2023年05月01日(月)
立派に咲きました [雑感]
3月1日の眞寿美さんの誕生日プレゼントにしたクリンソウ。
あれからちょうど2か月の今日、立派に咲きました。もう九輪以上開花しています。
花言葉は「幸福が重なる」。
どんどん、重なってほしいなあ。
この誕プレが届いたとき、ヨメさんに購入金額を見られてしまった。
「えらい高いのん買ったんやなあ。私は、コーナンの78円のしか買ったことないで」と言われた。
そこから計算すると、このクリンソウは一株が20倍の金額。それが二株ですからねえ。
「40倍咲いてくれよー。」
それにしても、78円軍団はしっかりかわいく咲いてますねー。
負けるなクリンソウ!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年03月17日(金)
時間配分 [雑感]
◎バイト先のカレンダーより
■クマ
冬眠中に母グマは2〜3頭の子どもを産みます。
生後1カ月半ほどで目があくようになり、まもなく歩けるようにもなりますが、それまでは動くことができないので、母グマがくわえて移動させます。4カ月ほどで巣穴から出ますが、その間、母グマは何も食べずに母乳を与え続けます。
---------------------------------------------------------------------------------
今日は寮の管理代行の24時間バイト。
このごろ落ち着いていて、仕事が楽でいい。ただ時間は長いけど。
午後に長い休み時間があるので、この先のことを考えていた。
先といってもそんな先のことではなく、この先3か月くらいまでのこと。
1月22日の「瀬戸内海タートル」で肉離れを起こしてからさっぱり。2月の「やまねこ」、3月の「かつしかハーフ」伴走は何とか完走できた。今までこんなにがんばって走ったことはないと言っていいくらいがんばった。
4月8日に、4年ぶりの「伊江島マラソン」。
私の得意な3km5km10km連続のレースに出るつもりだったが、日程(スタートの順番)が変わりそれは無理になった。3km5kmの2連続だけ。
その日までに短いのをぶっ飛ばせるようにしたい。両種目3位以内が目標。
5月14日は、「ノーザンホースパークマラソン」。
シャトレーゼのポイントがめっちゃたまっていて、そのポイントで札幌のホテルが泊まれる。(土曜日以外はタダ、土曜日のみ1人3000円追加。)
ピーチのセールで、関空ー札幌が往復2人で27000円。
せっかく北海道まで行くので、牧場を走る「ノーザンホースパークマラソン」に申し込むことにした。
日ハムの新球場とかばんえい競馬にも行こうかと思っていたが、今はハイエナのいる「円山動物園」や「ノースサファリサッポロ」もいいなと思えてきた。思案中。
6月はやっぱり「沖縄慰霊の日」。
第11回目になる「一人沖縄平和ラン」は、今まで走ったことのない本島南部を走る予定。もう奥武島の「民宿・芭蕉布」の予約をしてある。
これで、私の「先のこと」は終わり。
アイソトープ治療の入院日の目途が立たないので、今年後半はどうなるか分からない。
できることなら、10月の「久米島マラソン」と12月の「沖縄100K」は行きたいんですけどね。
ヨメさんには「アンタは死ぬ死ぬサギばっかりで、なかなか死なん」とぼやかれている。そんなこと言っていても、いつその日がやってくるかは分からない。限りある時間を有効に使わないと。
あっ、時間配分より予算配分が・・・。
ちょっとだけ残っていた貯金も、もうほとんど使ってしまったし。
もっともっと働かなあかんねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年03月06日(月)
全ハイエナに会いたい [雑感]
![画像(320x240)](/archives/2023/03/images/1700148570.jpg)
日本平動物園 (2009年4月4日)
![画像(320x240)](/archives/2023/03/images/1700148266.jpg)
天王寺動物園 (2011年4月27日)
![画像(320x240)](/archives/2023/03/images/1768113189.jpg)
池田動物園 (2014年9月15日)
![画像(320x240)](/archives/2023/03/images/1700113205.jpg)
しろとり動物園 (2016年8月29日)
-----------------------------------------------------------------------------------
今日は寮の管理代行の24時間バイト。
朝出ていくとき、ミケちゃんがたまっている水を飲んでいた。お腹こわさへんかったらいいんやけど。外猫はきれいな水を飲むのもむずしい。冬はまだしも、夏が心配。
今日は急な寮見学の方があったくらいで、あとはまあまあヒマだった。その間に、今度の日曜から行く東京旅行の計画を立てた。
今までのパターンだと、土曜に行ってプチ大会に参加するかプロ野球のオープン戦を見る。日曜は「かつしかハーフ」で下山さんの伴走をして帰ってくるというバターンだった。
でもこれだけではもったいない。せっかく全国旅行支援の割引があるのだから、それを使って2泊3日にすることにした。
日曜の一番早い電車に乗って、何とか「かつしかハーフ」のスタートに間に合わせる。その日は泊まって、翌日の月曜は何もなし。
火曜に神宮のオープン戦のチケットが取れた。ファンクラブ会員は、なんとタダ。京都にいたらこの特典が使えないが、うまい具合に日程が合った(無理やり合した)。
こうなると間の月曜にすることがない。
ここで思い浮かんだのが、かつてから思っていた「国内ハイエナ全制覇」。
今のところ私は、日本平、天王寺、池田(岡山)、しろとり(香川)の4か所のハイエナしか見ていない。これでは死ぬまでに全制覇はむずかしい。
調べてみると、東京近郊にハイエナがいる施設がけっこう見つかった。ただし月曜休園のところが多く、見に行けるところが限られるということが分かった。
-----------------------------------------------------------------------------------
◎ブログ「アリエスコム ARIEScom」より
ハイエナを飼育展示している動物園(日動水・JAZA加盟園)
さて、この日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)の飼育動物検索で、「ハイエナ」を検索し、その結果を「Hyena ハイエナのいる動物園」「ブチハイエナのいる動物園」「シマハイエナのいる動物園」として一覧(リスト)にしてみました。
f:id:tsukunepapa:20190123194329p:plain
(2020年7月追記)2020年7月21日から千葉市動物公園でブチハイエナの飼育展示が開始されます。
上記を踏まえ、
ハイエナのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)は、円山動物園、宇都宮動物園、大宮公園小動物園、千葉市動物公園、羽村市動物公園、日本平動物園、富士サファリパーク、天王寺動物園、池田動物園、秋吉台サファリランド、のいち動物公園、アフリカンサファリの12施設です。
シマハイエナのいる動物園(日動水・JAZA加盟園)は、羽村市動物公園と富士サファリパークの2施設です。
------------------------------------------------------------------------------------
ハイエナに会いに行く動物園候補は、宇都宮、大宮公園、千葉市、羽村市の4つ。
このうち宇都宮は無休、千葉市は水曜休みなので問題なしだが、大宮公園と羽村市は月曜休み。
さて、日曜にハーフの伴走、火曜にオープン戦観戦がある中で、どこの動物園に行けるでしょうか。また、細かい計画を立てなくては。
「待っててね、ハイエナたち!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年03月02日(木)
アンバランス [雑感]
今日は三線教室の日。
いつもはメンバーが3人なのだが、歌姫Nさんが沖縄旅行のためお休み。私とTさんのふたりのじいさん競演ということになった。
うまい人がいないと気を使わなくていいから楽。Tさんと私はどっこいどっこいなので、ふたりでまちがいの競い合い。まあ、なにをしてるこっちゃら。
教室は月2回なのだが、私は行く前に1時間ほど練習するだけ。それ以外にはまったく三線を触っていない。
「そんなことでうまくなるはずないやろ。もうヤメ!」とヨメさんは言う。
「ごもっとも、ごもっとも」と思うが、「わしゃやめられん」。
三線を始めたのは、甲状腺全摘手術の後に高音の声が出せなくなったから。もうほとんどの歌が歌えなくなったので、せめて楽器ができたらなあと思って。
練習は目標をもってと思い、最初は父に聞いてもらえるようにとがんばった。
父の96の誕生会の時、念願かない「十九の春」を私が三線で弾き、みんなに歌ってもらった。(2017年12月)
そのあとは、廉の結婚式と真樹の結婚式で披露することを目標にしていた。廉の結婚式では都合により披露できなかったが、まだ真樹の結婚式が残っている。
それまでは、やめへんでー。
えーと、本題はそこじゃなく・・・。
体のバランスがおかしい。
野球でよく言う「イップス」みたいになっている。
お尻の痛みは徐々にましになってきているのに、無理に変な走りを続けていたせいか、体のあちこちが痛み出している。今まで痛めたことがないようなところまで。
今日座っているときに、突然おまたに虫が入ってきて太ももを嚙みだしたような痛みが襲ってきた。本気で手をおまたに入れて確認しましたわ。もちろんなんにもいませんでしたけど。
このせいで、走り出しても長くは続かない。
3月12日には、普通の車いすランナー・下山さんの伴走を約束している。下山さんは、日常生活用の車いすでハーフを2時間ちょっとで走られる。
それ、今の私では無理ですやん。
どうしましょ。
ひこちゃん、来てくれへんかなあ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2023年02月10日(金)
イムジン河 [雑感]
◎NHK『アナザーストーリーズ「時代に翻弄された歌 イムジン河」』が地上波で再放送決定。総合で2月10日(金)放送。
レコード発売中止となった名曲、ザ・フォーク・クルセダーズ「イムジン河」。しかし、その後も歌い継がれ、日本・韓国・北朝鮮で数々のドラマを生む。歌が生んだ数々のドラマを特集。
■『アナザーストーリーズ「時代に翻弄された歌 イムジン河」』
初回:NHK BSプレミアム 2020年2月18日
再放送:NHK総合 2023年2月10日(金)午後10:00 ~ 午後10:45 (45分)
1968年2月、ザ・フォーク・クルセダーズが歌う「イムジン河」が発売中止となった!北朝鮮で生まれた曲。京都の朝鮮学校で耳にした作詞家の松山猛が作者不詳の朝鮮民謡と思い、日本語の歌詞をつけた。しかし、発売直前に朝鮮総連から抗議が入り、レコード会社が発売中止を決定。それでも歌は枯れることなく、その後、日本、北朝鮮、韓国で数奇な運命をたどることになる。いま明かされる、歌が生んだ数々のドラマ!
*ザ・フォーク・クルセダーズ「イムジン河」。北朝鮮と韓国の軍事境界線をまたいで流れる実在の川を題材に、分断された人たちの悲しみを歌う。発売前からライブでうたわれ、人気に火がついた。
*ザ・フォーク・クルセダーズの歌うイムジン河の日本語の歌詞を書いた松山猛。訪れた京都の朝鮮学校でイムジン河の原曲を聞き、ザ・フォーク・クルセダーズのメンバーに教えた。発売中止騒動の後も、この歌のことを忘れたことはなかった。
*韓国人歌手のキム・ヨンジャ。日本で、イムジン河と出会ったキム・ヨンジャは、歌に離散家族の思いを馳せる。日本、韓国、北朝鮮の三か国でイムジン河を熱唱。波乱の人生の中で、この歌をうたいづらくなったこともあったが、決して手放すことはなかった。
*拉致被害者の蓮池薫。拉致される前、フォークルのイムジン河をよく聞いていた。拉致されて20年以上が過ぎた時、北朝鮮でコンサートを行ったキム・ヨンジャのイムジン河をテレビ放送で見て、釘付けになる。それまで消していた望郷の念が湧いてきて抑えきれなくなったという。
番組ページ:
https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/
---------------------------------------------------------------------------------
あれっ?
石垣島のホテルで見たNHKの番組「アナザーストーリー」についていろいろ書いたのに、全部消えてしまった。
えーと・・・。
どこの国の誰の身にも起こりうる「分断」。
いつかわだかまりは解けるものと信じて、地道な活動を続ける大切さ。
それに、歌の持つ力。
いい番組すぎた。もう一度見たい。(何らかの方法で見られるらしい。)
そのあたりのことを書いたんですが・・・。
明日は、眞寿美さんの有料施術のおかげでなんとか時間内完走はできそうな気になってきました。(23kmを3時間20分) 一番やってはいけないことは、調子に乗って肉離れを再発させること。肝に銘じておきましょう。
(肉離れの場所が場所だけに、施術写真は自主規制しました。)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年01月18日(水)
寒中お見舞い申し上げます [雑感]
今年の我が家の年賀状。
もちろん喪中はがきが来た人には出していないが、「HAPPY NEW YEAR」の部分を「寒中お見舞い申し上げます」に変えて今から出す予定です。
昨日の夜、私のFacebookが乗っ取られ、皆さんにご迷惑をおかけしました。ヨメさんがすぐに気づいてくれ、廉に対応策を聞き、被害は最小限に食い止められたのではないかと思います。
今日はまた京都御所バイト。今「小言キャンペーン期間中」なのか、細かい指摘が多い。こういう時は逆らわず、「はい、はい」と聞いておきましょうねえ。写真も自主規制しときます。
今日の夜、晩ご飯を食べ終わってくつろいでいるときに咳をした。その時、腰に違和感。
やってしまいました、ぎっくり腰!
咳でぎっくり腰なんて初めて。
4日後にフルマラソンなのに、どうしましょうかねえ。
はよ、ねよ。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
いい海苔をいただいたので、急きょ手巻き寿司。
お刺身を買いに、スーパーまで走っていく。
帰りはちょっとちがう道を通って。
「瀬戸内海タートル」対策の坂道走、全然できませんでしたねえ。
うちの近所の建売住宅は、今も1軒が売れただけ。
幽霊団地みたい。
スーパーまで往復4.6km。
まあ、走らないよりはまし。
また町内1km。
暗闇に黒猫。
これは私しか見つけられないでしょう。
お刺身がぐっちゃぐちゃになってないか心配。
食べ物を背負って走るのはほどほどにしとかなあかんね。
お刺身は安もんでもひとつやったけど、海苔はおいしかったー。
また、お願いします。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】