パオパオだより

2025年11月22日(土)

夜はダメ [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 みーちゃん、鍵をこじ開けてまた脱走。
 でも、すぐ帰ってきました。

 「火事の時はオッサンと一緒に逃げような」と語りかけていたら、ますみさんが「みーちゃんは勝手に逃げる」と。
 「でも、そのあと合流できひんかったらどうするん?」と言うと、「みーちゃんはかしこいから、絶対にオバサンのとこに戻ってくる」と言う。
 そう言い切るのはどうして?

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 姉が「柿をたくさんもらったから、取りにおいで」と。

 うちからミカンとジャガイモとショウガを持って行って物々交換。
 2種類の柿と干し柿とミカン系1個と岩塩ももらった。
 ありがとう。私の好きなもんばっかり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また夜になってしまった。

 3kmだけでも走ろうと家を出ると、100kmウォークの参加者に遭遇。「第4回京都ウルトラウォーキング103q」、長岡京スタートで大津ゴール。ここらでちょうど半分くらいかな。

 ちょっと走るのをやめて、一緒に歩きながら少しお話せてもらった。
 大津までどのコースで行かれるのか聞かなかったが、どこを通っても「クマ注意」ですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は3km、19分11秒。

 なんという遅さ。
 夜はダメ。しっかり走ろうという気持ちがわいてこない。
 明日は明るいうちに走ろう。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 明日は、鴨川に走りに行きましょうかねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年11月21日(金)

優勝、優勝、サブ4 [ランニング]

画像(320x213)・拡大画像(640x426)

 あと23日、12月14日に70歳になる。

 「70歳まで生きられると思いましたか?」
 「全然。」

 せっかく70歳になるのだから、70代の部の表彰があるマラソン大会を探さなくては。

 一応、2月14日の「やまねこマラソン」で70代の部優勝狙い。3月29日の「ふくい桜マラソン」でサブ4を狙っている(両方申し込み済み)。これで競技っぽい長距離レースは終わりにするつもり。

 ただ、2月の「やまねこマラソン」にしてもまだだいぶ先なんですよね。
 70歳になっての初戦は、もうちょい早くやりたい。経費があまりかからないいい大会はないかなあと探してみた。
 なかなかないんですよね。遠くまで行けばあるんですけど。

 そうそう、「京都キャロット」でずっと出店させてらっていた「武庫川新春ロードレース」(1月11日)どうなん。
 ランネットで検索すると、10月31日に申込み締め切り。
 「あーあ」となったが、念のため新スポ連兵庫のホームページを見てみた。

画像(320x85)・拡大画像(640x171)

 「エントリー受付延長・・・。(11月30日まで)」

 よかったー。
 さっそくホームページからハーフに申し込み。

 前回のハーフ70代優勝タイムが1時間52分。目標にするのにちょうどいいタイムやねえ。
 「やまねこマラソン・23km」で2時間を切って優勝するためには、ハーフ1時間50分切りの力が必要。

 「武庫川新春ロードレース・ハーフ」は1時間50分切りを目標にしよう。このタイムなら、優勝確立90%以上。

 「やまねこマラソン・23km」は2時間切りで優勝。
 「ふくい桜マラソン」はサブ4で、私のフルラストランにする。

 2026年は、1月優勝、2月優勝、3月サブ4します。

---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ダラダラしていて夜になってしまった。

 せめて、さえこばさんから言われた「ストレッチ3分」をしてからスタート。
 町内ジョグで、お上品白猫ちゃんに遭遇。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、叡電・岩倉駅往復5kmコースへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なぜか、全然足が上がらない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2.5km、15分20秒。

 久しぶりのキロ6分超え。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 めっちゃ調子悪。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km、30分03秒。

 最後ちょっとがんばったけど、全然ダメ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 こんな日もあるか。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年11月20日(木)

精神的疲れ [アルバイト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私の行っているバイトは、とにかく時間が長い。
 朝7時30分から夜10時30分までの15時間拘束。(給料がもらえるのは休憩2時間30分を引いた12時間30分×最低賃金。)

 目が回るほど忙しいのは、夕方6時からの施錠。それ以外はたいしてやることがない。
 また、一人で任されているので他の方に気をつかうこともなく楽。

 ただやはり時間が極端に長いので、終わりのほうは頭がボーっとする。できるだけ精神的に疲れないように気を付けている。

 今日家を出た時は4℃。荒神橋あたりまでずっと4℃だった。今までの最低気温。

 大学に着くとメモが置かれていた。
 おととい私がメモを残しておいた分のお返事。
 簡単に言うと、教職員への一斉メールでの「退出時刻の周知徹底」をしたというもの。

 「過去の経緯として」、「警備会社との契約変更にあわせて」、「常態化していた警備員の残業問題を解決したい旨」などとすごく詳しくていねいなメールだった。

 さすが事務局のSさんは頼りになる。こんなにしっかりしたメールを見られたら、みなさんよく理解され、退出時刻を守ってくださるでしょうと期待していた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 愛妻弁当を食べ、夕方6時から施錠開始。
 順調、順調、順調。
 午後9時、次々と教室の照明が消えていった。

 「よっしゃー、一斉メール効果じゃー。」

 今日はスカッと終われるなあ。
 「あれっ?」
 「いつまでも1か所照明ついてる。消し忘れか?」

 残念ながら消し忘れではなかった。室内でうごめく人影。
 「あー、なんにも変わらんかったー。」

 笑いたかったが、けっこうこわくなってきた。
 まるっきり前のまま。

 前にも思ったが、あの方とはコミュニケーションというものがとれないみたい。
 悲しい。
 精神的に疲れる。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年11月19日(水)

「二条城で、走Run Night(走らないと)!」54回目 [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 5km、24分18秒。

 あちこち痛いとばかり言っていますが、やっと調子が上向き。
 「もう痛みがなくなることはない」と自覚し、「痛くてもそこそこ走れる」ジジイランナー目指しましょうねえ。
----------------------------------------------------------------------------------

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日水曜は町内のラジオ体操。
 寒くなってきたせいか、参加者13名(男3名)。
 それでもインターバル速歩には6名が残られ、15分の速歩で体が温まった。

 うちの庭の桐の木。葉っぱが落ち始めると一気に落ちる。ご近所の迷惑になるので、落ちて飛び散ってしまう前に落としてしまわなければならない。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 山奥育ちの私は木登りは大得意だったんですけど。さすがにひょいひょいとは登れなかった。
 でも一番上以外はきれいにとれた。今年はこれでかんにんしてもらおう。来年はもう無理かもね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は鞍馬口医療センター・耳鼻科。
 先月の京大病院の血液検査の結果を持って、今後の治療についてのご相談。

 鞍馬口のH医師と京大のI医師は大学の同級生。お互いによく知った仲。なんかチームで治療にあたってもらっているみたいで心強い。
 「来年2月の血液検査の結果を見てから」とのこと。
 「放射線照射治療は患部以外へのダメージが大きいため、少しずつしかやれない。だから日数がかかる」と説明してもらった。1か月かかるとしたら、1か月仕事には行けない。それも困るなあ。
 治療費を聞くのを忘れたが、そんなに日数がかかるのならかなり高いんでしょうね。困った、困った。

 それはいいとして・・・。
 病院の地下ガレージから階段で地上に上がるとき、ふらついて何度もこけかけた。
 この原因には思い当たるフシがある。
 今、体の左側全体が痛んでいる。特に左ヒザと左足首。その関連だと思うのだが、左足親指に力が入らない。そのせいでふらつくのだと思う。

 はだしランかわらじランか?
 今からは寒くて無理や。
 左足親指がしっかり動くように、マッサージかな。
----------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもよりちょっと速めに家を出たのだが、道が混んでいていつもの5時半くらいに二条城前通過。もう真っ暗。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 またスーパー・ライフの駐車場に車を入れ、2kmアップジョグ。
 気温は9℃。ちょっと厚着をしてスタート。6分、5分半で11分半。
 これで十分暖まったので、Tシャツ・ランパン姿に。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は6名。ちょっとさびしい。
 7月以来4か月ぶりに南部さんにお会いした。
 「お久しぶりです。」
 「藤井さんのブログは全部見てますよ。」

 ありがたい。
 このごろ中途半端で終わっている記事が多くなってきて、面目ない。

画像(320x259)・拡大画像(640x518)

 南部さんの形態のカメラの具合がよくなく、何回も撮りなおし。

 「寒いっちゅうねん!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 話が弾んでなかなかスタートせず。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「今日は何が何でも25分切り」と意気込んでいたのに、なかなかスタートせず。
 私はそこらをウロウロ、ウロウロ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 やっとスタート。

 「遠慮せず、先行ってください」と木村さん。

 私が前に出て、そのすぐ後ろに木村さんがついてくださった。

 最初の1km、4分48秒。
 よし、このペースを落とさないようにがんばったら25分を切れる。
 後ろの木村さんから無言のエール。ヘッドライトの光と足音。それが十分励みになる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 4:48 4:53 4:57 4:53 4:44 で24分18秒。

 やったね。
 体のコンディションはあまりよくなかったが、気温が走るのにピッタリ。
 次回はさらに低くなるはずなので、23分台も狙える。がんばろう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 木村さんからいただいた東京みやげ。
 ありがとうございます。娘に一つやりました。

 私も、来年2月の「やまねこマラソン・23km」で70代部門優勝したら超豪華おみやげを・・・。
 あるかなあ???

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年11月18日(火)

類は友を呼ぶ? [アルバイト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もっと冷え込むと思ったが、朝6時で11℃もあった。
 ただし、いい天気の日でも暗い。
 下鴨神社前通過は6時40分くらいなのだが、まだライトが必要な暗さ。

 薄暗い時に家を出て、真っ暗な中帰ってくる。えらい仕事です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今は以前より少し遅く、7時ちょうどくらいに大学に着く。

 あれって、うろこ雲ですね。
 天気が悪くなるんや。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は愛妻弁当配達あり。

 このあと戻って鍼灸の仕事。それが終わったら、孫たちにミカンやら何やらを持って行くらしい。
 大いそがしやのに、お弁当配達ありがとうございます。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は午前の巡回で、びーちゃんに遭遇。ただし単独。

 びーちゃんの柄がめちゃくちゃきれい。
 もっと近くで見ようとしたら、プイと逃げてしまった。
 「そうやすやすとパオパオ組には入らんでー。」
 まだまだ信用ならんちゅうことですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いろいろおかずの入ったおいしいお弁当。
 ただし、これを食べたあと5時間ほど帰れへん。
 なが〜い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 恐れていたことが起こりつつある。
 一人黙認すると、それをまねる者が続々と。

 今日は「勝手に退出時刻延長」が3名。
 あまりにひどいので、事務局の担当者の机にメモ書きを残してきた。

 「なんとかしてくれー。」
 

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年11月17日(月)

1年ぶりの江文峠15km [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10km→12kmと来れば、次は15km。
 15kmと言えば、江文峠往復。

 今年は一度も走っていないが、以前はよく練習に使っていた。        
 最後の江文峠までの1kmがかなりきつい上りだが、それ以外は走りやすい。

 一日休みの日は、午前中に走った方が疲れが残らないことが分かった。それで、今日も午前10時から。

 玄関のイチゴがいつまでたっても全体が赤くならない。それがまた夫婦の話題となる。
 「いいね!」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日も寒いと思って、上着を羽織ってきた。
 でも全然必要なかった。ポカポカ陽気。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 二ノ瀬トンネルの手前の寒暖計は12℃。
 日陰のせいか、思っていたほど気温は高くなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km、32分59秒。
 先週10kmを走ったときよりだいぶ遅い。「いやにならないスピード」を心がけていたので、これでいい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 峠までのきつい上り1kmをちょうど7分。よくがんばりました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 峠を150mほど越したところで折り返し。
 7.5km、49分58秒。

 きつい下りは走行注意。ひざや足首の痛みを悪化させる可能性が高い。滑らかな走りを心がける。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 静原バイパスの直線路。
 ここは気持ちよく下っていける。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きれいなコスモス畑。
 以前はコスモスのイベントをやっておられたが、今はもうやっておられないみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 叡電線路沿いにきれいな紅葉。

 行きし、このあたりで上着を脱いで置いてきた。今日は15km予定だったので、腰に巻いて走るのがうっとおしかったので。
 ここからあと2kmちょっとは腰に巻いて。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 15kmゴール、1時間33分07秒(43分09秒)。

 上りはキロ6分39秒ペース、下りはキロ5分45秒ペースだった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 どこも痛みが悪化せず、最後までしっかり走れてよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 町内ジョグで、古ミケちゃん見っけ。
 「隠れても、パオパオの猫センサーに反応するのよ〜ん。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 家に帰って、去年12月の江文峠15kmの記録を確認。
 上り44分43秒(5分57秒ペース)、下り38分56秒(5分11秒ペース)で1時間23分39秒。
 今日より9分半も速い。

 えぐっ!
 ここまで力が落ちていたか。
 でも焦らず、一歩一歩。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みーちゃんを見に行くと、デビッド・ハミルトンの写真ふうのたたずまい。
 と言っても、だれも分からんか・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

11

2025


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

「ならい荘」

「ならい荘」

離れていても

離れていても

宝が池1500

宝が池1500

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.