パオパオだより

2013年05月30日(木)

こわかったー [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日、やっぱりピーチが遅れた。10時45分関空着予定が11時10分ごろに。
 そのせいで梅田行きの電車はなくなり、梅田までバス(1500円)。予約していた「ホテル関西」に着いたのは深夜1時ごろ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

今朝撮ったホテルの写真

 ホテル着くまでが、「こわかったー」。

 「マッサージ、どうですか」とスラーとした女性。
 「(どんなマッサージやねん・・・。)」

 「マッサージ、どう」とまたまたスラーとした女性。
 「(ま、またマッサージかいな・・・。)」

 「にいちゃん、ええとこあんでー」と今度はちっちゃいおっさん。
 「(わしゃにいちゃんちゃうし・・・、ええとこも教えていらんし・・・。)」

 ハラハラドキドキでやっとたどり着いたホテル。深夜にもかかわらずフロントに3名。その3名ともなまりのある日本語。
 「(どこの国の人やろう。なんか気が休まらんなあ・・・。)」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でもちゃんと寝られたし、それでいい。
 シングルがいっぱいでダブルのシングルユースになったが、それでも朝食付きで3400円。

 朝食はあまり期待していなかったのだが、種類豊富でおいしかった。
 「まさか、このホテルに女の人は泊まってへんはなあ」と思っていたが、朝食会場にけっこう来られていてビックリ。

 ホテルを8時過ぎに出て、8時24分梅田発の阪急に。烏丸から地下鉄、国際会館から京都バスで家に着いたのは9時45分。梅田から1時間20分で帰ってこられるんやー。

 10時45分、家を出発。11時半から寮の管理人のバイト。家にいられたのは1時間だけ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これが朝食の残り。私の昼食。寮生は和食と洋食が選べるのだが、私の分は混ざってます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も、朝日新聞と自分が持ってきた本がいっぱい読めた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これは夕食。中華丼、うまかった。
 食事2食分がタダになるので、このバイトはかなり高給と言える。

 今日は疲れからか、何回か体がふらついた。
 時差ぼけ?
 いやいや、恐怖体験ボケだと思います。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年04月26日(金)

だるい! [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あ〜、だるだる。

 早朝2時間半×5日連続肉体労働=だるだる。

 今日は昨日の「春の沖縄2」の続きを書こうと思っていたが、もうあかん。
 寝る。

 ただいま、転職(ではなく転アルバイト)検討中。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きく、明日真樹が帰って来るでー。」
 「えーっと・・・、だれやったっけ・・・。」
--------------------------------------------------------------------------------

【RUN】

 昨日なんでもないときに、鼻血がタラー。
 鼻の奥のほうからゆっくり流れてくるのは、明らかに鼻水とはちがう気持ち悪い感触。どこかおかしいんでしょうね。

 ということで昨日は完全休養。今日もやめとこうかなと思ったが、バイトジジィ仲間の73歳のUさんには負けてられん。そう思ってちょっとだけ走った。

 1.3+3+1で合計5.3km。3kmは15分46秒。
 もうヘロヘロ。走るのがいやにならないように工夫しなければ・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年04月16日(火)

イエラム サンタマリア [雑感]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 伊江島マラソン3km優勝のごほうびでいただいたお酒。てっきりワインだと思っていたが、伊江島産サトウキビで仕込まれたラム酒だった。その名も「イエラム サンタマリア」。
 今日、私とヨメさんと廉で飲んでみた。アルコール度数37パーセントということでかなりきつかった。でも、説明書に書いてある通りシークワーサーを少し入れてみると、ぐっとマイルドになり飲みやすくなった。
 ヨメさんにはちょっとだけは喜んでもらえたようだ。

 ゴール後、気持ちの悪いせきが止まらず大変だった。ゴール先の給水所に置いてあった黒砂糖をなめ、何とかおさまった。しかし、そのあと呼吸がしにくいくらいの苦しさ。それはレースから3日目になる今日も続いていた。
 今日、あいおわ治療院の高橋大輔似の先生に診てもらった。
 「急激にスピードを上げた場合、呼吸器系がそれについていけずに無理な動きをする事があります。それで呼吸器系に大きなダメージを与えたのかもしれません。」
 腕の付け根のあたり、首筋、あごの裏側などをゆるめにマッサージしてもらった。これでだいぶ楽になった。
 優勝したからいいものの、これ優勝じゃなかったら当分走りたくないようなダメージだった。

 今回の優勝の要因は・・・。
 ?ヨメさんのしゃーないなあという容認的応援。
 ?スタートまでの時間がたっぷりあり、余裕を持ってレースに臨めた。
 ?ウルトラ、フルを捨て短い距離にかけるという姿勢が徹底できた。

 でも、たかが3kmでこんなに大きいダメージは考えもんです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

-------------------------------------------------------------------------------- 

【RUN】

 また日月と2日間完全休養。今日は少しでも走ろうと思った。
 1.3+3+1で5.3km。3kmは17分11秒。
 走るのが嫌いにならないようにするのはむずかしいですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 綾部のじょん君もするという「あごのせ」。
 うちのきくは、廉のひざにあごのせするのが好きみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これは、「はよ、えさくれんかい!」。
 このあとよだれがダラー。
 この顔がまたかわいいんだー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年04月14日(日)

パオパオ祝勝会 [雑感]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「真樹、パオパオの祝勝会しようぜ。」
 「ひとりでしとき。」
 「はい。」

 朝起きて外の天気を見ようとしたとき、昨日優勝のごほうぴでもらった花が開いていた。
 「まあなんてきれい・・・。でも昨日は自分でも笑ってしまったなあ。」
-------------------------------------------------------------------------------

画像(212x320)・拡大画像(249x375)

◎沖縄タイムス4月14日朝刊

   2326人快晴ラン 伊江島マラソン

 【伊江島一周マラソン取材班】第21回伊江島一周マラソン大会(主催・伊江村、主管・同大会実行委員会、共催・沖縄タイムス社、伊江村体育協会、伊江村商工会、伊江島観光協会)が13日、同村内のミースィ公園を発着点に開かれた。

 ハーフの部の男子は大城大地(26)=浦添市=が1時間16分52秒で4連覇、女子は内兼久美幸(32)=同=が1時間33分9秒で初優勝に輝いた。

 3キロ、5キロ、10キロ、ハーフの部に県内外から過去最多の2519人がエントリー。2326人が出走し、雲一つなく晴れわたった空のもと、島の景色を楽しみながら汗を流した。2123人が完走し、完走率は91・3%だった。

※ここから私が創作したウソの記事。

○・・・3km50代男子優勝は、藤井廣司(57)=京都府。2年前、高校生の娘・真樹さんと訪れ今回が2回目。2年前は真樹さんにいいところを見せようと3、5、10kmと3種目連続で出場、3連続入賞を狙った。結果は惜しくも2、4、3位。
 今回は一番得意な3km1本に的を絞った。その結果は11分20秒という好記録での優勝。
 優勝の賞品の花が何か分からず、「これはゆりじゃないですよね」と大会役員に聞かれたらしい。「すごくけげんな顔をされて、『ハイビスカスです』と答えられました」とのこと。
 「沖縄のことは少しは知っているつもりでしたが、ハイビスカスも分からないようではまだまだです。4月から娘が沖縄の大学に進学したので、これからは娘にいろいろと教えてもらいます。今年娘は来られませんでしたが、来年はぜひ親子で参加したいと思っています」と来年への意気込みも語っておられた。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これで、真樹のアパートのベランダもにぎやかになった。
 以前比嘉増美さんにいただいたランと、昨日私がゲットしたハイビスカスと。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、南風原町の映画館へ「ひまわりと子犬の7日間」を見に行く予定だった。しかし、真樹はそうとうお疲れ。私もたった3kmのレースのあととは思えないほどのダメージ。
 映画に行かない場合はバイクの練習をさせようと思っていたが、あいにく一日中雨。さて、真樹はいつバイクに乗れるようになるのでしょうか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お昼はイオンの中の「はなまるうどん」。
 夜は真樹の手作り。これで、パオパオ祝勝会ということにしときましょう。今日もおいしかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんに頼まれていた「生もずく」を買いにスーパーかねひでへ。

 今日は清明(シーミー)。一日中雨で、比嘉家も玉城家もたいへんだったでしょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 レジ前には、お饅頭どっさり。
 ちょっと夢に出てきそうです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 100円ショップでタッパーを買い、かねひでで買った生もずくをセット。100g49円で500gほど。250円くらい。安く買えました。これが家へのおみやげ。

 明日京都に帰ってからはしっかり働きます。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年04月12日(金)

ハイエナバッグ [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日から沖縄3泊4日。
 今回は荷物を預けないので、前回より1100円×往復分節約。
 行きが5590円、帰りは3490円で往復で9080円。
 ただ、ウェブチェックインができなかったのが不安。何が悪かったんやろう。
 ジェットスターは超格安なのはいいが、不安も大きい。

 機内持込用に買ってもらった「ハイエナバッグ」。何でこんな名前なんかよう分からんけど、気に入ってます。ああ、ハイエナになりたい。
 このハイエナバッグに、真樹の大好きなたけのこの炊いたんやらチョコあ〜んぱんやらを詰め込んで。

 なんやかんやで、坂上りダッシュはするヒマなかったなあ・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日から金曜のバイトは6時出勤。
 5時45分に家を出るとき、車のフロントガラスが凍てついていた。あせった。もう、4月中旬だというのに・・・。この寒さは・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お昼前、またヨメさんがきくちゃん付きで地下鉄・国際会館駅まで送ってくれた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「おっさん、またどっか行くんかい。なーんも仕事せんと、遊んでばっかりか!」なんて、きくは言いません。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ただし、このごろきくの体調があまりよくないのは、真樹がいなくなったのと関係があるみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 空港バスは予定通り関空に到着。
 ジェットスターの窓口の方に「ウェブチェックインできなかったんですけど・・・」と言うと、サササッとやってくださった。何があかんかったんやろうね。
 離陸は前回に続きまたも30分ほど遅れ。前回は「使用機材到着の遅れのため」。今回は「航空機到着遅れのため」。真樹とヨメさんと3人で初めて乗ったときは時間通りに離陸したのだが、もうこれでちゃんと飛び立つのは3分の1の33パーセントということになる。さて、次回はどうでしよう。
 ゴールデンウィークに真樹が一人で帰ってくるのだが、そのときはちゃんと飛んでほしいなあ。

 今回はだいぶ安く取れたので、400円奮発して1列目のシートを予約。前が広くて足が伸ばせた。キャビンアテンダントさんの目の前だった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 月曜日に返却したばかりのゴーヤレンタカー。
 手続きが簡単で、飛行機の遅れもここで取り返せる。

 送迎係りの方が、「道の駅・許田のオカマのかまぼこはおいしいですよ」と教えてくださった。
 「オカマ?」
 「いえいえ、ほかまです。沖縄の方の名前です。」
 「あー、外の間と書く・・・。」

 さっそく寄って買ってきました。
 ちょうど7時に真樹のアパート到着。しかし、留守。
 電話してみると、今帰りのバスの中とのこと。えらい遅くまで学校にいるんやなあ。明日は古宇利島ウォーキングやから、体力温存しとかなあかんのに・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の晩ごはんは、真樹特製のカレーと外間のかまぼこ。
 カレーがすごくおいしかった。真樹よ、腕上げたなー。
 真樹は外間のかまぼこを「おいしいおいしい」と言って食べていた。買っていってよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これはおにぎりのかまぼこ???
 沖縄でかまぼことはさつまあげのことらしい。

 今日は沖縄も寒かったけど、明日はいい天気になるらしい。しっかり歩いてきてやー。
--------------------------------------------------------------------------------

【RUN】

 せめてちょっとでも走らないとと思い、夜9時過ぎから「国道58号線ラン」。
 真樹のアパートから「メイクマン」(ホームセンター)まで。およそ2kmくらいを往復。
 歩道が広く走りやすかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 明日は逃げて逃げて逃げて・・・。
 真樹には応援してもらえへんけど、がんばるでー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年03月27日(水)

ストレス [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 8時半、名護を出発。
 那覇空港11時40分発関空行きのジェットスターで帰ってくる予定だった。
 しかし、実際に乗れたのは午後2時ごろ。
 国際会館に4時ごろ到着の予定が、6時20分になってしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

◎gooニュースより

   保安検査場を一時閉鎖=乗客手荷物からはさみ―那覇空港
 2013年3月27日(水)21:52

 27日午前10時ごろ、那覇空港に到着した飛行機の乗客の手荷物から、機内持ち込みが制限されているはさみが見つかり、空港の保安検査場が最長約1時間半閉鎖された。この影響で、全日空など8便が欠航となったほか、同空港発着の少なくとも56便で、最長約4時間の遅れが発生した。

 国土交通省那覇空港事務所によると、午前9時45分ごろ成田から那覇に到着したジェットスター便で、乗客の女性が飛行機と空港を結ぶ通路でかばんを落とした際、中からはさみが落ちたのを副操縦士が発見。はさみは刃渡り約10センチで、女性にすぐに返却された。

 その後同事務所は、女性が飛行機に乗る他の乗客にはさみを渡した可能性もあるとして、午前11時5分と同20分ごろに二つの保安検査場を相次いで閉鎖した。
-------------------------------------------------------------------------------- 

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 国際会館前には、廉がきくを連れて迎えに来てくれた。
 車から飛び出してきたきくは、まずヨメさんに「きゅんきゅんきゅん」。次に私に「きゅんきゅん」。そして、私の後ろを歩いておられた若い娘さんに「きゅん・・・、あれっ?」
 きくは、その若い娘さんを真樹とまちがったようだ。
 「真樹は5月まで帰ってこーへんでー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 このあと、ヨメさんは大急ぎで荷物出し。
 バイトさんではどこにあるか分からなかったシューズを、7時までに探してお客様に出荷しなくてはならなかった。ヨメさんは、今日一日このことで頭がいっぱい。しかし、シューズは見つかり、何とかギリギリ7時前の出荷に間に合った。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくもずっとかまってもらえなくて、ストレスがたまっていたようだ。散歩中に、またよそのワンちゃんに迷惑をかけてしまった。飼い犬のストレスがたまらないように、こちらが気をつけないとダメですね。反省!

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

6

2013


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

9の日平和ラン+オバマ大統領のノーベル平和賞

9の日平和ラン+オバマ大統領のノーベル平和賞

「まぼろしの邪馬台国」

「まぼろしの邪馬台国」

星砂の浜とクー

星砂の浜とクー

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.