2009年06月12日(金)
どちら様でしたっけ? [わんこ・にゃんこ]
きくは注意散漫だが、やはり犬猫に関しては見つけるのが早い。
車に乗せていても散歩中でも、よく動くワンちゃんネコちゃんには反応する。ただ、顔なじみの仲間くらいには慣れてくれたらいいのに、いつまでたっても、
「おたく、どちら様でしたっけ? とりあえず、ガウガウガウ・・・」
毎日毎日散歩で通っている「花背造園」さんのネコちゃんにも、「ガウガウガウ・・・」
うちのすぐ近所でよく見かけるネコちゃんにも、「ガウガウガウ・・・」
最近事務所へ連れてきているので、2階にいるあんもちゃんにも、「ガウガウガウ・・・」
下(1階)で、2階にあがるドアにバンバン体当たり。
「ガウガウガウ、ウォンウォンウォン、フェンフェンフェン・・・」
もうすぐ20歳のおばあちゃん猫あんもは、これでちょっと心身症気味。
「きくー、そんなことでは、ともだちでけへんでー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年05月22日(金)
祝! ダイエット成功 [わんこ・にゃんこ]
「最近、きく、ちょっとスリムになったんちゃうん。」
「体重、測らんなんな。」
まず、私がチャレンジ。
「ガウガウガウガウガー・・・」
「あかん、かみちゃちゃくられたー。」
「なにしとんにゃな。かわりー。」
ヨメさんがきくをだっこ。
最初ちょっとかもうとしたが、パツコーン。
結果は・・・。
16.5kg。
やったー。1ヶ月前より、500g以上へった。
一番の原因は、今まで、昼、寝っぱなしだったのが、店につれてきて緊張させていること。
昼、家の外に出していて、近所の人に迷惑をかけたらえらいこと。そう思って家の中に入れていたら、寝るわ寝るわ。知らんまに、12.5kgから5kgほどアップ。
最近始めた「昼間寝かさへん作戦」が、見事に効果をあげた。
「よっしゃー、これで20歳以上生きられる。」とは、ヨメさんの言葉。
今まで、私たちの食事中にくりだされる、きくの「あごのせ作戦」にも負けてしまっていた。
そのかわいさにだまされ、ついついなにかを与えてしまう。本当に長生きしてほしかったら、これは絶対NG。
ちょっと前のきくは、二重あご。
今は、だいぶきりりとひきしまった。
この調子で、もうちょっとダイエットがんばろうな。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2009年05月21日(木)
きくの遠征中止 [わんこ・にゃんこ]
今度の金土日と、小豆島へきくといっしょに行く予定だったが、「小豆島オリーブマラソン」が中止。きくの超久しぶりの遠征も中止になりました。
ホッとしてんのかな、きくちゃん。
【注目!】 まきのブログ「にょんにっき」更新しました。初の写真2枚入りです。見てやってください。(リンク集から、どうぞ。)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2009年05月15日(金)
「げんちゃん」〜シリーズご近所猫5〜 [わんこ・にゃんこ]
先日登場してもらったばかり、うちのすぐ近所のHさん宅。ここにはご町内の長寿犬、「しんちゃん」がいる。
そして、もう1ぴき。かわいい猫の「げんちゃん」も。
「げんちゃん」は名前から考えると、オス(?)。年齢は、「しんちゃん」同様不明。しかし、しんちゃんよりは年上であったと思う。ご長寿猫であることはまちがいない。
2年前に引っ越してきた時、すぐに気がついた。ワンちゃんとネコちゃんの両方を庭に出しておられたから。
「両方飼っておられるおうちも珍しいですけど、、こんなに犬と猫が仲よくしているのもあまり見たことないです。」
「そうですかあ。」
奥さんのお答えは、「何も特別なことをしているわけじゃありません。うちではこれが自然なんです」と言っておられるかのようだった。
この「しんちゃん・げんちゃん」ツーショットに出くわすのは、いつもきくの散歩の帰りだったので、なかなか写真に撮れなかった。今日は、なんとか成功。
それでもげんちゃんはこわがって、「家に入れてくれニャー」と鳴いていた。こわがらせて、ごめんね。
こんな贅沢なおうちには、なかなかお目にかかれません。
あっ! そうや、ブログ「アイ☆シテル!」の歓ママさんち。ドイツ系雑種犬の歓ちゃんと、デビル系黒猫陽芽(ひめ)ちゃんが仲良く同居している。犬猫両方好きな人は、必見です。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2009年05月12日(火)
きくのふぁんふぁんふぁんふぁんふぁ〜ん [わんこ・にゃんこ]
昨日、京都の最高気温は30℃を越えた。真夏日である。
たぶん今日も越えるのでは・・・。
そろそろ、暑がりの犬たちがびろんびろんになる季節。うちのきくもびろんびろんです。背中が真っ黒なため、熱を吸収して吸収して・・・。
以上、暑い日の、きくのふぁんふぁんふぁんふぁんふぁ〜んでした。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年05月08日(金)
「しんちゃん」〜シリーズご近所犬・10〜 [わんこ・にゃんこ]
2年前、東映団地に引っ越してきた時、初めて会ったワンちゃんが「しんちゃん」だった。
うちの家から2軒挟んだ西隣り、Hさん宅のワンちゃんである。
近くに犬を飼っておられるおうちがあってホッとした。犬を毛嫌いするような人が近くにおられたら、そこには住めない。うちにはあまりかしこくない「きく」がいるから。
住み出してしばらくすると、近所中に犬の鳴き声がすることに気付いた。ここは、ほんとにいい団地です。
「しんちゃん」の「しん」は「森」のしんらしい。かっこいい。歳ははっきりとは分からないとおっしゃていた。でも、だいぶ目ダレをしているので、若くはないと思う。(確か、10歳はこえているとおっしゃっていたような・・・。)
しんちゃんはオスでうちのきくはメスなので、すぐ仲良くなるかなと思っていたが、どうも様子が変。仲良くもなく、いがみ合ったりもしない。お互いに見て見ぬふりをしているとしか思えないのだ。
うちのきくは、相手がどんな犬であろうとたいてい「ガウガウ」。(なぜか、ゴールデンだけは例外。)ところが、しんちゃんだけは空気のような存在みたいである。
そのしんちゃんは、きくが通るとあさっての方を向いてしまう。「なんでー。」
この2ひきの関係、「どっか、おかしいやろー。」
先日、きくと長代川の散歩道を歩いていると、しんちゃんの散歩に出くわした。
「いやー、しんちゃん、ええのん首にまいてもうてー。」
「実はね、手術したんです。まかなくてもいいんですけど、ちょっと手術の跡が痛々しくて・・・。」
「あらー、そうやったんですか。どんな手術やったんですか。」
「首にガンのようなものができて、それを取る手術やったんですけど、けっきょく取れませんでした。お医者さんからは、もう長くは生きられないって言われました。」
「えー、・・・。でも、そんなん言われてから長生きした例もありますし、だいじょうぶですよ。さっきも、すごく元気に歩いてましたやん。」
「そう、それはいつもとかわらないんです。」
しんちゃん!
そう、やすやすと死んでもろたら困る!
うちらの町内のご長寿犬として、うちのきくみたいな若造に目を光らせてもらわなー。
「たのむでー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】