2021年05月25日(火)
「ケージ cage」の旅 [わんこ・にゃんこ]
◎桜並木どうぶつ病院・院長ブログより
ゲージそれともケージ?
2020年6月26日
緊急事態宣言も解除になり、ちょっとにぎわってきた伊豆です。まだまだ油断できない感じではございますが、今回はちょっとコロナから離れたお話を。
皆様は犬や猫をいれておく小型の小屋を何と呼びますか?割と多くの方が「ゲージ」とおっしゃるのではないでしょうか。
ここで、ワンポイント英会話レッスン。「ゲージ」英語では「gauge」と書きますが、これは「ものさし」とか「線路の幅」という意味になります。鉄道模型をご存じの方ならHOゲージとかNゲージとかって言いますよね。このゲージです。正しくは「ケージ cage」でございます。
結構勘違いしている人、多いようです。ペット業者さんでも通販サイトにペット用ゲージなんて載せているところ割と見かけます。
別に国内ではゲージで通じちゃうから構わないけれど、外人さんが聞いたら、「おいおい日本人は線路の間にペットを置くのかよ」ってことになりかねませんので正しい方を覚えておいてください。
ニコラスはケイジだっけか??
------------------------------------------------------------------------------
知らんかったなあ。
私もずっと「ゲージ」と言っていた。正しくは「ケージ」やったんですね。
さて、そのケージ。
京都市左京区から八幡市へ。約26kmの旅。
高さが110cmあったので、私の車に積めるか心配だった。10日前までなら軽バンがあったのに。
でも、寝かせると余裕で入った。
出かける前に、みーちゃんにちゃんと説明しておこうと思った。
顔が敷物に隠れていたので、その敷物をおさえようとすると猫パンチ!
私の人さし指から血がタラタラ。
なんや分からんけど、気が立ってたんですかねえ。
午後1時前、我が家を出発。
fukikoさんとは2時過ぎの約束だったので、これでちょうどいいと思っていた。
ところが高速を使わず国道で行ったので、思っていたより時間がかかった。京阪・橋本駅前に着いたのは2時20分ころ。
ここでまた道に迷う。
「散髪屋さんのすぐ近く」で覚えていたのに、いくら探しても散髪屋さんがない。近くに人がおられたのでお聞きすると、「散髪屋さんがあったところはもう更地になっています」とのこと。その場所をお聞きすると、私が思っていた通りの一筋南の通りだった。
そこまで行くと、やっとfukikoさんたちの倉庫が見つかった。
これからは、散髪屋さんではなくて「水嫌地蔵」を目当てですね。
倉庫にはfukikoさんともうお一人。
ここでやっと、持って来たケージをお渡しすることができた。
いろいろと猫談義。それだけではなく、きくちゃんのことも話題にしてくださった。
fukikoさんたちの猫の保護活動については、fukikoさんのブログ「猫と過ごす、こんな一日」で見せてもらっている。いつも「何か協力できることはないか」と思ってはいるのだが、何もできていない。
今回は猫友だちからの借り物のケージだったのだが、「猫の保護活動をされているところにあげてください」と言ってくださった。私はそれをただ運んだだけ。
でも「大きくてきれいなケージ」とすごく喜んでくださった。
次は借り物ではなく、自分の力で喜んでもらえることを考えてみます。
帰り際、「またどこかの大会で」とおっしゃってくださったのだが、「どこかの大会」がなかなかないですよね。以前ご一緒した「沖縄100K」が復活したらいいのにね。
家に帰って、fukikoさんからいただいたケーキを開けてみた。おいしそうなシフォンケーキ。
ヨメさんに切ってもらって、二人でいただきました。フワフワで、すごくおいしかったです。ありがとうございました。
みーちゃん、さっそく箱に突入。
ねこだもの。
みーちゃんが寝ている隙におしりをさわったと思ったら、それは頭だった。みーちゃんも私もビックリ。みーちゃんの頭をさわったのは初めて。
ちょっとずつちょっとずつ、さわれるようになったらいいのにね。
きくちゃんは、オバサンになでなでをしてもらって満足。
このごろみーちゃんがどんどん幅を広げているけど、一番はきくちゃんやからね。
------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日は午後に用事があったので、午前中に走りに。
先週の1000TTが4分02秒だったので、今日は4分切りを狙いたい。
午前10時すぎから。
まずは3kmアップジョグ。
体がフワフワ。
まだ体が起きていない感じ。
それでも行ってしまえー。
いつもの1000mコース、4分01秒。
うーん、まあまあ走れたな。
2kmジョグを挟んでもう一度。
「4分切れたかも―」とゴールで時計を止めると、4分06秒。
ファファファファーン・・・。
あかん。
3kmダウンジョグをして、今日は合計10km。
「1000m4分の壁」にぶつかっているようではふがいないね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年05月24日(月)
みーちゃんの宿替え [わんこ・にゃんこ]
みーちゃん来て1年記念にキャットタワーを買ったら、居間が狭くなってしまった。みーちゃんを保護した時に、ご近所の猫友だちからお借りした大型ゲージをとるしかない。
猫友だちで走友でもあるfukikoさんに相談してみると、引き取ってくださるとのこと。ご近所の猫友だちのNさんも、「猫ちゃんのために使ってください」と快く言ってくださった。
善は急げ!
今日、小さいラックを買って来た。これをえさ場兼トイレ場にして、大型ケージを撤去することにした。
大型ケージをどけたら、みーちゃんは心配で心配で。
「私はどうしたらいいの」状態になっていた。
幅60cm、高さ90cmのワゴンなので、だいぶこじんまりした。
キャットタワーともうまい具合につなげることができた。
ところが、みーちゃんは警戒して近づことうとはしない。
困った、困った。
ヨメさんが、いつもの「みーちゃん栗万ぐーりぐり」。
これでちょっとは心がほぐれたかな。
あー、乗ってくれた。
カリカリ食べたり、水飲んだりしてるやーん。
これで一安心。
慣れてもらうしかないんやで。
なっ、みーちゃん。
そんなことも言われつつも、旧キャットタワーで遊びほうけるみーちゃんでした。
-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日も、けっきょく夕食後。
夜の9時過ぎから。
食べ終わって1時間くらいなので、またお腹ゴロゴロが心配。
初めかなりゆっくり目で走り出したので、お腹がまし。
いつもの1.5km折り返しでもだいじょうぶだったので、2.5km折り返しまで行くことにした。
叡電の下をくぐるところは、夜はちょっと怖いけど。
折り返しで16分45秒。
家に戻ると、ちょうどヨメさんときくちゃんがお散歩に出るところ。
5km、32分10秒。帰りは15分25秒。
お腹ゴロゴロ、セーフ。
2日連続で、私のお出迎え。
「きくちゃんは、パオパオが帰ってくるのが分るんかなあ。」
「それはない」とヨメさん。
あるかもしれんやん。
町内猫パトロールを延長して2km。
夕食後に7kmも走ったのは、超久しぶり。
でも水たまりを踏んだりしてしまったので、明るい時に走った方が絶対にいいと思った。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年05月21日(金)
動物園に行きたい [わんこ・にゃんこ]
◎バイト先のカレンダーより
■キリン
子どもは生まれて2〜3週間経つと木の葉や草の茎を食べはじめますが、生後1年くらいまではまだ母乳も飲んで育ちます。短く鼻を鳴らしたり、笛のような音を出したりして、仲間同士でコミュニケーションをとります。
-------------------------------------------------------------------------------
おかあさんキリンの長い首に、鳥が2羽とまっている。
ええなあ。こんなん見たいなあ。
長いこと、動物園には行っていない。
2017日11月10日が最後。
もう3年半になる。
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1648604204.jpg)
あの時は「ツシマヤマネコ」を目当てに、京都市動物園へ。
「あれっ、みーちゃんやん。」
今日の朝、バイトに出かける時に撮ったみーちゃん。
みーちゃん、ツシマヤマネコにも似てるなあ。
子猫より大人猫のほうがずっとかわいいよー。
こないだヨメさんが、「動物園の動物のにおいをなんとかなくしてほしい」と言う人がいるという話をしていた。
意味不明。
動物園に行って、動物たちのあのくっさいにおいをかぎたいなあ。
くんくん・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年05月17日(月)
みーちゃん、推定3歳 [わんこ・にゃんこ]
去年の5月17日、ますみさんが町内で4ひきの子猫を産んだ猫を保護した。4ひきの子猫たちはすぐもらい手が見つかったが、おかあさん猫だけ居残り。そのあと「美麗(みれい)」と名付けて、我が家の猫となった。(愛称・みーちゃん)
私たちは、「まだ1歳もなってへんのに子猫産んで、たいへんやったね」と言っていた。ところが、動物病院の先生の見立てでは「推定2歳で、出産も2回目だろう」とのこと。
まあ、猫は見かけによらんもんですね。
野良生活推定2年なので、誕生日は分からない。それで、ますみさんがみーちゃんを保護した日を誕生日ということにした。
本当はみんなで記念写真を撮りたいのだが、うちに来て1年たった今もみーちゃんはさわれない。
ヨメさんがちゅーるで「HAPPY 😸 みー」というのを作ってくれた。
あっという間になくなっちゃった。
来年の誕生日は、みんなで写真撮ろうね。
------------------------------------------------------------------------------
【みーの誕プレ】
みーちゃんの誕生日に間にあうように、キャットタワーを注文した。そして、昨日それを組み立てた。
いきなりボックス部分がさかさま。やり直し。そのほかのところも、何回もミスしてやり直しになった。
組み立て途中に真樹に写真を送っていたら、「うちのとそっくり」と。よくよく見ると、まったく同じキャットタワーだった。
真樹のところのキャットタワーは、親友のさっちゃんからのプレゼント。さすがさっちゃんはいいのを選ぶ。私の好みとも一致したってことですね。
ものすごい時間をかけて、やっと完成。
みーちゃんと記念撮影と行きたかったところだが無理。イリオモテヤマネコ人形に代わりになってもらった。
でも、しばらくするとみーちゃんが来た。
興味津々みたい。
「はいっとるがなー!」
猫ちゃんが入りたくなるようなデザインになってるんでしょうね。
きくちゃんは、ほうっておいたらすみっこでスヤスヤ寝ていました。
みーちゃんは、慣れてきたようでどんどん上へ。
穴からポッコリ顔を出す。
かわいい。
一番上も軽々。
ねこだもの。
いつのまにか、きくちゃんが1階を占拠。
まあ、時々は貸したって。
3歳になっても、おめめが子猫みたいなみーちゃん。
いいおうちができたから、もう家出せんといてね。
------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
もう全然ダメ。
今日も病院通いでダダ疲れ。
晩ごはんのあと、8時半から3kmだけ。19分42秒。
まあ、何もしないよりはましという程度。
胸のムカムカがだいぶましになってきたので、もうちょっとがんばらんとね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年05月11日(火)
もう一度会いたかったごんちゃん [わんこ・にゃんこ]
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1711738956.jpg)
2012年11月17日
![画像(240x320)](/archives/2021/05/images/1635738999.jpg)
2012年11月17日
沖縄県今帰仁村のホテル・ベルパライソの看板犬を務めていたごんた(メス)。
ベルパライソにはごんちゃん目当てで何回も通った。写真も何枚も撮らせてもらった。
いい写真がいっぱい残っているけど、私は2回目に行った時の写真が一番お気に入り。特に、飼い主さんである「★の砂さん」に撮ってもらった写真はすごくよかった。
-------------------------------------------------------------------------------
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1644740000.jpg)
2014年7月27日
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1675740014.jpg)
2014年7月27日
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1714740172.jpg)
2014年7月27日
ごんちゃんに最後に会ったのは、2014年7月。
ごんちゃんはいつもの「涼しい場所」でひっそりと過ごしていた。
「★の砂さん」は不在だったが、勝手に遊ばせてもらって帰ってきた。
「また来るね」と約束して。
-------------------------------------------------------------------------------
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1631749100.jpg)
2014年12月12日
ベルパライソに最後に行ったのは、2014年12月。
◇ ◇ ◇
さっそく、看板犬ごんちゃんと飼い主の「★の砂さん」のことを聞いてみた。
「○○は今、長期休暇に入っていて当分出社する予定はありません。」
「えー! おみやげ持ってきたのにどうしよう・・・。」
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1669749178.jpg)
2014年12月12日
ごんちゃんと★の砂さんの娘さん・あーちゃんへのおみやげは郵送することにした。
喜んでもらえたらいいんやけど・・・。
------------------------------------------------------------------------------
この少しあと、ごんちゃんの「看板犬引退」が発表された。
「★の砂さん」ご一家は、ごんちゃんとともに大阪へ。
それからは年賀状を送らせてもらうくらいで、ごんちゃんの様子はあまり分からなくなってしまった。
そして今日、私はいつもの寮の17時間バイト。
そこに、ヨメさんからラインが来た。
◇ ◇ ◇
沖縄のベルパライソのごんたの飼い主さんから電話がかかってきました
今日ごんた亡くなったそうです
最後は北谷の海の見えるところに眠っているそうです
わざわざ知らせてくれました
◇ ◇ ◇
◯◯さんからの電話びっくりしました
こうじさんのことごんたのたった一人の友だちって言うてくれはりましたよ
知らせなあかんいうて
◇ ◇ ◇
ないたー。
ごんちゃんは元放浪犬なので正確な歳は分からない、たぶんうちのきくと同じくらい。「★の砂さん」に保護してもらってから、いろいろと大変なこともあったと思うけど長生きした。そやし、ここは泣いたらあかんとこやね。
最後が大阪ではなく、また沖縄に戻って、そこで亡くなった。それが救いな気がする。
「また来るね」と約束したのに、それが最後になってしまった。
「たった一人の友だち」とまで言ってもらっていたのに、ずっと会えなかった。
悔しい。
やっぱり、泣く。
-------------------------------------------------------------------------------
【ごんたの思い出】
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1710750912.jpg)
初めてのごんた (2012年8月12日)
![画像(320x192)](/archives/2021/05/images/1661776006.jpg)
2012年8月12日
忘れてました、ごんた君と私のベストショット。
私とヨメさんと真樹の3人が「ごんちゃん」「ごんちゃん」「ごんたくーん」と呼んだら、なんと私のところに来てくれたのです。それどころか、私の顔をペロペロと・・・。
やっと私が「あやしいオヤジ」ではないと分かってくれたのでしょうか。
-------------------------------------------------------------------------------
![画像(320x101)](/archives/2021/05/images/1663776357.jpg)
2013年01月08日
![画像(297x320)](/archives/2021/05/images/1639776373.jpg)
![画像(259x320)](/archives/2021/05/images/1623776502.jpg)
2013年01月08日
去年の8月、真樹の受験予定校だった名桜大学のオープンキャンパスがあった。最後のオープンキャンパスということでヨメさんも含め3人で参加した。そのときに3連泊したのがペルパライソである。
宿泊先をここに決めた一番の理由は、ゴンちゃんがいたから。ブログを読ませてもらって、ゴンちゃんが元放浪犬であったことも分かった。
実際に現地に行って、ゴンちゃんに会えたときはめちゃくちゃうれしかった。飼い主の「★の砂」さんも思っていた通りのいい人で、本当によかった。
その後2回の受験では、そのたびごとにゴンちゃんに力を分けてもらいなんとか合格にこぎつけた。(今日の始業式で、「国公立大学の合格を決めた人が一人います」と紹介してくださったそうだ。)
2月には住まい探しを兼ねて「おきなわマラソン」に参加する。そのときの1泊目は、もちろんペルパライソ。またゴンちゃんに会えるのが楽しみだ。
沖縄本島北部の宿泊は、せひ「ペルパライソ」へ。
ワンちゃんが好きな方は、ぜひゴンちゃんにも会ってくださいね。(ゴンちゃんは「ゴン太」という名前ですが女の子です。)
-----------------------------------------------------------------------------------
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1662777034.jpg)
2013年2月16日
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1715777054.jpg)
2013年2月16日
「ごんちゃん、だっこさしてもらってもいい?」
「いや、それだけはやめてやめて・・・」とごんちゃん。
「だいじょうぶです、だっこできますよ」と★の砂さん。
「ほれ、ごん!」
きっとまた、「やめてやめて」と言いたかっただろうに。ごんちゃんはしんぼう。
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1660777103.jpg)
2013年2月16日
この写真は暴れているように見えますが、実際はおとなしくだっこされていました。
とても体重23kgあるとは思えない、中型犬を抱っこしている感覚だった。
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1668777303.jpg)
2013年2月16日
あー、昨日ホテルの売店で「ごんちゃんTシャツ」買ったからしんぼうしてくれてたんかな。これも営業やんな。
------------------------------------------------------------------------------------
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1659777655.jpg)
2013年6月25日
「ベルパライソ」のお目当ては、もちろん看板犬のごんちゃん。
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1632777832.jpg)
2013年6月25日
★の砂さんとも少しお話しできた。
★の砂さんは、何度も真樹を目撃されているらしい。それもそのはず、ご自宅がご近所でした。
「真樹さんのことは、安心して私に任せてください。」
「ありがとうございます。」
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1686777852.jpg)
2013年6月25日
最後に私との「無理やりツーショット」。
「すまんなあ。」
「いえ、これも仕事ですから。」
「プロやねえ、えらい!」
------------------------------------------------------------------------------
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1701779251.jpg)
2013年7月15日
お昼過ぎにベルパライソ到着。
着いてすぐ、ごんちゃんにごあいさつ。
「ごんちゃんちっちゃいなあ。これやったら、きくと変わらへんのとちゃう」と真樹。
![画像(240x320)](/archives/2021/05/images/1667779272.jpg)
2013年7月15日
ごんちゃんの色っぽい女の子すわり。
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1624779318.jpg)
2013年7月15日
ごんちゃんも泳ぎたいらしい。
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1656779338.jpg)
2013年7月15日
今回もやりました、無理やりツーショット。
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1687779358.jpg)
2013年7月15日
「へへへん、こうして船の安全を確認するのが私の大事な仕事。」
------------------------------------------------------------------------------
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1706779856.jpg)
2013年9月9日
「ごんちゃん、おらへんがなー。おやつ、持ってきたのになあ。」
-------------------------------------------------------------------------------
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1707780075.jpg)
2013年9月10日
朝から、リゾートホテル・ベルパライソへ。
「やっぱり、ごんちゃんに会わんと沖縄に来た気がせん!」
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1651780187.jpg)
飼い主の★の砂さんに写真を撮ってもらった。
★の砂さんとけっこうな長話。
真樹のアパートからベルパライソまでは13kmくらい。名桜大学からだと10kmちょっと。ご自宅はもっと近くらしいし、いざというときは頼りにさせてもらいます。
「なあ、ごんちゃん!」
-----------------------------------------------------------------------------------
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1710780386.jpg)
2014年7月27日
ホテルのスタッフさんに「★のさんは来ておられますか」と聞くと「来てるけど、今用事で出かけてます。3時ころ戻ります」とのこと。
「ごんちゃんは?」
「えーと、どこかにはいるはず・・・。」
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1659780488.jpg)
2014年7月27日
おやつをもらうたんびに日かげまで持って行って食べるごんちゃん。
「ごんちゃん、かしこいなあ。」
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1684780549.jpg)
2014年7月27日
「へへへへー。」
ほめてもらってうれしいごんちゃん。
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1624780852.jpg)
2014年7月27日
ちょっと固めのおやつは、腰を据えてゆっくりとむしゃむしゃ。
「ごんちゃん、ありがとね。また来るね。」
![画像(320x240)](/archives/2021/05/images/1643780727.jpg)
2014年7月27日
3時まで待っていると真樹のバイトが遅れそうなので、これでお別れ。
おやつの残りと京都のお菓子を、スタッフさんにことづけさせてもらった。
--------------------------------------------------------------------------------
ごんちゃんはパオパオの友だち。
パオパオはごんちゃんの友だち。
ずっとね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2021年04月26日(月)
車いすランナー・きく [わんこ・にゃんこ]
先日ヨメさんがネットで探して、きくの車いすを注文してくれた。
サイズを聞いてから作ってくださる手作り品。それなのに超格安。1号機が不具合だったが、それを聞いて2号機を無料で送って来てくださった。送料だけでもかなりかかるだろうに。ほんとうにありがたい。
1号機はタイヤが小さく、きくの斜行に耐えられなかった。それに比べて2号機は改良され、すごく歩きやすくなった。
いつもはヨメさんが付き添っているのだが、今日初めて私の付き添いで。きくちゃん、うれしそうに歩いてたなあ。
若い時は私といっしょにマラソンレース(日吉ダムマラソンなど)に出て、みんなをビックリさせていた。あんなに速く走ってたのに、今はヨチヨチ歩き。でもこの車いすのおかげで、またちょっと速く走る感覚を味わっているようだ。
ヨメさんがきくを散歩させていると、よく「かわいそうに」と言われるらしい。そのたびに、ヨメさんは心の中で「なんにもかわいそうなことない!」と叫んでいる。
そやでー、きくちゃんは幸せなワンちゃんやでー。
それをみんなに知ってもらいたいなあ。
(2535KB)
-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
昨日のレース後から体調不良。
今日も後遺症(?)あり。
でも「ちょっとだけでも」走る。
午後9時から、緑の小屋往復3km。21分33秒。
食後1時間ほどだったのでお腹ゴロゴロが心配だったが、それよりも胸の苦しさが上だった。ちょっと気を付けなあかんね。
しんどくても、町内猫パトロールは欠かせない。
今日はみーちゃん姉妹猫かな。
暗くてよう分からん。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】