パオパオだより

2012年07月19日(木)

ローラー [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

今日の長代川

 このごろ早朝バイトがえぐい。
 以前はちょっと休けいできたりしたのだが、今は全くなし。それどころか、8時半に終わらずに残業になることがほとんど。
 それもそのはず、この4月から学生バイトが1人減っている。全部で10人をうまい具合にまわしていたのが9人になってしまった。休みたい日もなかなか休めないようになってしまった。
 それに加えて連日のこの暑さ。仕事が終わって帰ってくると汗びっしょり。体はクタクタ。その割には時給が低いような・・・。

 今日は、仕事の途中でOさんがぎっくり腰に。私たちの主な仕事はローラーを使って荷物をトラックに積み込むこと。こんなことずっとやってたら、そらぎっくり腰にもなります。
 私の分の積み込みが終わったあと、Oさんの代わりの仕事に。今日は9時10分ごろまで、1.5人分働きました。早くOさんの腰の具合が良くなったらいいですけど。 

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

ローラーの仕事はこんな感じ

 仕事がきついのはどうってこともないんやけど、私が楽しみにしていた「ジジイ放談」の時間がなくなってしまったのがなんとも惜しい。元通り学生バイトを3人にしてもらえへんかなあ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

※ 今日、長らく放置したままだった北海道便乗旅行の記事「みつぎのざんぎ・続き」(6月23日)「たかすジョギングフェスティバル」(6月24日)を書き上げました。よろしかったら戻って見てください。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年06月21日(木)

恒例、小谷屋のおばさん [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 SAIKOロードレースに行くと思い出す。私の小中時代の同級生・よりちゃんのお母さん。うちのいなかでは、「小谷屋のおばさん」で通っている。旅館「小谷屋」をやめてもう何年になるか分からないのに。
 SAIKOロードレースの帰りに富士山ぽいお菓子を買って、小谷屋のおばさんに持っていく。もうそれが恒例になった。
 花背峠の気温は15℃。少し寒い。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「こうじさん、私みたいなもんにおみやげこうてきてもうて、すんませんなあ。」
 「いやいや、富士山に行ったらおばさんのこと思い出しますねん。」

 写真はかなんということだったので、壁に飾ってあった40代のころの写真を接写。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ついでに、おばさんの調理師の免状も。
 うちのいなか、花背別所町の地の人間は7、8割が藤井姓。(おばさんは広河原から嫁いでこられた。)

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「こうじさん、割れたプランターを直してな、きゅうりの苗植えたんやわ。鹿にやられたらかなんし、和佐男君に頼んでネットこうてきてもらったんや。」
 「そうですかー。和佐男ちゃん、役に立ってますやん。」(和佐男君も私の小中時代の同級生。)
 「この花がミヤコワスレ。」
 「ミヤコワスレ? 都忘れたらあきませんやん。」
 「都を忘れてしまうほど次々ときれいな花が咲くさかい、ミヤコワスレゆうにゃん。」
 「なるほど!」

 よりちゃんの連絡先を聞いたが、「よう分からん」とのこと。
 「またふらっと帰ってくるさかい、そのときにちゃんと聞いとくわ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのあと、姉夫婦の家へ。
 いっしょに使っているプレハブ倉庫の屋根が、台風4号の風で一部飛んでしまった。中に置いていたものがだいぶぬれてしまった。
 それでも、今日の朝から隆雄兄さんが早速屋根に上って直してくれた。ありがとうございます。中を見てみると、びっしょりぬれてしまったものとそうでもないものと。また、中のものを整理しに行かねば。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 父の家によると、なんと、父が玄関前に立っていた。雨が降っているというのに。私が来る気配でも感じたのだろうか。まさか。
 父とちょっとしゃべって、今日の予定終了。
 また、ゆっくりできる時に来ることにします。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年06月15日(金)

その場でしてもらう [雑用]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

長代川沿いのアジサイ

 「藤井さん、明日忘れたら、その場でしてもらいます。」
 「えー、その場で?」

 昨日バイトの帰り際に、バイトリーダーのWさんに言われた。
 それからこの言葉が気になって気になって・・・。
 夜中に何度もうなされて目が覚めた。

 今朝早く、バイトに出かける前、とてもここには書けない悪戦苦闘の末にそのブツを用意。なんとか「その場でしてもらう」というのは免れた。それにしても、「その場でしてもらう」って、どうゆうこと。ああ、おそろしやおそろしや。

 そのおそろしいブツとは、これ。
              ↓

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

 今日は5km+2km。
 5kmの行き13分26秒、帰り12分33秒で26分00秒。
 行きしの下りがもひとつだったのだが、折り返してから調子が出てきた。
 この時期にしては涼しくて走りやすかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

倒れていたが起こしてもらったアンパンマン

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年03月09日(金)

サブリーダー [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

小林君 ( 私がかいたイメージイラスト)

 今日、私のバイト先のサブリーダー・小林君が退職した。
 なんでサブリーダーなのに「君」呼ばわりかと言うと、彼は24歳の大学院生。私の息子の世代である。
 しかし、私が去年の3月にこのバイトを始めたころ、ずっと付きっ切りで仕事を教えてくれた。自分の父親のような私には教えにくかっただろうに・・・。でも、彼は大学1年のときからこのバイトに来ているとのことで、私が入った去年の時点ですでに5年目のベテランだったのだ。私らのような「半ジジィ」の扱いにも慣れていた。
 仕事を教えてもらうときにもお世話になったが、休けいの時の話もおもしろかった。自分の息子の歳に近い子と話す機会は少なかったので、私もいい経験をさせてもらった。
 自分が辞める前に、同じ大学の部活の後輩をつれてきてくれた。
 「藤井さん、今度は藤井さんが上司やから、後輩にしっかり教えたってください。」
 うまいこと言いよるなあ・・・。

 バイト6年間ご苦労さんでした。そして、私の上司として1年間お世話になりました。
 もしランニングを始めるようなことになったら、ぜひ「京都キャロット」に。
 いいところに就職が決まるといいね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年12月26日(月)

年賀状づくり [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「あー、年賀状やっと完成。」
 「今ごろかーい!」

 そう思われる方が多いかも・・・。
 でも、今年はまだ早いほうかも。

 「京都キャロット」に置いてあった自慢の高画質カラーコピー機をメーカーに返却。そのため、縮小写真をペタペタはっていくいつもの年賀状が作りにくくなった。でも、今回も何とかしてその方式で・・・。苦労しました。
 ここ何年か連続で「見ていて目がチカチカする」年賀状になっていたので、今回は多少改善しました。まあまあのできだと思います。

 年賀状をもらってくださる方はぜひご一報を。「京都キャロット」のホームページのお問い合わせ欄にメールを送ってください。

 今から出したら、まだ元旦に間に合いますね。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

【RUN】

 できれば午前中に走ろうと思っていたが、この有様。
 雪だらけ。
 
 夕方、いつもの5kmコースへ。
 行き14分23秒、帰り14分01秒で28分24秒。
 雪がちらついていたので、初めてウインドブレーカーを着て走った。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2011年11月16日(水)

ヨメさんのいない休日 [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 水曜日は「京都キャロット」の定休日。
 元々役立たずの私なので、定休日だからどうってこともない。ただ、今日はヨメさんが展示会に出張(アシックス本社)なので、私一人でやりたい放題・・・。
 と思っていたら、昨日の夕方バイト先から電話。
 「バイトのH君が急に都合が悪くなって・・・。申し訳ないんですが、藤井さん、明日入ってもらえませんか。」
 「よろこんで!」

 バイトのない日の朝は、真樹が家を出るちょっと前にきくといっしょに散歩に出ている。それが楽しみで楽しみで。今日もそうしようと思ってたのに・・・。残念!
 (上の写真は、おとといのもの。)

 朝5時40分起きで8時半過ぎまでバイト。
 10時ごろ、地下鉄・国際会館前駅までヨメさんを送っていき・・・、さてこのあとどうしましょう。3時過ぎには真樹を迎えに行く約束をしていたし・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ちょっと早いけど11時に昼ごはん。
 「牛丼並ときつねうどん」のセットで440円。

 はやい・うまい・やすい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いろいろ迷ったが、時間がピッタリだった京都みなみ会館の「ミルク」。11時55分から1時40分まで。
 この作品は、先週京都シネマで見たユスフ3部作の第3部「蜂蜜」の一つ前の作品。前作の「うわの空」度が80%だとすると、今回は50%以下。しかし、しっかり見ていたのに難解な作品だった。( くわしくはまた別枠で。)

 京都みなみ会館は駐車場完備なのでいい。前後の行動がすんなりと行く。
 映画が終わってすぐ西京極へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2時ちょうど、西京極補助競技場に到着。
 競技場内にはわずか5人のみ。この時間帯が一番すいているのかもしれない。
 200円を払って名前を記入。今日も午前中に八田さんの名前。八田さんは、一般開放の日は全部来ておられるようだ。

 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最初に5周(2000m)ゆっくり、9分35秒。
 500mジョグのあと、着替えてまた500mジョグ。

 次は3000mタイムトライアル。
 1000m  3分59秒
 2000m  8分10秒(4分11秒)
 3000m 12分18秒(4分07秒)

 あきません。
 牛丼ときつねうどんが消化しきれていない。

 800mジョグのあと、400m1本。1分23秒。「おそっ!」

 今日は全部で7.2km。まあ、「何もせーへんよりはよかったか」という程度の練習でした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ネコちゃん、応援ありがとう。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 駐車場に戻ろうとすると、かわいいワンちゃんが。

 「すいません、ワンちゃんの写真撮らせてください。」
 「・・・、はい。」
 「かわいいワンちゃんですね。お名前は?」
 「ノル。」
 「ノルちゃん、かわいい名前。女の子ですか。」
 「はあ?」
 「あっ、あのー、メスですか。」
 「ああ、ジジィ。」
 「ジジィって・・・、何歳ですか。」
 「15。」
 「いやー、そのわりには元気ですやん。スピッツ系ですよね。」
 「スピッツや。」
 「今はスピッツ、めずらしいでしょ。」
 「そうやなあ。ここに散歩に来るのは3びきだけやなあ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ノルちゃんのおっちゃんと長話をしてしまった。
 1時間以内に駐車場を出る予定が、1時間1分。200円の予定が300円になってしまった。

 西京極を出たのが3時1分。
 真樹には3時15分ころに迎えに行くと言っていた。絶対無理。道が混んで混んで。
 でも真樹も掃除が長引いたらしくちょうどよかった。高校の近くで待っていると、男の子といっしょに歩いてきた。
 「ふむふむ・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に帰って、まず、きくのお散歩。
 よその犬も散歩していたので、いざこざを避けるため田んぼに入った。そしたら興奮するんですよねー、きくちゃんは。何でかよう分からんけど、田んぼに入ったら私をガウガウとかむ。
 なんでー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹が「充電式の乾電池を買いたい」と言うので、「ミドリ」へ。
 真樹の電子辞書は乾電池でしか使えないらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 その帰り、「いおり」でプチお買い物。
 レジに、真樹の中学時代の同級生M.Nちゃんがいた。手が早い。ハキハキしている(低音の魅力)。お客さんの質問にもしっかり答えている。
 中学の時は、真樹と変らないくらい小さくてかわいい感じの子だったのに。しっかりしてきたね。真樹はどうやろね。スーパーのレジ係は務まるかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 廉にメール。
 「今日はかあちゃんお仕事。廉が7時までに帰ったら3人で水炊き、遅くなんにゃったら一人で食べて来。」
 その返事。
 「早く帰ります。」

 7時ごろ帰ってくんのかと思っていたら、6時20分に帰ってきた。
 これでめでたく3人で水炊き。話もはずみ、まあまあ和やかな食卓。

 「眞寿美様様、遅くまでお仕事ご苦労さんどす。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2012


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

京都走ろう会自主練習〜盛況すぎる〜

京都走ろう会自主練習〜盛況すぎる〜

第45回9の日平和ラン

第45回9の日平和ラン

第2回香住ジオパークフルマラソン

第2回香住ジオパークフルマラソン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.