2025年02月18日(火)
そして誰もいなくなった [アルバイト]
今日、久しぶりに父のことを思い出した。
父は100歳近くまで生きたのだが(2020年01月29日死去)、晩年よく言っていたことがあった。
「長生きはありがたいことやけど、みんなおらんようになってしもた。」
みんなというのは戦友のこと。
中国戦線から帰ってきて長生きできたのに、次々と戦友が亡くなって、「そして誰もいなくなった」。
父は、他の人への思いやりのある立派な人だった。ずっと友だちがたくさんいた。
長生きするって、究極は一人ぼっちになることやったんですね。
私は人づきあいが悪く、友だちと呼べる人はほとんどいない。
2012年6月26日に亡くなった林幸博君(中学の同級生)が最後の友だち。私はその時点で、「そして誰もいなくなった」。
ただし、最近は猫友だちが多い。
市原と東山の2つの地域で、猫を見つけては勝手に友だちになっている。
ロージィー、小ロージ、コージ、小コージがいるはずの空き家の隣りが改築のため取り壊し。工事が始まってから、一度も猫たちを見ていない。
「工事の音の大きさにビビッて、引っ越してしもたんかしらん。昨日、あんいの安否確認ができたとこやのに・・・。」
路地の奥に入り、「ロージィー、おらんのかー」と呼んでみた。
どこにも見当たらないのであきらめて帰ろうとしたとき、なにかが動いたように見えた。
「おったやん、おったやん。もっと近くまで来てくれたらいいのに。」
私のケイタイカメラは4倍まで。もっと望遠の撮れるケイタイが欲しいなあ。
安否確認ができてよかった。
あんな大きな音に耐えて、いつもの寝場所に居続けたんやね。辛抱強いね。ようがんばってるね。
うちの町内では、ともにアイドル系だった「ぷーぷー」が夏から、「ひさしちゃん」が12月から姿を見せなくなってしまった。
私は勝手に友だちと思っていたのに。悲しい。
漫才のルーキーズの言葉、「もう誰も死なんといて―」。
ほんまに。
----------------------------------------------------------------------------------------
【今日の愛妻弁当】
5時40分起きで、夜11時すぎぎに帰宅。これが2日続くとかなりしんどい。月1回のことだが、先月はフラフラになった。
今回は意外と元気。
これは、たぶん夕食をしっかり食べているからですね。
愛妻弁当様様・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年02月11日(火)
普通がいい [アルバイト]
今日は祝日。
ほんとうなら大学はお休み。
ところが、卒業制作の追い込みで4回生はほとんど登校。
大学側から、開錠する教室と施錠したままにする教室の表を渡された。朝からこまごまと大変。
なんとか指示書通りに巡回できてホッとしていると、次々と「鍵を開けてください」と言いに来る学生たち。
「あんたら今日は登校せーへんのとちゃうんですか」と言いたかったが、ここはぐっとこらえて。「要請があれば開錠してあげてください」という但し書きがあったので。
鍵を開けに行って戻ってきたら、また次の学生が、そしてそのあともまた・・・。
ああ、いつも通り全部開錠の方がずっと楽。
「普通がいい」とつくづく思った。
今日は朝夕の登下校以外は、学生の出入りはほとんどない。そのため、巡回は少なめ。
コインパーキングが値上がり。なにか値上がりしたら、なにかをやめなくてはならない。毎朝飲んでいる自販機のコーヒー(100円)、やめましょうかねえ。
今日も愛妻弁当配達。
「ギャラリーにいる」と言ってあるのに、なぜか桜の木の前のベンチに置いて帰ってしまった。
祝日は学食がお休みなので、愛妻弁当は昼食に。
真樹が大学時代の友だちにもらったジューシーのお弁当。こっちでいう炊き込みごはん。おいしかったー。
普通は夕方5時から休憩なのだが、今日は休憩できず。結局6時半くらいからの休憩になった。まあ、そのほうが普通に近い。
お弁当を持ってきてもらう時、追加でおにぎりもお願いしておいた。もちろんジューシーおにぎり。けっこうお腹がふくれた。
平日は、順繰りに施錠して回れるようになっている。しかし今日は特別で、すべての教室が夜9時まで使用可。これはきつい。
卒業制作追い込み組は、みな熱中して時間感覚なし。なんべん「早うかたづけてねー」と言ったか分からん。
全部戸締りするのに、いつもよりだいぶ時間がかかった。
やっぱり「普通がいい。」
疲れたー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年02月06日(木)
−5℃ [アルバイト]
バイトの日は、家を出るのが6時15分。
今日車に乗りんで、車外温度計を見ると−5℃。ここまで下がったのはこの冬初。
うちのいなかの花背別所は、いつもここより5℃ほど低いので−10℃以下になったかも。
夜冷え込んだときは、お昼はたいてい快晴。今日も朝のうちは雲一つない天気だった。
朝一の巡回で、重大事態に遭遇。
大学から100mほど南にあるコインパーキングが、来週から値上げ。それも180円も。
この近所は900円のところが多いので、700円から880円に値上しても客は逃げないという判断でしょうね。せこ!
私は月に9回入れているので、180×9で1620円高くなってしまうということ。痛いね。
その後の巡回でもコインパーキング巡りをしたが、安いところは見つからなかった。かなり遠いところまで行けばあるのだけれど。
今日の450円ランチは、アジフライとから揚げ。一番ましなメニュー。
休み時間に、大学のすぐ北にある「甘春堂」さんへ。
先日小豆島でおみやげをいただいた藤田さんが、今年も「やまねこマラソン」に出られる。そのお返しのお菓子を買っておいた。
今日は「♪かあちゃんが早起きをして、おべんとーつくってくれたー♪」
めっちゃごはんが詰まっていて、お腹パンパンになった。
ありがとうございます。
今日は寒すぎて、猫見当たらず。
そういう意味では、おもんない一日でした。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 4 )
2025年02月04日(火)
東山区で出たら10票は入る [アルバイト]
日陰に黒猫。ようわからん。
午前中なのに、まさかこんな近くにロージィーがいるとは。
いつもならスッと上に上がってしまうのに、今日はどういうわけか目の前にずっといた。だいぶ馴染んできてくれたんかなあ。
たしかここには、ロージィー、小ロージ、コージ、小コージの4ひきが住みついているはず。
このすぐ近くのお地蔵さんの奥には、オージがいる。
大学近くには、あんいなんい、ぺったんぽったんの4ひき。
あと名前をつけてへん馴染の猫もいるので、顔見知り猫は10ぴきを超える。
私、東山区で立候補したら10票は入るね。
あっ、猫に投票権はなかったか・・・。
午後、大学の近くの路地の奥で。
「おっ、ぽったんか?」
いや、ぽったんは口の周りが茶色い。
ということは、ぺったん?
いやいや、ぺったんはもっと白い部分が多かった。
ぺったんぽったんじゃない別の猫かな。
ぱったん? ぴったん? ぷったん?
午前中は晴れていたのに、午後は急に雲が出て雪がチラチラ舞ったりした。
最後の巡回で、念のためにもう一度路地の奥に入ってみた。
「えー、さっきから2時間たってるのにまだおるやん。」
そやなあ。
ぺったんぽったんはいつもペアでいるし、この猫はちがうのかも。
私が東山区から愛猫党公認で立候補したときは、ぺったんぽったんそのほかの猫のみなさん、清き一票をどうかよろしくお願いいたします。
なんのこっちゃ!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年01月28日(火)
腰が腐りかけている [アルバイト]
今日は入学試験日。
いつもとちがう雰囲気で、気もまぎれた。
腰の具合も昨日よりちょっとましかなあと思っていたが、ジワジワジワジワと痛くなってきた。
「どこが痛い、ここが痛い」とかブログに書かんときとますみさんは言う。「そんなもん、誰も見たくない」と。
そうかなあ。私は、走っている人の失敗談はすごく参考になる。そのあたりをくわしく書いてもらったらうれしい。
今日は入試で、学食が休み。
どうしようかしらんと思っていたら、ますみさんからラインで「お弁当持っていきます」。
「なんで学食休みってわかったんやろう?」
ありがたいねえ。
おいしいねえ。
お腹ふくれるねえ。
夕食の分も、おにぎりでも持ってきてもらったらよかった。
2日連続カップ麺はわびしすぎるので、今日は長持ちパン(150円)。
全然おいしくないけどしゃーない。
ちょっと甘いものも欲しかったので、チョコ(120円)も買った。
今日は入試日なので、早く帰れるものと思っていた。ところが「研究で残られる先生はいつも通り」とのこと。「研究」って、何も今日せんでもええような気もするが。
まあ最終粘っていた先生が9時10分に帰られた。いつもより30分近く早い。
全員が構内から出られても、10時半に機械警備をセットするまでは帰れない。時間持て余す。
今日は昨日よりさらに腰が曲がり、歩くスピードも時速2kmくらい。今日は猫獲れ高もゼロで、おもしろくない1日だった。
たぶんギックリ腰だと思うが、今までで一番重い。いつもなら、そろそろよくなる兆しが見えるのだが。冗談抜きで、腰が腐りかけてんのとちゃうやろかと思ってしまう。加齢のせいで。
またこのまま走れない日が続きそう。
頼るは、ますみ大先生です。
明日泣きつこう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年01月27日(月)
顔面蒼白系じいさん警備員 [アルバイト]
昨日の夜、腰が痛くて何度も目が覚めた。全然熟睡できなかった。
フルマラソンのあと、心配していた箇所はほとんど心配ない状態に回復していた。ところが伏兵(?)右の腰。今までほとんど痛んだことがなかったところなのに・・・。
今週は、バイト日1日増量の週。月火木と3日。
大学についても、右の腰が痛くて痛くて。腰が痛くてまっすぐ立てない。急に腰の曲がった本格的じいさんになってしまった。
それでも仕事は手抜きできない。
かなり顔面蒼白になりながらも、そろりそろりといつもの巡回コースへ。
「お地蔵さんの近くのオージ、ようおってくれた。」
この険しい顔を見たら、元気出るのよねー。
おこってませんよ。こんな近づいても逃げへんのやから。
午前の休み時間に、大仏前郵便局へ。
切手シートの当たったのをもらって、寒中見舞いを出した。寒中見舞い7枚、年賀状の出せてなかった分5枚。
それと、バイト代の引き出し。
郵便局は京都銀行と連携しているらしく、手数料110円で京都銀行から引き出せた。
25日が休みのときはその前日にお給料が出たらいいんやけど、うちは後払い。困るっちゅうねん!
あまりにも腰が痛いので、警備員用の浅いイスではなく、背もたれのあるイスを食堂からとってきた。
これは楽なんやけど、立ち上がるときに「ううう」となる。
このあとも、ずっと顔面蒼白系継続。
今日のランチは、ミンチカツとコロッケ。この組み合わせはのどがつまる。
午後のお楽しみは「ロージィー」。
逃げんでもいいのに。隙間から見るくらいやったら、普通に私を見てくれたらいいのに。
今日の夕食は、わびしいカップ麺。
これでは元気出んわ。
今日早く寝て、明日朝また早く起きる。(睡眠時間5時間。)
今日は熟睡できるかな。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】