パオパオだより

2008年03月20日(木)

誰も知らない高橋尚子 [マラソン評論]

 3月16日の夕方、「誰も知らない高橋尚子」という番組が放送された。何日も前から宣伝していたので、必ず見ようと思っていた。
 自分の草レースでも、レース後、レースの分析をするのはおもしろい。
 ましてや、こないだの「名古屋」の分析なら、いろんな人が好き勝手いろいろ言って盛り上がることまちがいない。そこに参加するためにも、この番組は必修科目だと思った。
 私個人としては、どうしても知りたいことが二つあった。
 一つは、高橋尚子が何回も繰り返していた「夢」の具体的な中味。
 もう一つは、レース後に7ヶ月前の手術を告白した理由。
 この二つが、腑に落ちなかった。

 番組が始まってまず驚いたこと。「ファイテンスペシャル」の冠。そうか、この番組は「復活高橋尚子、北京で輝け!」とかいうのが本来の題やったんやろうな。
 内容のほとんどが、7ヶ月前の手術に関係すること。時おりはさまるファイテンのCMが、またむなしい。優勝していたら、番組の内容も全然違ったものだっただろう。

 私が期待していた「夢」の説明も、なかったのか、私が理解できなかったのか。
 レース後の手術の告白の理由も、よくわからなかった。日本人に多い美的感覚から言うと、勝って告白するか、負けて黙っておく、このどちらかだと思う。(レース前に、あっけらかんとすべて言ってしまうという選択肢もある。)
 「手術してへんかったら、あんたらには負けてへんわ。あっかんべーっと」(何で、関西弁?)、と同じレースに出た人に言ってるみたいにも取られかねないし、あれはやっぱり言わんかったほうがよかったのでは。
 ただし、ここで忘れてはならないのが、「高橋尚子はプロ」ということだ。いつも、スポンサーの要求に応えなくてはならないという厳しい環境の中にある。
 ふふん。手術の告白は、この日のテレビ番組のためか。そう考えるとつじつまが合う。(視聴率のため! スポンサーのため!)
 優勝していたら、宣伝なしでも多くの人が見ただろう。でも27位では、どこの何を見たらいいのか。普通の人は困ってしまう。
 普通の人にわかりやすいこと。「へー、ものすごい大手術しやはったんや。それやのに、よう最後まであきらめんと走らはったなあ。ものすごがんばらはったんやなあ。」
 どうも、すっきりせん。

 番組中にレース分析をしてくれると期待していたのに、それもなかった。代わりに私がします。

 3月9日にも書いたが、「名古屋」はベテラン勢が惨敗したレースだった。原因は単純。「高橋尚子の影」である。
 ほとんどの出場者は、「高橋尚子が飛び出し、独走してしまったら、もうどうしようもない。」と思っていただろう。ところが飛び出さない。何らかの理由で飛び出せない、と他の選手は理解したと思う。調子の乗らない高橋尚子相手なら、勝ち目がある。とりあえずは様子見のペースで。この大集団の中で、しんぼう、しんぼう。これが、最初の5km、17分55秒もかかった理由ではなかろうか。
 「スローペースにはまる」という表現は、ふつう悪い意味で使われる。本来スピードでおしていくタイプのランナーが、遅い集団に包まれ、切り替えができなくなってしまう。「名古屋」はその典型であったのでは。
 優勝した中村選手には申しわけないが、2時間25分51秒は、ひと昔前のタイム。弘山、原、坂本、大南、加納、どの人をとっても中村より上のような気がする。このベテラン勢は、みな「高橋尚子の影」に負けてしまったのだ。(高橋尚子の手術のことを知っていたら、この5人のうちの誰かが優勝していたのでは。) そういう意味で、高橋尚子の偉大さ(影響力)をあらためて思い知った。

 さて、この関連の話題として・・・
 ヨメさんからの情報で、和田アキ子が高橋尚子のことをボロかすに言い、それに対して和田アキ子たたきがすごいらしい、とか。
 それは3月15日、ニッポン放送で。

 高橋尚子の「調整不足でした」というレース後の記者会見について、「自分が一番分かっていたはずでしょ」と不満をかたった。
 さらに「手術してたって終わってから言うのはよくないよ。あの状況でレースでるなんて、よっぽど大金を貰ってたのかね」と会見で敗戦の“言い訳”ともとれる発言が次々と飛び出したことにご立腹の様子だった。

 この発言について、和田アキ子たたきが続々。
 パソコンでその内容を見てみると、一番多かったのが、「陸上競技のしろうとが、何を言う!」というものだった。
 それ、ちょっとちがうんじゃないでしょうか。マラソンのファンの大多数は競技とまったく関係ない人です。そんな人たちが、マラソンに関心を持ち、ああでもないこうでもないと言い合うのもおもしろいのでは。
 和田アキ子の発言は、ちょっとピントがずれている所もあったが、全体としてはけっこうよう見ているやんという印象だ。和田アキ子が一番言いたかったのは、「プロはもっとプロらしく」ということだったんじゃないでしょうか。こんなことくらいでふくろだたき状態になるなんて、ネットの世界は恐ろしい。

 

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 そういう人たちは、月刊「ランナーズ」5月号の巻頭の次のような記事にはどう反応するのだろう。

 「不明点が残った失速の原因」
 高橋選手は今回でマラソン11回目。「ここまで走れないとは自分でも思わなかった」と語ったように、タイムは予想以上に悪かったかもしれない。しかし、オリンピック代表の座をかけて有力選手たちが全身全霊をかけて勝ちにくるレースを、練習不足の状態で勝ち抜くことができるほど、マラソンは甘い競技ではないことは、事前に予想できていたはず。
 レース前に手術したことを公表しないのは、代表の座を競うライバルたちに精神的なプレッシャーを与える戦術としては「有り」だが、事前には、勝負に徹するアスリートという立場での発言以上に「あきらめなければ夢がかなうことを伝えたい」と、沿道やテレビでレースを観戦する人たちを強く意識し、期待を持たせるメッセージを発信し続けていただけに、自分を鼓舞する以外に、どんな意図があったのか疑問を感じる面もある。
 手術したことをレース前に公表したうえで、「今の自分の精一杯の走りをみせるので応援して欲しい」というメッセージを送る選択肢はなかったのだろうか。 (一部抜粋。)

 さらに、巻末の「編集部から」の橋本氏の言葉を読めば、卒倒するかも。

 名古屋のQちゃんがっかりだったな。結果が遅かったというのではなくそのあとの談話ですよ。10km持たないんでしょ。走れないということはわかっていたはず。ランナーなら誰だってわかるレベルの話です。それなのに前日までの優勝が、夢が・・・・・などの話はない。期待を立派に裏切ったんだから、ごめんなさい、スミマセンでした、の一言くらいあって欲しかった。どこかの新聞がおもちゃを取り上げられる子供のようだ、と書いていたくらいでマスコミはむしろ走りきったほうを評価しているが、マスコミもメディアとしての批評性はどこに行ったのか。これじゃ新聞読まなくなるわけだ。

 どうですか。これがプロの評価です。
 それにしても、私が以前から気にしていたこととの共通点が多い。私も、評論だけは、セミプロ??
 
 私が、ゴール後の高橋に言ってほしかった言葉。
 「あーもういや! もう二度と走りたない。あほらしもない。」(なんで、関西弁?)
 走りとうて走りとうてたまらんようになるまで、ゆっくり休んだらあかんの?
 1年か2年後、高橋、野口、福士、渋井、あと赤羽さん、その他有力新人を入れた、それこそ夢の賞金レースちゅうのはどうでしょう。こら、おもしろいで。
 (あかん。もう完全に、ええかげんなアマチュアのおっさんに戻っとる。)

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

◎今日(3/21)、毎日新聞の夕刊に、漫画家やくみつるさんのコメントが載っていた。
 「名古屋国際女子マラソン・Qちゃんを抜くということ」

 (略)
 レース後、記者会見場に現れたQちゃんは、存外サバサバした表情を見せてくれた。これは救いだった。おそらくは失意のドン底にあったろうに、まるでこの結果をある程度覚悟していたかのような口ぶり。そう言えばゴール直後、サングラスを外した顔は悔し涙でグチョグチョになっているのではと思いきや、このときも、その表情は意外なまでに静かなものだった。Qちゃんのギリギリの矜持がそうさせるのか。逆にみている方が“痛い”。
 こんなとき日ごろからヒネくれたマンガばかり描いている私は、つい別のことを考えてしまう。では、その失速していったQちゃんを<追い抜いていった>選手は、どのような心持ちだったのだろう。
 前方、力なく走るランナーの姿をとらえる。距離を縮めていくと大会スポンサー「メナード」の文字とゼッケン「11」――。えっ!? あれって高橋尚子?と我が目を疑うことだろう。そしてついに抜き去る。あの金メダリスト、国民的マラソン走者を!! この殊勲をおそらくは人生の大事とばかり周囲に語るに違いない。「私、Qちゃんを追い抜いたことがあるの!!」
 してみると気の毒なのは、Qちゃんがトイレに駆け込んでいる際に追い越していった選手で、彼女らにはその実感がない。やはりジカに抜きたかったんじゃあるまいか。
 ま、いかにも観戦中に眠ってしまう輩の考えそうな、しょーもないことですが。

(やくさんのコメントに対する私のコメント)
 しょーもないことないぞ。すばらしい。誰もこの人たちの気持ちまでは考えへんかったと思う。
 さすが、やくみつる。視点が、他の人と全然ちがう。
 やくみつるさんは、どんなものでも楽しんでしまう。人がめちゃくちゃ腹を立てているようなことでも、「それも考えようによっては・・・」という感じですべて興味深くしてくれる。ふしぎな才能を持った人だ。(今まで本気で怒っておられたのは、亀田親子の非礼ぶりに対してだけだ。)
 みなさん。いろいろな人のいろいろな意見を、聞くだけ聞きましょうよ。相手が二度としゃべれなくなるような批判の仕方はやめましょう。
 「そうか、こんな考え方もあるんや。」と思いながら、人の話を聞くほうがおもしろいと思いますよ。

Posted by パオパオ   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

トラックバック

トラックバックURL

http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=48

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

3

2008


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

ニューイヤ―駅伝と股関節炎

ニューイヤ―駅伝と股関節炎

第39回大和郡山市民マラソン

第39回大和郡山市民マラソン

ねこ4あらわる

ねこ4あらわる

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.