2013年05月31日(金)
きくと走る [わんこ・にゃんこ]
先週金曜から日曜にかけて小豆島出張。月曜から水曜は沖縄。木曜の朝に1時間だけ帰宅。昨日も寮の管理人のバイトから帰ってきたのは夜12時前。きくと遊ぶ時間はなかった。そんな状態なのに、「パオパオ、好きよー」とペロペロしてしてくれるきくちゃん。
「ありがとね。」
夕方少し涼しくなったのでいっしょに走った。きくは暑さには弱いけど、涼しくなればいくらでも走る。朝はヨメさんと、夕方や夜はパオパオと。
「しっかり走って、ダイエットしようぜ!」
きくは、今日も遊び相手が見つからず退屈そう。
朝からオバサンは、「きくも庭の草引きを手伝い」と言う。
土を掘るのは好きやけど、草引きの手伝いになるかなあ・・・。
「ますみちゃん、あかんわ。きくの背中、あつあつやわ。黒いから、熱吸収して吸収して・・・。」
「きくちゃん、もうええから家の中入っとき。」
さて、夕方。
「きくちゃん、走ろうぜ!」
「びゅーーーーーん!」
「きくは、速いでー。」
「京都キャロット」まで走ったけど、疲れたので帰りは重役並みの送迎。
「えーと、ちょっとだけやせたような・・・。」
-------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
以前は、走り出しは元気いっぱいで終わりがクタクタだった。今は、初めクタクタでもとにかく走り出す。そうするとだんだん元気になってきて、いい感じに終わることができる。これはこれでいいんでしょうね。
今日も6km。34分33秒。
初めは体がクラクラ。右肩あたりから魂が抜けていくような感覚。
「こころとからだがはなれていく・・・」
そんな状態でも、走れることは走れるんですよね。
今月は月間100km超えも危ないかと思っていたが、終盤の国労応援ランと名護・部間タイヤランのおかげで150kmを超えた。これくらいで十分。
このあと、きくと2.3km。
今日は合計8.3km。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年05月24日(金)
天然のきく焼き [わんこ・にゃんこ]
これぞまさしく「天然の」きく焼き。
背中が黒いから、太陽光線をよう吸収しまんにゃわ。
「あつあつのきく焼き、どうですかー。」
今日の夕方から、「小豆島オリーブマラソン」に出張。
廉も来る予定だったので、超ひさしぶりにきくも連れて行くつもりだった。ところが廉の検定試験日と重なり、きくは廉といっしょに残ることになった。
「かしこう待っといてやー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年05月21日(火)
きくがワープ!? [わんこ・にゃんこ]
「ますみちゃんますみちゃん!」
「なに!」
「きくがワープしとった。」
「はあ?」
「きくがな、知らん人の車にワープしとった。」
「はあ?」
「この写真見て。」
「きくちゃんやなあ。」
「それがちゃうねん。ティアラ・7歳ですわー。」
「はあ?」
銀行の駐車場に車を停めたとき、私の雑種犬センサーがピコピコピコ。一番はしに停めてある車を見ると、なんときくちゃん。
「なんで?」
近寄ると、きくちゃんとおんなじなき方。
「きくちゃん、何で知らん人の車に乗ってるん?」
でもよーくよーくよーく見たら、きくじゃなかった。
似すぎてる!
銀行に入ると、女性が一人。たまらず声をかけてしまった。
「すいません、車のワンちゃん・・・。」
「あっ、すいません。ほえてほえてしたでしょう。本当にすいません。」
「いえいえ、あんまりうちの犬に似てたもんで、お話聞かせてもらいたくて・・・。」
デジカメのうちのきくの写真を見ていただいた。
「びっくりするほど似てるでしょ。きれいな縞が入ってたし、甲斐犬ですか。」
「よくそう言われるんですけど、雑種なんですよ。」
「そうなんですか。実はうちも雑種です。お近くの方ですか。」
「いえ、○○から来ています。」
そうかー、○○まで行って、「うちのきくに似たティアラちゃんという犬はいませんかー」と言って回ったら見つかるね。ほんまにしたろかしらん。
ティアラちゃんは、今まで見たきくのそっくりさんの中でもピカイチでした。見分けつかんちゅうねん!
-------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
ティアラちゃんと見分けつかんでしょ。
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日は、1.3+6+2で9.3km。6kmは、32分58秒。
今月はサボりにサボり、月間100kmも危ない。明日はぎょうさん走ろうっと。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年05月13日(月)
犬猫の売買 [わんこ・にゃんこ]
◎京都新聞5月1日朝刊
売れ残り犬猫は拒否 京都市が処分減へ
業者対策 手数料増額も
京都市は、犬や猫の殺処分数の削減に向けて、ペットの持ち込みを拒否する要件を設け、引き取り時間を制限する方針を固めた。引き取り手数料の増額も検討していく。京都府と協議しながら、今秋までに、常習的に持ち込む業者の対策などを盛り込んだ要綱を策定する。
今年9月から施行される改正動物愛護管理法で、犬猫の引き取りを自治体が拒否できるようになった。市は4年前に策定した動物愛護行動計画を基に、ペットの終生飼育を徹底する施策を進めており、法改正を機に一層の殺処分削減を目指す。
具体的には、業者に対し売れ残った犬猫の持ち込みを拒否し、引取り日時を現在の平日中から週1回程度に変更して時間帯の制限も考える。1件(頭)2千円の現行の引き取り手数料の増額も検討する。
市の犬猫の殺処分数は2008年度から11年度で、犬が150頭から24頭、猫が1823頭から1511頭と減少傾向にある。市によると、引き取り窓口での飼い主への説得や、新たな飼い主へ譲渡する取り組みが奏功しているという。
猫は収容数の8割が野良猫で繁殖抑制のための避妊去勢手術が効果を上げているが、規制強化で飼い主に飼育放棄を考え直す機会を持ってもらう。
市は「法施行に伴う政省令など改正の状況を注視しながら要綱の内容を固め、安易な飼育放棄をいさめていきたい。来年度内に設立する京都動物愛護センターは譲渡機能を強める予定で、さまざまな方法により殺処分を減らしたい」としている。
(立川真悟)
--------------------------------------------------------------------------------
私は京都の山奥の生まれ。買い物と言えば、農協だけ。
高校生になって街に出てきた。いろいろ驚くことがあったが、犬や猫を売っている店があることにもびっくりした。それも何万円もする値段で。
当時はあまり深く考えなかったのだが、売れ残った動物はどうなるのだろうと思うようになった。でも、時々ちょっと大きくなったわんこにゃんこが格安の値段になったりしてたし。安売りしたら何とかなるんやろうなと気楽に考えていた。
でもちがったんですね。売れ残った動物は、「動物愛護センター」という名の殺処分場に運ばれていたんです。
「なんということを!」
今まで殺処分場に動物を持ち込んでいたペットショップの名を公表すべきです。そんなペットショップから動物を購入した人たちにも、自分がしたことがどういうことなのかを振り返ってもらいたい。
動物を売買することは、命のないものを売買することよりも人間を売買することにより近いような気がします。
--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
家の庭を見ていた廉が叫ぶ。
「きくが草に埋まってるー!」
「どうなっとるんじゃー。」
(網戸越しの写真は不気味!)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年05月10日(金)
「シロ」〜シリーズご近所犬18〜 [わんこ・にゃんこ]
久しぶりのご近所犬。正確にゆうと、そんなにご近所でもないのだが・・・。
今日で早朝バイトが終わり。仕事場が川島織物の前に変わってから、帰りによく会うワンちゃんがいた。女性が散歩させておられるのだが、すごくゆっくり。後ろ足の具合が悪いようだ。でも、すごくかわいい。
今日でバイトが終わりなので、もう会えないかもしれない。少し先に車を止めて話しかけてみた。
「ワンちゃんの写真、撮らせてもらっていいですか。」
「犬の写真を集めておられるんですか。」
「ええまあ。雑種ばっかりですけど。」
ワンちゃんの名は、「シロ」。
13年前にこのあたりをウロウロしているのを捕まえて、それから飼っておられるそうだ。推定16歳のオス。後ろ足は弱っているが、散歩が大好き。
なかなかいい表情をしてくれるかわいいワンちゃんだった。
まだまだ長生きできるよー。毎日のお散歩、しっかりね。
私はこのあと、「東尋坊 愛の100kmマラニック」の前日受付へ。参加者は少ないが、前日受付の横で出店させていただけることになった。私一人で乗用車で行くので、たくさんの商品は持っていけない。でも、がんばって行ってきます。(もちろん、出場はしません。夜に帰ってきます。)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年04月18日(木)
わんわん運動会の思い出 [わんこ・にゃんこ]
「きく、パオパオがこのボールほるし、取りに行くんやでー。」
「・・・。」
「・・・このボールねえ。今日初めて見るやん」と、きく。
「きく、行けー!」
取りに行くには行ったが、くわえない。
ただし、犬がくわえない場合は飼い主が持っていっしょに帰って来てもいいというゆるいルール。
しかししかし、3投目。
私より早くボールにたどり着いたきくが、ボールをくわえてるじゃありませんか!
「えー、そんなんできるんですかー!」
「きく、かしこいなあ。」
私より早く戻ろうとするきく。
「このゲームのルール、分かっとるがなー。」
「できたー、できたー」と喜んでいるかのようなきく。
ゲーム中は夢中になっていて、何点取れたか分からなかった。
30mのコースが10分割してあり、手前から10点、20点となり最高が100点。1分間でこれをくり返し、総得点で争う。
きく・パオパオペアは、50+80+80+90くらいだったんでしょうか。総得点300点。3位入賞の360点に迫る大活躍。もし次に出ることがあれば、絶対に300点は超えられる。
ちょっとは、「雑種魂」見せられたかな。
「30mダッシュ」もようがんばった。
ただし、中型犬部門はプロとも言えるボーダーコリーが席捲。できたら、「ボーダーコリー以外の中型犬部門」か「雑種犬部門」を作ってほしいなあ。
でも、きくも私らから逃げるときやネコちゃんを追いかけるときのスピードは強烈。ボーダーコリーにも負けないくらい。あのスピードがゲームでも出せれば、ボーダーコリーともいい勝負ができる。
「ボーダーコリー! しっかり顔洗って待っとけよー。」
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
絶不調。
土曜の3kmレースのダメージから回復できていない。のどの痛みが治らず、体全体が重い。
昨日も休み、今日も走るのはやめておこうかと思っていた。しかし、3kmだけゆっくり走ることにした。
走り出したが、体はフラフラ。途中で引き返そうかしらんと思うくらい。それでも何とか走りきって、18分14秒。このあと走ったり歩いたりでプラス1km。
当分は無理しないようにしよう。
--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
「こうじさんこうじさん、はよはよ。」
きくの散歩から帰ってきたヨメさんが、なにごとぞというくらいの騒ぎ。
「きくの写真撮ってー、かわいいし。」
タンポポの種が顔にいっぱいついていた。
でも、写真に撮るとよく分からない。
それより、廉のおもしろい話。
「こないだバイト先の奥さんがきく見やはって、『ちょっと太ったね』って言わはってん。そんで、『避妊手術してから太りだしました』って言ったら、『えっ! メスやったん!』ってビックリしてはったわ。」
うちの近所の方は、みんなきくのことをオスだと思い込んでおられます。
「よっ、おっとこまえ!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】