2014年06月08日(日)
第22回みかた残酷マラソン [ランニング・出張販売]
 3時間36分45秒。
 今年は絶対4時間かかると思っていたのに、去年より3分遅いだけ。コスプレのバージョンアップ度と天候の急変から考えると、去年以上にがんばったと言える。しんどくても最後まで笑顔を忘れず、しっかり走りきったね。お疲れさんでした。
 5時半起きで、会場着は6時15分。
 去年はゼッケン先送りで受付がないためヒマだった。今年も同じなのでヒマかと思ったら、意外に多くのお客様が来てくださった。
 そのため、ゆっくり準備するはずだった「プリキュア」は大あわて。
ものすごいスピードで衣装をまとい、コスチューム受付へ。
なんとか「プリキュア」に見てもらえますように・・・。
カメラマンも困惑しそうなコスチューム。
このころ、「気温は30℃を超えています」とアナウンス。水色のロングカツラは暑そう。
このブーツはレースのときは脱ぐので、スタート前にランニングふう記念撮影。
9時前になったので、スタート地点に応援に。
今までで一番暑いくらいのスタートになった。
スタートを見守る久保井大会実行委員長。
 スタートのピストルが2回なったのはご愛嬌。
 先頭集団は速すぎてピンボケになってしまった。
 元気よく飛び出した「プリキュア」。
 最後尾ないことにちょっとビックリ。
みなさんが通過したあとに、なにやら打ち合わせをしておられた久保井さん。このあと、11km地点まで走っていくとおっしゃっていた。
 ここでいったん戻って、昨日買っておいたパンをパクパク。やっと落ち着いた。
 しかし、スキー場の入り口である6kmあたりの地点は会場から500mくらいのところ。これは応援に行かなくては。
 私が到着したのは9時半ごろ。
 もちろんすでに多くのランナーが通過していたが、私が声をかけたかったのは中島徹・寛子夫妻と「プリキュア」だけ。
 伴走の木村さんと走る中島徹さんには「がんばってー!」と大きな声をかけることができた。しかし、残念ながら奥様を見つけることはできなかった。ひょっとしたらダンナさんより先だったかも。
 「奥さん、もうすぐ来るよ」と久保井さん。
 「あのかっこうで、最後まで行けますかねえ・・・。」
「すごい! ・・・写真撮らせてください。」
自転車父娘のちょっとあと、やってきました「プリキュア」。
 炎天下すでに6km走ってきた割には元気。
 でも、こんな黄色い剣みたいなん持ってたっけ。(あとで聞いたら、走っている途中にランナーの方が即興で作ってくださったとのこと。)
 ちっちゃい子がいたのでうれしくなって近づく「プリキュア」。
 「おにー、おにー。」
 「おにちゃうって!」
 さあここからはダラダラと続く上り。
 「しっかりー!」
 あとはテントに戻って、「プリキュア」が帰ってくるのを待つだけ。
 しかし、そんなにゆっくりする時間もなくランナーがどんどん戻ってきた。
 「2時間半くらいですか」と失礼なことを言ってしまった走友・そうへいさんは、1時間55分で「京都キャロット」テント前を通過。
 最後の最後まで元気いっぱい。
 6月29日の陸上大会も誘ってもらった。「いっしょに走りましょうね。」
 久保井さんが山から降りてこられ、「プリキュア」をほめてくださった。そのあと、ランナーのお出迎えに。
 高石ともやさんもうちのテントによってくださった。もちろん、「プリキュア」をほめにです。
 このころ、雨がポツポツと。次第にきつくなってきたのでちょっと車に片付けて、後は雨がかからないようにシートなどをかけた。
 この作業をしていたときに、ちょうど中島徹さんがゴールされたらしい。写真が撮れなくて残念。
毎年ごあいさつに来てくださる、野村さんちのリュウ君。
ハスキーちゃんの中では一番かわいい。
 12時20分ころ、突然の大雨。
 スタートから3時間20分なので、まだたくさんのランナーが走っているはず。特にパフォーマー系のランナーは、このあたりからゴールラッシュ。
 12時半ごろ、ずぶぬれの父娘が。もちろんお父さんはたいへんやったやろうけど、それに付き合った娘さんもえらい!
そしてその直後、ずぶぬれの「プリキュア」が。
ほんとうに4時間かかると思っていたので、ちょっとビックリ。そうとうがんばって走ったんやろなーと思った。
 近道をしてゴール前へ。
 父娘とも大変だったでしょうが、ぜひ来年も来てください。
雨は最絶頂。グランドはジュルジュル。
 ゴール!
 3時間36分45秒。
 いやー、予想外の善戦。
 「ますみちゃん、パーしとき。」
 「パー・・・。」
 そしてここから後片付け。
 雨がちょっと小降りになったからよかったものの、このまま大雨やったらたいへんなことやった。レース後に来られるお客様はほとんどなく、それが残念だった。まあ、雨は仕方ない。
 遅いお昼ご飯は、恒例道の駅「ハチ北」。
 去年と同じ黒米うどんセット(700円)。今年は雨に打たれて体が冷えていたので、余計においしく感じた。
 家に帰ったのは8時すぎ。私は走らなかったが、雨のせいでけっこう疲れた。まあ「プリキュア」がそこそこのインパクトを与えたということで、いい大会だったということにしときましょ。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=2504




































 ページのトップへ
 ページのトップへ



