パオパオだより

2025年11月17日(月)

1年ぶりの江文峠15km [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10km→12kmと来れば、次は15km。
 15kmと言えば、江文峠往復。

 今年は一度も走っていないが、以前はよく練習に使っていた。        
 最後の江文峠までの1kmがかなりきつい上りだが、それ以外は走りやすい。

 一日休みの日は、午前中に走った方が疲れが残らないことが分かった。それで、今日も午前10時から。

 玄関のイチゴがいつまでたっても全体が赤くならない。それがまた夫婦の話題となる。
 「いいね!」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日も寒いと思って、上着を羽織ってきた。
 でも全然必要なかった。ポカポカ陽気。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 二ノ瀬トンネルの手前の寒暖計は12℃。
 日陰のせいか、思っていたほど気温は高くなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km、32分59秒。
 先週10kmを走ったときよりだいぶ遅い。「いやにならないスピード」を心がけていたので、これでいい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 峠までのきつい上り1kmをちょうど7分。よくがんばりました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 峠を150mほど越したところで折り返し。
 7.5km、49分58秒。

 きつい下りは走行注意。ひざや足首の痛みを悪化させる可能性が高い。滑らかな走りを心がける。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 静原バイパスの直線路。
 ここは気持ちよく下っていける。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きれいなコスモス畑。
 以前はコスモスのイベントをやっておられたが、今はもうやっておられないみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 叡電線路沿いにきれいな紅葉。

 行きし、このあたりで上着を脱いで置いてきた。今日は15km予定だったので、腰に巻いて走るのがうっとおしかったので。
 ここからあと2kmちょっとは腰に巻いて。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 15kmゴール、1時間33分07秒(43分09秒)。

 上りはキロ6分39秒ペース、下りはキロ5分45秒ペースだった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 どこも痛みが悪化せず、最後までしっかり走れてよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 町内ジョグで、古ミケちゃん見っけ。
 「隠れても、パオパオの猫センサーに反応するのよ〜ん。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 家に帰って、去年12月の江文峠15kmの記録を確認。
 上り44分43秒、下り38分56秒で1時間23分39秒。
 今日より9分半も速い。

 えぐっ!
 ここまで力が落ちていたか。
 でも焦らず、一歩一歩。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みーちゃんを見に行くと、デビッド・ハミルトンの写真ふうのたたずまい。
 と言っても、だれも分からんか・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年11月16日(日)

京都走ろう会例会〜本当は苦手な10km〜 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私が一番得意な距離は5km。その次がハーフ。その間の10kmが、実は一番苦手。
 それでも過去5年の10kmのベストタイムは、45:59、45:45、45:27、47:12、47:21。
 今年の目標を45:59としていたが、今のところそこには6分半も届いていない。

 今年中に・・・。ムリムリ。でも、せめて去年並みの47分台は出したい。あと5分ねえ。
 今日の例会10kmは、その足がかりになるような走りをしたい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 朝は8℃だったのに、出雲路橋に着いたころは14℃に。
 これならランシャツで走れる。

 トイレで福田勝三さんにバッタリ。
 「産大グランドの辺りでクマが出たらしいな。」
 「ねっ、ニュースになってましたね。」
 「もうあっちには走りに行けへんわ。南側をのばすしかないなあ。」
 「そら、クマに襲われたえらいこっちゃし。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 時間があまりなかったので、アップジョグは1.5km。7分半で走れたので、キロ5分ペース。本番も平均ペースが5分に近づくようにがんばりたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmは私を含めて9名。
 私のちょっと前を引っ張ってくれる方がいると走りやすいんですけどねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタート直後、私の前に3名。ついて行きたいが、私とは力の差がありつていけない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 丸太町橋折り返し2.45km、12分04秒。キロ4分55秒ペースなのでまあまあ。

 荒神橋あたりで私を追い抜くちっちゃい男の子。すぐばてると思ったら、いつまでも競ってくる。
 後ろにお母さんがおられたので話しかけた。

 「よく走りますね。1年生くらいですか?」
 「いえ、まだ4歳なんです。」
 「へー、おっきいね。こんだけ付いて走れる子はめずらしいです。マラソン大会とか出やはったらいいのに。」
 「そうですか。いけますかね。」
 「めざせ、オリンピックですよ。」
 「ありがとうございます。」

 私が思っていた3倍くらいの距離を付いてきた男の子は、やっととまった。こんな頼もしい子、また会いたいもんやねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 出雲路橋に戻って4.90km、25分04秒(13分00秒)。キロ5分18秒ペース。よく粘れている。

 さあここから御薗橋までの2.5kmほどが地獄。
 大きく息を吸って、きれいな景色を見ながらがんばりましょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmコースを4分割した3番目の区間、出雲路橋から御薗橋まで約2.5km。この上り区間をしっかり走らなくては、タイムは縮まらない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 御薗橋折り返し7.42km、38分42秒(13分38秒)。キロ5分24秒ベース。
 あかんねえ。この区間をもうちょいがんばらねば。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後の下り、今までよりはしっかり走れた。

 ゴール(9.95km)、51分28秒(12分46秒)。キロ5分02秒ペース。キロ5分切りまでもうちょっと。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は10月の例会より1分ちょっと速くなった。でも目標まではまだまだ。
 段階を踏んで、ちょびちょび縮めて行きましょうねえ。

※また会員さんの写真を撮らせていただました。そちらはグルーブラインにアップしました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も最終走者を迎えに行き、一緒にゴールまで。
 これがいいクーリングダウンになる。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 みなさん、「今日は暑くもなく寒くもなく、走りやすかった」とおっしゃっていた。
 私はもうちょい気温が下がった方がうれしい。
 これからどんどんタイムを縮めて行くぞー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年11月15日(土)

お灸とストレッチ [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 明日は京都走ろう会例会。1か月半ぶりに10kmコースを走る予定。

 10月3日の例会で10kmを走った。予定通り52分半で走れたのだが、そのあと絶不調に陥ってしまった。その時点では、まだ10kmをしっかり走る力がついていなかったようだ。

 今回は前回よりは練習したので、ちょっとましなはず。第一、気温がだいぶ下がって走りやすくなっている。
 まあそうはいっても欲張らず、「前回よりちょっとは速く走れたらいい」というくらいの気持ちでのぞみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日もますみさんにお灸をしてもらった。あちこち痛いのだが、一番ひどい両ひざと左足首を集中的に。

 午後6時から、「3kmだけ走ってくるわ」と言って家を出た。
 また、「しろくま鍼灸院」前往復。

 走り出したら、ひざの痛みがだいぶまし。ただ、左足首は痛いままだった。もっときついお灸か、鍼をしてもらわなあかんのかも。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 足はまあまあよく上がった。
 3km、17分09秒。

 体が軽く感じられたので、明日がんばれそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また町内ジョグ。
 暗闇の中に何か見える。
 じっと私を応援してくれていた(?)きじ猫でした。

 家に帰って、ますみさんに教えてもらったストレッチをやってみた。いつものことながら力加減がうまくできず、痛いところが余計に痛くなったような・・・。
 あかんね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年11月14日(金)

次は12km [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 おととい、10kmを無難に走ることができた。
 いつも夕方に走ることが多いのだが、バイトの翌日でも午前中に走った方がいいようだ。

 ということで、午前10時すぎ、おとといの10kmより2km多い12kmを走ることにした。鞍馬温泉往復で12km近くになるはず。
 また上りはキロ6分半、下りはキロ5分半以内で走りたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も薄い上着を羽織って家を出た。
 ところが二ノ瀬鉄橋の寒暖計は15℃。おとといより暑い。
 また上着を脱ぎ、腰に巻いて走った。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 貴船口ではきれいな紅葉が見られた。
 今日は平日だが、観光客の方も多い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 鞍馬郵便局を過ぎたところで5km、30分39秒。
 想定していたよりだいぶ速い。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は駅前の天狗さんにも寄らず。
 鞍馬寺山門前を通過して、あと500mほどで鞍馬温泉。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ここだけとまって、記念写真。

 うちから5.77km。35分半くらい。

画像(314x320)・拡大画像(629x640)

 ちょうど今日の京都新聞の朝刊に、「くらま温泉復活1年」の記事がのっていた。今日走っていこうと思ったのはそれもあって。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 6kmに足りなかったので、北に230m。これがけっこうしんどかった。

 6km地点で折り返し、あとはずっと下り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 下りはだいたいキロ5分半ペース。

 柿の木を見るたびに、「クマはだいじょうぶかなあ」と思ってしまう。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「クマじゃなくて、ななちゃん!」

 また抜け出したね。
 犬を抱いたご近所さんが通られると、ななちゃんの方から近づいて行った。
 「ワンちゃんちゃん、だいじょうぶなんですね。」
 「はい、いつも。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 12km、1時間09分52秒。
 上り6km37分13秒、下り6km32分39秒。

 今日も両ひざはだいじょうぶ。ただ左のお尻が痛くて、左足がしっかり上がらない。
 これを治さないと、もう一歩上には行けない。
 走ったあとのケアをしっかりやろう。
------------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 牛後3時すぎ、ポカポカ陽気だったのでちょっとだけジョグに。

 「いたー、ぴゅーた!」

 前に見た時、ちょっとしんどそうに見えたので心配していた。
 今日はいつものぴゅーた。気持ちよさそうに日向ぼっこ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ミニストップの跡地に何ができるのか楽しみにしていた。
 ところが「売り土地」。
 がっかりやね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ご近所をゆっくりグルグル回って3.3km。

 こうしてちょこちょこ追加走りをすると力がつくのかも。
 またやってみよう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年11月13日(木)

ニューフェイス [アルバイト]

画像(320x249)・拡大画像(640x498)

 「おっ、ニューフェイス!」

 私の巡回コースでは、初のミケかな。
 ちゃんとさくら耳になっているので、どこかのおうちから抜け出してきたのかも。
 しっかりしたいいお顔。
 顔はハチワレの「なんい」に似ている。ひょっとしたら兄弟かも。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここらの猫は、近寄ってもサササとは逃げない。
 よくこっちを観察している。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「この人はいい人か悪い人か、よーく考えよう」という感じ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 たぶん「いい人」に認定されたみたい。
 そんなに逃げずに、たくさん写真を撮らせてくれた。

 落ち着いた地域なので、猫ちゃんたちも落ち着いている。
 いいことやね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 オールドフェイスも健在。
 今日も植木鉢の上。

 いやされるなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年11月12日(水)

まず10km [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 トラックシーズンが終わり、次は3月末のフルに向けて練習内容を変えていかなくてはならない。「短いのを速く」から「長いのをゆっくり」に。

 昨日は夜11時に帰って、すぐにふろと夜食。その後急にしんどくなってどうしようかと思った。
 ところが、ヤクルトを飲むと見る見る元気になった。ヤクルトって、即効性あったっけ。

 今日は町内のラジオ体操。最後にインターバル速歩があり、それで1.2km動けるのがいい。これがいい準備運動になった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 さあ、10km。

 私の練習コースで10kmと言えば、鞍馬、静原、佛大グランド。
 しかし、クマが心配。佛大グランドまでのコースで、3日連続クマが目撃されている。ここは当分使えない。
 鞍馬と静原になると、やっぱり慣れている静原が上。「ほっとする里 静原」ポール前往復10kmに決定。

 行きの上り5kmをキロ6分半ペース、帰りの下り5kmをキロ5分半ペースで走りたい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 最初の1km、6分21秒。思い通り。

 そこを過ぎたところに「迷い犬」の貼り紙。
 もう1週間以上たっている。
 それで申し出がないのは、捨てられたのかもしれない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 市原駅前に建設中の老人ホーム。
 前の道路があまり広くないので、3階建ての大きな建物はすごく威圧感がある。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 二ノ瀬トンネル手前の寒暖計は13℃。

 家を出るとき薄い上着を着てきたのだが、ここで脱いで腰に巻いた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ポール前で5km、31分15秒。

 目標よりだいぶ速く走れた。
 さあ、下り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 下りは思い通りに走れない。だいたいキロ5分40秒台。

 全然紅葉しているところが見つからず。
 やっとちょこっと見つかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 市原駅前に戻ると、かわいい猫ちゃんが川の方をのぞき込んでいた。

画像(217x320)・拡大画像(434x640)

 「おーい」と呼ぶと、こっちを向いてくれた。

 なんか得した気分。
 ここからちょっとだけスビードアップ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmゴール、59分31秒(28分15秒)。

 下りはあかんかったけど、10km60分を切れたのは大きい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 あちこち痛いところが多くて、もう10kmを走るのも難しいかもと思っていたがなんとか走りきれた。
 一番心配していた両ヒザも、走り出したら痛くなくなった。
 でも調子に乗らないこと。

 一歩一歩階段を上っていきましょうねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

4

2038


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

「まちねこにへいわを」ラン

「まちねこにへいわを」ラン

ひとのブログにコメント

ひとのブログにコメント

第46回京都スポーツ祭典陸上競技大会

第46回京都スポーツ祭典陸上競技大会

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.