パオパオだより

2013年04月15日(月)

きくはくぉーんくぉーん [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日もジェットスターで関空へ。
 いつものバターンで乗り継いで、家到着は5時20分。
 バイトさんのおみやげを持って「京都キャロット」へ。

 私を見つけたきくは、くぉーんくぉーん。
 ちょっとは私の帰りを喜んでくれてんのかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今朝、事件が。
 前回来たときに買って設置した時計が落下。ガラスが割れてしまった。
 100円ショップで買ったフックには耐荷重量2.5kgと書いてあったのに、こんな軽い時計が落ちてしまうなんて・・・。
 急いで時計をばらしてガラスをはずし、ロープでぶら下げてみた。

 「これでええか。」
 「うん。」

 ちょっと前の真樹ならこんなちょっとしたことでも落ち込んでいた。でも、今はニコッ。これも成長の一つかなと思う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹の話を聞いていると、大学では自分から話しかけている場面も多いようだ。それは、高校の時にはほとんどできなかったこと。今日もまた楽しいことがあるといいね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 偶然、例の犬おじさんに会った。今日もアンポンタンの「タン」を連れて。犬のえさにする残飯を集めておられた。
 私の原稿の下書きにはOKをもらった。
 「読んでいて涙が出てきました」というありがたいお言葉。
 「そんなたいそうなもんじゃないですよ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 那覇空港ではゴーヤーチャンプルセット(680円)。
 このとき、真樹がおさしみを食べたいと言っていたのを思い出した。今回は食べる機会がなかったけど、次は絶対に食べような。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 きくのくぉーんくぉーんは、あっという間におしまい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あとは家に帰って、オッサンをいたぶったろってか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜はコンビにまでお散歩。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も元気だ、オッサン咬も咬も。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年04月08日(月)

「よう帰ってきてくれた」ときくは言った [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝10時、真樹を大学に送りレンタカーを返却に。
 名護から豊見城は1時間ちょっと。

 12時半のジェットスターで関空へ。関空で私のカバンが一番に出てきてビックリ。変な色なので、「一番先に出しとけー」てなもんでしょうか。

 2時35分発の空港バスには3分差で間に合わず。3時10分発に。洗濯してしまったバス券は、「だいじょうぶですよ」。これアウトだと2500円追加になるところだった。ほっとした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 京都駅から地下鉄、京都バスと乗り継いで、家に着いたのは5時20分。
 やっぱり、桜はだいぶ散ってましたねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 急いでお店へ。
 入り口からのぞくと、きくが気づいてくれた。喜んでいるような、ちょっと不審がっているような・・・。ちゃんと覚えてくれてたんかなあ。

 でも、すぐいつものきくちゃんに。
 我が家の順位は、ますみ・れん・きく・まき・こうじ。このうちきくより下の2人がいなくなって不安だったと思う。

 「よう帰ってきてくれた、我が家の一番下っぱ」てか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さあ、おさんぽおさんぽ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 桜の木の下で記念写真。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 やっぱりこのおとぼけ顔。
 ええなあー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年04月01日(月)

きくケーキ [わんこ・にゃんこ]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 やっとできました。1週間遅れの「きくバースディケーキ」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくが生後9ヶ月のときに真樹と撮った写真を見本にして作った。
 食パンと砂ぎもと乾燥野菜を材料にして。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、8歳おめでとう!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いったんおあずけで、記念写真。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「はい、どうぞ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹の頭の部分からガブリ。
 「むしゃむしゃむしゃ・・・。」

 あっという間に、私の力作はばらばらに。
 意外だったのは、砂ぎもよりもパンをおいしそうに食べていたこと。
 最後は、こぼれ落ちた砂ぎもが落ちた床までなめていた。

 「きくちゃん、長生きしてやー。」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年03月31日(日)

わんわん運動会inみわ [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、ほんまは賢いっていうのがばれてしもたなあ。賢いって分かったらいじめられるかもしれんし、またアホなふりしようなあ。」
 そんな私の言葉に、きくはただポカンとするだけ。

 レトリーブ(持って来い)は、「0点阻止」どころか3位入賞に迫る300点。
 30mダッシュは、「5秒台」の目標どおりの5秒94。
 もちろんその道のスペシャリスト犬には歯が立たなかったが、雑種部門(というのはないのですが)のダントツ。

 レース中は、ほかのワンちゃんたちに目もくれず集中していた。一番びっくりしたのは、レトリーブの3投目に自分でボールをくわえて戻っていったこと。練習でいっぺんもできなかったのに。
 「そんなん、できるんですかー!」

 きくが黄色いボールをくわえて必死で走っている姿・・・、これをヨメさんに撮ってほしかったのだが撮れず。写真屋さんが撮ってはったので、もしその写真が撮れていたら絶対買います!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家を出たのは7時20分。しばらくすると雨がぱらついてきた。
 亀岡に入るとじゃじゃ降り。念のため傘と長靴は持ってきたが、ちょっといやーな気分になった。しかし、会場に近づくにつれ雨はやんできた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 わんわん運動会の会場は、福知山市三和町の井の奥公園。
 国道9号から少し入ったところ。
 着いたのは8時50分。家からわずか1時間半で来れた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の運動会は3種目。
 第1種目 レトリーブ(持って来い)
 第2種目 Wansコレクションinみわ(ファッションショー)
 第3種目 ドギーダッシュ(30m走)

 きくにファッションショーは似合わないと思ったので、第1と第3種目にエントリー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まだあまりワンちゃんは来ていなかったのだが、もうきくは落ち着かない様子だった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 受付横に、マック隊長とマウイちゃん発見。
 この大会の取次ぎをしてくださったドッグカフェTAMURAさんちの、賢い賢いワンちゃんです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 せっかくなんで自分撮りに入ってもらった。
 やっぱりマウイちゃんは真っ黒で・・・、でも近くで見たらめちゃくちゃかわいい顔なんですよ。マック隊長は、さすが「隊長」という貫禄。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「パオパオさ〜ん!」と呼ぶ声は、じょんのびかあさん。

 「雑種魂見せたろかい!」と言葉には出さなかったが、テレパシーでエールを交換。

(注)まだまだ、続きます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2013年03月30日(土)

きく、8歳 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x277)・拡大画像(640x554)

 今日、いなかの倉庫の整理をしに帰った。
 そこで、ずっと行方不明になっていた「きくが我が家に来た日の写真」を発見。

画像(320x279)・拡大画像(640x558)

 きくは、2005年3月25日ごろ雲ヶ畑の高山牧場で生まれた。そのきくを私たちが初めて見たのが3月30日。牧場のわらの上にコロンところがってスヤスヤ眠っていた。
 そして生後40日の5月4日、高山牧場からからまずは柊野の京都キャロット通販事務所へ。

画像(320x273)・拡大画像(640x546)

 そこから、当時住んでいた花背別所町の我が家へ。

 口が真っ黒けーのきくと小5の真樹でーす。
 

画像(320x282)・拡大画像(640x565)

 いなかの家には広い庭もある。

画像(320x281)・拡大画像(640x563)

 きくは新しい環境にすぐに慣れてくれたようでほっとした。

画像(320x287)・拡大画像(640x574)

 きくがここで過ごしたのは2歳まで。
 そのあと、今の市原の家に引越し6年がたった。

 今年の3月25日は、真樹の沖縄への引越しで廉ときくだけの「ハッピーバースディ」。もう8歳になった。1週間遅れになってしまうけど、来週あらためて「誕生日おめでとう」しような。
--------------------------------------------------------------------------------

【今日のきく】

 今さらですけど、明日の「わんわん運動会」に向けての特訓。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 絶対に外れないハーネスとロングリードでの散歩。
 きくは細かいことにこだわらない性格なので、いつもと首輪やロープがちがっていても気にしない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 生後40日のとき2.63kgだった体重は、いまや16.5kg。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「30mダッシュ」はバッチリ。
 飼い主がいっしょに走ってもいいらしい。5秒くらいで行けそう。

 「レトリーブ(持って来い)」は偶然の幸運にかけるしかない。
 今日の練習では、うまい具合に体の前に落とし、こちらがひっぱるとボールごと戻ってきてくれた。これでもいいんですよね。

 「きく、真樹は今日5kmも走ったらしいで。きくもがんばろうぜ。わんわん運動会は参加することに意義があるんやでー。0点でもいいし、ほかのワンちゃんに迷惑だけはかけんようにしようなあ。」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2013年03月12日(火)

きくの里帰り [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちのきくは、京都市北区雲ヶ畑中津川町の高山牧場生まれ。2005年3月25日ごろ、牛のえさになるわらの上に生まれてきた。

 その前の年の7月、うちで長らく飼っていたエリちゃんが16歳で死んでしまった。真樹は犬が大好きで、また犬が飼いたいと思い続けていた。そのとき思い出したのが、私が小学校教師時代にお世話になった高山牧場さんだ。(高山牧場は、私の最後の教え子の一人・高山康司君のお父さんと叔父さんが経営しておられる。)
 「あそこ、いっつもワンちゃんいっぱいいたよなあ・・・。真樹、ひょっとしたらワンちゃんもらえるかもしれんし、行くだけ行ってみよう。」
 3月30日、連絡もせずいきなり高山牧場へ。そしたらなんと、生まれたてのワンコが・・・。それも、犬にしてはめずらしくたった1ひきだけで生まれてきていた。

 その日はいただく予約だけして帰ってきた。そして5月4日、そのワンちゃんはついに我が家へ。名前の候補はいくつかあったのだが、私が提案した「きく」という名前(きくの実家の高山菊司さんから一字もらった)が満場一致で採用された。

 そしてその日から、きくは一度も実家に帰っていない。真樹の沖縄行きも決まったことだし、きくをつれてお礼のごあいさつに行っておこうということになった。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日のお昼過ぎ、雲ヶ畑へ。
 「春うらら」というようなお天気。
 橋を渡ると高山牧場。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくにとっては7年10ヶ月ぶりの実家。
 何かなつかしいにおいでもするのだろうか、あちこちにおぎながら歩いていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「すいませーん」と声をかけると、牛小屋から菊司さんの奥さんが出てこられた。
 「藤井です。うちの子が沖縄の大学に行くことになりまして、こちらにも来にくくなるので、きくをつれてごあいさつに来させてもらいました。」
 「あらー、そうなんですか。おとうさん、藤井さんが来てくれはったよ。」

 お二人に近づいていくきく。なななんと、しっぽをふっているじゃーありませんか。
 「ふつうここ、ガガガとかむとこなやけどなあ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「一回菊司さんにしばいてもらわんなんなあ」って、いっつもゆうてたしかなあ。きく、えらいかしこいがな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 このすぐ横の牛小屋からは、「モー、モー」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きく、モーモーさん見してもらおか。なつかしいやろ。」
 「おばさん、やめてやめて。」

 どうもきくは、「モー、モー」がこわいようだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくが生まれてもう8年近くたつので、お母さんはもういないかもしれないなあと覚悟してきた。よく聞いてみると、きくのおかあさん、おばあさん、おねえちゃんの3びきとも、去年の夏から秋にかけて死んでしまったそうだ。
 もうちょい早く来といたらよかったなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「おかあさんのクマより、おばあさんのサクラによう似とるなあ。」
 おかあさんは穏やかだったが、おばあさんは激しい性格のワンちゃんだったようだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 せっかく来たので、実家を散策。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくはいつになく聞き分けがいい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 静岡のおみやげのお茶などをお渡しすると、「なにもしてないのに・・・」と恐縮しておられた。そんなことないですよ。きくのおかげで、お金では買えないいっぱいいっぱいの幸せをもらってますから。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 牛さんたちにごあいさつし、これでお別れ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きく的は、「里帰り」はどうやったんやろう。
 私は、ちょっだけうれしそうにも見えたけど。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、帰りの車ではちょっとお疲れの表情。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 途中の水飲み場で、ちょっと休けい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは水を飲むどころではなかったみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「里帰り」は意外と疲れるのかな。
 でも、生まれて40日間ほどお世話なった実家だもの。また、顔を見てもらいに来ような。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に帰れば、また「30mダッシュ」と「持って来い」の特訓。
 きくはきくなりにたいへんですばい!
-------------------------------------------------------------------------------

【RUN】

 今日は、1.3+6+1。
 6kmは、33分04秒。

 ゆっくり走ったつもりだが、そこそこ速かった。
 体感スピードが実際より遅く感じるというのはいいことなんでしょうね。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日も「持って来い」の特訓。
 おばさんがくわえて持ってきてもしゃーないような気がするんですけど・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

4

2013


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

ちゃんぷーちゃんぷー、ガガガがう、ちゅらい

ちゃんぷーちゃんぷー、ガガガがう、ちゅらい

スマートきく

スマートきく

京都走ろう会自主駅伝〜突然の増量指令〜

京都走ろう会自主駅伝〜突然の増量指令〜

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.