2025年11月26日(水)
また鴨川10km [ランニング]
今日水曜は、町内のラジオ体操。
その行きし、ぴゅーたとくろちゃん。いつぶりか知らん、新築のお向かいのひさしの上。そのおうちにはワンちゃんもいるのだが、やっと慣れてきたのか。
ラジオ体操の帰りには、もう2ひきの姿はなかった。でもまたポカポカ日和の日には、仲良し2ひきの姿が見られそう。
---------------------------------------------------------------------------------
今日も鴨川。
23日と同じ出雲路橋西詰スタートの10km。ただし、今日は京都走ろう会例会と同じルートで。
また1kmアップジョグ。
今日は胃が重い。それもそのはず、昨日11時すぎに仕事から借り、11時半から12時くらいまで夜食。鍋に残っていたものを全部平らげた。
そして、今日の10時半からしっかり走ろうというのはちょっと虫が良すぎた。
今日は本来のコース、出雲路橋西詰を下流へ。
最初の1kmはいつも5分切り。
しかし今日はちょうど5分。次の1kmは5分15秒。
丸太町橋折り返し2.45km、12分36秒。
さあこれから上りの5kmをどう走るか。
ペース計をチラチラ見ながら走っているので、だんだんペースが落ちていくのがよく分かる。
出雲路橋4.91km、25分57秒(13分21秒)。
後半の方が150mほど長いので、ゴール予測タイムは53分。
ところが次第に楽に走れるようになってた。
胃にたまっていたものが消化されたのか。
御薗橋折り返し7.43km、39分34秒(13分37秒)。
1秒だけだが、こないだの例会のときのタイムを上回った。
これは大きい。この区間をしっかり攻略しなければ。
最近サッパリな最後の下り。
ここは攻めよう。
ゴール(9.95km)、51分58秒(12分24秒)。
最後の下りは、4分55秒ペースで行けた。この区間では超久しぶりのキロ4分台。
今日は51分台は無理と思っていたが、なんとかギリギリクリア。(後半の方が速かった。)
体が慣れてきたんですね。
16日、12:04 13:00 13:38 12:46
今日、 12:36 13:21 13:37 12:24
ゴールは今日の方が30秒遅い。しかし後半しっかり走れたので、次に期待できる。
バイト日の翌日午前に走るのはきつい。当たり前か。
よくよく考えて、効率のいい練習をしましょうねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年11月25日(火)
オージ・ツインズ? [アルバイト]
「今日はずっと雨やったし、猫ちゃんおらんわなあ・・・、おったー!」
期待を裏切らないオージが、小さな小屋と小屋の間に静かに佇んでいた。
「いいおうちが2つもあるんやなあ。オージ用とびーちゃん用かな。びーちゃんはどこにおるんかなあ。」
「うっ、またオージ? オージは2ひきいたんかー。」
そういえば、この植木鉢オージは目チャチャ。
前から目チャチャだったりなかったり、おかしいなあとは思っていた。おんなじハチワレが2ひきいたんや。
こないだ名前を教えてもらったのは、目チャチャじゃない方のオージ。目チャチャオージはなんちゅう名前なんやろう。
柄がそっくりやし、兄弟(姉妹)かな。
あっ、オージはメス。目チャチャオージもメスかねえ。
またこないだのおねえさんに会えたら聞いてみるんやけど。
一日雨でうっとおしかったけど、最後の巡回で「オージの謎」が解けてよかった。
また次も、2ひき同時に出てきてやー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年11月24日(月)
第191回勝手に国労応援ラン [ランニング]
今日も午前中に・・・、というわけにはいかなかった。
午後4時前から、「いらんちゃ 米軍基地!」ジャンバーを着てスタート。
今日は、叡電・修学院駅を回る10kmコースへ。
スタートしていきなり、ご近所人気犬のアルちゃんに遭遇。
アルちゃん、久しぶりのへこへこ。
「アルちゃん、近すぎて写真撮れへんやん。」
飼い主さんが諭してくださって、やっといい写真が撮れた。
これがだいぶロスタイムになったが、今日はアピールランなのでゆっくりでよろしい。
地下鉄・国際会館駅前を通過。
だいたいキロ7分ペース。
叡電・修学院駅前で5km、34分くらい。
帰りはちょっとだけコースを変えて。
うまい具合に叡電に遭遇。
こんな渋い色の車両もあったんや。今まで見たことがなかったので、たぶん「八瀬」発やね。
途中、夕日に映える比叡山をパチリ。
白川通の跨線橋下で、ジャングル電車に遭遇。
北稜高校前まで戻った時、私の好きなオレンジ電車に追い抜かれた。
自宅のちょっと手前で10km、1時間06分。
今日は明るいうちに走ったので、まあまあいいアピールランになった。
途中で暑くなってジャンバーを脱いだ。
腰に巻いて走ったのだが、文字は見えるようにした。
どなたか一人でも見てくださったかなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年11月23日(日)
鴨川逆回り10km [ランニング]
今日は午前中に走る。
やわらかな日差しで風もなく、絶好のコンディション。
10kmを気持ちよく走るには鴨川が最適。10時半、京都走ろう会例会で使っている出雲路橋西詰へ。
朝起きた時から左鼠径部が痛い。なんでかはよう分からん。
そのため、ウォーミングアップは1kmだけ。5分半くらいなら痛みがひどくはならないようなので、上りは5分半ペース、下りは5分15秒ペースで走りたい。
いつも4分割の3番目の出雲路橋→御薗橋間がしんどいので、逆回りでこの区間を一番先に走ることにした。
出雲路橋スタート(上り)→御薗橋折り返し(下り)→出雲路橋(通過)→丸太町橋折り返し(上り)→出雲路橋ゴール。
これで楽に走れたらいいんやけど。
元気に飛び出したが、やっぱりこの区間はきつい。
御薗橋までの2.53km、13分32秒。5分20秒ペース。
こないだの例会のときよりちょっと速いだけだった。
折り返して4kmあたりのところで、元京都走ろう会の斎藤さんに遭遇。
時計を止めて、ちょっとおしゃべり。いろいろなことを教えていただいた。
「藤井さんには、釈迦に説法になるけど・・・」と言われつつ。
ちょっと休んだのでスピードアップ。
出雲路橋までの2.55km、12分55秒。5分03秒ペース。
丸太町橋折り返しまで2.45km、12分33秒。5分07秒ペース。
さあ最後の上りをしっかり!
途中計算しながら走っていたのだが、がんばったら52分が切れると分かった。
最後の500mほどはよくがんばりました。
出雲路橋までの2.45km、12分54秒。5分15秒ペース。
ゴール(9.98km)、51分54秒。
一人で走ってこのタイムなら上出来。
気候がよかったので楽に走れたけれど、一人練習はやっぱあまり楽しくない。かと言って、人と合わせて走るのは苦手だし・・・。(競うのは好きだけど。)
10km走を続けてやるようになって、やっと体が慣れてきた。もう、フーフー言わずに走れるようになった。
次はハーフ。
あせらず、段階を踏んで練習していきましょう。
家に帰ると、玄関の鍵が開いていた。
「あかんやん、みーちゃん脱走するやん。」
あわてて2階を見に行くと、「なにかー」って。
よかった、よかった。
今日は脱走したい気分じゃなかったんやね。
家でゆっくりしときやー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年11月22日(土)
夜はダメ [ランニング]
みーちゃん、鍵をこじ開けてまた脱走。
でも、すぐ帰ってきました。
「火事の時はオッサンと一緒に逃げような」と語りかけていたら、ますみさんが「みーちゃんは勝手に逃げる」と。
「でも、そのあと合流できひんかったらどうするん?」と言うと、「みーちゃんはかしこいから、絶対にオバサンのとこに戻ってくる」と言う。
そう言い切るのはどうして?
姉が「柿をたくさんもらったから、取りにおいで」と。
うちからミカンとジャガイモとショウガを持って行って物々交換。
2種類の柿と干し柿とミカン系1個と岩塩ももらった。
ありがとう。私の好きなもんばっかり。
また夜になってしまった。
3kmだけでも走ろうと家を出ると、100kmウォークの参加者に遭遇。「第4回京都ウルトラウォーキング103q」、長岡京スタートで大津ゴール。ここらでちょうど半分くらいかな。
ちょっと走るのをやめて、一緒に歩きながら少しお話せてもらった。
大津までどのコースで行かれるのか聞かなかったが、どこを通っても「クマ注意」ですね。
私は3km、19分11秒。
なんという遅さ。
夜はダメ。しっかり走ろうという気持ちがわいてこない。
明日は明るいうちに走ろう。
明日は、鴨川に走りに行きましょうかねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年11月21日(金)
優勝、優勝、サブ4 [ランニング]
あと23日、12月14日に70歳になる。
「70歳まで生きられると思いましたか?」
「全然。」
せっかく70歳になるのだから、70代の部の表彰があるマラソン大会を探さなくては。
一応、2月14日の「やまねこマラソン」で70代の部優勝狙い。3月29日の「ふくい桜マラソン」でサブ4を狙っている(両方申し込み済み)。これで競技っぽい長距離レースは終わりにするつもり。
ただ、2月の「やまねこマラソン」にしてもまだだいぶ先なんですよね。
70歳になっての初戦は、もうちょい早くやりたい。経費があまりかからないいい大会はないかなあと探してみた。
なかなかないんですよね。遠くまで行けばあるんですけど。
そうそう、「京都キャロット」でずっと出店させてらっていた「武庫川新春ロードレース」(1月11日)どうなん。
ランネットで検索すると、10月31日に申込み締め切り。
「あーあ」となったが、念のため新スポ連兵庫のホームページを見てみた。
「エントリー受付延長・・・。(11月30日まで)」
よかったー。
さっそくホームページからハーフに申し込み。
前回のハーフ70代優勝タイムが1時間52分。目標にするのにちょうどいいタイムやねえ。
「やまねこマラソン・23km」で2時間を切って優勝するためには、ハーフ1時間50分切りの力が必要。
「武庫川新春ロードレース・ハーフ」は1時間50分切りを目標にしよう。このタイムなら、優勝確立90%以上。
「やまねこマラソン・23km」は2時間切りで優勝。
「ふくい桜マラソン」はサブ4で、私のフルラストランにする。
2026年は、1月優勝、2月優勝、3月サブ4します。
---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
ダラダラしていて夜になってしまった。
せめて、さえこばさんから言われた「ストレッチ3分」をしてからスタート。
町内ジョグで、お上品白猫ちゃんに遭遇。
今日は、叡電・岩倉駅往復5kmコースへ。
なぜか、全然足が上がらない。
2.5km、15分20秒。
久しぶりのキロ6分超え。
めっちゃ調子悪。
5km、30分03秒。
最後ちょっとがんばったけど、全然ダメ。
こんな日もあるか。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】





















































