2025年10月04日(土)
「負けた時はビールなし」 [競馬]
冗談でゆってはると思ってました。
「負けた時はビールなし」って・・・。
競馬観戦の楽しみは、ビールですよね。
たしかに負け続けてはいたけれど、「「ちょっとビールでも飲みますかねえ」と私が言ったとたんに「あかん!」と一喝。「ビールは勝ったときに飲むもん。」
これを楽しみにしていた私は、ショボーン。
ところが、そのあとの3レースを3連勝。これでだいぶ挽回できました。
Wさんの厳しいご指導のおかげです。
--------------------------------------------------------------------------------
今年の春以来の京都競馬場。
真樹の出勤時刻に近いので、私も京阪・三条駅まで送ってもらった。ただしまだ早すぎたので、駅周辺をウロウロ。
それから8時15分発の各駅に乗った。淀駅に着いたのは8時46分。
「もう着いた」とWさんにラインすると、「嘘やん早すぎる。先輩、入れ込み過ぎです。鼻血出してませんか?」と。
入場当日券発売は9時15分から。まだ30分もあった。
仕方ないので、またそこらをウロウロ。
時間つぶしができたので、行列の後ろに並んだ。
その横を予約済みのお客さんがじゃんじゃん通っていく。たった20分ほどのことだが、予約しときゃよかった。
9時20分、入場。
すごく寒い。
体調もあまりよくなく、勝負勘も鈍っている。
土曜朝一+雨=ガラガラ。
先に到着した私が席を確保しなければと思ったが、どこでも座り放題。
そのうちにWさんも来られ、第1レースからちょびちょぴと。
私もWさんも全12レース購入。
私が持ってきたパンを、Wさんが持ってきたコーヒーやジュースを飲みながらパクパク。
結果は、二人とも同じくらいの負け。でも丸一日楽しませてもらったのでゆうことなし。
Wさんとのおしゃべりの途中で、いきなり「センパイはええ人と結婚しやはったわ」と。
Wさんはますみさんと会ったこともなく、私のこのブログも見ておられないのに、どこでそう思わはったのかなあ。こんなこと、言われ慣れてないのでうれしかったけど。
いつもはほろ酔い気分でフラフラ歩く帰り道。今日はシャキンとしていた。おもろない。
京阪・淀から出町柳が420円。叡電・出町柳から二軒茶屋が350円。合わせて770円。
うちから京都競馬場まで、乗り換え1回で行けて便利。
また、10月26日の菊花賞も行く予定。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=7026