2014年06月18日(水)
第54回勝手に国労応援ラン [ランニング]
今日は第3水曜。
「勝手に国労応援ラン」は原則第4水曜に行ってきた。ところが来週25日は西表島なので1週前倒し。まあそれも「国労応援」と言うより、「一人沖縄平和ラン」の最終確認ランと言ったほうがいい。
ちゃんとしたタスキがほしかったのだが値段が高く、100円ショップのハチマキ2本で代用。まあまあいい感じ。あとは腰の部分の固定をどうするかですね。
2時半に自宅出発。今日は高速道を使い、JR草津線・貴生川駅へ。
ところが、京都は降っていなかったのにだんだん本降りに。
信楽高原鉄道の鉄橋が落ちたところをパチリ。雨の中でも復旧作業に取り組まれていた。
貴生川駅に着いたが・・・。
走るのはやめておいた。
気温17℃の雨。カゼを引く可能性大。
信楽に向かう国道は民家がまったくなく、アピールランの価値がない。
歩道がまったくなく、路側帯の白いラインさえない。交通量が多くかなり危ない。
大事故から復活した第3セクターの信楽高原鉄道も応援したかったが、晴れていてもあの道路は危ない。このコースは断念。
また高速道を通って京都へ。
滋賀までのドライブで終わりかと思ったら、京都は降っていない。
「これは、走るべき!」
その前にきくちゃんのおちゃんぽ。
夕方6時前から、仕切りなおしの「勝手に国労応援ラン」。
雨がパラパラ降ってきたので、のぼりはなし。
特にあてもなかったが、とりあえず上賀茂神社へ。自宅から約2.9km。
明神川沿いの社家前を通り・・・。
私の教え子、錦部さんや浦野さんは今どうしているんやろう。
大きなクスノキ前で、「一人沖縄平和ラン、完走できますように」と拝む。
カキツバタで有名な大田神社。
まだちょっと早かったみたい。
宝ヶ池運動公園前のたこ焼き屋さん前で5km、約31分。
「オー、ハカにシカ!」
宝ヶ池で6km弱、37分。
1羽になってしまったガーガーちゃんが、さびしそうにたたずんでいた。
雨はそんなにきつくならず、気持ちよく家まで走ることができた。
自宅前で9.09km、57分26秒。
「9.09」って、なんか「9の日平和ラン」みたい。
本家・元国労中野さんの「国会前アピールラン」は6月25日(水)です。
ぜひ、多くの方の参加を!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年06月17日(火)
イレ・バラン [ランニング]
「イレ・バラン」
ワールドカップ・ギリシャ代表選手の・・・、ではなくて「入れ歯RUN」でしたー。
ひっひっひー・・・。
昨日は午後3時半から6時まで2時間半の歯科診療。すごくていねいなのはいいのだが、肩がこった。しかし、これで仮入れ歯と仮差し歯が完成。
さっそく装着してみると、唾液がダラダラ。口の中に物が入ると食べ物と勘違いし、唾液がダラダラと出続けるようだ。晩ごはんではしっかり噛めると期待していたが、やっぱり変。
いろんな欲がしぼんでいき、今や食欲くらいしか残っていないのに入れ歯での食事が楽しくない。あーあ。
でも、もらってきた説明書には「まず1週間はリハビリのつもりで使ってみて少しずつ慣れていってください」と書いてあった。そうか、入れ歯はリハビリやったんか。そう思ってがんばろうっと。この違和感に慣れるのは大変やけど・・・。
とにかく、入れ歯で走れるかどうかが私にとっては大問題。生まれて初めての「入れ歯RUN」決行。
岩倉・十王堂橋往復5km。
気温はたいしたことなかったのだが、ムシムシ。走り出したらすぐに汗が出てきた。
入れ歯は気にはなるが、走りにはほとんど影響なし。まあ、ないほうがいいことはいいとは思うが。
5km、28分27秒。ふつうでした。
また、エルちゃんちにクーリングダウン。
おお、エルちゃんにはまっさらのおうちが・・・。
入れ歯だとモゾモゾしてうまくしゃべれないので、今日はおしゃべりなし。また、今度ね。入れ歯のリハビリはきついわー。
------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
今日はきくとあじさい街道へ。
「あじさい街道」と言っても、うちのすぐ近所の長代川沿い。
川向いはだいぶきれいに咲いている。
きくちゃんよ、うちの近所にはこんなきれいなとこがいっぱいあってええやんなー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年06月09日(月)
第57回9の日平和ラン [ランニング]
今日は9の日、平和ランの日。
昨日の毎日新聞に、大きな意見広告が出ていた。
◇
辺野古に基地はいらない。
「いのちの海」を「基地の海」にしないでください。
戦争や軍事力に頼らない平和を!
いまこそ、米海兵隊は撤退を!
人間の誇りと尊厳をかけた、平和な暮らし、命の美ら海を守る沖縄の民意に、政府は辺野古新基地建設を中止すべきです。
安倍政権は日米安保条約の下、「集団的自衛権」見直しで戦争と武力行使を禁じた平和憲法〈9条〉を投げ捨て、アメリカ軍と肩を並べて「戦争のできる国」への準備を進めています。沖縄の新基地建設、オスプレイ配備強行もそれと一体です。基地のない平和な沖縄、そして日本をめざして、市民一人ひとりが声を挙げ寝行動を起こしましょう。
◇
私の「かなん人」は、安倍・橋下・石原。石原氏は、ある意味潔く正攻法で自分の意思を貫くようだ。それに引き換え、安倍・橋下氏の姑息さは際立つ。橋下氏の姑息さが大阪の人たちにあきられてきたように、安倍氏のあの姑息さが国民に飽きられるといいのにと思う。
「集団的自衛権」て、ほかの事をほったらかしにして血眼になってやらんなんことですか。あんな心に響かない説明でなんとかなると思っている安倍氏は、やっぱり「ぼんぼん」なんでしょうね。誰も注意してあげられへんのかいな。
今日は朝から、昨日の出張販売でぬれてしまった商品の天日干し。テント、ブルーシート、シューズ、ウェア・・・。シューズの箱は、ぬれてしまうと乾かしも使い物にならない。仕方ないので、ラベルの部分だけ切り取ってあき箱に入れ替え。全部で11足分。そんなことをしているうちにお昼になってしまった。
今日は夕方に歯医者さんに行く予定だったので、お昼過ぎに「9の日平和ラン」。2時すぎだったので、たぶん30℃は超えている。まあ暑ければ暑いほど、「沖縄平和ラン」の練習になっていいんですけど・・・。
宝ヶ池通から白川通に入り松ヶ崎橋へ。
4.72km、27分24秒。
ここで折り返し。
帰りは4.75km、28分15秒。
何でか分からんけど、GPS腕時計はおんなじ道を走っているのに帰りのほうがちょっと長く測定する。
今日のアピールランは、9.47km、55分39秒。
こんな炎天下をしっかり走れるのも平和だから・・・。
------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
こんな暑い日でも、日かげより日なたが大好きなきくちゃんです。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年06月06日(金)
目無橋ラン [ランニング]
今日は、久しぶりに仏大グランド往復10km。
自宅から3kmすぎ、岩倉実相院の手前で岩倉川を渡る。その橋は朱塗りで目立つ。前から気にはなっていたのだが、今日橋の名前を確認してビックリ。「めなしばし」。
この橋を渡ったところに「目無地蔵」があり、そこからこの橋の名前がつけられたようだ。
◇
岩倉川に架かる目無橋のたもとに佇む目無地蔵。目無地蔵の顔がはげしく磨滅しているのは、眼病の治癒を願う多くの人々に、目の部分をなでられたためともいわれる。
◇
ふーん、そうやったんや。
この先には「精神病治療発祥の地 岩倉」と言われるように、精神病関係の病院が立ち並んでいる。「目無地蔵」は眼病の治癒だけでなく、ほかの病の治癒も願いながらなでられたのかもしれない。
仏大グランドのちょっと手前には立派なお寺もある。
5km、29分07秒。
昨日まで続いていた変な体の重さは、今日はましだった。
薄暗くなると恐いけど、明るいときに通ると気持ちのいい竹林。
自宅到着10km、56分00秒(26分53秒)。
絶不調からちょっと回復かな。
ただし、残り2kmあたりからお腹ゴロゴロ。自宅到着後トイレに直行。そのため、クーリングダウンはなし。
10kmでこれではどうもならん。20kmくらいを平気で走れる体力を作っておかないと・・・。
------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
今日の朝、ヨメさんがちょっと寝坊してきくの散歩が10分だけ。
そのため、予定外のお昼前の散歩。途中で「公園は行かへんのですか?」と何回も誘ってきたが、ショートカットで帰ってきた。
その代わり、長代川の横の道へ。アジサイがちょっとだけ咲き始めてきた。
「もうすぐきれいなん咲くでー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年06月04日(水)
苦しいときは静原ラン [ランニング]
絶不調継続中。全然走る気がわいてこない。重症です。
ただし、最初の一歩が出るとなんとかなる。今日は、朝のうちに大好きな静原コースを走ることにした。
自宅から静原江文峠往復は15km弱なので、私には一番ゆったりと走れる距離と言える。10時すぎに自宅スタート。
御旅神社の手前の人気のないおうちから、ひょこりと出てきたネコちゃん。こんなんに出会えると走る気がわいてくる。
この先で5km、29分14秒。ずっと上りのわりにはいいペース。
静原小学校前で6km。
ちょうど体育の鉄棒の授業中だった。
江文峠で7.32km、43分14秒。
さすがに最後の急坂1kmは6分半ほどかかった。それでも、上り坂の苦手意識は確実になくなっている。
しっかり走れたのがうれしくて、休まずそのまま折り返して下りへ。
下りに入るとキロ5分以内のペースで走れたので、最後までこのペースが維持できるよう意識して走った。できるだけゆったりとしたフォームで走れるように。
野中橋の手前で5km、23分59秒。
残り2kmちょっとも気を緩めずに。
自宅到着7.35km、35分18秒。
往復で14.67km、1時間18分32秒。
走り始めたらなんとかなるもんですね。
あとはお楽しみの、ご近所本物シェパードのエルちゃんクーリングダウン。犬小屋からなかなか出てきてくれなかったが、何べんも呼んだらやっと出てきてくれた。顔をペロペロしてもらってから1km。
これで今日は約15.7km。
これからもまた無理のない練習をしていこう。
-----------------------------------------------------------------------------------
今日は天安門事件25周年。
生まれた日が分からない捨て猫「あんも」は、推定で勝手に天安門事件の日に生まれたことにした。「てんあんもん」から「あんも」と名づけた。センスのない私にしては、抜群のセンスいい命名だと自画自賛。
22歳になる直前に死んでしまったけど、生きていたら今日で25歳やったんやねえ。

2011年5月12日(21歳11ヶ月)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年05月29日(木)
夏か! [ランニング]
昨日の最高気温、京都31.2℃、那覇29.1℃。
「沖縄より京都のほうが暑いんです。」
たぶん今日も同じような・・・、いやいや今日のほうがもっと暑い。
「もう、夏か!」
昨日の疲れがあり、また走る気がわいてこなかったが、「ちょっとでいいから走ろう」と思ってスタートした。
30℃を超えると、さすがに呼吸がしづらい。
体も重く、すぐにでもコブラがえりが起こりそう。
岩倉・十王堂橋の先の駐車場で2.5km、ちょうど14分。苦しんでいたわりには速い。
帰りはちょっとリズムに乗って走ることができた。
家に戻って5km、27分28秒。
暑くてもそれなりには走れるようになってきた。
ダウンがてら、ご近所エルちゃんをかまいに。
いっつも、「おしりもなでなさい」とおしりを向けてくる。かわいいシェパードです。
夜は久しぶりに外食。
と言っても550円のMKバイキング。
ヨメさんが運転してくれると言ったので、黒ビール(350円)と生ビール(250円)も飲んだ。それでも合計1150円。ああ、安上がり。
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
庭に出していても、時々小さく「ワン」となく。
それはヨメさんに聞くと、「忘れたらあかんで」という意味だそうだ。
あるじなき真樹のベッドに首をのせて寝るのも好き。
今日も午後は「京都キャロット」に出勤して、眞寿美さんの警護。
さあー、しっかり働こうぜー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】