラムネパウダー入り)」。これは買わないと!
 ヨメさんが「絶対変な味やしやめとき」と何べんも言ったが、それを押し切って購入。
 「クッピーラムネ」と言えば、廉や真樹が小さいとき何べんこうたことか。その思い出の味をわらび餅にとは、ええやんかー。

 今日、満を持してついに口をつけることに。
 「うまいやん! ますみちゃん、食べへん? 真樹、食べへん?」
 「・・・」

 ああ、こんなにおいしいのに・・・。
 また西宮名塩SAに寄ったら、買おうっと。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

--------------------------------------------------------------------------------

【RUN】

 今日もいつもの5kmコース。
 行きし北稜高校の前を通ったら、校内に文化祭の看板が並べてあった。帰り、時計を止めて写真撮影。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 勝手に校内に入っていったが、真樹の話によると、最近は部外者はやすやすと入ってはいけないらしい。先生に見つからなくてよかった。(ここは、真樹が通学している高校ではないけれど。)

 行き12分48秒、帰り12分19秒で25分08秒。帰りは緩やかな上りなのでタイムが落ちるはずなのに、いつも調子が出てきて前半より速くなる。いい傾向ですね。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 1kmスロージョグをしたあと、きくの散歩。
 
 こないだ久しぶりに公園に連れて行ったら、ものすごく喜んだ。だから、また公園へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 すべり台しゅるしゅるしゅる→おっさんにガウがウ→木の周りぐるぐるの3点セットも思い出してきた。
 「また、行こうな。」

※ 本日、ランナーズ9の会の友人・静修さんから、ご自身のブログへのリンクのお願いがありました。「RUNNERS 9の会」のホームページも合わせて、私のリンク集に入れました。興味のある方はぜひどうぞ→

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年08月03日(金)

食堂「てら」 [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あいおわ治療院さんで教えてもらったお店は「てら」。
 あの通りは船岡東通と言うらしい。そこと御薗橋通が交差する南東角にマンションがある。その1階。住所は、「京都府京都市北区大宮東小野堀町1 エスカローナ玉田108号」。マンションの裏に専用駐車場が2台分ある。
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私らが訪れたのは夜8時前。そのときは先客はなかった。
 長いカウンター席と掘りごたつ風の席が3ヶ所。私らは、入り口に近い掘りごたつ風の席に座らせてもらった。

 「若い夫婦でがんばってやってはんにゃなあ」とヨメさん。
 「私らにはそんな時代はなかったなあ・・・。」
 「ますみちゃん一人が何から何まで一人でがんばって・・・。」 
 ああ、またこのネタになってしまう。

 私は全然気がつかなかったのだが、よく見るとほんとに若い男女(ご夫婦かどうかは確認していません)。このお店は長い間ちがう名前のお店だったので、「てら」になってまだ日が浅いようだった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 私は「4品のおそうざい定食(850円)」ヨメさんは「本日の定食(700円)」と「生ビール(450円)」。
 「いろいろなものが少しずつ」というのは私らの理想。味もよく、栄養のバランスも取れていて文句なし。私は運転があるので飲まなかったが、ヨメさんの分のご飯ももらったので満腹、満足。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 支払いを済ませて帰るとき、玄関でお二人のお見送り。たった2000円しか使ってないのに申し訳ない気がした。でも、この金額で晩ごはんが食べられるならまた来れる。これからメニューも増やしていかれるそうだ。
 おすすめです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2012年07月05日(木)

「かごの屋」 [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日、ヨメさんはミズノとアシックスの展示会へ。廉はカラオケ屋さんのバイト。
 ばんごはんは私と真樹だけ。お弁当でも買ってきて食べようかと思ったが、真樹が2人で外食でもいいと言ったので出かけることにした。

 下鴨の「かごの屋」さん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹は「サラダうどんセット(1449円)」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は「小町弁当(1764円)」。

 「かごの屋」さんの特徴は、他のファミレスに比べて割高。しかし、その分お子さん連れのお客様が少ない。たしか、メニューも子ども向きのものがなかったような・・・。これで、落ち着いてゆったりした気持ちで食べることができる。これはとても大事なこと。
 静かなフンイキのお店だと、真樹もよくしゃべってくれる。昨日は学校のことをたくさん話してくれた。

 うちの家計から言うとちょっとぜいたくだが、たまにはこんなんもありということで・・・。

--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

 また月火水とランニングは休み。私の夏サボりパターンが出てきました。
 今日は久しぶりに5km+1km。5km行き13分55秒、帰り13分36秒で27分32秒。これに1kmスロージョグをプラス。
 でも、夏場はこれで十分。これからはできるだけサボらないように、せめて2日に1回は走るようにしないとね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

11

2012


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

京都走ろう会例会〜高岡翼さん〜

京都走ろう会例会〜高岡翼さん〜

宝が池トレイルグルグル

宝が池トレイルグルグル

名護のカタブイ

名護のカタブイ

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.