2025年02月24日(月)
現任教育 [アルバイト]
警備員は仕事を始める前に5日間、それから1年ごとに8時間の研修が義務づけられている。
今日は月曜で、本当は休みのはずだった。一日中「大阪マラソン」をテレビ観戦しようと思っていた。
ところが3日前に、「24日の現任教育受講できますか」と言われた。本当は去年の秋に受ける予定だったのを伸ばしてもらっていた。これは行くしかない。
場所は、上京区にある病院の警備員詰め所。朝からバスと地下鉄を乗り継いで病院の地下へ。
現任教育は全部で5名。私以外の4名は、この病院の警備をされている方だった。
あまり詳しい研修もなく、自分で教本をよく読んでから模擬テスト。これは、20問中18問以上正解しないと資格が取れないもの。
私の結果は・・・、15問正解で75点。失格!
まあ今から資格を取るつもりはないので、これでいいでしょう。
休憩なしで通しの研修。
「その分早く終わって、早く帰れるようにします」とのこと。
これはありがたい。
研修中も、窓の外は雪。
烏丸丸太町に出ると、北の方の山が真っ白だった。
交差点角に「ちゃんぽん亭」があったので、だいぶ遅い昼ごはんをとることにした。
券売機で「お昼のお得なセットメニュー」の一番安いのにした。
私はちゃんぽんよりラーメンの方が好きなので、ラーメンとライス。
すぐ出てたので、ガツガツ食べた。
もう食べ終わるという頃に、「おまたせしましたー」とから揚げと春巻きが出てきた。
「こんなんあったんや。」
券売機の写真をよく見ていなかった。から揚げと春巻きをごはんなしで食べた。食べにくかったー。
地下鉄で国際会館駅へ。
比叡山もかなり白くなっていた。
研修はあまり身についたとまでは言えないが、病院の警備をされている方たちとお話出たのがよかった。
みなさん万博の警備に誘われているようだが、「今年1年収入が増えたら、来年の税金やらがたいへんや」とのこと。
そらそうや。
半年だけの仕事を、やってみようという人は少ないでしょうね。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=6740