パオパオだより

2025年02月10日(月)

8か月ぶりの名護 [沖縄]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私の沖縄行きは、8月以外の偶数月。
 最近では、2月「やまねこ」、4月「伊江島」、6月「慰霊の日」、10月「久米島」、12月「沖縄100K」というパターンだった。
 2か月おきに行くと、ちょうど散髪のサイクルに合って都合がいい。
 「ちょっと沖縄まで散髪しに行ってくるわ」って、なんてかっこいいんでしょう???

 「年に5回も沖縄に?」と思われる方が多いかも。
 これはひとえにLCC様様。最近ちょっと高くなってきたが、少し前まで往復1万円以下で抑えられていた。家から空港+空港から真樹のところ往復の方が高かったくらい。
 それに、いつも真樹のところに3泊。ホテルに泊まってたら、めっちゃ安いところでも3泊で2万円以上はかかる。

 去年も2、4、6月は同じ。しかし8月に真樹が京都に帰ってきたので、後半は一度も行けず。タダで泊めてもらえるところがなくなったのが一番の理由。

 真樹が住んでいた名護に行き、「理容きゃん」さんで散髪。そのあと「きっと屋キッチン」さんでランチ。最後に私をいつも応援してくださる「玉城さん」とおしゃべりして京都に帰る。
 きゃんさん→きっと屋→玉城さんの職場が、白銀橋から市役所に行く通りのほぼ一直線上にある。まあ、「名護お楽しみ通り」とでも言いますか・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹が前の職場の友だちと会っている間に、私は散髪。
 きゃんさんは、腕利き。文句なしにうまい。
 真樹が沖縄に来た年からお世話になっているので、もう11年以上。40回くらいは散髪してもらってますね。

 先客がおられたのだが、その方に私のことを詳しく説明してくださっていた。
 「娘さんが京都から名桜大学に入られて、卒業した後も『名護が好き』って言って、ずっとこっちにおられるんですよ。」
 うれしいねえ、こんなふうに言ってもらって。その場では「もう京都に帰ってきました」とは言えなかった。

 先客さんが帰られてから、真樹のことを話した。
 私はいつも、「娘はずっと沖縄に住んで、沖縄で結婚して京都には帰ってこないと思います」と言っていた。だから帰ってきたと言ったとき、きゃんさんはすごくびっくりされていた。

 「タダで泊めてもらうところがなくなったんで、今までほどこちらには来れないかもしれません。でも、6月の慰霊の日に『平和』ののぼりを背負って走るのは続けます。そのときは、また散髪お願いします。」
 お身内を沖縄戦で亡くされているきゃんさんは、私のこの言葉も喜んでくださった。

 私は高校の時から50年以上、真樹も小6から18年以上の「沖縄好き」。そんじょそこらの「にわか沖縄好き」とはちょっとちがう。そのあたりを、きゃんさんもよく分かってくださっているのがうれしい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 私は歩いて、真樹は車で「きっと屋キッチン」合流。

 なんと、今年も去年と同じ「カインチュア」。 
 安定のおいしさ。

 店長テンコさんのお話の中で一番おもしろかったこと。
 学生時代に新聞配達をしていて、冬寒い時はすぐに自転車に乗らず、そのあたりを走って体を温めてから乗っていたとのこと。テンコさんは苦労人。

 レンタカーを返す時間が迫ったていたので、あまりゆっくりとは食べられなかった。それがちょっと残念。
 「また4月の伊江島の時に来ますねー」と言ってお店を出た。

 ほんとうなら次に玉城さんのお勤め先におじゃまするのだが、去年末にやめられてしまった。名護の3つの楽しみのうちの1つがなくなってしまった。
 玉城さんがお世話をしておられた地域猫も、今どうしてるんかなあ。心配。

 玉城さんとは、またマラソン大会とかでお会いできるといいですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 西原ICで出て、那覇市内が渋滞しないか心配だった。ところがお昼過ぎという時間帯だったせいか、スイスイとレンタカー屋さんまで行けた。
 余裕たっぷりで、那覇空港からのピーチに乗れた。

 関空は7℃だったが、沖縄が12℃(強風)だったのでそんなに寒くは感じなかった。

 16時30分着予定が20分ほど遅れ。それでも17時17分発の関空リムジンバスに乗れた。京都駅八条口に19時着。そこからJRで大阪の島本駅へ。

画像(320x248)・拡大画像(640x496)

 廉彩家に第2子誕生。6日前に生まれたばかり。
 ますみさんにも来てもらって、家族そろっての写真をパチリ。

 「廉」も書けそうでなかなか書けない名前だが、上の子も下の子もその伝統を引き継いで(?)、書けそうでなかなか書けない名前だった。

 いつかは全員で走りましょうねえ。
 私があと3年は生きないと、それは実現しませんね。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 家に帰ったのは夜遅く。
 みーちゃんが久しぶりなので逃げ回るかと心配したが、普通通り。
 みーちゃんはかしこかった。

Posted by パオパオ   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

トラックバック

トラックバックURL

http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=6726

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

2

2025


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第4回峨山道トレイルラン・前半

第4回峨山道トレイルラン・前半

第147回9の日平和ラン

第147回9の日平和ラン

コース下見

コース下見

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.