パオパオだより

2020年06月05日(金)

「にょうろけっせき」かも・・・ [病院]

画像(320x212)・拡大画像(400x266)

腎臓の構造と結石のできやすい部位

◎セルフメディケーション・ネットより
 「今月の健康情報」加藤哲太(セルフメディケーション推進協議会理事)

尿路結石  (2015年04月 掲載)

 尿路結石は、腎臓や尿管などの上部尿路や膀胱に石が形成される病気です。結石は、尿管や膀胱などにつまって激しい痛みを起こし、血尿が出たりすることがあります。この病気は男性に多くみられますが、更年期をすぎた女性の罹患率も高く、さらに最近は若い女性にも増えています。

 結石ができた場所によって腎臓結石(腎杯結石や腎盂結石)、尿管結石、膀胱結石、尿道結石などと呼ばれています。また腎臓、尿管の結石は上部尿路結石、膀胱や尿道の結石は下部尿路結石とも呼びます。尿路結石の95%は上部尿路結石です。

■結石の形成

 結石のできる理由ははっきりわかっていませんが、尿中の結石を形成する成分(ミネラル)の濃度が何らかの原因で濃い状態になり、腎臓に結晶が生じ、その結晶が成長して結石となると考えられています。通常は小さな結石ができても、尿中に排出されてしまうので、問題はありませんが、その結晶が大きくなって、尿路に詰ることで、障害が現れます。

 結石の約8割がカルシウムを含んでおり、大部分がシュウ酸カルシウムの石であることが知られています。尿中にシュウ酸の濃度が高くなれば当然シュウ酸カルシウム形成の原因となり、食物から過剰に摂取するのを防ぐことにより、予防効果があると考えられます。

 その他にリン酸カルシウム塩、尿酸塩なども結石を形成します。

■症状

側背部や腰、わきの激痛
結石の場所や大きさによっては鈍痛
血尿
嘔吐、冷や汗、顔面蒼白、血圧低下

 尿路結石の主な症状は痛みと血尿です。痛みは主に側背部や腰、わき腹に起こります。腎臓結石や膀胱結石では通常痛みはないか、あっても鈍痛程度です。

 尿路の粘膜が結石によって傷ついた場合には血尿が出たり、膀胱にある場合には頻尿や残尿感があります。また一度発作を起こすと再発する場合が多くみられます。

 結石の中でも、腎臓結石は無症状な場合が多く、結石の大きさが5?以下の小さい場合や、症状がない場合は経過観察されます。結石の大きさは4年経過で約40%増大したとの報告があります。無症状のままで放置すると症状が発現したときには結石が非常に大きくなっていることが考えられます。また、尿管に落ちた結石に対する治療はできても、腎臓内に残存した結石治療はなされず、経過観察されることが多いので、突発的に再発する腰背部痛、血尿、嘔気などの症状に患者は不安を持ち続けて生活することとなります。 最近、再発の不安を抱えなくて済む治療法の開発が進んでいます、内視鏡で直接確認しながらレーザーで結石を破砕・摘出する方法で、根治治療として期待されています。

■検査

 尿検査、X線撮影、超音波断層法、CTスキャンなどが行われます。

■治療

(1)保存的(薬物)治療・・・結石の排出を促す方法
 10?以下の小さい結石の場合には、水分を多量にとり、尿管の蠕動運動を活発にさせることで結石の下降を促します。尿酸結石の場合には、尿をアルカリ性に変える薬などを投与し、結石を溶かす治療を行ないます。

(2)外科的治療・・・身体の中にある石を細かく砕いて流れやすくする方法
 尿路結石(腎・尿管)の治療には身体の中にある石を細かく砕いて流れやすくする方法があります。
 A. 体外衝撃波砕石術(ESWL)
 B. 経尿道的砕石術(TUL)
 C. 経皮的腎砕石術(PNL)

ESWL
レントゲンで結石に衝撃波の焦点を合わせて、結石を破砕する方法
長所;お腹を切らずに済む、日帰り、または短期間の入院
短所;結石が確実に破砕される保証がない。細かく破砕された結石が体外に排出されるまでに疼痛や発熱などの症状を起こす場合がある

TUL
モニターで見ながら結石を直接破砕する方法
長所;観察しながら砕石を行うので効果が確認できる。破砕した結石を直接体外に取り出す

*近年、尿管鏡や結石を破砕するレーザーの進歩で、TULによる結石破砕と摘出の安全性と確実性が向上しました。特に柔らかい尿管鏡(軟性尿管鏡)により腎臓内部の結石まで砕石し摘出できるf-TULは細いレーザーファイバーを用いるので腎臓に対して負担が少ないと言われています。

短所;ESWLより1-2日程度長い入院が必要
結石が大きく1回で破砕摘出できない場合、尿管が狭く内視鏡が挿入できない場合もある

PNL
一般的には20?以上の大きな結石に対する治療(ESWLやTULでは1回の治療で結石がなくならない場合に実施する)

全身麻酔をかけて背中から腎臓までのバイパスルートを作成し(腎瘻造設術)、ここから内視鏡を挿入し、砕石装置を用いて結石を砕き、体外に摘出。結石の位置によってはESWLやTULを組み合わせて治療。約7〜10日間の入院

■予防

 尿路結石は再発しやすい病気ですが、栄養指導をきちんと受けると再発率が急激に落ちることが知られており、食事など生活習慣の改善で予防と再発防止が可能です。
水分摂取
 尿が濃くなると結石ができやすいので、水分を充分に補給してください。食事以外に毎日2リットルの水を飲むと、結石をつくりにくくなるといわれています。

シュウ酸摂取量の抑制
 シュウ酸はホウレンソウ、小松菜、春菊、シソ、チョコレート、お茶、などの食品に多く含まれます。これらの取りすぎには注意しましょう。ホウレンソウをゆでてアクぬきをすることにより、シュウ酸を除くことができます。

その他
 肉の摂取量を減らす、夜食の習慣はやめる、クエン酸を多く含んだ食品をとる、お酒を飲みすぎない、なども再発の予防に効果があるといわれています。

■早期発見が大切

 定期健診を行い、年に一度は尿路結石の有無を確認しましょう。結石によって尿の流れが妨げられ、腎臓の機能を悪化させることもあるため、健診などで結石を指摘されたら、痛みが無いからと放置せず、早めに泌尿器科を受診してください。結石は一度発作を起こすと再発しやすいので、痛みを起こしたら症状が治まっても必ず検査を受けましょう。

尿路結石に関する情報は下記から得られます。
・尿路結石(メルクマニュアル家庭版)
 http://merckmanual.jp/mmpej/sec17/ch230/ch230a.html

・尿路結石症とは(東海大学医学部付属病院 泌尿器科)
 http://uro.med.u-tokai.ac.jp/byoukini/towa_kesse.html
--------------------------------------------------------------------------------

 昨日の夜の会話。
 「ますみちゃん、『血尿・腰痛・吐き気』で検索したら、一番に『尿路結石』て出てきたわ。ボク、それかもな。」
 「知らんがな! 検査するんちゃうん?」
 「うーん、がんの転移を調べるほうが先やから、腎臓内科はそのあと。」
 「もっとはよしてもらえへんかったんかいな。そんな悠長なことゆうとったら、また胆石の時みたいにのた打ち回らんなんで。私はもう助けへんからな。一人で勝手に苦しんだらええわ。」

 また、ヨメさんからあたたかい(?)励ましの言葉をもらってしまった。

 去年の2月の「おきなわマラソン」ゴール後に、えぐい血尿が出た。恥骨骨折のせいでゆっくりしか走れなかっにもかかわらず血尿が初めて出て、ものすごくショックだった。でも絶対に怒られると思って、ヨメさんには内緒にしていた。
 ネットで調べると、「マラソンの後に血尿が出ることはよくあることで、翌日に元に戻っているようならそんなに心配しなくていい」というようなことが書かれていた。

 その後も長い距離を走ると血尿が出るようになったが、翌日にはきれいになっていたので「こんなもんか」と気にしないようにしていた。

 ところが最近は、ちょっと走っただけで血尿が出る。走った日はほぼ毎日出ている。そして、時間がたってもあまり元に戻らない。
 それと、ずっと前から左の腰の痛みが取れない。片側だけがずっと痛いって、なんか変ですよね。

 さらに慢性の吐き気。
 上の姉と話していた時、「ピロリ菌を除去してからずっと吐き気が続く」というので意見が一致した。でも、私の場合は「ピロリ菌除去」のせいではなくて、「結石」のせいのような気がしてきた。
 まさに今、この「血尿・腰痛・吐き気」が同時進行。

 シッコがしたくても全然出なかったり、出たと思えば激痛が走ったりしたこともあった。
 私の場合は、尿路結石の中でも5%以下の「下部尿路結石」の中の「尿道結石」のような気がする。また、「めずらしい」病気になったのかも・・・。

 来週は京大病院でがん転移の検査が2回。再来週が鞍馬口医療センターで腎臓内科の受診。
 通院ラッシュです。

 それにしても、「ニョーロケッセキ」と言うと宇宙開発みたいでかっこええやないですか。
 そんなふうにうれしそうに言ってたら、またのた打ち回らんのかなあ・・・。

--------------------------------------------------------------------------------------

※今日一日の「パオパオだより」アクセス数、17355の新記録。
 アクセスカウンター、狂いまくっていますね。

Posted by パオパオ   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

トラックバック

トラックバックURL

http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=4958

コメント

 向かい側さん、貴重な体験談ありがとうございます。
 3回も救急ですか。
 私もそうならないことを願います。

 それにしても、「先生の気分次第」ってどうなんでしょう。6月18日受診予定の腎臓内科の先生が、いい先生だったらいいんですが・・・。

パオパオ 2020年06月06日 21時42分 [削除]

「ニョーロケッセキ」なかなか改善しませんか?
パオパオさんは症状が軽そうですね
私は激痛にて救急で3回もお世話になりました。
先月の28日も、CT検査両方の腎臓にたくさんの石が
1ヶ月前からラン後に血尿交じり、気になっていましたが
9日に再検査を受けてきます。
その先生の気分次第で手当てをすることになるでしょうね

ただ旅先などで発病するとたくさんの方に迷惑となるので
避けたいのですが・・・・

向かい側 2020年06月06日 20時54分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

6

2020


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

京都マラソン、このていたらく

京都マラソン、このていたらく

第139回9の日平和ラン

第139回9の日平和ラン

城下町・小田原

城下町・小田原

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.