2015年11月06日(金)
ガードマン仲間をけなすのはやめよう [ガードマン]
 今日も南禅寺。
 東山区蹴上の我が社の本社の駐車場に車を止めて、南禅寺まで歩いていく。 
 駐車場のすぐ横のおうちの前にかわいいネコちゃん。ずっと前に来たときもいたね。
 その隣りのおうちの前にもかわいいネコちゃん。
 私を見て逃げてしまったけど、車の下に入ったネコちゃんをパシャリ。
駐車場から現場まで、無鄰菴(山縣有朋の別邸)の前の道を通っていく。
 今日も一日、南禅寺中門を通る工事関係車両の誘導。
 すぐ横には、観光客を誘導する他社のガードマンさんが立っておられた。
 現場最安値、330円の昼弁当。
 同じ店の同じメニューだと思うのだが、現場によって330、360、380円と値段がちがう。なーんでか?
 今日はなぜかカレーまで付いていた。お腹いっぱい。
 食後はぽかぽか陽ざしの中で、イスに座って30分ほどお昼寝。これで疲れがだいぶまし。
中門をはいってすぐのところにある天授庵。きれいな紅葉だが中の庭園に入るのは有料(大人400円)です。
午前中はガラガラ。午後は一転大混雑。特に、観光バスが入ってくると中門あたりは人と車と自転車と人力車が交錯してガードマンさんはたいへん(この誘導は他社のガードマンさんの仕事。私は工事関係車両のみ誘導)。
 タクシー乗り場も大混雑。
 自分勝手な動きをしそうなタクシーに対して、きちんと説明して整理されている運転手さんがいて、それは見ていて感じがよかった。
 「一人の客を何十台ものタクシーが取り合っている状態やけど、イライラしてもしょうがない」とその運転手さんがおっしゃっていたのが印象的だった。
外人さんが、「ガードマン二人の写真を撮りたい」とおっしゃったのでついでに私のカメラでも撮ってもらった。
 今日の結論。
 ガードマン仲間をけなすのはやめよう。
 確かにハエを追い払うような誘導の仕方には疑問だったが、お隣りにおられたガードマンさんが簡単な英語、中国語を駆使して外国人に道案内をされていたのには敬服。
 これからもいろいろと教えてください。会社はちがっても仲良くしてくださいね。
 けなすより見習うところを探す。それが一番大事。
帰りはまた楽しみなネコちゃんウォッチ。
 世話をしておられた女性にお聞きすると、両方「外ネコ」で推定15歳くらいだそうだ。お隣りのチョビヒゲはオス、こっちのシロクロはメスだそうだ。
 また会いに来たいなあ・・・。
 この現場に呼んでもらえるかなあ・・・。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=3069














