パオパオだより

2015年01月31日(土)

名護猫ざかり [沖縄]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

今日と明日は「名護桜まつり」。
でも、私は「名護猫ざかり」のほうが好き。

午後4時半ころ、名護の知り合いの玉城さんのお勤め先を通ると・・・。
いましたいましたネコちゃんが。それも2ひき、入口を守るように。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

家を8時10分に出発。
8時15分京都バス、8時31分地下鉄、9時10分関空リムジンバス、11時30分ピーチ、14時40分やんばる急行バスで、真樹のアパートに着いたのは夕方。8時間半かかりました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

関空では、和歌山アンテナショップでミカンゼリーをもらった。ラッキー!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

バスの中からとった名護の街。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

市役所前から1.5kmほど歩かなくてはならない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

いました、ネコちゃん!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

前に写真撮ったネコちゃんかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

おっ、さらにもう1ぴき。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

追跡して、ちょっとお庭に入らせていただきました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

そして、玉城さんのお勤め先。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

くつろいでます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

明日も会えるかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

沖縄について最初に思ったこと。
「意外に寒い。」
ほんまに15℃もあるんかいな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

真樹のアパートに着くと、まずは裏のネコちゃん。
元気でした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

5時半ころ、真樹がバイトから帰ってきた。
前日受付は6時までなので、真樹の運転で競技場へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

真樹はハーフで私は10km。
真樹のほうが長い距離というのは初めてです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

もう桜が咲いている。
明日も、桜を探しながらのランになるのかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

また、裏のネコちゃん。
でっかいケツ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

真樹が晩ごはんを作ってくれるというので、ちょっと走りに。
陸上競技場を走ろうと思ったが、さすがに今日は使えなかった。
その帰りに、上等系のネコちゃんに遭遇。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

競技場往復約2.2kmのあと、名桜ボウルまで。

そこから下りを利用した1000m。工事中で砂利道だったため、4分39秒もかかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

我部粗河食堂の近くで見たネコちゃん。
名護はほんまにネコちゃんいっぱい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

夜は、真樹特性のカレー。
真樹は腕あげとんなー。めっちゃおいしかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

かあちゃんが「アース」で買ってくれた服を着て自撮りする真樹。似合ってますが。

鼻がつまってるらしいけど、明日しっかり走ろうぜ。

-------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

陸上競技場往復約2.3km、15分。
名桜ボウルまで1km、7分半。
1000mダッシュ、4分39秒。(暗くて飛ばせず。)
真樹のアパートまで1.4km、9分。
合計5.7km。

レース前日の練習としてはもひとつでした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年12月16日(火)

国頭トレイルラン・ゴール後(12/13) [沖縄]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 12kmを2時間かかると思っていたが、1時間32分でゴール。
 上りも下りも、ほとんど歩くことなく走り続けることができた。

 使ったシューズは、トレイル用ではなくターサージールTS。私はトレイルレースに何回も出るわけではないので、これで十分だった。
 「なんぼブツブツがあったかて、すべるときはすべるわーい。」

 それよりも、このコースのように大粒の砂利がまいてあるようなところは、やや厚めのソールのシューズがいい。薄いソールだと、石の角が足裏にガンガン来る。
 前にも思ったことだが、ふだん使い慣れたシューズでレースに出るのが一番。トレイル用のシューズでレースに出るのなら、それまでに十分はき慣らしておくことが必要だ。そうでないと、とっさの行動がとれない。

 準備段階で細かいところまで気にしていなかったが、この距離で天気がよければ、トレイルでもガンガン攻めていけると思った。私にとっては、久しぶりの「思いのほかうまくいったレース」と言える。

(注)まだまだ、続きます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年12月15日(月)

北山高校からベルパライソへ(12/12) [沖縄]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「国頭トレイルラン」の前日、真樹が大学からなかなか帰ってこないので島ドーナツを買いに出かけた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのとき、真樹からメール、「ケーキ買ってきたけど」。
 島ドーナツは売り切れ、急いで戻る。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ケーキを食べたら、真樹は鍋パーティーの用意。
 私は締め出しなので、今帰仁村の「リゾートホテル・ベルパライソ」へ。

 途中「道の駅・そーれ」によると、いましたわかわいいネコちゃんが。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 沖縄は冬もそんなに寒くならないので、ネコちゃんにとっては天国だと思う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ベルパライソに行く前に、北山高校へ。

 「いつもお世話になっています。京都の藤井と申します。2年前から駅伝部の激励に来させてもらっているものです。」
 今年、校長先生も駅伝部監督さんも代わられたそうだ。それでなかなか話が通じないかと心配したが、すぐに新しい監督である大城昭子先生を呼び出してくださった。
 そしていつものように、先生方に京都のお菓子、部員さんたちにはソックスなどをおみやげとして受け取っていただいた。

 大城先生とお話していて、意外な事実が。
 私が「明日、国頭トレイルランに出ます」と言うと、「すごく楽しい大会ですよ。前回、私も役員として参加させてもらっていました」とのこと。
 「アップダウンの繰り返しがすごくて、川を渡るところもあったりして、12kmでもたっぷり2時間はみておかないと・・・。」
 こんなところで「国頭トレイルラン」の貴重な情報が聞けるとは。ラッキー!

 12月21日の「高校駅伝」当日にまたお会いする約束をさせてもらって、北山高校を出発。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北山高校からベルパライソはすぐ。到着は6時。

 さっそく、看板犬ごんちゃんと飼い主の「★の砂さん」のことを聞いてみた。
 「○○は今、長期休暇に入っていて当分出社する予定はありません。」
 「えー! おみやげ持ってきたのにどうしよう・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 外は風がびゅんびゅん。
 部屋の中にいても風の音がすごかった。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 明日のレースのために、ちょっとだけジョギングへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ちょっと走ったところに食堂があった。
 車で通ったときには気付かなかったところ。こんなところは、きっとおいしいんてしょうね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2kmちょっとで、今帰仁運動公園に到着。
 少年野球のチームが練習していた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 公園内をグルグル。
 立派な体育館があったが、この時間はだれも使っていなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おお、ここがうわさの500mトラック。北山高校駅伝部はここでもよく練習しているらしい。
 公認トラックはもちろん400mだが、本当は500mのほうが分かりやすいと言えば分かりやすい。ただし、私が知っている500mトラックは京大のトラックくらい。
 このトラックも走ってみたかったが、中学女子らしき子たちが練習していたので遠慮した。

 ここからホテルへ。
 これで合計約5.7km、39分。
 レース前日は、こんなもんでいいでしょうか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夕食は、バイキング(2160円)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 以前は夕食バイキングはなかったのだが、中国からの団体客が増えてこれが始まったようだ。駐車場に観光バスが2台停まっていた。少なくとも50人以上の団体かな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 宿をいろいろ探してみたのだが、沖縄は食事付きの宿が少ない。けっきょく、なじみのあるベルパライソということになった。

 1人で泊まると意外と高い。家族3人で泊まったときと総額でそんなに変わらない。たしかに1部屋を何人で使おうと、準備や片付けの手間はそう変わらない。1人でホテルはやっぱりぜいたくだった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ごんちゃんと★の砂さんの娘さん・あーちゃんへのおみやげは郵送することにした。
 喜んでもらえたらいいんやけど・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年12月12日(金)

名護滞在 [沖縄]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

真樹は、123限と授業。朝からお弁当を持って出て行った。

私は洗濯だけして散髪へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

いつもの裏のネコちゃん。
天気が悪くて会えないないかと思っていたので、超ラッキー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

昨日ほどではないが、今日もパラパラと雨。
これでは、明日の森林公園コースは確実に滑る。あーあ。

「理容・きゃん」さんに向かうと、自転車に乗った渡久地さんが通過。呼び止めて立ち話。
今頃ここらにいると、みなさん「NAHAマラソンに出たの?」と聞いてこられる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

開店の9時すぎに来たので、もちろん一番乗り。
「2か月たったのに、あんまり伸びてません。歳とったら伸びないようになるんですかねえ。」
「冬はあんまり伸びないですよ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

壁にはってあった写真が気になった。
「ハーリーの写真ですか?」
「いえ、これは埋め立て前の名護湾でイルカ漁をしているところです。この辺ではヒートって言うんですけどね。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

お昼は、おなじみ「きっと屋キッチン」さんへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

今日はカレー(850円)の日。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

食事をしながら、店長のテンコさんとたくさんお話させていただいた。
マレーシア・シンガポールに行かれていたこと、新しいメニューのこと、手作りで出版された本のこと、マラソンのことなどなど。
一番おもしろかったのは、テンコさんの故郷・静岡では小学生の通学にヘルメット着用という話。テンコさんが6年の時に始まったそうだ。学校にも防空頭巾が常備してあるとのこと。防災教育の一環ですね。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

予約させてもらっていた「例えば2年の命」。
表紙の版画もテンコさんの作。これが何種類もある。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

沖縄は一年中きれいな花が咲いている。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

沖縄の4選挙区とも、どうかいい結果が出ますように・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

これから、北山高校駅伝部の激励に。
そのあとは、今帰仁の「リゾートホテル・ベルパライソ」へ。

しばらくパソコンのないところにいくので、この先の更新は無理っぽい。」
また京都に帰って帰ってから、ゆっくり書きますかねえ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

明日の「国頭トレイルラン」は、これで走る予定。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年12月11日(木)

京都から名護まで8時間 [沖縄]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 11時45分自宅出発。
 京都駅八条口近くの駐車場に車を入れ、バスで関空へ。
 ジェットスターで関空15時05分、発那覇空港17時20分着。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ABCレンタカーで少し手間取り、18時10分発。
 ところが那覇市内は大渋滞。高速に入るのにずいぶん時間がかかってしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 名護に着いたのは19時50分。京都の自宅から8時間かかった。
 真樹と晩ごはんを食べに行く約束をしていたのに、ずいぶん待たせてしまった。

 レンタカーは、初めて乗った「アクア」。エンジンをかけるときの「ブルン」がなく頼りなかったが、それ以外はなかなかよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 晩ごはんは、イオンの中にある回転寿司「やざえもん」さん。

 真樹の大学の同級生が、案内係としてテキパキと働いていた。

画像(320x240)

 支払いは4000円になったが、真樹は1000円以下。
 オッサン、食い過ぎやどー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのあとは、「スーパーかねひで」でゆんたく用のおつまみ購入。
 真樹が、大学のことや将来のことををいっぱいしゃべってくれてよかった。

 さて、私は明日は真樹のところから締め出し。どこに泊まりましょうかねえ・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年11月27日(木)

宮古島の思い出(10/20) [沖縄]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 宮古島といえば「宮古島まもる君」。もちろんおみやげも「宮古島まもる君」だらけ。これは軽いので、10kgの機内持ち込み荷物の制限を気にしなくてもいい。

 宮古島→那覇便の出発まで少し時間があったので、島の北の端にある雪塩の工場に行くことにした。

(注)まだまだ、続きます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

2

2015


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

しょぼ・きく

しょぼ・きく

それはないでしょ、高橋尚子さん

それはないでしょ、高橋尚子さん

今帰仁の駅そーれのネコ

今帰仁の駅そーれのネコ

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.