パオパオだより

2025年09月04日(木)

左足が・・・ [アルバイト]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 昨日の午後から左足が痛む。
 「痛くなるようなこと、なにもしてへんのになあ・・・。」

 いや、してました。
 町内の大きな公園のブランコ周りの柵を使ったハードル練習。
 「なんか調子悪いなー」と思いながらも20回。
 そのときから、左足の具合がよくなかった。

 今日はさらに悪化。ふくらはぎがものすごく痛む。
 いつもカバンにシップを入れて持ち歩いているので、朝の開錠が終わったあとにシップ貼り。ふくらはぎの上の方に大きなシップ。アキレス腱に近い方にサロンパス2枚。

 貼ったら、たちまち痛みが和らいだような気がした。
 これで痛みがとれたらいいんですけど。

 土曜日に400kmほど運転して、島根・浜山公園へ。800と3000が立て続け。
 翌日曜日は、朝から本命の2000mSC。
 2日で3本のレース、私の左足はもちますかねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年09月03日(水)

32試合で15本 [ヤクルト]

画像(289x320)・拡大画像(578x640)

◎サンスポ 2025/09/03 22:12

【データBOX】ヤクルト・村上宗隆が出場33試合で15号 2・2試合に1本の量産ペース

(セ・リーグ、巨人5−3ヤクルト、21回戦、巨人15勝6敗、3日、京セラ)

 ヤクルト・村上宗隆内野手が今季15号本塁打。広島・ファビアン、中日・上林と並ぶリーグ4位に浮上。ここまで出場33試合で15本塁打。2・2試合に1本のペースで量産。このペースで残り26試合に出場すると、最終的に26本までいく計算になる。仮にシーズン143試合フル出場した場合は64本ペースと、2013年のヤクルト・バレンティンの持つプロ野球記録の60本を上回る。

 巨人・大勢から本塁打を放ったのは、シーズン55号を放った22年9月13日(神宮)以来3年ぶり2本目。本塁打を打った次の対戦となった23年5月4日(東京ドーム)から、今年9月2日(京セラ)まで計8打数無安打、6三振と抑えられていた。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は私ら夫婦と真樹とで、京セラドーム大阪へ。

 イオン桂川で、真樹の誕プレのランニングウエアを買った。そこからちょっと戻って阪急・桂駅近くに車を置き、梅田駅からJR大阪駅まで歩き。これがけっこう遠かった。環状線に乗って大正駅下車。

 いつものドーム前の写真はおもしろくないので、「大阪・関西万博」の看板前で。万博にはまったく興味もないのに。

 イオンドーム前で食料調達。
 「なんかいつもと雰囲気がちがうなあ」と思ったら、今日は阪神ファンがいない。巨人×ヤクルトですから。
 「殺気」のような空気がなく、おちついて買い物ができた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1回裏に、ヤクルト先発ランバートが乱調。なかなかアウトが取れず、知らん間に4点も取られた。
 「今日は17対3くらいでヤクルトの負けやな」と覚悟。
 ところが、内山君の2点タイムリーが出て、4対2と試合らしくなった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 傘の花が開くと、ヤクルトファンがどこにいるかが確認できる。
 やはり阪神戦のときよりはヤクルトファンの割合が多い。と言っても1割ほどかなあ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 座りっぱなしで足が痛かったので、売店前をウロウロ。そこでますみさんとバッタリ。
 「なにしてんの?」
 「さっきおいしそうな『ミカン氷』を持った人がいて・・・。」
 「あっ、これやん。はよ、買い。」
 「でもなあ・・・。」
 「なにがでもやねん。600円やったら安いで。3人で200円分ずつ食べよ。」
 そう言ったら、やっと列の後ろに並び無事ゲット。
 よかったね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まっ、ますみちゃん100円分、真樹100円分、私400円分くらい食べたかな。
 おいしかったね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 巨人1点追加点で5対2。
 「明日仕事あるし、はよ帰らんなんな」とますみさんに言われたが、「8回の内山君と村上は見て帰らなあかんやろう。」

 残念ながら内山君は凡退。
 村上のときにカメラを構えていたが、打った瞬間にみんなが「あー・・・。」
 5階席に当たってはね返ったボールは見た。
 「超特大ホームランやん!」

 7月末に復帰して、32試合で15本のホームラン。
 「ホームラン王争いの2位は行ける」と言うけれど、そんなケチくさいこと言わず、今からサトテル抜きましょうよ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 試合の終わりまでは見られへんかったけど、帰りの電車の中で「5対3の負け」を見た。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 見に来た時にはなかなか勝ってくれへんヤクルト。
 でも懲りずに、また応援に来ましょうねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年09月02日(火)

まいどなねこ [アルバイト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「まいど、オージです。」

 一日5回の巡回の5回目。午後4時半ごろ。
 この時間だと、オージに会える確率は80%くらいになる。
 たぶん、この時間にカリカリをもらってるんでしょうね。

 もう顔なじみになっているので、かなり近づいて写真を撮っても逃げない。
 かわいいハチワレです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、私が早朝に出ていく時刻に間に合うようにお弁当を作ってくれた。早起きしてもらってすみません。

 「一回温めんと、冷たいお弁当たべてみよー。」

 これ、失敗。
 冷蔵庫入れていたご飯はカチカチだった。それでもおいしかったけど。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜、東門(裏門)を閉めに行った。
 すると、お向かいの家のガレージに猫の影。

 「おー、あんいー。ようきてくれた。写真撮らせてくれー。」

 あんいは私にお構いなしにスタスタと。家と家の隙間に入っていった。
 あんいも「まいどなねこ」やのに。逃げんでもいいのにね。

 あんいもかわいいハチワレです。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年09月01日(月)

リラックス走 [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 昨日はかなりがんばったので、今日はリラックスを心がけて走る。
 ゆっくりジョグとちょこっとハードル練習かな。

 午後6時前。涼しくなっからスタート。
 町内ジョグで、ドキンちゃんと古ミケちゃん発見。上と下、初めてやね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 叡電・二軒茶屋駅近くの車止め。これは高さが60cmくらいしかないが、最初の練習はこれくらいがいい。
 この高さなら恐怖感がなく、右足でも左足でも軽々と跳べる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのあとはゆっくりジョグ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ふだん走らない一条山の団地の坂も走った。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ダイソー前まで行って右折。
 今度は比叡見ヶ丘団地の坂。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 だいぶ遠回りして、「きくちゃん石垣」へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 周りの草がきれいに刈られていた。

 ここでまた20回。跳び上がるだけだが、76cmの高さが体現できていい。
 跳び上がるときに、「きくちゃん!」と必ず言う。
 2000mSCの本番でもそうしよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 その近くの野菜自販機を見に寄ったが、枝豆だけ。
 野菜がないので、クモの巣だらけ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん石垣」から我が家まで920mだった。
 あの公園はきくちゃんとよく行ったが、往復2kmくらいあったってことですね。

 家のちょっと手前で、若ミケちゃんがお出迎え。
 さすがに、若ミケちゃんも暑さにバテていたようだ。
 「涼しいとこ見つけて、ゆっくり休みやー。」

 今日の私のランは、全部で4.7kmくらい。
 これくらいなら疲れもたまらない。
 夏バテせんように気をつけんとね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年08月31日(日)

第24回京都市民総体 [私の陸上競技]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 西京極のジョギングコースでアッブしているとき、「こんにちはー」と声をかけてくださる女性あり。最近競技会でよくお会いする高橋佑子さん。「京都キャロット」の古くからのお客様らしいのだが、最近まで私はよく知らなかった。

 陸上競技会はマラソン大会とちがって参加者がかなり少なく、なじみになる人が多い。高橋さんともよく一緒になり、ごあいさつさせていただくようになった。そういった交流が、競技会参加の楽しみでもある。

 ご自分の3000mを走り終えられた高橋さんが、私の「激走写真」を撮ってくださった。貴重な写真、ありがとうございます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 レースは想定していたよりかなり暑かった。今年一番の暑さと言ってもいいくらいかも。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3000m14分切りが目標で、それが達成できる練習をしてきたつもり。
 しかし、結果は14分09秒。
 甘くはなかった。
-----------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 第1コール(招集)が9時30分〜9時50分。
 そんなに早くないので、時間的にはかなり余裕があった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 受付だけして、サブトラへ。
 その周囲をジョグしているときに高橋佑子さんに遭遇。軽くごあいさつさせてもらっただけだが、やる気出ますねー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 シューズを靴底20mm以下に履き替え。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 サブトラでは、400、400、1000。
 1分56秒、1分46秒、4分35秒。
 1000mは4分35秒で走りたいと思っていたので、思い通り。
 4分35秒、4分40秒、4分45秒で3000m14分で行きたいなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 招集所で「キャロットさん」と声をかけられた。
 「覚えておられないと思いますが・・・。」
 「いや、覚えてますよ。」(ただ、お名前が出てこない。)
     ◇     ◇     ◇

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

2014三瓶高原クロスカントリー

 こちら、磯俣さん。 
 磯俣さんも、3、5、8のフルエントリー。
 今年4月赤ちゃんが生まれ、子育てにいそがしく練習不足とのこと。それでもあいかわらず力強い走りです。
     ◇     ◇     ◇

 「パオパオだよりの三瓶クロカンの記事は、今もよく見ています。」
 「ありがとうございます。」
 「あの時の子がもう5年生になって、今高跳びをがんばってます。」
 「それは楽しみですね。」

 10年もあいていても、忘れずに声をかけていただける。ありがたいことです。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 3000mのスタート地点に向かう途中、10時スタートの女子3000mの選手が走られていた。参加は2名のみ。

 ちょうど高橋さんが前を通過されたので、写真を撮らせてもらった。
 ゴ−ルされたあと、「お写真、ブログに載せてもいいですか」とお聞きしておいた。OKいただきました。

 あとでゴールタイムを見せてもらってビックリ。
 「10分53秒って!」
 衝撃。
 一緒に走っていたら、2周抜かれたかもでした。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 さあ、私の3000m。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタート前に整列した時、第1コールができていない選手が2名判明。普通の大会なら即失格だが、そこは「市民総体」。「救済措置」でしたっけ、ちょっと遅れただけで無事全員スタートできた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の目標は、4分35、40、45で14分切り。
 
 最初の1000m、4分35秒。
 「おっ、我ながら天才的なペースやん」と思った。

 ところが2000m、9分22秒(4分47秒)。
 「うー、落ちすぎー。」
 
 最後、少しでも挽回を。
 しかしペースは上がらず。3000mゴール、14分09秒(4分46秒)。

 自分なりにがんばったつもりだったが、力及ばず。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 正式記録を見てから帰りたかったが、駐車代がもったいなかったので早く帰った。
 中の駐車場は休日は高い。外のコインパーキングで安いところが見つかったのでそこに車を入れた。3時間で600円。ちょっとでも節約しないとね。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ゴール後、頭から水をかぶったので手作りナンバーカードの数字もぼやけてしまった。

 満足のいく結果ではなかったが、去年の市民総体3000mの14分20秒よりは11秒速かった。これをステップにして、来週の中国マスターズ3000mは14分を切ろう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2025年08月30日(土)

なつまつり [アルバイト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、大学のある地域の夏祭り。
 土曜日なので、本当は先輩警備員のSさんの担当の日。でも、Sさんは夜遅くなるのがNGらしい。それで、私が代わりに出勤することになった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 学食お休み、愛妻弁当配達もお休み。
 お昼は超久しぶりのカップ麺。
 私の好きなワンタンメン。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お昼すぎから夏祭りの準備。
 うちの学生もたくさんお手伝いをしていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 普段は午後5時から6時が休憩で、その時に夕食をとる。
 しかし今日は戸締り時刻が不規則になったので、休憩時間を6時から7時に変更してもらった。

 これで、夏祭りで出店されている食べ物系が買える。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おにぎり(200円)を1個買って、うちから持ってきたお茶と。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 仕事がいつものパターンとちがうと疲れる。
 ただ後片付けも学生がたくさん手伝っていて、9時半にはきれいに片付けられた。
 「遅くなったらどうしよう」と心配していたが、いつもと同じ10時半に帰れた。

 睡眠時間があまりとれないけど、明日の市民総体3000mがんばりましょうねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

8

2026


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第25回出雲全日本大学選抜駅伝

第25回出雲全日本大学選抜駅伝

第33回出雲くにびきマラソン前日準備

第33回出雲くにびきマラソン前日準備

一人沖縄平和ラン予定表

一人沖縄平和ラン予定表

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.