2025年06月12日(木)
猫としゃべる [アルバイト]
朝一の巡回で。
「あっ、ぺったんか、ぽったんか・・・、ちゃうなあ。たぶんぱったんやな。」
ぱったんらしき猫は、私が話しかけても逃げずに聞いていた。
「もう、ここしか猫に会えへんし。毎回毎回出てきてやー。」
「知らんがな」というような顔して、こっちを見ていた。
それにしても、「あんい・なんい」を長いこと見てへん。「あんい」なんか、しょっちゅう大学の中まで来てくれてたのに。
ぱ行一族とハチワレ一族は、つながりがないんかなあ。おんなじ空き家に住んでいるはずなんやけど。
玄関戸がこわれていて、ブルーシートで隠してあるだけ。
あの向うに「あんい・なんい」がいそうなんやけどなあ。
うちの近所のぴゅーたも3か月ぶりに見たくらいやから、また「あんい・なんい」も出てきてくれるかな。
「ハチワレにおうたら、よろしくゆうといて。」
まわりには誰もおらず、「猫に話しかけているあやしい警備員」は見つからなかったと思う。気を付けましょうねえ。
今日の450円ランチは、ハンバーグとオムレツ。
まあまあでした。
そのあとも何回も猫空き家に行ったが、一度も姿を現さず。
たぶん6、7ひきはいるはずやから、次に期待しよう。
もっと猫ちゃんとしゃべりたかったなあ。
今日の愛妻弁当。
写真ではきれいに撮れなかったが、彩りよく、栄養満点のお弁当だった。
これ食べてから、あと4時間半も働かんなん(10時半まで)。
たいへんやわ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年06月09日(月)
「汁は飲んだらあかん!」 [アルバイト]
明日休ませてもらうので、今日は月曜だが出勤。
月曜は真樹が仕事休みなので、私のお弁当もなし。(実は、愛妻弁当というのはウソ。娘の弁当のついでに作ってもらっている弁当。)
昨日の夜「焼きそば作っといたげよか」と気を使ってもらったが、「カップ麺残っとったし、それ食べとくわ。」
案の定、賞味期限は切れていた。まあ、気にすな気にすな。
前は飽き飽きするほど食べていたのだが、久しぶりのカップ麺。「汁は飲んだらあかん」と思いつつ、気が付いたら全部飲んでしまっていた。」
腎臓の具合が悪くて、「塩分は控えめに」とずっと病院で言われているのに。これではあかんね。
ますみさんからも、「ラーメン屋さんのラーメンでも、汁は半分以上残さなあかん」と言われている。ましてや、カップ麺の汁は絶対にあかん。
「この汁は残さなあかん」と自分に言い聞かせてから食べ始めたはずなのに。どうゆうこっちゃ。
そのあと、のどが渇いて乾いて。水をなんぼ飲んだかしれん。
もうカップ麺は買わんとこ。次に弁当なしの日は、パンにしよう。パンのほうが、塩分はまだましやろう。
ああ、アホでした。
----------------------------------------------------------------------------------
「今日は天気も悪いし、猫ちゃんおらんやろなあ」と覚悟していたが、いましたー。なんか子猫を背負ってるみたいな柄の猫ちゃん。
ぱ行一族にまちがいない。
ぺったんの鼻Sでもなく、ぽったんの口の周りに柄もない。ほんならばったんかな。左耳カットやね。
葉っぱに囲まれて・・・、ピンボケ。
こっちをしっかり見てくれて・・・、ピンボケ。
せっかくじっとしてくれているのに、もっとかわいい写真を撮らなあかんね。
また、顔見せてやー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年05月27日(火)
「粘りん」早くも解決 [アルバイト]
今日朝一の巡回で、大学から遠い方の猫空き家を見てきた。
もう重機を使ってバリバリと壊しておられるので、猫ちゃんらがいるはずもない。
その家の裏に、猫ちゃんらにエサをあげている人が住まわれていた。「まさかその家まで・・・」と思っていたが、防音幕が張られていたのでここもなくなる。
私が確認した5ひきの猫ちゃん、どうか無事に暮らしていますように。
意気消沈で戻ってきて、大学に近い猫空き家へ。
いましたいました、ぺったんかな。
「鼻がS」、ぺったんです。
「このおうちがある限り、また何回も顔見せてやー。」
よかったよかった。今日は2連勤の2日目だが、これでがんばって働ける。
愛妻弁当を食べて、さあ恐怖の戸締まり。
事務局のSさんに相談させてもらったら、「退出時刻を知らないだけでしょ。私から説明しときます」と。
「なんぼ説明されても、9時からダラダラ片付け始められて、結局9時15分くらいになるんやろなあ」と予想。
ダメもとで、9時3分くらいに見に行った。
「なんと、電気消えてるやん!」
信頼できるSさんに相談させてもらってよかった。
今日は最後がめっちゃ楽。
2日連続「粘りん」だとタダ疲れで帰るところだったが、今日はストレス少なし。(学生は9時退出なのに、9時半まで粘っていた女子学生が4人もいて、叱りとばしたけれど。)
朝6時過ぎに家を出て、夜11時過ぎに帰ってくる。17時間は長い。
2連勤(2日で30時間拘束、給料は25時間分しか出ない)、よくがんばりました。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年05月26日(月)
妖怪 [アルバイト]
先週末(5月24日)から、うちの大学のギャラリーで始まった「手のなかの妖怪」展。6月29日までやってますので、興味をお持ちの方はぜひいらしてください。
妖怪と言っても、かわいい妖怪。
夜に撮ったら、ちょっと雰囲気出てますかねえ。
今週は、月火木勤務。
できるだけ疲れないようにして、1週間を乗り越えなくては。
今日の夕食は、愛妻弁当ではなく、志津屋のパン。
昨日ますみさんが買ってきてくれた。
おいしくて、お腹もふくれて、さあ最後の戸締り。
順調に閉めて回れていたのだが、またもや「粘りん」に引っかかってしまった。21時退出という決まりの教室に、21時38分まで「粘りん」の先生。
四方全部の教室の照明が消えているのに、変とも思われないんですかねえ。
さすがに38分「粘りん」はひどすぎる。
「妖怪」よりもこわい「粘りん」。
明日、警備員の窓口役をしてくださっている事務局のSさんに相談してみよう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年05月22日(木)
猫空き家解体 [アルバイト]
大学から一番近いコインパーキングが閉鎖。
えらいこっちゃで、ちょっと遠いところまで。こちらは700円とお安いのだが、カード払いができない。これは不便。
そのコインパーキングのすぐ近くに例の猫空き家。
ついに本格的解体の日が来た。
ロージィー、小ロージ、コージ、小コージ、ビーサ、新しい住処見つかったかな。
裏門(東門)のお向かいのおうちで、うちわのセールをやっておられた。
見たかったけど、警備員の制服ですからねえ。
朝二の巡回の時、コインパーキングにトラック2台がとまっていた。
作業員の方がおられたので聞いてみた。
「ここ、なくなるんですか。」
「いやいや、へこんでいるところを直しに来ただけです。明日には使えますので。」
ああよかった。遠いところまで車を置きに行くのはたいへんですから。
大学から近い方の猫空き家。
また、目が合ったね。
どこまで近づけるかなあ。
ぴょいと瓦屋根に飛び上がってしまった。
左耳カットは、ぺったんだったような・・・。
「あんたらおらんようになったら、ほんまにこのバイトはやめるわー。」
今日は愛妻弁当なしだが、ますみさんがコンビニでいろいろと買ってきてくれた。
全部は食べられないので、大きなパンをいただいた。
10時半すぎ、遠いコインパーキングへ。
猫空き家の近くのお寺は、電灯がついていないのでここも空き家かな。
猫さんらが、ここに避難してくれてたらいいんやけど。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年05月20日(火)
さよならも言えずに [アルバイト]
朝一の巡回で、心配していたことが現実に。
大学から遠い方の「猫空き家」のこと。
先週の火曜は普通だったのに、木曜に異変があった。私の猫センサーが全く反応しない。空き家の半分に住まわれていたおばあちゃんの声やテレビの音がしない。
「ああ、ついにこの日が来たか」と思っていた。
今日訪れると、完全に解体準備状態。
屋根が二軒分共通で、その真ん中に通路がある独特の建物。この奥にまた別の建物もある。こんな変わった家は、残しておいてほしいねえ。
朝二の巡回で、もう一度この空き家へ。
ロージィーが、いつも顔をぬーと出してくれていた2階部分。今日は何の気配もなかった。
午後の巡回でも前を通った。
解体用の足場を積んだトラックがとまっていた。
もう一度、午後の巡回。
玄関ドアも外されていた。
ここの北側に古いお寺がある。
ロージィー、小ロージ、コージ、小コージ、ビーサ。私が確認しただけでも5ひき。そのお寺にでも避難してくれてたらいいのになあ。
ほかの猫に会えなくても、たいてい会えていた安定のロージィー。
もう会えへんのかなあ。
さらならも言えてへんのに。
私の猫センサーが「ピピピ」と反応する日がまた来ることに期待しよう。。
意気消沈しつつ、大学から近い方の空き家へ。
おりましたがなー、ぱ行一族2ひき。
2ひきとも桜耳確認。
この控えめなのは、ぺったんかな。
前に出てくるのは、ぱったん?
初めての「シャー(威嚇)」もらいました。
ここの空き家が、ずっと解体されませんように。
今日の愛妻弁当にはアンパンマンが入っていた。
「空き家の猫がおらんようになったら楽しみがないし、今のバイトやめようかなあ」とますみさんに言った。
「知らんがな!」との反応。
知ってくれよー、私が猫依存症であることを。
私が仕事から帰った時には玄関までお迎え来てくれたのに、そのあと二階に上がったままだったみーちゃん。
でも「おりて来ーひんか」と誘ったら、おりてきて私にずっと付き合ってくれた。やさしいみーちゃん。
ちょっと、顔がふてぶてしい?
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】