パオパオだより

2014年06月16日(月)

「富士山頂」はうまい! [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 毎年恒例、西湖ロードレースのおみやげと言えば富士山のお菓子。持って行くのはうちのいなか。

 「こうじさん、勘違いしたらあかんで。本来の目的は、父の日のプレゼントとしておじいさんに持っていってたんやから」とヨメさんが言う。
 「そうやったっけ・・・。」

 私は正直に言って、おじいさん(父)のことは忘れかけていた。それよりも、持って行くたんびに大喜びしてくれはる小谷屋のおばさんの印象が大きい。

 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここ何年かは「田子の月」さんに行けてなかったが、今年は「富士山頂」を初めおいしいお菓子がいっぱい買えた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まずは小谷屋。
 これは父の家より手前にあるから。小谷屋のおばさんを優先しているわけではない。ほんとにそれだけのこと。

 「こんにちはー、おばさん、いやはりませんかー。」
 返事なし。仕方ないので、父の家へ。
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ところがどっこい、父も留守。兄に送ってもらい、町の歯医者に行ったらしい。それで、兄嫁さんにおみやげを渡しておいた。

 「小谷屋のおばさん留守やったんやけど、今日ってなんにもあらへんでしょう。」
 「ひょっとしたらデイサービスに行ってはるのかも・・・。」
 うちのいなかのお年寄りは、みんな週2回のデイサービスに行っておられるらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちのいなかの家の裏にある「花友・はなせ」へ。

 「小谷屋のおばさん、来てはりませんか。」
 「はい、おられます。どちらさまですか。」
 「こうじって言ってもらったら、分かると思います。」

 奥でのやりとり。 
 「こうじさんという方が来られていますが・・・。」
 「ああ、こうじさん。」
 「そら、だれやね」とお仲間から。
 「善一さんとこの息子や。」
 「はー、そうかいな。」

 小谷屋のおばさんは、言わずとも私の用件を分かった様子で出てこられた。
 「いっつもすいませんなあ。」
 「いやいや、6月に仕事で富士山に行ったら、小谷屋のおばさんを思い出すちゅうことになっとるんですわ。」
 「ははー、そうかー。それはありがたいことやわ。」

 小谷屋のおばさんは気を使ってくださり、山椒の炊いたんをくださった。

 「おばさん、来年の6月にまたおみやげもって来まっさー。」
 「こうじさんも体に気をつけてなー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そういや、何年か前に初めて小谷屋のおばさんにおみやげを持って行ったのは、私の同級生のヨリちゃんの動向が知りたかったから。

 「ヨリサダはあかんわ。電話しても出えへんにゃわ。」

 ヨリちゃんよー、たまにはおかちゃんに電話とかしたれよー。

 「富士山頂はうまい!」と言いつつ、最近人にあげるばっかりで全然食べていない私でした。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年06月12日(木)

花背出張所へ [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹が、夏休みに短期海外研修に行く事になった。真樹の出身高校の修学旅行は海外ではなく沖縄だった。沖縄が大好きな真樹が、その高校を選択した理由の一つがそれだった。私も、高校生が団体で海外に行って何の価値があるのかと思う。
 ということで、真樹にとっては初の海外。もちろんパスポートも持っていない。パスポートをとるのに戸籍抄本が必要。うちの近所の静市出張所でとれると思ったらだめだった。うちのいなかの花背別所町からさらに5kmほど北の花背大布施町、花背出張所まで行かなくてはならなかった。
 自宅からいなかの家が15kmちょっと。そしてそこから5kmほどなので、戸籍抄本を取りにけっこうなドライブ。小雨にぬれた景色はきれいだったけれど・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りに父の家に寄った。
 「おじいさん、元気か―。」
 「あんまり元気なこともない。」
 たびたび私の兄に、町の病院に連れて行ってもらっているらしい。

 「もうじき沖縄に行って、那覇から名護まで70km、『平和・憲法九条』ののぼり背負って走るねん。去年もやったんやけど、風にあおられて疲れてしもうて55kmまでしか行けへんかってん。こののぼりはタスキでしっかりしばりつけんとあかんらしい。タスキがあったら貸してほしいにゃけど・・・。」

 父はこうゆう話にはのってくる。年寄りばかりとの付き合いの中で、こんな話は刺激的だろう。父のいとこ、本家の勘六さんが69年前に戦死された沖縄だもの。特別な思いがあると思う。
 タスキは見つからなかったが、父が戦時中(中国に出征中)身に着けていたあるものを預かっている。今回は、それを身に着けて沖縄を走ろうと思っている。

 そうそう、写真じゃなくて、のぼりを背負って走るところを実際に父に見てもらったらいいかも。「あほー」て言うんかな。

 「おじいさん、おじいさんの写真、ヨメさんに見せたら喜ぶし撮っていくわ。」

 横顔なんか、昨日見た三國連太郎にそっくり。
 兄もいて、3人で「ボケ」の話になった。
 「ボクがボケたらな、お金を取られたとかはゆわんと思うけど、メシ食うてへんゆうてうなると思うわー。食い意地はっとるから。」
 58歳の末っ子がボケる話を冷静に聞く92歳の父。
 「へへへー」の世界です。

 また、沖縄のみやげ話を楽しみに。
-----------------------------------------------------------------------------

【今日のきく】

 1時半、ヨメさんが店に来て喜んでじゃれようと思ったらお客様が連続で。
 欲求不満じゃー!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私もバイトで、もうかまってあげられへん。
 明日の夕方から遊んだげるし・・・、かんにんな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年04月10日(木)

今年度初バイト [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 地獄に落ちる夢を見て目が覚めた。深夜2時15分。
 その後も1時間おきくらいに、こわい夢を見て目が覚めた。

 この期に及んで、まだ天国に行きたいという色気があるんかなあ。
 「地獄にエリちゃん(10年前に死んじゃったしゃくれあご犬)とあんも(3年前に死んじゃった真っ黒け猫)が待っとるし、安心して地獄に行き」とヨメさんは言う。
 「そやね。」

 それはさておき・・・。
 今日は、新年度初のバイト。先週は年休消化のためバイトがなかった。
 寮生はほとんど入れ替えでリフレッシュ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝食、昼食とまったく同じもの。
 でも、タダですから。助かるんですよねえ。

 今年度も木曜はバイトで、そのうち月2回は泊まりになりそう。
 もうちょいバイト代が上がってくれたらうれしいんですけど・・・。
------------------------------------------------------------------------------

【RUN】

 今日は夕方7時からラン。
 2.2kmジョグのあと、3km全力。
 4分10秒、4分11秒、4分02秒で12分24秒。
 暗闇を闇雲に走っていたので、キロ4分ペースくらいで行けてるもんやと思ってました。こんなに遅いとは・・・。やっぱり練習は明るいときに限る。
 2.2kmダウンジョグをして、今日は7.4km。

 さて、あさっての「伊江島マラソン3km」はどれくらいで走れるんでしょう。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

 昨日はおじいさんの家の前にくくられ、1時間以上ほっとかれたのにかしこう待っていた。きくは、ほんまはかしこい。

 今日はカリカリを買ってきた。毎度おなじみ、「食べてもええで。」
 「えっ、ほんまに食べてもええんですか」と何回も私の顔を見るきく。かわいいんですよねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年03月17日(月)

ふろの修理のあと、きくとしっぽり [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹の大学の友だちが京都に。市原の家は足の踏み場もないくらいに散らかっている。これは、いなかの家に来てもらおう。
 ということで、昨日、12月30日以来の家に帰った。案の定、凍結の被害が。おふろの水栓が爆発していた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年は雪が多く、冷え込みもきつかったようだ。
 昨日、おふろのボイラーのメーカーに連絡。今日、修理に来てもらった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 混合水栓のレバー部分が破裂していて、交換するしかなかった。しかし、修理に来てくださった方は「コーナンとかで部品を買ってこられて、自分で交換されるのが一番安上がりですよ。やり方をお教えしますので」とのこと。
 またトンボ帰りでコーナンへ。部品を買っていなかへ。ちょっと悪戦苦闘したけれど、夕方6時過ぎに修理完了。これで、真樹の友だちにおふろに入ってもらえる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 市原の家に戻ると、入れ替わりにヨメさんと真樹と真樹の友だちがいなかへ。

 きくは車に乗る気まんまんだったが、連れて行ってもらえず。
 「きくちゃん、今日はおっさんとふたりでしっぽりや。」
 「ふぇんふぇんふぇんふぇんふぇん・・・。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 いつもより長めのお散歩。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「梅がきれいに咲いとるわい。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 散歩に続いて、今日の晩ごはんと明日の朝ごはんの調達。
 コンビニ前で待っているときのきくの顔は、かしこ犬。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の晩ごはんは、コンビニの寿司(498円)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ふろ上りには、本物のいっちゃん高いビール。いつも飲んでるやつの3倍の値段。

 さて、きくはパオパオといっしょに寝てくれるかなあ・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年03月13日(木)

めぐちゃんたら・・・ [雑用]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「わたし・・・、藤井さんに・・・、ずっとだまってたことがあって・・・。前から言おうと思ってたんですけど・・・。」
 「えー、このタイミングでそんな重大な告白ですかー。」
 「いえいえ。」
 「こっちも重大な告白を受けとめる覚悟がいるんで、ちょっと待ってくださいね。」
 「いえいえいえ。」
 「はい、ではどうぞ。」
 「実は、わたし・・・。」

 今日木曜は寮の管理代行のバイト。今日は1年お世話になった寮長寮母さんとお別れで、新しい寮長寮母さんとの顔合わせの日。
 夕方6時まで仕事をし、ごあいさつをして寮の玄関を出たとき、バイト仲間のKさんが突然話しかけてこられた。
 「わたし・・・、藤井さんに・・・」

 「実は、私もう一つバイトをしていて、その都合で藤井さんにバイト時間を変わってもらわんなんこともあるかもしれません。」
 「もう、Kさんたら・・・。なんの告白かとドキドキしましたわー。」
 というのはウソ。私のちょっと年下だが、Kさんはしっかりしたおねえさん。こんなこと言ったら喜んでもらえるかなあと、私なりにとっさに考えたふざけた受け答えでした。まあまあ喜んでもらえたみたい。

 ほんとは名字の「Kさんたら・・・」なんですが、今日のストーリーの内容からして名前の「めぐちゃんたら・・・」のほうがいいですよね。もちろん、そんなふうに呼ばせてもらったことはありませんけど・・・。

 寮長寮母さんには本当にお世話になりました。寮長さんは、採用面接のとき「藤井さんとはなんか波長が合うような気がして」と言ってくださったのがすごくうれしかったです。寮母さんは、いつも機嫌よくはしゃいでおられたのが印象的です。この1年、楽しくバイトをさせていただきました。ありがとうございました。
 バイト仲間のKさんは、いつも「藤井さん、藤井さん」と私を頼りにして立ててくださってありがたかった。私がいつも言っていた「そんなもん、適当にやったらよろしいやん!」という言葉を聞いてホッとされてましたよね。
 寮長寮母さんとは今日でお別れですが、このあともKさんと協力してしっかりバイトをしていこうと思っています。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年01月07日(火)

免許更新 [雑用]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あと1週間で運転免許が切れてしまう。ということで免許の更新へ。
 今まで5年更新になったのは一度だけ。たいていなんかの違反をしていて3年更新。今回も、もちろん3年更新。
 3年前は近眼が治って、眼鏡なしでOKになった。あれ以来眼鏡をかけずに運転できて楽になったが、逆に老眼でカーナビなどが見えない。うまいこといかんもんですねえ。

 3年更新対象者は、120分の講習。その最後に10分間の質問タイムがとってあった。だれも質問に行かなかったが、私は聞きたいことがあった。
 「飲酒運転の罰則で、『5年以下の懲役または100万円以下の罰金』というのがありますね。その『以下』の意味がよく分からないんですけど・・・。」
 この講習の担当の竹内さんがていねいに答えてくださった。
 飲酒運転は即刻現行犯逮捕。警察署の留置場行き(48時間)。その後、検察庁に送られ裁判を受け刑が確定する。その最高刑が「懲役5年、罰金100万円」ということ。情状酌量で最高刑より減らされる場合もあるが、今は厳罰化の流れが強いので最高刑を覚悟しておいたほうがいいとのこと。
 今はあからさまな飲酒運転は減っているが、前の晩に酒を飲み翌朝アルコールが抜けていないケースが多いらしい。夜遅くの飲酒は要注意。翌朝早く出かけなくてはならない人は特に。(それ、出張販売に行かんなん私のケースですやん!)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 新免許証の写真を見て、「髪の毛が少ななったなあ」としみじみ。せめてこのときくらい前髪を伸ばしておけばよかった。
 3年後は、さらに悲惨なことになっているんでしょうね。

--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

 今日は夕方暗くなってから、軽く5km。26分24秒。
 いつもの1kmダウンジョグのとき、ご近所犬・エルちゃんを見に行った。いつもなら大喜びしてくれるのに、今日はなんか変だった。ボーとしてなんの反応もなし。ちょっと心配。

 今日走っていていい呼吸法を考え付いた。
 「ハッ、トリ、ハズ、マ、ハッ、トリ、ハズ、マ、・・・」
 これ、いいっす。

--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

 店でうなって、ヨメさんからげんこつ。
 あわや頭蓋骨骨折か・・・。いや、ヨメさんの指の骨が骨折寸前だった。
 「きくの頭はかたい!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

6

2014


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

雨でも走らんかい!

雨でも走らんかい!

第97回勝手に国労応援ラン

第97回勝手に国労応援ラン

第32回鯖江つつじマラソン

第32回鯖江つつじマラソン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.