パオパオだより

2025年02月20日(木)

飛べ、つば九郎! [ヤクルト]

画像(241x320)・拡大画像(482x640)

◎日刊スポーツ 2025/02/19 21:11

   【ヤクルト】つば九郎、担当スタッフ永眠発表
   5回終了時くるりんぱ、フリップ毒舌コメント人気

ヤクルトは19日、球団マスコットのつば九郎を担当してきたスタッフが永眠したと発表した。
     ◇     ◇     ◇

「これまで、つば九郎を支えてきた社員スタッフが永眠いたしました。

球団マスコットとして、ここまで育ててくれた功績に感謝と敬意を表します。

体調不良の発表以来、温かい励ましのお言葉をたくさん頂戴し、誠にありがとうございました。

今後の活動については、しばらくの間休止となることをお知らせいたします。

なお、皆さまにおかれましては、故人のプライバシーを尊重し、温かく見守りくださいますようお願い申しあげます」。
     ◇     ◇     ◇

今月6日、つば九郎は体調不良のため、しばらくの間、イベントへの出演見合わせが発表されていた。

つば九郎は94年4月9日の阪神1回戦(神宮)で初出場。愛らしいルックスと、それに似つかわしくないフリップでの毒舌コメントが人気を博した。08年に通算1000試合、15年に同1500試合、22年には同2000試合出場を果たし、ファンに愛されてきた。

5回終了時のイニング間には帽子を高く放り上げ、そのまま頭上にかぶる「くるりんぱ」でも知られた。中日のマスコット・ドアラとのコンビでも人気だった。また、オフには球団との契約更改でも話題を振りまいた。
---------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(500x375)

 昨日の夜のこと。
 「つば九郎担当スタッフが死亡って書いてある」とケイタイを見た真樹が言った。
 「えー・・・。」

 最近亡くなった方の中では、一番のショック。
 「まさか・・・。」

 2月9日、ヤクルト浦添キャンプに行った時のこと。東京から来られていた女性と少しお話ができた。
 その方が最初におっしゃったのが、「つば九郎どうしたんでしょうね。心配です。」
 村上やてつとではなく、つば九郎。
 「真樹、あれがほんまのヤクルトファンやで。」

 私はスワローズファンになって57年。つば九郎は真樹の生まれた1994年からなので、まだ30年。まだまだ活躍し続けてくれると思っていたのに。
 もともとはそんなに好きでもなかったのだが、競馬の話題をフリップに書くようになってから急に親近感がわいてきた。競馬をやるツバメって、すごいやん。

 つば九郎が空を飛ぶところを見たかったなあ。

 「飛べ、つば九郎!」

 つば九郎は、永久欠番ならぬ永久欠鳥にしてください。
 つば九郎は天国に飛んで行ったんです。
 あなたの代わりは考えられません。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年02月09日(日)

ヤクルト浦添キャンプ2025 [ヤクルト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2024年12月11日(水)

ヤクルトファン=真心 [ヤクルト]

画像(320x216)・拡大画像(640x433)

 昨日夜11時すぎ、バイトから帰ってテレビを見ると、「報道ステーション」にヤクルトの青木が出ていた。
 「スワローズファンから感じられたことは?」との問いに、「真心です」のひと言。

 うれしいねえ。
 ファンのことをこんなふうに言ってくださるなんて。

 負けても負けても応援し続けるヤクルトファンのことを、よく理解してくださっている。
 こんなプロ野球選手います?

 私は小さい時からヤクルトファン(当時はサンケイ)で、もう56年。
 この先も、胸を張ってずっと応援し続けよう。

 来年の応援ユニフォームは、第1希望・長谷川宙輝投手(53)、第2希望・丸山和郁外野手(4)、第3希望・澤井廉外野手(42)にした。
 マニアックでしょ。

 来年は、神宮1回、バンテリン1回、京セラ1回、甲子園2回は行きたいなあ。
 あっ、セパ交流戦のエスコン(北海道)も行けたらいいのになあ。

---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 毎週水曜は、ぴゅーた→ラジオ体操。

 インターバル速歩の時、ラジオ体操のリーダー・Oさんが話しかけこられた。
 「藤井さん、腰の具合はどうですか。」
 「あきません。そのほかにも痛いとこがいっぱいで、ガタガタです。」
 「いやー、それでも走ってはるんでしょ。」
 「はい。長いこと走ってるもんは、みんなどっか故障もちです。まるっきりどうもない人なんか一人もいません。」
 「へー、そうなんですか。」
 「そんなことゆうたってしゃーないし、痛いは痛いなりにどう走るかが問題です。ぐちぐちゆうてんと、黙って走っとれちゅうことですわ。」

 まっ、あきれてはったでしょうね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 野菜自販機にも走っていく。
 でも買ったのが、お米。白菜、コーラなんたらと重たいものばかり。それで、帰りは走れなかった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 午後4時前、パラパラ降っていた雨がやんだので走りに。

 だいぶ前に買ってあまり着ていなかったハデなウインドブレーカーを着てみた。なかなかよろしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 本当は長い距離の練習をしたいのだが、まだ左アキレス腱と左ヒザが不安。
 「瀬戸内海タートルフルマラソン」対策として、アップダウンになれる方を優先。
 東北部クリーンセンター前の丘を越える「腹8分目の8kmコ−ス」に行くことにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 十三石橋手前の寒暖計は6℃。
 ひんやりしていたが、この時期にしてはまだ温かいほう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 山幸橋で4km、25分48秒。
 平均キロ6分半ペース。
 ここで折り返し。

 例の場所の猫ちゃんは、今日は見つけられなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りの方が上り坂がきつい。
 それでも6分半くらいで走れていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 我が家到着8km、50分43秒(24分55秒)。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 これくらいの距離なら、アキレス腱もヒザもだいじょうぶ。
 ぼちぼちぼちぼち、距離を伸ばして行きましょうねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年11月14日(木)

パパ―! [ヤクルト]

画像(269x290)

◎デイリー 2024.11.14

   トライアウトで客席から「パパー!」連呼する子供の声が響く 
   打席にはヤクルト選手 SNS「泣ける」「最高の応援団」

 「12球団合同トライアウト」(14日、ZOZOマリンスタジアム)

 ヤクルトから戦力外通告を受けた西田明央捕手がトライアウトに参加。シート打撃ではマスクをかぶり、初バッテリーを組む投手にも積極的なコミュニケーションを図りながらリードした。

 打席では2打席目に中前打。持ち味の打力でもアピールした。

 西田が打席に入ると、スタンドから「パパー!」の声が響き渡り、SNSでも話題に。「スタンドから『パパー!』」、「最高の応援団」、「子供がずっと『パパー』って叫んでるの泣ける」などの声が上がっている。

 西田は10年ドラフト3位でヤクルト入り。献身的なリードと打撃で14年間在籍していたが、今オフ戦力外通告を受けた。現役続行を希望して、トライアウトに臨んでいる。
---------------------------------------------------------------------------------

 いい話。
 西田パパはがんばってる。

 給料が大幅に下がってもいいのなら、キャッチャーの需要は大いにあるのでプロに残れると思う。ブルペンキャッチャーとかでもよかったら。

 本人はそれでは不満かな。
 この先どうなるか分からないが、西田捕手を応援したい。

 私は「パパ」になったことがないので、「パパー!」と応援してもらったことはない。でも今でも、33歳の息子と30歳の娘から「パオパオー」と応援してもらえる。

 それに、廉が保育園に行き始めたころの話。
 お昼寝から目を覚ましてしまった廉が叫んだ、「パオパオー」と。「かあちゃーん」じゃなく「パオパオー」ですよ。
 担任のU先生は何のことか分からず、「ぞうさんかなあ」とおっしゃってたそうだ。
 これが私の武勇伝(???)

 うらやましいでしょ。
----------------------------------------------------------------------------------

 今日のバイトも猫ばかり。
 しっかり仕事せーよ、と言われますね。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年10月03日(木)

ガムテープこうたろう [ヤクルト]

画像(320x179)・拡大画像(640x358)

胸にメッセージを書いた山崎

画像(320x243)・拡大画像(640x487)

山崎の「31」を背中に書いた村上

◎デイリー 2024.10.3

   背番号23の次は31?! 
   ヤクルトホーム最終戦で“引退試合”の山崎をナインがお手製練習着で送り出す

「ヤクルト−広島」(3日、神宮球場)

 涙、涙で幕を閉じた青木の引退試合から一夜明け、この日の神宮最終戦ではひっそりと山崎の現役生活が幕を閉じる。この日の練習前には野手陣が、各々がガムテープなどを用いて背番号「31」をお手製で作ったもので練習に臨んだ。

 穏やかなムードで練習が始まる頃だ。選手らがいつも通りグラウンドに現れたと思いきや、それぞれの背番号が上からガムテープでアレンジされている。現役引退を表明している山崎にとっての“引退試合”だ。村上が、丸山和が、内山がそれぞれ背番号「31」を作ると、西川は山崎のものとみられる背番号「31」のウェアで登場した。

 山崎は9月29日のファーム最終戦で「1番」で先発出場。2打席目に本塁打を放ち、有終の美を飾ると、ファンへ「このままファームで終わってしまうのもちょっと悲しいので、3日神宮球場に行かせていただくことになりました」と10月3日のホーム最終戦で1軍に合流することをサプライズで発表していた。
---------------------------------------------------------------------------------

画像(320x235)・拡大画像(640x471)

<ヤ・広>チームメートから胴上げされる山崎

◎スポニチアネックス 10/3(木) 21:52配信

   引退試合のヤクルト・山崎晃大朗
   「全部が中途半端な選手でした」高津監督の“無茶ぶり”で爆笑スピーチ

◇セ・リーグ ヤクルト2ー5広島(2024年10月3日 神宮)

 今季限りで現役を引退するヤクルトの山崎晃大朗外野手(31)が3日、引退試合の広島戦(神宮)で「8番・中堅」で先発フル出場。マルチ安打をマークし、試合後には山田哲人内野手(32)から花束を渡され、ベンチ前で選手、首脳陣ら全員と笑顔で握手を交わした。

 そして、待っていたのは最終戦セレモニーでのサプライズ。高津監督のあいさつで、「昨日の青木の引退に続き、山崎晃大朗が最後のゲームでした」と取り上げられた。「非常に男前で、あ、中身が男前で、先輩からイジられ、後輩から嫌がられ、走攻守3拍子、非常に微妙な選手でした。ただ、誰よりもチームのことを理解し、自分の立ち位置を理解し、山崎と声を掛ける前に何度も目が合って、ベンチを飛び出す姿は、さすがだなと思って、いつも感心していました」と称えられ、「戸田球場ではお別れのあいさつをしたそうですが、神宮ではしていないので、今からあいさつしてもらいたいと思います」と“無茶ぶり”を食らった。

 天を仰いだ山崎だったが、すぐに切り替えてマイクの前へ。「9年間、温かい応援ありがとうございました。監督が言うように、凄く全部が中途半端な選手でした」と笑いをとりつつ、「打っても2割5分、盗塁も2桁届かない、打点もちょっと少ない。そんな中途半端な自分を監督は辛抱強く使い続けてくれました」と感謝の気持ちを口にした。

 「最後、中途半端な(7回の)三振で終わるのは悔しかったんですけども、最後(山田)哲さんのホームラン、そして2死ランナーなしで回してくれた中村さん、最後、真向勝負してくれた(広島の)森浦くんに本当に感謝したいと思います」とチームメート、対戦相手の広島への思いを語り、最後は「全体的に中途半端な成績でしたけども、本当に9年間ありがとうございました」と締めた。

 「晃大朗、本当にお疲れさまでした。引退記念グッズも相当余っているようなので、ぜひ買ってやってください」と指揮官。最後までイジられた。

 変則的に胴上げも2回行われ、最後まで笑顔を見せていた。
--------------------------------------------------------------------------------- 

画像(230x320)・拡大画像(460x640)

神宮球場での最終戦を終えあいさつをする高津監督

 二日連続のヤクルトネタ。
 ヤクルトファンにとってはすごく濃い二日間。そうじゃない人にとってはなんじゃらほい。

 高津監督の「(山崎選手は)走攻守3拍子、非常に微妙な選手でした」はよかったなあ。
 私の小学校教師時代、「藤井君はようがんばってるんやけど、なにかが足らんのやなあ。なにとははっきり分からんのやけど」と教頭先生に言われたことがある。
 なんか、似てますね。

 私は、ヤクルトがヤクルトになる前からのファン。国鉄は知らんけど、サンケイから。小6からなので、もう56年。
 つらいことのほうが圧倒的に多かったが、この二日間は「ヤクルトファンでよかったなあ」とつくづく思った。

 本当のヤクルトファンは、みんなそう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2024年10月02日(水)

レイニーブルー青木 [ヤクルト]

画像(245x320)・拡大画像(491x640)

始球式を終えた長男(手前)を抱き締めるヤクルト・青木

◎中日スポーツ 10/2(水) 18:22配信

   ヤクルト・青木宣親、引退試合の前から爆笑、涙…
   「やっぱりいつもと景色は違いましたね」
   GLAY駆け付け選手全員『23』

◇2日 ヤクルト―広島(神宮)

 今季限りで現役引退するヤクルト・青木宣親内野手が引退試合の広島戦に「1番・中堅」で先発出場した。

◆青木宣親、涙ぐみながら長男を抱きしめ…始球式【写真】

 試合前練習では打撃練習がスタートした際に「本日はぜひ、神宮球場で聴いていただきたいと思い、ご用意いたしました」との場内アナウンス後、サプライズなBGMが流れた。グラウンドに響いたのは青木が熱唱する歌手・徳永英明の代表曲「レイニーブルー」。2022年春季キャンプのウオーミングアップ中に突如流れて選手、関係者らの爆笑を誘った名曲だった。

 試合前には親交のあるロックバンド「GLAY」のTAKUROが国歌を演奏。始球式には長男が登場した。捕手を務めた青木との親子共演で打者・村上と対戦。始球式後は息子と抱き合って涙ぐむ姿があった。

 球界最年長野手の42歳が迎えた現役生活最後の試合は、ヤクルトの選手全員が背番号「23」のユニホームでプレーした。日米通算21年。試合前の青木は愛着ある本拠地の神宮球場が「やっぱりいつもと景色は違いましたね。なんか最後だと思うと、またなんか違った景色に見えました」としみじみ語っていた。
---------------------------------------------------------------------------------

画像(320x273)・拡大画像(640x547)

 「レイニーブルー」とは、「雨天を思わせる青色のこと」らしい。
 どんな色やねん!

 引退セレモニーが始まったら、「ヤクルトファンではない」と公言しているますみさんが、ホロホロと泣き出した。そのときますみさんの前に見えた色が「レイニーブルー」かも。

 青木を見ていたら、「大谷がなんやねん、ちっちぇ。大谷は青木を超えられんやろうなあ」と本気で思う。(イチローも青木を超えられんやろう。)

 奥様と娘さんと息子さんがそろった引退セレモニー。
 ゆうことなし。

ますみ「こんな立派なお父さんを見ていたら、娘さんはなかなか結婚できんやろなあ。」
パオ 「あっ、ひょっとしてうちもそうか?」
ますみ「まき、そうなんか。」
まき 「いや、私の実力がないだけで・・・。」

 なかなかいいオチでした。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

2

2025


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

真樹、16歳!

真樹、16歳!

900+100を徹底

900+100を徹底

第184回勝手に国労応援ラン

第184回勝手に国労応援ラン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.