2024年01月17日(水)
みーちゃん抱っこ [わんこ・にゃんこ]
やりましたー、みーちゃん抱っこ。
うちに来て3年8カ月(推定5歳8か月)。
今日はいつもの猫パンチと噛みつき攻撃がなかったからねえ。
私の足に乗っているときにますみさんに合図。「カメラの用意をお願いします。」
「そうれー。」
みーちゃん動き回ったけど、私を噛むこともなく5秒ほどだが抱っこができた。
みーちゃん、「ふー」ゆうてますね。
これが抱っこの前段階。
ますみさんが沖縄に行っている間、ちょっとは仲良くなれたのかなあ。
昨日ますみさんが帰ってきたけど、これからはパオパオとも仲良くしてねー。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
水曜は町内のラジオ体操。
いつもの場所に、黒猫ちゃんとぴゅーた。
朝からほっとする。
昨日の夜すごく冷え込んだせいか、参加者は21名。そのうち男性はわずか4名。じいさんら、みんな寒さに弱いんかいな。
ラジオ体操が終わって帰りに見ると、ぴゅーただけ。
ラジオ体操で体がほぐれたので、その続きに走ったらいいのだけれど、やはり朝は体がだるい。
----------------------------------------------------------------------------------
午後4時半から走りに。
明日とあさっては長時間バイト。土曜日に小豆島に向けて出発するので、まともに走れるのは今日だけ。
宝が池コンクリトラックで5kmを走ることにした。
シューズは、アディゼロプロ26.5cm。本番は26にするか26.5にするか悩むところ。
宝が池コンクリトラックに行く途中、郵便局と京都銀行による。
小豆島で使うお金がないので、通帳がマイナスになってしまうが少しおろしておいた。
どこかのサッカー部と陸上部が来ていてにぎやかだった。
私は約440mのトラックを11周と4分の1走る。
目標は24分切り。
4:49 4:49 4:47 4:49 4:44 で23分59秒。
ギリギリだが目標達成。
思えば、ウルトラ完走からちょうど1か月。完走から5日後には高熱が出た(39.2℃)のに、よくここまで復活しました。
この流れで、ハーフ1時間50分切りが狙えたらいいのになあ。
シューズは26でも26.5でもどちらでもよさそう。
車で行くので両方持って行って、その日の気分で決めることにしよう。
帰りも長めのダウンジョグ。
今日はもろもろ入れて14.7kmになった。今年に入って一番多く走った。
ただしあくまでも「量より質」。
そういう意味でもいい練習になったと思う。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年01月13日(土)
かなしいけれど・・・ [わんこ・にゃんこ]
◎2018年4月19日の「パオパオだより」より
「はん」と「ぺん」
真樹が先月から飼いだした「はん」と「ぺん」。
私が行ったら逃げ惑うのではと心配だった。
案の定、はんちゃんはベッドの下に潜り込み。
ぺんちゃん、押し入れに雲隠れ。
でも、しばらくするとしらーっと出てきた。
はんちゃん、平気な顔して食事中。
ぺんちゃんも、ちょっと警戒しながら食事中。
はんちゃん、いったんベッドの下に戻ったのに、気になるのかまた出てきた。
ぺんちゃんは、また押し入れに。
はんちゃんはすぐ近くまで来てくれた。
ぺんちゃん、板の後ろに隠れちゃった。
はんちゃんは私と遊んでくれる。
おもしろいもんやねえ。
真樹にはぺんちゃんがなつき、はんちゃんは近づいてくれないそうだ。ところが私には反対で、はんちゃんがなつき、ぺんちゃんが逃げ回っている。相性ってもんがあるんでしょうか。
あと4日あるので、両方とも仲良くできるようにがんばろう。
----------------------------------------------------------------------------------
ただいま、ますみさんが急きょ沖縄行き。もうそろそろ名護に着くころだろうか。
悲しいお知らせです。
真樹のところの飼い猫「はんぺん」の「はん」ちゃんが死んでしまいました。いろいろな病気を併発し、動物病院で看病してもらっていたのだが力尽きてしまった。
6年前(2018年)の3月、今帰仁村の一軒家で真樹とはんぺんの暮らしが始まった。
私がはんぺんに初めて会ったのは、その翌月の4月。
真樹に聞くと「動物病院で里親募集になっていて、2ひきが最後まであまっていたから2ひきとももらってきた」と。もうそのとき、子猫じゃなくて中猫になっていた。
今帰仁から名護バスターミナル前、そして今の大北。真樹に連れられ3回も引っ越し。猫にとったら大変やったやろうな。
でも2ひきとも真樹のことが大好きやから、文句も言わず(?)ずっと付き合ってくれてたんやね。
はんちゃん、もっともっと長生きしてくれると思ってたのにほんとうに残念。
ずっと真樹のことを見守ってくれてありがとう。私のできないことをしてくれていたから、いつも感謝していました。
真樹はいつもはんぺんから力をもらってたよ。
ぺんちゃん、1ぴきになってさみしいけど、これからも真樹のことをよろしくお願いします。
6年前、こんなやったよねー。
はんちゃん、どこかから真樹のこと見といてね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年11月24日(金)
はんぺん一組 [わんこ・にゃんこ]
10月22日の久米島マラソンのあたりから、真樹のところのはんちゃんが具合悪くなった。ほとんど動くこともなく、何も食べようとしない。
私が帰ったあとも同じような状態が続いたので、真樹が動物病院に連れて行った。
すると内蔵の状態が良くなく、入院ということになった。
真樹は11月の初めに友だちのところに旅行に行く予定だったが、それもキャンセルして看病することになった。
1週間ほど入院してから退院。
家でも真樹が点滴をすることになった。
その甲斐があって、はんちゃんはだんだん元気になった。
ちょっと意地悪系のぺんちゃんも、はんちゃんが帰ってきてうれしそうにしていたらしい。
真樹が、弱っているはんちゃんのために買ったふかふかドーナツ。
いつもならはんちゃんにパンチを入れて横取りするくらいなのに、ぺんちゃんもしんぼうしていたみたい。
と思ったら、「やっぱり横取りしとるがな―!」
ということで、かあちゃんがもう一つ買ったげたらしい。(まだ届いてないけど。)
はんとぺんは二ひき一組で「はんぺん」やから、仲良くしてもらわんとね。
あっ、失礼しました。今や「はんぺんまき」で一組やったね。
かあちゃんやパオパオの代わりに、はんぺんが真樹ちゃんをしっかり見守ってもらわんなんから。
よろしく頼みます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年11月09日(木)
猫がいるだけで幸せに思う [わんこ・にゃんこ]
今週は元に戻って、火・木が大学警備のバイト。
朝一の巡回で、寄り道して大学裏のアパートへ。
「ああ今日は、宇良ちゃんおらへんなあ」と思い帰ろうとしたら、アパート前の空き地の反対側でモソモソ動く黒い物体が。
「宇良ちゃん、こんなとこにおったんかいな。フェイントかまされたなあ。」
「私、そんな名前とちがうんですけど」とでも言いたげな顔をして、宇良ちゃんはこっちを見ていた。
朝から宇良ちゃんに会えただけで、なんか得した気分。
二回目の巡回で、車の通れない細い路地を歩いていた。
すると遠くからちっちゃい猫が。
「おう、『あんい』やん。」
そう言うと、あんいは立ち止まった。
ちょっとだけ思案していたが、道の一番端をスタスタと歩いて行った。私をこわがらずに。いい猫ちゃんやね。
「あんいなんてへんな名前とちゃうわ」とおこっていたかもしれない。安易につけた名前やけど、なかなかいい名前ですよね。
午前中から知り合い(?)の猫に2ひきも会えるとは。なんて幸せもんなんでしょう。
宇良ちゃんはメスで、あんいはオスだと思うのだがどうでしょうね。
また会えるといいね。
今日もなぜかランチが売り切れ。
ラーメン(350円)だけではお腹がふくれん。
午後の巡回でも、また宇良ちゃん。
今度は「見返り美猫」だった。
夕方の休憩はまたコンビニへ。
お弁当が飽きてきたので、中華丼(568円)にした。おいしかったが量が少ない。
なかなかいいのが見つからない。
次はまたお弁当に戻そうかなあ。
仕上げは、やっぱりみーちゃん。
「おっ、みーちゃん、オッサンのお出迎えか。」
「ちゃうねん。私、さっきまで鍼灸の仕事して、終わったから『ごくろうさま』ゆいにきてくれてん。」
「なーんや、偶然やったんか。」
みーちゃんはまだだっこができない。でも、オバサンの足の上に載って忠誠を誓っているらしい。オッサンにもしてくれよ。
みーちゃんのかわいい写真がなかなか撮れない。
長いひげが立派!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月14日(木)
精神安定猫 [わんこ・にゃんこ]
猫は精神安定剤の代わりになる。まちがいない。
去年8月にきくちゃんが亡くなった時、みーちゃんがいなかったらうちは大変なことになっていた。特にずっと一人で世話をしてくれていたますみさんは、精神が不安定になってどうなっていたかと思う。
保護して2年以上たっていたのに、そんなになついてくれてなかったみーちゃん。野良歴推定2年のみーちゃんは、それ以上うちにいるのに警戒心が強すぎた。それに、たぶんきくちゃんに遠慮してたんやね。きくちゃんがいなくなってから、急に変わった。
ふつうにさわれるようになって、みーちゃんのほうから甘えてくるようにもなった。
「こんな日が来るなんてなあ」と二人でしみじみ言い合っていた。
きくちゃんはおらんようになったけど、みーちゃんがその分をようカバーしてくれとるよ。
そんなみーちゃんだが、私にはまだまだ厳しい。
カリカリをもらうとき以外は知らんぷり。
私がなでようすると、「なんやねん!」という態度をとるときもある。なんでかなあ。
みーちゃん、お手柔らかにね。
----------------------------------------------------------------------------------
ぴゅーたに40日ぶりに会えて、私の精神も安定。
バイト先の裏のアパートにいる「宇良ちゃん」(勝手にそう呼んでいる)。
今日も宇良ちゃんに会えて、私の精神も安定。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月12日(火)
永遠のきずニャ🐾 [わんこ・にゃんこ]
◎京都新聞9月11日夕刊
永遠のきずニャ(11)
ペットは、毛皮をかぶって天から遣わされた、かわいい天使かもしれません。必要なのは、お水とゴハンと愛情と運動だけ、思いやりと癒しを、絶えず届けてくれます。
無垢で純粋な愛猫との暮らしで知った、限りなく優しい世界。それは、どんな暗いニュースを見て気持ちが沈んでも、この世には美しいものがあると、思い起こさせてくれます。私は動物のおかげで、この世界は美しいと思えるのです。
この世に神も仏もないという人は、ペットを飼ってください。彼らの愛と、信頼に満ちたまなざしが、あなたに生きる喜びを与えてくれます。
友達も家族もいなくて孤独という人は、ペットと暮らしてください。その子はかけがけない親友となり、伴侶となり、あなたを支え、励ます存在となってくれます。
🐾 🐾 🐾
心配や苦労で悩みのつきない毎日を送る人は、ペットと過ごしてみてください。ペットの幸せは、ゴハンを食べて、お昼寝して、大好きな飼い主さんのそばにいること。幸せとは何かを、ペットは教えてくれます。
世話が難しく、飼えない方もいるでしょう。ペットを迎える覚悟と環境が整ったら、ぜひ保護犬や保護猫を。あなたとの出会いを、心待ちにしている子がいます。
🐾 🐾 🐾
ペットが死ぬのが怖くて、飼うことに迷いのある人へ。
人生のパートナーとなる、毛皮を着た天使と暮らす喜びは、ペットロスのつらさとは比較になりません。それまでの価値観が、生き方が変わるほどの衝撃です。別れの悲しみ以上に、出会えたことへの感謝があふれます。喪失の痛みすらも、大切な思い出として心に刻まれることを、私は経験したからです。
-----------------------------------------------------------------------------
私の一番好きなきくちゃんとの写真。(ラインにも使ってます。)
「南紀日置川マラソン」で動けなくなったきくちゃんと泣いて泣いてした翌週、小豆島の「瀬戸内海タートルフルマラソン」に行った時のこと。
きくちゃんは、「毛皮をかぶった天使」やったかな。
「ゴハンを食べて、お昼寝して、大好きな飼い主さんのそばにいること」が幸せやと思ってくれてたかな。
きくちゃんはどうか分からんけど、私はきくちゃんといて幸せやった。
「でっかくて口の黒いきくちゃん、夢に出てきてねー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】