2024年01月09日(火)
今週は15+15+24 [アルバイト]
今日は大学の警備のバイト。
朝5時45分に起きて、6時15分に家を出発する。
どんなに早くとも、みーちゃんは二階から降りてきてお見送りをしてくれる。いや、ただお腹が減っていてカリカリが欲しいだけという説もある。
まあ、一人さびしく家を出ていくよりはずっといい。みーちゃん、これからも頼みますね。
このバイトの契約時間は、7時半から22時半の15時間。間に3回の休憩があり、計2時間半分は給料なし。12時間半×最低賃金なので、長い割にはそんなにバイト代はもらえない。
でも前にも書いたが、長時間立ちっぱなしではなく、いつでもトイレに行けるのがいい。前の京都御所のバイトは、この二つで苦しんだ。
今週は、火曜日・大学、木曜日・大学、土曜日・学生寮。この3つで54時間って、働きすぎですよねえ。
最初の休憩は、10時45分から11時45分。
休憩室に持ち込んだマイパソコンで、いろいろな情報を取り入れる。大学にはwifiが通っているのだが、私は中途半端な部外者に当たると思うので、楽天のポケットwifiも持ち込んで使っている。
ますみさんが注文してくれて昨日届いたミカンも、さっそく持ってきた。休憩時間にミカンが食べられるっていいですね。
今年初の390円ランチ。
ここでは一番ましと思われるアジフライとから揚げだった。アジフライはしっかりと歯ごたえがあり、そのほかのふにゃふにゃ肉系とちがってまだ食べやすい。ただし、なかなか私の勤務日に当たらない。
4時過ぎの巡回が5回ある巡回の最後。
普通ならこの夕陽を見て、「もうちょっとで帰れるなあ」と思うところだがそうはいかん。うちの場合は、ここからさらに6時間。
「ろろろろくじかんって、1にちぶんのしごとなみやん。」
夕方5時から6時のの休憩は中途半端。
でもこの間に晩ごはんを食べるしかない。
今日は鴨川製麺所へ。
天とじ丼とうどんのセット(990円)を注文。
まずはおうどんが先に出てきた。
ちょっと食べだしたら、すぐに天とじ丼も出てきた。
ボリュームたっぷりですね。
でも夜の10時半まで働くには、しっかり食べておかないと話にならん。
おいしいんですが、お客さんはそんなに多くない。
私が行っているのが、夕方5時の中途半端な時刻だからでしょうか。
6時から10時半までは「戸締り地獄」。
時間を守ってくれない学生や先生が、少なかったらいいんですけど・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年01月04日(木)
2024仕事始め [アルバイト]
12月28日の仕事納め以来、1週間ぶりの仕事。
大学正門の「年末年始休業のお知らせ」は、苦労して設置したのに風で横を向いてしまっていた。きちんと直して証拠写真を撮っておいた。
いつもは私たち警備員より清掃の方が先に出勤して、鍵を開けてくださっている。しかし今日私が一番乗り。すべてのカギをあけたのだが、1週間前最後あわてて戸締りをした割には完璧にできていた。
「やったらできるジジイですにゃわ。」
今日も学生は登校禁止。
仕事納めの日も登校禁止だったが、3人潜り込んでいて戸締りが大変だった。今日は「ぱっともぐりん」はいないようだった。
学生が登校していなくても、ポイ捨てタバコ拾いの仕事はある。
その途中、耳塚を拝んでおいた。
京扇子のお店もあるんですね。
外国人が喜びそうな。
学食はお休みなので、また近くの「まつ山」さんへ。
今日は客は私一人だった。
お店の鏡に映る私を自撮り。
「玉子焼き(520円)」が気になったが、今日は天丼にした。
めっちゃおいしかった。
でも量が少なめ。
朝はけっこうきつい雨が降っていて心が折れかけたが、お昼くらいからいい天気になった。
戸締りも順調で、1週間前のしんどさはなんやったんやろうと思うくらい楽だった。やっぱり、ややこしい学生に戸締りルートを乱されなかったのがよかったみたい。
家に帰ると、かわいいみーちゃん。
鍼灸の仕事が終わった仕事が終わったますみさんに、ちゃんと「おつかれさま」を言いにくる。
ますみさんの足でこねくり回されています。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年12月28日(木)
2023仕事納め [アルバイト]
会社勤めの経験がないので、「仕事納め」問われてもピンとこない。
生まれて初めて、その場に立ち会うことになった。と言うより私がすべて大学の戸締りをし、6日間の長期閉鎖期間の責任を持つことになった。
朝はいつもと同じ、サービス早出で6時50分くらいから働いていた。しかし仕事納めの日は、教職員は午後6時までで警備員も7時まで。
「これはうれしい。いつもより3時間半も早く帰れる」と喜んでいた。
今日は学生は入構禁止なので、大学周辺の巡回も必要なさそう。
ただ、ローテーションを変える方がしんどいのでいつものまま。
本町通にある湯葉屋さん。朝一番にここを通るといつも大豆のいいにおいがする。
お昼の巡回は豊国神社へ。
立派な竜の置物が置かれていた。
お店もたくさん出ていた。
ちょっとのぞいてみたかったが、私はお仕事中なので。
正面通には、うなぎ・川魚のお店がある。
こういう専門店はすごく貴重。
お昼休みは、念願の「まつ山」さんへ。
すべて安かったのだが、このお店で一番高い「鍋焼きうどん」(940円)を注文。
シイタケがちょっとからかった以外は満点。
お昼ごはんには贅沢だったが、今日は仕事納めですから。
「とうとう12月は宇良ちゃんに会えんかったなあ。アンイでも出てきてくれんかなあ。」
そう思いながら最後の巡回で京阪・七条駅前に行くと、目の前にアンイが。
「いやどうしょう、ケイタイ持ってきてへん。アンイちゃん、待っててね。」
急いで大学に戻ってケイタイを取って、また駅前へ。アンイはちゃんと待ってくれていた。
「アンイ、元気そうでよかった。写真撮らせてな。」
アンイは防火バケツの水を飲んでいた。
そのあと、自分がねぐらにしている場所へ。
「来年もよろしくね。」
アンイは、私のことをそんなに警戒していないように見えた。
来年も、「人付き合いより猫付き合い」をモットーにしていきましょうねえ。
いつもは6時から順番に戸締りを始める。しかし、今日は7時に閉めないといけないので、4時半から回った。
学生がいないはずなのに、何人か潜り込んでいてややこしかった。先生方は「仕事納め」をしっかり認識されていて、今日は時間オーバーをされる方もなかった。
まあまあ順調に戸締りはできたのだが、短時間で4つの棟をぐるぐる回ったのでいつもよりクタクタ。
そして最後に、2つの門に「年末年始休業のお知らせ」の掲示。
明るい時にやっておけばよかったのだが、暗くなってからやったものだから穴にロープが通らず、すごい時間がかかってしまった。
出来上がった時はもう6時50分ごろ。
「まだ全部閉められてないのに!」
それから走り回って最後の確認。でも7時は過ぎてしまった。
「これなら、遅くなってもいつも通りに戸締りする方がずっと楽。」
家には7時時50分くらいに着いた。
ますみさんが、すぐ食べられるように晩ごはんを用意してくれていた。ところがしんどくて、食べる気にならず。
「早く帰れたら、夜にちょっとでも走ろう」とも思っていたが、それもまったく無理。
時間が短いから楽ということではなかったということ。
1月4日の「仕事始め」も木曜なので、警備は私が担当。
「短いから楽」ではないと頭にしっかり入れて働くことにしましょう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年12月26日(火)
空を飛ぶ夢 [アルバイト]
この歳になっても、いまだに空を飛ぶ夢をよく見る。
鳥が羽ばたくみたいに、両手をスイスイ。
たいていが、少し高い位置からさらに上に上がっていく感じ。
今日「屋上に上がらせてほしい」と大学の先生から依頼があり、私も上がらせてもらったついでに写真を撮らせてもらった。
囲いが何もなく、そこにけっこうな強風。
「端っこ行ったら、落ちますよー。」
でも私は、「こんなに風が吹いてたら、ちょっとは飛べるんちゃうん?」と思った。
下にクッション敷き詰めてくれてたらね。
バンジージャンプは足がくくってあるからおもしろくない。どうせなら何もつけない状態で、ふわっととしたところに着地したい。そういう施設はないんかなあ、とか考えてました。
今日は授業がなかったようで、学生さんの数が少なかった。
そのせいで戸締りが早く終わり、時間が余った。
「この芝生の中庭を走ってみようか。誰の迷惑にもならなさそうだし。」
1周150mほど。これを歩きと走りで9周、1.4kmくらい。
途中、校舎から出てこられた先生が不思議そうな顔をされていた。
いいじゃないですか、たまにはこんなことも。
でも、もうこんなことはできないでしょうね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年12月22日(金)
フラフララ [アルバイト]
◎バイト先のカレンダーより
■ヨーロッパオオヤマネコ
深くて柔らかい雪の中を移動するために、冬になると足先の底に長い毛がびっしりと生えます。
開けた森林や岩地の崖に暮らし、子どもは生後16カ月までに独り立ちし親元を離れますが、メスの子どもは母親の行動圏内かその近くに自分の行動圏をもちます。
--------------------------------------------------------------------------------
月曜に沖縄から帰り、火と木は大学の警備15時間。そして今日は、学生寮の管理代行24時間。
昨日夜11時過ぎに家に帰り、すぐにおふろへ。ところがいつまでつかっていても体が温まらない。30分は入っていたと思う。あの時からおかしかったんですね。
今日は朝のうちはまあまあ元気だったのだが、時間がたつにつれ頭ガンガン体フラフラ。お昼に体温を測ってみると、38.7℃。
私はすぐ熱が出るタイプなので、これならまだ低い方。喉も痛くないし咳が出るわけでもない。今日は一日中管理人室に座っている仕事なので、何とかなるでしょう。
明日はますみさんの試験日。車で送っていくつもりだったのだが「やめとき」という。
また、夏に抜いた歯のところに新しい義歯が入る。これもダメですね。
あと、北山高校駅伝部にお土産を持っていこうと思っていたがこれもダメ。
日曜日に2か所で駅伝を援する予定だったが、無理。「一緒に応援しましょうね』と約束していたTさんに「行けなくなった」と連絡しなくては。
まっ、ひと言でいえばウルトラマラソンの疲れが出ましたかね。
こんなことではいかん。
もう完走できたので、ウルトラはおしまいにしよう。
これからは、私の得意な短いのをバンバンと。
まあ、それはそれで心臓バクバクでけっこうしんどいんですけどね。
このごろのみーちゃんのはやり。
私の左隣のイスに電熱の温かい敷物が敷いてある。以前はここでよくくつろいでいたのに、最近はとんと使わなくなった。
ところがつい先日、急に思い出してここに乗るようになった。電熱入れてないのに。
私のすぐ横にみーちゃんがいるのでなでたいのだが、ここはしんぼう。
みーちゃんは怒りん坊なので、すぐへそを曲げてどっかに行ってしまう。
「もうちょっとしたら、なでさせてやー。」
※放置してあった12月16日、17日、18日のブログを書きあげました。よかったら見てください。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年12月21日(木)
私の猫センサーは精巧 [アルバイト]
朝起きてストーブを付けたら、4℃。
「部屋の中で4℃かーい。」
みーちゃんはストーブの前から動かなかった。
車に乗ると、車外気温は−1℃。
寒いはずや。
朝一番の大学周辺の巡回のときは、雲一つない青空。
お昼には少し気温が上がるんでしょうか。
お昼の巡回は、また新コース。
豊国神社の中へ。
太閤秀吉さんの銅像も撮っておいた。
ここは少し土地が上がている場所なので。西を向くと京都の町が見下ろせる。
このあたりにもポイ捨てタバコがいっぱい。
「捨てんなよ!」
今日の390円ランチはチキンカツ。
まあ何であってもおんなじ味ですけど。
午後の巡回では、私がコインパーキングパーキングへ。
24時間700円なのでありがたい。
「ポイ捨てタバコはないかなあ」と探していると、かわいいキジ猫に遭遇。
すぐ逃げるかと思ったら、じっと私のほうを見てくれていた。
「オッサンは外猫の見方やしな。」
そう言ったら、納得しているようだった。
私の猫センサーは精巧。
もっともっと腕を磨かなくては。
今日は寒すぎて外に食べ物を買いに行ったりするのが面倒で、大学内の自販機の「どん兵衛」ですました。
汁を全部飲んだら、そのあと喉が渇いて乾いて。だいぶ薄めたんやけど、関係ないみたい。
パンとか買って持って行った方がましかあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】