2025年01月29日(水)
ますみ大先生 [家族]
ますみ大先生、ありがとうございました。
今朝のラジオ体操では前屈どころかほとんどの動きができなかったのに、施術後はいつも通りに前屈ができた。あとは上体そらしですね。こちらはまだまだ手ごわそう。
今日はなぜか無料。常に金欠なので、ほんとにありがたい。
「京都キャロット鍼灸院」の名前を「ますみ大先生鍼灸院」にしたらいいと思います。(ゴマゴマスリスリ)
気になったのは、「ギックリ腰ではなく、圧迫骨折かも」という見立て。これだと、コルセットをして安静を保つしかないらしい。
圧迫骨折は骨粗鬆症の老人がなりやすいらしいが、まさかそれはないでしょう。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
「安静を保つ」・・・、無理!
少しでも体が楽になると、ちょっとでも走ってみたくなりますよねえ。
2月8日の「やまねこマラソン」まで、あと10日。そのうち3日はバイトで走れないので、ぼちぼち走れるようにしておかなくては。
シューズは引き続きメタスピードスカイでと思っていたが、わずか1か月足らずでかかとすり減りすぎ。ここは初心に戻って、去年と同じアディゼロプロ(やまねこ柄)で行きますかね。こちらもかかとすり減りすぎですけど。
超久しぶりに足を入れてみたが、すごくいい感じ。
これでなんとか去年より1分速く走り、年代別優勝を・・・って夢ですねえ。
町内1kmウォーキングが12分くらい。
ゆっくりなら走ってもだいじょうぶそう。
町内1kmコースを2周。
7分11秒、6分12秒。
これくらいなら痛みは出ない。
また町内1kmウォーキング。
今日は若くない方のミケちゃんが私の応援(?)。
明日またバイトなので、あさってしっかり走れますように。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年12月30日(月)
もちもち大会 [家族]
父が元気だったときは、毎年12月30日に花背別所町の父の家で餅つきをしていた。父が亡くなってからは、市原の家で餅つき機をつかって餅を作っていた。
今年は事情があり、餅つき機を廉の家に持ち込んでの「もちもち大会」。
まだ2歳9か月のお孫ちゃんにもちは危ないかと思ったが、小さく切ってあげるとパクパク食べてくれた。
「もちもち大会、大成功!」
うちから真樹のところに寄って、廉のところへ。
道がすいていて、1時間ちょっとで行けた。
お孫ちゃんは、プラレールがあれば一人でずっと遊んでいる。
うちから持ち込んだ餅つき機で、お餅の用意。
お孫ちゃんは、すごく興味深そうに観察していた。
できたておもちはおいしいねえ。
ほんとうは、いなかの家でペッタンペッタンおもちつきを見せたかったなあ。
豚汁はますみさん。
富士山駅伝を見ながら、おいしくいただきました。
お孫ちゃんは、おとうさんとばあちゃんと近くの公園に。1時間ほど遊んで帰ってきた後は、真樹とプラレール。ほんとうによく遊ぶ。
早い晩ごはんは、廉の特製から揚げ。
バッチリなでき上がり。
ごちそうさまでした。
帰りは西大路五条のスタバへ。
真樹のおごりで、おいしいコーヒーとドーナツをいただいた。
今日は1日お出かけだったので、ランはお休み。
たまには休むのもいいのかも。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2024年12月14日(土)
69 [家族]
今日で69歳。
70歳まであと1年かー・・・。
真樹が選んでくれたケーキ。ほんとはクリスマス用だけど、私の誕生日兼用でいいですよね。
ロウソクをつけたら、ますますいい感じ。
ますみさんがハビバースディの歌を歌ってくれた。
「チューはないんか。」
「何調子乗ってるん!」
そう言えば今朝、「69まで生きられたんは、ますみちゃんのおかげやわ」と言ったら、「そのとおり」との返事。
「そこは『どういたしまして』とかゆうとこやろう」と言うと、「ほんまのことやからなあ」と。
「きびしーい!」
ケーキの前の晩ごはんは、私の大好きな手巻き寿司と茶碗蒸し。
ますみちゃん、ありがとう。
みーちゃんと写真をとりたかったが、これが限界。
みーちゃんは私の魂胆を感じ取り、イスの下に隠れてしまった。
やっと出てきたので、真樹に頼んでパチリ。
「あー、みーちゃんのお尻しか映ってへーん。」
みーちゃん、来年のパオパオの70歳の誕生日にはよろしくお願いしますねー。
----------------------------------------------------------------------------------
真樹の料理をますみさんが指導(?)
「まきと二人で台所に立ったん、初めてかも。」
真樹も、できる料理の種類を増やしていかんとねえ。
今日はハンバーグ。
明日持って行くらしい。
味はどうなんかなあ。
12月に入って、ヤクルト1000をまたとり出したのでビールを封印。今日は私の誕生日ということで、「ビール3本飲むわー」宣言。
ビールと言っても、みんな200円以下の第三のビール。
久しぶりに飲むと苦くて、すぐに酔っぱらった。
「3本は飲めん、1本にしとく。」
次に飲むのはお正月かなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年12月10日(火)
ランチの女王 [家族]
昨日のこと。
ベーカリーレストラン・サンマルク北山通り店へ。
私の誕生日12月14日は、真樹もますみさんも仕事。ヒマなのは私だけ。
それでちょっと早いけど、真樹のおごりで誕生日お祝いランチ。
真樹が、私ら夫婦のいい写真を撮ってくれた。
来年で結婚40周年のルビー婚式。
傑作話。
かあ「まき、かあちゃんのお砂糖使い。」
パオ「えっ、ますみちゃん、コ−ヒーに砂糖入れへんの?」
かあ「私、一度も砂糖入れたことありませんけど。」
パオ「へー、知らんかったー。」
まき「ずっと一緒にいて、そんなことも知らんかったん?(あきれ顔)」
パオ「そやなー。」
かあ「パオパオはな、人のことはなんにも気づかはらへんねん。」
パオ「なんにも知らんほうが、何時までも新鮮でええやん。」
まき「うーん・・・。」
廉や真樹が京都にいるときは「サンマルク」にたびたび行っていたので、案内のハガキもよくもらっていた。でもそれが途切れてしまって、本当に久しぶりの来店になった。
最初はハンバーグにしようと思っていたのだが、昨日のうちの晩ごはんがハンバーグ。それで3人ともハンバーグ以外にした。
私はいっちゃん高いステーキ。真樹は中間の舌平目。ますみさんは一番安いチキン。
すみませんねえ。でも、私の誕生日お祝いランチということなんで。大目に見てください。
これがさっきの「砂糖論争」のもと、真樹の紅茶。
パンには紅茶の方が合うのかもしれない。
ごちそうさまでした。
真樹、ありがとう。
また行きましょうねえ。
次は3月のますみさんの誕生日かな。
真樹様、よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------------------
今日はなんと、愛妻弁当配達。
11時半ころ、車で私のバイト先の大学まで持ってきてくれた。
お弁当もうれしいけど、熱いお茶が好きな私には保温水筒のお茶が何より。この水筒はうちの子らが小さいときからあるものだが、保温機能抜群。いつまでも熱くておいしかった。
愛妻よー、ありがとうございました。
こんなによくしてもらって、猫ちゃんらもビックリやんね。
今日の顔見世は、「コージ」と「ロージィー」でした。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年11月01日(金)
みなとや食堂からスタバ [家族]
急に思いつき、お昼にイオン北大路前の「みなとや食堂」さんへ。
金曜仕事休みの真樹も連れて行った。
「みなとや食堂」さんと言えば、スッポンのスーちゃん。
今日も元気に、首をにゅーと伸ばしていた。
私が車をイオン北大路の駐車場に置きに行っている間に、私の分も注文してもらった。私の好きなエビフライの入っているB定食(650円)。ここでは一番高いレベルのメニュー。
真樹はチキンカレー(550円)、ますみさんはかもなんば(400円)。やっす!
「今日はパオパオのおごりじゃー。いっぱい食べ―」と言ったが、3人合わせて1600円。これでみんな満足。
「よかったなあ。また来ましょう。」
イオン北大路でパンを買って、駐車代はタダ。
「次は、洛北阪急スクエア!」
あちこちでちょっとお買い物。
そのあと、スタバ。
真樹のおごりで、私は11月の新作。なんちゅうメニューか忘れたが、おいしかった。
ますみさんは、ワッフルまで注文していた。
私もちょっとおすそ分けしてもらった。
コ−ヒーに合っておいしかった。
さあ帰ろうかというところに、クレーンゲーム機。
「100円で5回もできるんやてー。」
ますみさんは、クレーンゲームに目がない。
でも、4回連続失敗。
そこに現れし臨時コーチ・真樹。
「これを狙ったらいいんちゃう」とアドバイス。
「とれたー!」
これで、いい一日のしめくくり。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年10月26日(土)
真樹のおごり [家族]
昨日のこと。
金曜仕事休みの真樹に合わせて、家族リクレーション。
ホテルのランチバイキングがポイントが使えて、3人で5000円ちょっと。この分は、真樹のお給料から出してくれる。うれしいねえ。
12時前、アーバンホテル京都五条へ。
ホテル近くの1時間200円のコインバーキングに入れて。
なんと、先客は2組だけ。私たちを入れても3組だけ。
以前ますみさんと二人で来た時は、混みごみ。
すいててよかったけど、どうしてすいてたのかなあ。
静かなフンイキでゆったりと食べることができた。
バイキングというとガチャガチャしたイメージだが、それが全くなくてよかった。
私はごはんも食べ、パンも食べ・・・。
お腹いーっぱい。
中でも、サラダが一番おいしかったなあ。
デザートも全部取り。
コ−ヒーも2杯いただきました。
ごちそうさまでした。
まきちゃん、ありがとう。
次はパオパオのおごり・・・、となりますように。がんばらにゃー。
そのあと、イオンモール京都五条へ。
ちょっとお買い物。
まきは上等なパジャマを買った。(5000円以上)
私はまきにお金を借りて、来年の手帳を買った。(1760円)
ますみさんは何も買わず。
最後は壬生の「はなの湯」へ。
前からますみさんが「大きなおふろにゆっくり入りたい」と言っていた。
それでうちから一番近いと思われる「はなの湯」へ。
1回790円が11回で7000円のチケットが販売されていた。それをますみさんに買ってもらって、さっそく3枚使用。
このチケットは、食堂の980円までのメニューにも使えるらしい。つまりチケット2枚(実質1272円)で、790+980=1770円分使えるということ。お得やわー。
女湯は、露天風呂が工事中でちょっと残念。それでも、すいていてゆっくり入れてよかったとのこと。まきも喜んでいた。
ますみさんに「もう1セット(7000円)買って」と提案したが却下。
このあたりなら、まきの仕事帰りにも寄れるのでいいのに。
次は食堂で食べましょう。
よく考えると、私はランチもおふろも1円も出してません。
まあ3人の中で私が一番収入が少ないから、かんにんしてください。
また、小さな家族リクレーションしましょうねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】