2015年07月05日(日)
京都走ろう会例会〜対決申請〜 [ランニング]
5月3日以来の京都走ろう会例会。
まずは2kmほどアップジョグ。
出雲路橋東詰のネコちゃんたちにごあいさつ。
暑くもなく寒くもなく、ネコちゃんにとってもランナーにとっても絶好のコンディション。
最近では最高の参加者数だったかもしれない。
最初に声をかけてきてくださったのは岩井さん。「足の具合はどうですか。」
先日の朝、ガードマンの配置先であわてて自転車からひっくり返った記事のこと。きっちり見てくださっているんですね。岩井さんは前にお会いしたときもそうだった。直近の「パオパオだより」のことを話題にしてくださる。そのひと言が励みになります。ありがとうございます。
7〜9月は10kmは実施されない。そのため、5kmは大混雑。松本・北出・藤井の三枚看板(と私が勝手に言ってます)もこちらに集合。
松山会長が、「藤井さん、松本さんは調子が悪くてとても藤井さんとの対決にはならんて言ってはりますよー。」
「いやいや、そんなん口だけですって。走り出したらサラブレッドの血が騒ぐちゅうやつですわ。」
私の予想通り、ピストル音とともに松本・北出の2選手が飛び出す。次にスティーブンさん、斉藤さんで私は5番手。
なんとか1km手前で斉藤さんキャッチ。スティーブンさんとの差はなかなか縮まらなかったが、3kmあたりでやっと追い抜く。
北山大橋を渡れば残りは1.5km。先行する松本・北出選手との差はドンドン開いていった。ずっと松本さんが前を走っていたが、ゴールは北出さんがかわしたようだ。19分38秒と39秒。このコースでこの記録はすばらしい。
やはり三枚看板に入れてもらうには、私は今一歩。3番目にはゴールしたが20分59秒。なんとか21分を切ったというだけで、前のお二人とは1分20秒もの大差。しかし悲観はしていない。私の60歳の誕生日までにこの差を縮める。
北出さんも私のブログを読んでくださっているのか、「松本さんとの対決まで、あと半年ですね」と。北出さんは私と同い年の翌年1月生まれ(早生まれ)。本来なら北出さんとの同い年対決が優先だったかもしれないが、まず巨星を落さないと・・・。
ゴール後、正式に(?)対決申請。
12月6日に第1回大会が開かれる「亀岡ハーフマラソン」がよかったのだが、私の誕生日の8日前。これは前夜祭的な大会と位置づけることにした。松本さんがハーフに申し込まれたので、さっそく私もハーフに申し込み。「1時間半を切る練習しときます」と宣言。
そして本番は・・・。
可能性があるのは、1月くみやま、2月宇治川、4月宍粟市、5月鯖江、6月たたらぎ。6月下旬に松本さんは65歳になられるので、同クラス(60〜64)対決はここまで。この間に一度でも勝てたらいいのだが、松本さんは落ちてこないんですよね。私のレベルアップをはかるしかない。
5km19分30秒切り
10km40分切り
ハーフ1時間30分切り
60歳でこのタイムをコンスタントに出せれば、一度くらいは松本さんに勝てるかもしれない。あと半年。よく考えていいトレーニングをしていこう。
-------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
夜の散歩中、長代川に何かいた。
川をジャブジャブ。
「シカさんじゃーあーりませんか。」
もちろんきくは見て見ぬふり。
「きくちゃん、あれには勝てんわ。知らんぷりが正解!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 1 )
2015年06月29日(月)
第66回勝手に国労応援ラン [ランニング]
昨日のこと。
太陽が丘で3000mを走ったあと、JR城陽駅へ。
6月最終日曜は「サロマウルトラ」の日。元国労の中野勇人さんは、毎年家族のおられる北海道北見に帰り「サロマ」に参加されている。私の「国労応援」は「中野勇人応援」みたいなものなので、「サロマ」の日に応援ランをする値打ちはある。
JR城陽駅は2013年11月のゴール地点。そのあと湖西線沿線を走ることになったので、ここにくるのは1年半ぶり。
今は七夕飾りの季節なんですね。
街中を走ってみて初めてそういうことに気付く。
京都府南部には平和堂がたくさんある。
かわいいので撮っておきました。
JR長池駅到着。ここまで2kmほど。
駅前には噴水があり、きれいに整備されていた。
奈良線は単線。
周りも田畑・果樹園が多い。
これは桃だと思います。
目の前をJRの車両が通過。
こんなところで酒造り。「城陽酒造」さんだそうです。
JR山城青谷駅到着。ここまで約4km。
できるだけ線路沿いを走ろうとすると、細い路地に入り込んでしまい迷走。そこをなんとか抜け出して丘を上がると見事な眺め。
「青谷橋」という交差点を越えると、井手町に入った。
井手町のなに川でしょう。
こんな分かりにくい表示が。
細い道を奥に入っていくと、ありました!
JR山城多賀駅。ここまで迷走も含めて6kmほど。
次の「玉水駅」まで行こうかなと思ったが、電車は30分に1本。この駅にもうすぐ電車が入ってくる。玉水駅までの距離もよく分からず、帰りが遅くなってしまうのもいやだったのでここで打ち止めということにした。
来た側の反対に回ると、そちらは大きな道路に面していた。私は裏通りを走っていたんですね。
100kmウルトラの20分の1ほどしか走れなかったが、一番暑い時間に「サロマ」に思いをはせながら走ったので、少しは応援になったかな。
いつものように、帰りは小さな電車旅。
これがいつものお楽しみ。
中野勇人さんは、見事12時間13分で完走。これで何回目になるんでしょう。
めずらしく次回の「国会前アピールラン」の日程も告知されていた。7月31日だそうだ。6月のアピールランでは警察の妨害行為がひどかったらしい。
前もって告知してくださったので、久しぶりに国会前を走りに行きましょうかねえ。夜行バスで・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2015年06月23日(火)
一人沖縄平和ラン・2015 [ランニング]
応援してくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました。多くの方にご迷惑をかけてはいけないと思い「一人」を強調してきましたが、一人では絶対に完走できません。今日はつくづくそう思いました。
一時は救急車を呼ぼうかと思ったくらいに足が痙攣。しかし、「今年は行けません」とのメールがあった小橋川さんが実にいいタイミングでサプライズで登場。不思議なもんですねえ。そこから足の痙攣は徐々にましに。
そのあと、「21世紀の森RUNクラブ」のメンバーも続々と駆けつけてくださった。そして午後6時半ちょうど、名護市役所前にゴール。去年より1時間早く、ダメージも結局少なかったように思います。
2014の記事も最後まで書けてへんままに2015年になってしまいました。今年も書きたいことがいっぱいあるのですが、明日は真樹と日帰り旅行。ということで、もう寝ます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2015年06月22日(月)
3年目の「一人沖縄平和ラン」へ [ランニング]

一人沖縄平和ラン・2014
今日から4日間沖縄。
もちろん6月23日・沖縄慰霊の日に「平和・憲法九条」ののぼりを背負ってアピールランをするのが目的です。今年も去年とほぼ同じ、那覇から名護まで同じようなスタイルで走ります。もし58号線で私を見かけられましたら、ぜひひと声おかけください。
「しっかり走るぞー!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2015年06月15日(月)
静原ランで心は静か [ランニング]
練習不足で体重増加。
2月27日に59.9kgを記録して以来5月3日まで60kg以下を維持。しかしそこからゆるんでしまった。昨日はついに62.4kg。
「2.5kgもオーバーかーい!」
これではいかんということで、走りなれた江文峠往復コースへ。このコースはまったくストレスがなく、ずっと静かな気持ちで走り続けられる。この往復で15km弱。ゆっくり1時間半ほど走ったら、少しは体重減るでしょう。
5km地点は御旅神社。だいたい30分。
このキロ6分ペースが一番ここちいいかなあ。
静原にとりたてて縁はないのだが、 ここはほんとうに「ほっとする」地。
この直線も好き。
いつもは左の歩道側を走るのだが、今日は反対側を走ってみた。少しだけだが木陰があって気持ちよかった。
江文神社到着。
7.4km、45分35秒。
1分休けい。
また、「夫婦円満、家族健康、下山さんフル出場」を願っておいた。
帰りはきつい下りで調子に乗って飛ばしてしまうので、わき道の「京都一周トレイル」コースへ。石がゴロゴロしていて走りにくいが、それがうまくセーブになっていいと思った。
静原小学校の近くのおうちのかかし。
これはにぎやかな感じがしてよろしい。うちのいなかもこれしたらいいかも。
下りの5km地点は野中橋の手前。30分30秒。
市原野小学校前でかわいいワンちゃん散歩中。
「しろ・オス・うちに来てから7年くらい」
鴨川上流にある解体屋さんのところからこちら側に来たワンちゃんらしい。長いことウロウロしていてかわいそうだと見ていたが、そのとき別の犬を飼っておられたのでだいぶ悩まれたとのこと。それでも決心されて飼われるようになったそうだ。「10歳くらいかなあ」とおっしゃっていた。
とてもかわいくて愛想のいいワンちゃん。いいおっちゃんに飼ってもらってよかったね。
おっちゃんとしゃべっていたので、復路7.4?は47分55秒。たぶんキロ6分ペースで走れていたでしょう。
今日は100均で買ったソックスで走ってみた。薄くていい感じ。これで十分ですね。
体重は60.7kgに。15km走ったのが効果てき面。毎日これくらい走れたら、あっという間に体は絞れるんやろうね。
1週間後の6月23日「沖縄慰霊の日」には、また那覇から名護までの約70kmを「平和・憲法九条」ののぼりを背負って走る予定。その日のために体調を整えていこう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2015年06月09日(火)
第69回9の日平和ラン [ランニング]
今日が9日だとは、すっかり忘れていた。
バイトから帰ると6時半。とても9km走る時間はない。
きくの散歩を兼ねて3kmほど走りますか。
きくは、やっぱり明るいうちに散歩に行くほうがうれしいみたい。
なんぼでもなんぼでも走らしてもらいますにゃわー。
「おー、だれかと思えば廉ちゃんじゃないっすか。」
きくは、もひとつ分かってへんかったんかなあ。
せっかくなんで、「比叡山をバックに、きくと走る」という写真にチャレンジ。
しかし、セルフ写真はうまいこといかん。
「きくもパオパオも、どこにも写っとらんがな。」
また失敗。
またまた失敗。
またまたまた失敗。
やっと撮れたー!
でも何回もダッシュさせられて、きくはプンプン。
すんませんでしたなあ。
おかげで3kmだけやけど、しっかり走れましたわー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
【 過去の記事へ 】