パオパオだより

2025年09月09日(火)

「ちょっと脚が遅いだけ」 [競馬]

画像(320x187)・拡大画像(640x374)

◎スポニチアネックス 9/9(火) 20:26配信

   “負け組の星”ハルウララ死す
    113連敗も当たらない馬券がお守りに
    武豊騎乗、映画化と社会現象

 「負け組の星」として平成の競馬史に名を残したハルウララが死亡したことが9日、分かった。29歳だった。引退馬協会が公式サイトを通じて伝えた。

 引退馬協会のサイトで「悲しいお知らせです。本日9月9日午前2時20分、サポートホースのハルウララ号(春うららの会)が、疝痛が原因で永眠しました。享年29歳でした」とハルウララの死が伝えられた。

 「本日、マーサファームの宮原優子代表からハルウララの訃報を受け、13時50分に引退馬ネット事務局から「春うららの会」会員の皆様にメールでご連絡申し上げました。このお知らせをもちまして、引退馬協会、引退馬ネット事務局からの公式の発信といたします。マーサファーム様へのお問い合わせ等はご遠慮いただけますようお願い申し上げます。関係者の皆様にお悔み申し上げますとともに、ハルウララ号のご冥福をお祈りいたします」とした。

 ハルウララは1998年11月17日に高知競馬の第1競走でデビュー。5頭立ての5着だった。連戦連敗を重ねていた2003年に地元メディアの報道をきっかけに全国紙、テレビ各局が追随。同年末に100連敗に到達すると全国的な知名度を獲得した。

 2004年3月22日の106戦目にはJRAのトップジョッキー武豊が騎乗。当日の高知競馬場には1万3000人が来場し、馬券の売り上げも最多となる8億6900万円に到達した。結果は11頭立ての10着。武豊は「乗りやすい馬。ちょっと脚が遅いだけ」と評した。

 ハルウララの単勝馬券は「当たらない」ことから交通安全やリストラよけのお守りとして、全国各地の場外発売所でも人気だった。2005年には故・渡瀬恒彦さん主演で映画「ハルウララ」が上映された。
-------------------------------------------------------------------------------

画像(320x245)・拡大画像(640x491)

マーサファームの宮原優子代表に甘えるハルウララ

 なにげなく読んでいた「ハルウララ死す」の記事。

 「そうや、武豊も跨ったんや。11頭立ての10着やったんか・・・。」

 そのときの武豊のコメント。
 「乗りやすい馬。ちょっと脚が遅いだけ。」

 それを見て、なぜか涙があふれてきた。
 こんなふうに言ってもらったら、ハルウララもうれしい(と想像する)。
 まじめな福永騎手に対して、どこかいいかげんさを感じてしまっていた武豊騎手。
 でも、ハルウララに対する愛情を込めたこんないいコメントを出してたんですね。

 私も言ってほしい。
 「パオパオさん、話しやすいいい人ですよ。ただ、ちょっと足が遅いだけ・・・。」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年09月08日(月)

まきたんランチ [家族]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 8月23日の真樹の誕生日から2週間たったが、あらためて「誕生日おめでとうランチ」へ。
 サンマルクさんから「バースディコース」の案内をもらっていたので、それに行くことにした。

(注)もうちょっと、続きます。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(180x320)・拡大画像(360x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年09月07日(日)

第44回中国マスターズ陸上・2日目 [私の陸上競技]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はおもしろい話から。

 2000mSCのスタート前。ハードルの練習をしておこうと思い、第2コーナー前のハードルに向かったときのこと。私に話しかけてこられる選手あり。

 「障害を専門にされてるんですか?」
 「いえいえ、好きで何回も出ているだけで、どしろうとです。」
 「いやあ、何回も出ておられるんでしたらいろいろと教えてもらわないと。私、今日が初めてのレースなんです。」

 この言葉に、「調子乗っちゃって」。

 「私もほかの人に教えてもらったんですけど、水濠の着地のとき、足を揃えずに前後になるように着地です。揃えてしまうと、次の一歩がかなり遅くなってしまうんで。」
 「そうですね。いいこと聞きました。私、障害走は動画でしか見たことなくて、よく分かってないんです。」
 「あと、ハードルに足をかける場合はできるだけ前の部分に。これも、次の一歩にきれいにつながるように。ハードルの後ろの方に足をかけると、それまでの流れが止まってしまいますから。」

 なーんちゃって、私が跳ぶ見本まで見てもらっていた。

 そして、レース。
 104番さんは、スタート直後から2番手に。もちろん私は最後尾。
 「なんや、こんな速い人やったんや」と思いながら見ていると、もうはるか彼方へ。

 104番さん、7分53秒でゴール。
 私、10分20秒。

 なに、先輩ずらしとってん!
 もう笑うしかない。恥ずかしすぎた。
---------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年09月06日(土)

第44回中国マスターズ陸上・1日目 [私の陸上競技]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は2種目。
 800m、目標3分09秒→結果3分11秒。
 3000m、目標13分59秒→結果13分44秒。

 800mはもう一歩だったが、3000mは想定以上の好結果。
 先週「14分が切れる練習をしてきた」と言っていて切れなかったのだが、これで有言実行です。
 13分半も見えてきたなあ。ヒヒヒ。
---------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝7時自宅出発。

 真樹の出勤時刻に合ったので、ガソリンスタンドで満タン給油してから真樹のお迎え。7時45分に真樹をおろして、そこから京都南インターチェンジへ。作用ジャンクションから鳥取道(無料区間)、鳥取から山陰道(無料区間)。

 途中、道の駅・大栄でトイレ休憩。なつかしい「すいか・ながいもマラソン」の会場。入賞者には大きなスイカが賞品として渡される。私も一度だけもらったことがある。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そして、そののま一部有料区間を通って斐川インターチェンジへ。米子道を通ると速いのだが高い(5800円)。こちらを通ると4170円。

 大会会場の浜山公園には、午後1時ちょうどに到着。家から6時間。
 ガソリンスタンドから396km。平均燃費17.7kmなので、ガソリン22.3リットル、3700円くらい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ピーカン。
 でも、京都のような蒸し暑さではない。

 受付で、プログラムとナンバーカードをもらった。都道府県のマスターズのナンバーカードは使わず、この大会だけの番号をもらった。私は305。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まだちょっと時間があったので、腹ごしらえ。
 コンビニに行こうとして会場を出たが、公園のすぐ横に「軽食・喫茶」のお店があった。
 軽くたべるつもりが、天津飯がっつり。お腹いっぱい。これで800と3000をしっかり走れるんでしょうか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 島根と言えばおろち。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「しっかり走れますように」とおろちに願掛け。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 招集所で腰ゼッケンをもらい、サブトラックへ。
 ちょっとは練習しとかんとね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 立派なサブトラ。
 400+400を2本。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 15時10分から800m。

 若い方から順番で、私は3組。大外の9レーン。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 以前は800mをゴールすると、苦しくて苦しくて、変な咳が出て止まらなかった。しかし、最近は無理せず平気ペースで走っているのでそうはならない。ただ、タイムも上がらない。

 それ、あかんね。もっと攻めの姿勢を見せないと。

 今日はそう勢いこんでスタート。1周400m1分33秒で通過。
 「よっしゃー」と思ったが、ゴールは3分11秒(1分37秒)。
 ゴール後もしんどくないやん。これでは、だめー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 16時15分から3000m。

 待っているとき、「800で後ろを走っていたものです」と声をかけられた。{3000も走られるんですね。私も走ります。」
 「14分切り目標です。がんばりましょ。」
 「4分40秒ペースですか。それはちょっときびしいですね。」

 145番さん、ありがとうございます。
 スタート前にちょっとでも話ができると、かなりリラックスができます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3000mも同じ。
 最近は初めから終わりまで平均ペースで走っていたが、今日は最初から飛ばす。

 最初の1000m、4分22秒。飛ばし過ぎか?
 2000m、8分55秒(4分32秒)。これは13分半も可か?
 3000mゴール、13分44秒(4分49秒)。

 最後はかなりペースダウンしてしまったが、それでも好タイムが出た。
 攻める作戦、成功!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴール後も全然しんどくない。まだ余力がある。
 これからも「最初から飛ばす」作戦で行こう。それでつぶれてもいいんじゃない?

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 大会本部でお聞きしたら、2日連続参加者は明日は受付の必要はないらしい。これは楽。

 15kmほど離れたホテルへ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 斐川の平田メイプルホテル。
 まあ、普通のホテル。朝食付きで安く泊まれた(6500円)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ホテルのすぐ前のラーメン屋さんへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ラーメンに半ちゃん焼き飯とから揚げ2こ、生ビール2杯(2900円)。
 ちょっと食べすぎ飲みすぎか。でも、今日はがんばったしいいか。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年09月05日(金)

乗り越えないと [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「このごろ、今まで痛めたことがなかったところが痛む。それがまた、なかなか治らん。最近、大きな壁ができてきたわ」と私。
 「それ、ちょっと早いんちゃう。今は75歳くらいが壁やとようゆうてはるけど」とますみさん。
 「人それぞれやろ。ボクは68歳からガクンと来たな。」

 ああ、この壁を何とかして乗り越えないと。
 昨日も、今まで痛めたことがなかったふくらはぎが痛くてしょうがなかった。でも、夜寝る前にシップを貼って寝たら痛みがましになった。

 壁は乗り越えないと。
 今のところ、2000mSCの76.2cmのハードルの壁は手を付かずに乗り越えている。それができなくなったときが、2000mSCの引退のときですね。

 足の痛みを再確認するために、夕方6時から走りに。
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また静市公園を往復。
 上り1km、6分37秒。
 下り1km、4分36秒。

 心配していた左ふくらはぎ、だいじょうぶみたい。
 最悪、島根行き断念かとまで思っていたのに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ちょっとはハードル練習をしたかったが、またふくらはぎを痛めてしまうと元も子もないので今日は断念。

 町内1kmジョグのあと、超久しぶりに1000mTTへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつものコースを、ストライドを意識して。
 4分18秒。
 7月11日の4分24秒よりだいぶ速く走れた。

 だいじょうぶ。3種目とも出る。

 800m、3分10秒切り。
 3000m、14分切り。
 2000mSC、10分10秒切り。

 この目標で行きましょう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年09月04日(木)

左足が・・・ [アルバイト]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 昨日の午後から左足が痛む。
 「痛くなるようなこと、なにもしてへんのになあ・・・。」

 いや、してました。
 町内の大きな公園のブランコ周りの柵を使ったハードル練習。
 「なんか調子悪いなー」と思いながらも20回。
 そのときから、左足の具合がよくなかった。

 今日はさらに悪化。ふくらはぎがものすごく痛む。
 いつもカバンにシップを入れて持ち歩いているので、朝の開錠が終わったあとにシップ貼り。ふくらはぎの上の方に大きなシップ。アキレス腱に近い方にサロンパス2枚。

 貼ったら、たちまち痛みが和らいだような気がした。
 これで痛みがとれたらいいんですけど。

 土曜日に400kmほど運転して、島根・浜山公園へ。800と3000が立て続け。
 翌日曜日は、朝から本命の2000mSC。
 2日で3本のレース、私の左足はもちますかねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

1

2027


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

地域猫問題

地域猫問題

第29回SAIKOロードレース・続き

第29回SAIKOロードレース・続き

第103回勝手に国労応援ラン

第103回勝手に国労応援ラン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.